タグ

tipsとIEに関するfieldragonのブックマーク (6)

  • 「IE6しか使ったことがない」初心者ユーザーに教えたい――IE7の便利なTips(タブ編)

    「IE6しか使ったことがない」初心者ユーザーに教えたい――IE7の便利なTips(タブ編):3分LifeHacking 2月13日の自動ダウンロードが迫る「Internet Explorer 7」。これまでとは大きくインタフェースが変わり、タブブラウザとして生まれ変わった。扱いなれているユーザーはまだしも、「IE6しか使ったことがない」というユーザーにとっては、いざダウンロードしても使いにくいかもしれない。IE7の便利なTipsを簡単におさらいしてみよう。

    「IE6しか使ったことがない」初心者ユーザーに教えたい――IE7の便利なTips(タブ編)
    fieldragon
    fieldragon 2008/02/12
    IE7の使い方まとめ
  • “素”のWebブラウザを起動する方法

    エクステンションやらアドインやら拡張機能をたくさんインストールすると、ブラウザの動きが悪くなることもある。そんな時、“素”のブラウザを起動する方法を紹介しよう。 「何だかブラウザの調子が悪い」「起動も遅いし、すぐフリーズする」なんてことはないだろうか。Webブラウザに拡張機能やプラグインを追加していくと、場合によってはブラウザの動作が不安定になることがある。そんな時、機能を拡張していない“素”のブラウザを利用する方法があるのだ。 「Internet Explorer(IE)7」であれば、デスクトップ上にあるIEのショートカットアイコンを右クリックしよう。開いたメニューの上から2番目に[アドオンなしで起動]を選択すればアドオンが無効になったIEが利用できる。もしデスクトップのアイコンを削除してしまった場合は、[スタートメニュー]の「プログラム」-[アクセサリ]-[システムツール]から「Int

    “素”のWebブラウザを起動する方法
    fieldragon
    fieldragon 2007/08/17
    IE7は右クリック→アドオン無しで起動、Firefoxはスタートメニューのプログラム→Firefox(セーフモード)で起動
  • 誠 Biz.ID:タブブラウザまとめ

    IE 7のカスタマイズバージョン、国内第1弾はヤフー向け IE 7のカスタマイズバージョンが国内でも登場した。第1弾はYahoo!JAPAN向けだ。マイクロソフトによると、ほかのカスタマイズバージョンについても「リリースされる可能性がある」。(11/06) IE 7正式版を試す: ダウンロードしたばかりのIE 7日語版をチェックしてみた IE 7の日語版が正式に公開された。英語版公開時よりも柔軟になった検索エンジンの登録法やRSSリーダー機能、印刷機能などをチェック。困った時のリファレンスやBiz.IDオススメのショートカットも掲載した。(11/02) IE 7日語版 正式公開 マイクロソフトは11月2日、「Internet Explorer 7」日語版の正式版を公開した。(11/02) Webブラウザ、何使ってますか?: IE 6からどのブラウザに移行するか迷ってみる IE 7、

  • IE 7が突然クラッシュしても開いていたタブだけは復活させる方法

    筆者の環境ではとにかくクラッシュするIE 7。そんなIE 7だが強制終了しても、開いていたタブだけは何とか復活させる方法がある。 タブブラウズ機能やRSS機能などを搭載し、IE 6からは飛躍的に機能を向上させたIE 7。とはいえ、環境によっては不意にクラッシュしてしまうこともあるようだ。 マイクロソフトによると、不安定な動作は不要なアドオンを使っている時、それもActive Xのアドオンは不要であれば無効化または削除すべきだという(11月7日の記事参照)。同社のいうとおり、筆者も使わないアドオンはなるべく無効化または削除するようにしている。現在常用しているアドオンといえば、Flash Playerぐらいなものだ。 それでも、10枚以上タブを開いたり、ブログなどに書き込むためにブラウザから通信を行っていたりすると突然IE 7が強制終了してしまうことがある。そこで、IE 7に実装された「ブラウ

    IE 7が突然クラッシュしても開いていたタブだけは復活させる方法
    fieldragon
    fieldragon 2006/11/09
    ダイアログの表示中に、意図的にブラウザを閉じ、次回IE起動時にタブを開くようにする
  • ITmedia Biz.ID:ダウンロードしたばかりのIE 7日本語版をチェックしてみた

    Internet Explorer 7 日語正式版。Windows XP SP2、Windows XP 64-bit Edition、Windows Server 2003 SP1などに対応する。 検索サービスの選択に進化アリ、好きなサイトの検索を利用可能に 日語版と英語版で大きな違いは見受けられなかったが、マイクロソフトのサイトには進化があった。IE 7にはブラウザのウィンドウに検索フィールドが付いた。デフォルトではGoogleの検索サービスを利用する。Google以外にも、Windows Live SearchやYahoo!Japan、goo、@niftyなどの検索サービスを選択できるようになっているところがIE 7の特徴だ。

    ITmedia Biz.ID:ダウンロードしたばかりのIE 7日本語版をチェックしてみた
  • タブブラウザを便利に使うショートカット【タブ編】

    メジャーバージョンアップが続く各Webブラウザだが、共通点はタブブラウザであること。そこで今回はタブブラウザを便利に使うショートカットを紹介しよう。 IE 7に続いて、Firefox 2.0もリリースされた――。メジャーバージョンアップが続く各Webブラウザ。これまでWindows標準のブラウザであったIE 6との最も大きな違いはタブブラウザであることだ。複数のWebページが同じウィンドウ内に開けるので、取り扱う情報量が増えるが、効率的に操作しないとかえって混乱しかねない。今回はタブブラウザを便利に使うキーボードショートカットを紹介しよう。 なお、ショートカットはIE 7、Firefox 2.0、Opera 9を調査した。いずれも初期状態のショートカットとなる。 まず、ご紹介するのがタブを開閉するショートカット。多用すると思われる「リンクを新しいタブで開く」ショートカットでは、IE 7の場

    タブブラウザを便利に使うショートカット【タブ編】
    fieldragon
    fieldragon 2006/10/25
    タイトルとURLのコピー:[Ctrl]+[Shift]+[C]
  • 1