栄養価たっぷりな「野菜の王様」ブロッコリーのレシピあれこれ 書いた人:なかむらみつのり 主に食や体験ルポ漫画を中心に活動。 1999年ヤングマガジンにてデビュー。 「ももちゃん先生料理のやくそく」(少年画報社)デジタル書籍「夕焼け商店街〜営業マン寿くんの寄り道ごはん」(ぶんか社)など発売中 X:@JETNAKAMURA 過去記事も読む
ちみをです。忙しい現代人、食べているつもりで食べていないのが野菜。 私ですか? もちろん全然食べてません。いちおう食生活には気を使っているつもりではあったのですが、先日冷静に1日の献立を思い返してみると、ちょっとゾッとするものがありまして……。 ある日の私の食生活 朝:抜き(前夜飲みすぎにつき) 昼:カツ丼 夜:ビール(ツマミなし) 夜のビールのみ、ってこの日はちょっと極端ですが、でもこの日に食った野菜ってカツ丼に入ってる玉ねぎしかねえじゃんっていう。カツ丼についてきた味噌汁に入っていた、ワカメは野菜なのですかどうなのですかっていう。 いずれにせよ、コレはいい年した大人の食生活として非常に恥ずべき状態ではないかと、我ながら得も言われぬ強い焦燥感を覚えたのです。 よし、野菜、食うぞ さっそく私はいきつけのハナマサに向かい、キャベツを仕入れてまいりました。 なぜか1玉で売っておらず半玉2つを購
はてなブックマークの人気エントリの中でザワークラウトに関する記事がありました。 【塩とキャベツだけ】超シンプル「ザワークラウト」自作で野菜消費量3倍を目指す - メシ通 | ホットペッパーグルメ 肉料理との相性が良いですし、少量でも付け合わせで皿に盛り付けておくと、料理のグレードが増すような気がします。 私もザワークラウトって大好きで、よく作っています。そのため、ときどき私のブログでも写真の片隅に移り込んでいます。 で、そんなブログの中で、そのうち記事にしますと書いていたので、いい機会なので私流の簡単なザワークラウト作り方を書いてみようと思います。 ザワークラウトは材料も作り方も簡単です。 先に紹介したサイトでも解説されていますが、キャベツの千切りを塩もみし、水分を切ってから殺菌された容器にいれて保存します。一週間もすれば乳酸発酵によって酸っぱいザワークラウトの出来上がりというわけです。
4人分 ゴーヤ 2本(250~300g×2目安) ■ゴーヤの下ごしらえ用 砂糖 小さじ4 塩 小さじ2 ■合わせ調味料 ツナ缶 小2缶(70g前後×2/油漬け、ノンオイルどちらでも構いません) すりごま 大さじ2 マヨネーズ 大さじ2 レモン果汁 小さじ1(5ml) しょうゆ 小さじ1(5ml) 8人分 ゴーヤ 4本(250~300g×4目安) ■ゴーヤの下ごしらえ用 砂糖 大さじ2+小さじ2 塩 小さじ4 ■合わせ調味料 ツナ缶 小4缶(70g前後×4/油漬け、ノンオイルどちらでも構いません) すりごま 大さじ4 マヨネーズ 大さじ4 レモン果汁 小さじ2(10ml) しょうゆ 小さじ2(10ml) 作り方 step 1ゴーヤをゆでるお湯(4人分で1.5~2リットル目安)を沸かし始め、氷水を用意しておきます。 氷水は、ゴーヤを下ゆでした後に冷ますための水です。氷がなければ、水でも構いませ
いくらでも食べられてしまう白菜のナムル。 白菜は大量消費が必要なケースが多く、一気に消費できるレシピはいくつあっても重宝する。 副菜にするも良し、酒のつまみにするのもまた良し。 白菜のナムルの材料 白菜・・・・・・・・・・1/4個 (A)鶏ガラスープの素・・・・・・・・・・大さじ1ぐらい (A)胡麻油・・・・・・・・・・大さじ4ぐらい (A)塩・・・・・・・・・・適量 (A)白ごま・・・・・・・・・・お好みで 調味料は分量にこだわらず味見をしつつ適当に入れていけばOK。 ニンニクや唐辛子などを入れて味の変化をつけるのもありだ。 作り方 白菜を3〜4等分ぐらいザク切りし、その後細切りにする 鍋に湯を沸かし、沸騰したら塩(分量外)と白菜を入れて茹でる 白菜をお好みの茹で加減まで茹でたら火を止め、よく水気を切っておく ボウルに白菜と(A)をいれてよく混ぜ合わせたら完成 白菜はシャキッと歯ごたえが
にんじんの皮をむき、千切りスライサーで千切りにして、 塩を振って10分ほど置いて水気をしぼっただけのもの。 こーれーが、本当に便利!!! 家に帰ってつまみをつくるにあたり、 一番面倒なのが「野菜の皮をむいて包丁で切る」という作業。 でも、「にんじんの塩もみ」までやってあれば、 あとは好みで味をつけるだけ。 極端に言えば、そのままでもわしわし食べられる。 私は外食が多いので、「家では野菜を食べたい」派。 (逆に店では「野菜なんて家で食べればいいのよ!」と肉ばかり食べている…) にんじんって緑黄色野菜だし、なんだかものすごく体にいい気になりますよね。 このにんじんのサラダが良いのは、いろいろな味付けが自由自在なところ。 洋風、和風、中華風、エスニック風…。 調味料や混ぜる食材次第で、その日の酒や料理に合わせることができます。 「にんじんの塩もみ」+「酸味(酢、レモン)」+「油(オリーブオイル、
ラーメン好きな人であれば、一度は博多ラーメンの名店「一風堂」に行ったことがあるだろう。ラーメンはもちろん、一風堂といえば各席に置いてある「ホットもやし」もおいしいと評判。これが楽しみで来店する人も多いのでは。 実はその「ホットもやし」が、自宅でも作れるらしい。これはやってみたい! そこでブログ「Number333」の人気エントリ「めちゃ旨『一風堂ホットもやし風ソース』のレシピ&作り方! ご飯が進んでしょうがない。」を参考に作ってみた。 お取り寄せで「ホットもやしソース(4本セット)」(税込1680円)も売られているが、基本的にはスーパーで手に入る身近な材料のみで、びっくりするくらい簡単に作れてしまう。さっそく試してみよう。 あの「ホットもやし」が自宅で作れるだと……! ゆでたもやしに調味料を続々投入 用意する食材は、もやし2袋、ゴマ油40cc、しょうゆ30cc、めんつゆ20cc、塩1つまみ
作り方 ブロッコリーとにんにくを一緒に蒸し煮にし、ゆで卵と調味料と和えて出来上がりです。 それぞれの手順を詳しくご説明します。 卵のゆで方 step 1卵をゆでます。まず、卵のとがっていないほうに画鋲やキリで浅く穴をあけます。 手順1~5でゆで卵を作ります。この作業は、次の手順でブロッコリーとにんにくを蒸して、冷ましている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。 ゆでている間の圧力を逃すために、穴をあけます。こうすることで、ゆでている間に内側の圧力が膨張し、卵が割れてしまうことを防ぎます。 卵のとがっていないほうは、卵を覆っている膜と、殻との間に隙間がありますので、ゆでている間に卵が飛び出ることが少ないです。 冷蔵庫から出してすぐの卵で構いません。 写真ではワインオープナーを使っています。スクリュー半巻き分差し込んだ程度の穴を開けています。卵に穴を開けるツールがあれば、
すぐに食べれるザワークラウトのレシピ ホマレ姉さんの畑では、先日紹介したブロッコリーと同時にキャベツも採れ始めました。キャベツにも色々な種類がありますが、今日紹介するのは「あまだま」と言う名前の通りメチャ甘くて美味しいキャベツです。 キャベツは、アメリカの国立がん研究所が発表している、がんを予防する効果の高い食品の一覧表(デザイナーズフーズ・ピラミッド)でも、最も効果の高い食品の一つに挙げられている野菜です。 そんなわけでキャベツはいっぱい摂りたい野菜ですが、生では量が食べれないし、手の混んだものはそう毎回作れない。そこで思い出したのがザワークラウト(フランスではシュークルート)! これなら冷めても美味しいし、いや、冷めた方が美味しい。付け合わせに用意しておけば、朝食にもランチにも、お酒にもOK。本格的に作れば今だと1週間はかかりますから、今日は簡単にできるレシピでご案内です。(早く食べた
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く