タグ

2011年1月6日のブックマーク (11件)

  • PostUpがEchofonを買収、日本人仲間の成功例! - michikaifu’s diary

    TwitterクライアントのEchofonがPostUpに買収された、と今朝発表があった。 PostUp Acquires Echofon, Leading Twitter App on iPhone, iPad and Firefox | Business Wire PostUp Buys Twitter And Facebook Application Developer EchoFon – TechCrunch Echofonは、Twitterを使えるiPhoneアプリやFirefox extentionなどを提供しており、シリコンバレーの日人仲間がやっている会社naanstudioのプロダクト。私は主にFirefox extentionで使っていて、私のTweetもvia Echofonと書いてあるものが多いはず。ハッシュタグやサーチなどの機能を使いたいときにはよっこらしょとTw

    PostUpがEchofonを買収、日本人仲間の成功例! - michikaifu’s diary
    fragilee
    fragilee 2011/01/06
    なんだか素敵な話だな。>>
  • 5分でわかるグルーポンの仕組みと抜け道

    まずグルーポンがとても大きな期待を寄せられているサービスであり、そして、それに類似したサービスが非常に多いと言うところがひとつのポイントです。 グルーポンは成果報酬型のサービスです。 なので出品、参加する企業にとっては「気軽に参加しやすい」と言う事。しかし、それがかえってグルーポン自体がもう少しきちっとした対応をしない限り、実はかなり多くの問題を抱える事になります。 焼肉からお寿司屋さんから様々です。 商品にいたっては色んな物が販売されています。 かなり極端な例を挙げます。ここまで赤字覚悟でグルーポンに参加する企業はそんないないそうです。 100人購入が成立し 2,500円で売れたなら1,250円をグルーポンに収める事になります。原価3,000円の売り上げが1,250円となります。 結果、1人に付き1,750円の赤字となります。 このグルーポンサービス。実際の店舗などでは、赤字覚悟で出店し

    5分でわかるグルーポンの仕組みと抜け道
    fragilee
    fragilee 2011/01/06
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fragilee
    fragilee 2011/01/06
  • https://jp.techcrunch.com/2011/01/06/20110103facebook-users-uploaded-a-record-750-million-photos-over-new-years/

    https://jp.techcrunch.com/2011/01/06/20110103facebook-users-uploaded-a-record-750-million-photos-over-new-years/
    fragilee
    fragilee 2011/01/06
  • ソーシャルメディア革命元年:日経ビジネスオンライン

    個人の成長を促進するツールとして 人が成長するために必要なことはなんであろうか。学力か、記憶力か、話術か、英語力か、MBAか。これらはあって決して困るものではないが、成長やキャリアアップのための要素に過ぎない。人が成長するために、最も必要なこと。それは自身にとって、「凄い」と思える人との出会いである。 今多くの社会人や、そして日そのものも低迷に喘いでいるのは、自身にとって目指すべきロールモデルを見出せずにいるからだ。身近にロールモデルが存在しない。目指すべき方向を見出すことができない。初めに進むべき1歩がなかなか決まらない。ゆえに、その場にとどまり低迷している気持ちとなる。 200人。とある人類学者がこんなことを研究発表している。人が人足らしめるには、1日200人の人と会う必要がある。人間性を養うには、1日200人との関わりが必要なのである。関わると言っても、見るだけも良い。髪型を見る。

    ソーシャルメディア革命元年:日経ビジネスオンライン
    fragilee
    fragilee 2011/01/06
  • サーチナ-searchina.net

    中国のポータルサイトに「日の明治維新は大成功したのに、中国の戊戌の政変はどうして失敗したのか」とする記事が掲載された。(イメージ写真提供:123RF)

    fragilee
    fragilee 2011/01/06
    >>「「経済発展賞」があれば間違いなく中国がその栄誉に浴するだろうといった話が国内にある」>>
  • ドイツに学ぶ朝鮮半島の未来  JBpress(日本ビジネスプレス)

    戦争も怖いけれど、再統一も怖い・・・(写真は韓国・坡州から撮影された北朝鮮側のギジョンドン村の様子)〔AFPBB News〕 韓国の人々は「38度線」の向こうにある共産主義国家、北朝鮮と再び戦争になることを恐れている。しかし、現在の冷戦が和解と再統一という別の結末を迎えることを誰もが待ち望んでいるわけではない。 北朝鮮の貧しさは、その好戦的な姿勢に劣らず恐ろしい。ならず者国家の独裁政権がもし崩壊することになれば(現実的ではないが、全く考えられないわけでもない)、軍事的な脅威に代わり、様々な経済的な危難が韓国を襲うだろう。 例えば安価な労働力が大量に流入し、北側の住民やインフラの支援に資金をつぎ込まざるを得なくなる可能性がある。 ドイツの先例は安心感を与えるものではない。再統一から20年を経たドイツでも、いまだ東側が国の予算をい、失業率の高さに大きく貢献している。 1950年に朝鮮戦争が勃

    fragilee
    fragilee 2011/01/06
  • 世界を揺るがす「大収斂」  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年1月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 国民所得の収斂と経済成長率の乖離――。これが我々の時代の経済に関する大きなストーリーである。19世紀から20世紀初めにかけては、各国の国民所得の差が拡大していった。今、我々が目の当たりにしているのはその正反対の現象だ。 当時、西欧諸国やその旧植民地の中で最も成功した国々の人々は、そのほかの国に住む人々よりも経済面でかなりの優位に立った。今では、この構図が100年前よりも速いペースでひっくり返されつつある。これは避けられないことであり、好ましいことでもあるが、同時に非常に大きなグローバルな課題ももたらす。 カリフォルニア大学アーバイン校のケネス・ポメランツ教授はその影響力のある著作で、中国と西側諸国の「大きな乖離」について論じている*1。教授は、この乖離は18世紀の終わりから19世紀にかけて生じたと指摘する。 これには異論もある。統計に

    fragilee
    fragilee 2011/01/06
  • ネットの世界標準言語は英語という現実 世界7億人がつながるのに日本語では通じない | JBpress (ジェイビープレス)

    ウィキリークスの一連の事件を見ていて、日語インターネットがひどくつまらない世界のような気がしてきた。 私はSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を2つ使っている。「フェイスブック」と「ツイッター」だ。何で使い分けているかというと、言語だ。フェイスブックは英語専用、ツイッターが日語専用なのだ(ミクシィも使っているが、匿名なので人脈構築に役に立たない。カーミットのファンコミュニティー以外は開かない)。 先に使い始めたのはフェイスブックだ。米国の取材関係者やジャーナリスト仲間、コロンビア大学院時代の友だちなど、海外友人と連絡を取ってみたいと思ったのだ。 昔の名簿や名刺を片手にフェイスブックに名前を打ち込み、片っ端から検索してみると、出るわ出るわ。英語でメッセージを書く。フレンドリクエストを送る。「覚えていますか? ヒロ・ウガヤです」と。 ほぼ全員と連絡が取れた。勢いに乗って中学の

    ネットの世界標準言語は英語という現実 世界7億人がつながるのに日本語では通じない | JBpress (ジェイビープレス)
    fragilee
    fragilee 2011/01/06
  • グローバル化は2011年に後退するのか?  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年1月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 世界はここ2年の間に、1930年代以降で最も深刻な経済危機を経験した。だが多数の専門家が懸念していたにもかかわらず、保護貿易主義が大きく盛り上がる展開にはなっていない。グローバル化と称される、ここ30年間の政治経済のメガトレンドは引き続き健在だ。 しかし、米国のバラク・オバマ大統領は先にインドを訪問した際、欧米ではグローバル化を巡る議論が再開されたと語り、注意するよう促した。議論が再開された理由は明らかだ。欧米は今回の大不況を抜け出したものの、現在の様子は主要新興国に比べればかなりひどい。 先進国で高まる「新世界秩序」への不安感 米国では失業率が10%近い水準に高止まりしており、欧州連合(EU)ではソブリン債務危機や社会不安が次々発生している。欧米の主要国は自らの政治力や経済力が新興国に比べて衰えていることをひしひしと実感するようにな

    fragilee
    fragilee 2011/01/06
  • 女子中生に因縁つけ土下座強要…28歳男「お姫さま抱っこさせろ」 - MSN産経ニュース

    女子中学生に言いがかりをつけて土下座をさせたなどとして、大阪府警阿倍野署は8日、強要と府迷惑防止条例違反(痴漢行為)の容疑で大阪市阿倍野区阿倍野元町のアルバイト警備員、嶋岡大容疑者(28)を逮捕した。 逮捕容疑は1月25日夕、阿倍野区丸山通の路上で下校途中の女子中学生にいきなり「傷ついたやないか」などと言いがかりをつけ、約1時間にわたり土下座をさせたり、「お姫さま抱っこさせろ」などと迫って抱きかかえ、体を触るなどしたとしている。容疑を認めているという。 阿倍野署によると、同区内では同様の被害が約10件確認されており、関連を調べている。

    fragilee
    fragilee 2011/01/06
    なんだこれは(-_-;)...。w >>