タグ

2015年1月12日のブックマーク (10件)

  • 職人・竹鶴政孝(マッサン)と天才・鳥井信治郎(鴨居の大将)「本当の関係」NHK朝ドラ『マッサン』ではよくわからない(週刊現代) @gendai_biz

    かたや酒造りの夢をひたすら追い続ける職人肌。一方、お客様至上主義で突っ走るビジネス界の風雲児。水と油のような二人は一瞬交錯し、やがて袂を分かった。国産ウイスキーという宝物を残して。 いまでいう「ダメンズ」 「今度売り出す新商品の『ウイッキー』や」 「なんじゃこれ、ウイスキーと炭酸混ぜたんですか?なんでウイスキーを薄める必要があるんです」 「飲みやすいからや。大衆はウイスキーの味をまだ知らん。これやったら日人とウイスキーの出会いを見事に演出できると思わんか?大発明やろ」 NHKの朝ドラ『マッサン』で、堤真一演じる鴨居の大将(モデルは鳥井信治郎)とマッサン(玉山鉄二演じる竹鶴政孝)がやりあうシーンだ。 スコットランドでウイスキーの醸造技術を学んで帰国したマッサンは、日で初めての格的なピュアモルト・ウイスキーの製造を目指して東奔西走するが、収益が見込めるかどうかわからない事業にカネを出して

    職人・竹鶴政孝(マッサン)と天才・鳥井信治郎(鴨居の大将)「本当の関係」NHK朝ドラ『マッサン』ではよくわからない(週刊現代) @gendai_biz
  • PDF に電子署名を付ける - clock-up-blog

    電子定款とかで使います 先日、公証役場で定款認証をしてもらってきました。 初めは紙で定款を渡すつもりだったのですが、電話口で、電子定款なら収入印紙代4万円かかりませんよ、って言われて、じゃあそれで、ってことで自分で電子定款を作ることにしました。電子定款ってのは電子署名の付いた定款PDF。 業者にお願いすれば1万円くらいで電子定款作れますよ、って言われましたが、自分自身がいろいろ手続き周りのお勉強をしてみたいという目的もあり、あえて自前で電子定款を作ることに。 こんなのを作ります。 なかなか曲者だったのでメモ。 準備するもの 署名を付ける対象のPDF まぁこれは好きに作れば良いです。 Acrobat で作るも良し、Word や Photoshop で作るも良し。 印影PDF 判子の見た目のPDF。これも好きなツールで好きに作れば良い。背景は透過させておくのが好ましい。 参考:背景透過の印影P

    PDF に電子署名を付ける - clock-up-blog
    frasca
    frasca 2015/01/12
  • 5年後、トヨタ最大の敵はグーグルになる

    最近、メディアで「自動運転車」についての報道を見かける方も多いのではないだろうか。 運転が苦手でも自由に好きなところに行けるようになったり、飲酒運転による事故が減る可能性があるなど、メディアでは期待とともに取り上げられている。これまでは自動車産業とは無縁だったインターネット広告企業であるグーグルが、自動運転車の開発に乗り出すといった話題も増えている。 グーグルだけではない。新興の電気自動車メーカーであるテスラ・モーターズも、自動運転に積極的に取り組んでいる。 今後、自動運転車は、夢の乗り物として多くの人に受け入れられていくのであろうか。その中で、これまで世界の自動車産業で競争優位を確立してきた日の自動車メーカーは、どうなってしまうのであろうか。これまでの自動車産業の覇者・トヨタはどのように打って出るのか。 気になる動きを見せるグーグル グーグルは巨大なデータセンターを運営し、スマートフォ

    5年後、トヨタ最大の敵はグーグルになる
  • Instrumental™

    混迷の2023年も残り僅かになって来ました。今年もいくつかの素晴らしいガジェットとたくさんのガラクタが発表されましたが、その中から日々の生活を便利で豊かにしてくれたものをセレクトしてみました。ということで今年も年末恒例のベストガジェットを発表したいと思います。 Read More » 新型コロナウィルスがようやく収束し、また以前のように自宅とオフィス以外の色々な場所で仕事をするようになりましたが、相変わらずボクは日常的に手ぶらで生活しています。身軽になれば移動しやすくなって行動力も上がるし、気分も軽くなるので新しいアイデアも生まれやすくなります。 長年毎日持ち歩く「EDC(Everyday Carry)」アイテムは、パンツのポケットに収まるモノだけしか持たないようにしています。これならモノを入れたまま動いたり座っても邪魔にならないので、モノを出してそのまま置き忘れてしまうこともありません。

    Instrumental™
  • Surfaceは仕事でも全然使える!むしろ使ったほうがいいよ | 田島大学

    先日より会社のPCをPanasonicのレッツノートからMicrosoftのsurface pro 3になりましたので、実際3ヶ月間使ってみたレビューを書きます ちなみに私一応ネット広告営業マンですので、プライベートで使用するよりもかなりガッツリ使っているような状況です プライベート用はもちろんのこと業務用として検討されている方にも参考になればよいです 正直めちゃめちゃ満足してます ちなみに私の主な用途ととしては ・サイト閲覧(複数ブラウザ&サブディスプレイで何個もタブを開きます) ・エクセル、パワポ(何個も開きます) ・メール、チャット(基はGmailです) ・1日の使用時間:8~12時間くらい ちなみにわたしが使用しているのはSurface Pro 3 – 256 GB / Intel i5 ってやつです プライベートはMacBook Air13インチをつかってます Su

    Surfaceは仕事でも全然使える!むしろ使ったほうがいいよ | 田島大学
  • 哲学の犯罪計画・その2 挫折した反逆者の行方 - 本と奇妙な煙

    疎外 理性 観念論 挫折した反逆者の行方、「イデオロギーの死」 英雄が引き出す普遍 作品 前回のつづき。 哲学の犯罪計画: ヘーゲル『精神現象学』を読む (叢書・ウニベルシタス) 作者:ジャン=クレ・マルタン発売日: 2013/05/31メディア: 単行 疎外 このように視野を新たにすると、われわれにも山々がじつは波のようにうねっているのが見えてくる。 (略) まどろみから覚めると、事物は再びここに自明なものとして登場するが、それはわれわれの権限に属するものではない。これが直接知である。夜の闇の中では、どの要素もおのおのの持ち場を離れないのだ! 消滅していくのはわたしであって、かれらではない! (略) 世界は前もって与えられており、私が覚醒しているかどうかということとは無関係だ。わたしの人間としての性もまた同様で、わたしの選択に属していることなどない。存在はそこに存在するのだ! (略)

    哲学の犯罪計画・その2 挫折した反逆者の行方 - 本と奇妙な煙
  • 3種類のコーヒーをこれひとつで! | ROOMIE(ルーミー)

    コーヒーを淹れる方法は、国や時代によって様々。 それぞれの器具があり、同じ豆を使っても淹れ方ひとつでそれぞれ全く違う味になるのがコーヒー。 有名なのは直火式のモカポット、プランジャーによってプレスするフレンチプレス、そしてドリッパーを使ったハンドドリップ。 気分や豆の相性に合わせて器具を変えたいところ。 そんなコーヒー好きでわがままなあなたのための、3 in 1のEvolve 3.0をご紹介します。 見つけた瞬間に、「うわー欲しい!」と声に出してしまいました。コーヒー好きには堪らない製品! 先述した通り、器具を変えればコーヒーの味も大きく変わります。それぞれの豆にあった器具ももちろん存在し、いろいろな豆と器具との相性を探りながら、そしてコーヒーの淹れ方をさらに工夫していくことも、コーヒーの楽しみのひとつです。 黒とオレンジのシンプルでモダンなカラーデザイン。 そして何よりも嬉しいのが、中の

    3種類のコーヒーをこれひとつで! | ROOMIE(ルーミー)
  • ヨーロッパのイスラム教は、なぜ今まさに重大な局面を迎えているのか

    パリで起きた凄惨な悲劇が生んだ、ぞっとするような恐怖感は今なお鎮まっていない。言論の自由の思想と実践の根幹を攻撃するという非道な事件は、前例がない。フランスは悲しみに沈んでおり、民主主義と人権を重んじるというまともな考えを持つすべての人が、同じ思いを抱いているはずだ。私たちは、あれほどの悲劇で肉親を失った遺族に対し、同情の念を禁じえない。 フランスのフランソワ・オランド大統領と、彼の政治的ライバルで前任者のニコラス・サルコジ氏は、結束を示す場にともに姿を現し、最も強い言葉で事件を非難した。彼らの言葉は、フランス国民が抱いた軽蔑、怒り、動揺を忠実に映し出した。オバマ大統領からイギリスの首相に至るまで、世界中の指導者が、フランスとの連帯を示す場に参集し、フランスを支えると誓った。

    ヨーロッパのイスラム教は、なぜ今まさに重大な局面を迎えているのか
  • ナチスをだました男、メーヘレンが描いた"フェルメールの贋作"全11点【画像集】

    オランダが誇る17世紀の画家、フェルメールの作品を敵国ナチス・ドイツに売ったとして1945年、オランダ人の男が国家反逆罪の疑いで逮捕された。その名前は、ハン・ファン・メーヘレン。戦時中にフェルメールの作品として「姦通の女」をナチス高官のヘルマン・ゲーリングに売却していた。 しかし、メーヘレンは「あれは自分の描いた贋作だ」と主張。法廷で実際にフェルメールのタッチを真似した「寺院で教えを受ける幼いキリスト」を描いたことで、裁判所も認めざるを得なかった。「ナチスをだました男」として一躍英雄となったメーヘレン。詐欺罪だけの、たった1年の実刑判決で済んだが、収監中に心臓麻痺で死んだ。

    ナチスをだました男、メーヘレンが描いた"フェルメールの贋作"全11点【画像集】
    frasca
    frasca 2015/01/12
  • 在庫は本当に悪なのか — 在庫管理論を再考する | タイム・コンサルタントの日誌から

    少し前、生産管理に関して人前でお話しさせていただいたときのことだ。“納期遅れを防ぐために、もっと積極的に在庫を活用しよう”という趣旨の説明をしたあとで、ふと心配になって、セミナーの受講者の方にこう質問した。——皆さん、在庫は悪だと思いますか? すると、40名近い受講者がほぼ全員、「悪だと思う」という答えの方に手を上げた。わたしはちょっと驚いて、前に座っていた方にたずねた。 ——どうして、悪だと思うのですか? 「だって、置いておけば、コストがかかるでしょう。場所代とか。在庫がなければかかりません。」というのがその人の答えだった。 ——たしかに、どこか倉庫を借りておいておけば、保管費用がかかりますよね。でも、失礼ですが、御社の工場は借地ですか? もし自社の敷地だとしたら、工場の隅っこに置いておいておけば、1円もコストはかかりませんよ? 「それは、そうかもしれませんけれど・・金利がかかります。」

    在庫は本当に悪なのか — 在庫管理論を再考する | タイム・コンサルタントの日誌から
    frasca
    frasca 2015/01/12