タグ

2015年4月12日のブックマーク (9件)

  • ヨーグルトの裏側に隠された億万長者への道

    スーパーに行くとかなりの売り場を占拠しているヨーグルト。昔から馴染みのあるベーシックなものから、いかにも高級感溢れるデザート系のものなどさまざまだ。中でもやたらと目につくのが、「プラズマ乳酸菌」や「ガセリ菌」といった菌の名称や「R-1」などアルファベットと数字を組み合わせた文字がパッケージに踊る「機能性ヨーグルト」と呼ばれるジャンルだ。 これだけ種類があると、から「いつものヨーグルト買ってきて」と頼まれて、うっかり違う商品を買って帰り、「ありがとう」どころかボロクソに非難されるという不幸な事態に陥った夫もいるのではないだろうか。 そう、各家庭、なんとなく「いつものヨーグルト」は決まっている。ただ、しょせんはヨーグルト。味に大した差などなく、いつものそれと他のもので一体何がどう違うのか実はよく分かっていない。 1000種類のヨーグルト、半分が「機能性」 そこでTBSテレビ『この差って何です

    ヨーグルトの裏側に隠された億万長者への道
  • 張本勲氏の「J2は野球でいうと2軍」発言にモノ申す 野球とサッカーの仕組みの違いをもっと勉強せよ(村上アシシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今朝のTBS系列の報道番組サンデーモーニングで、キングカズこと三浦知良選手の最年長ゴール記録更新のニュースについて、野球解説者の張勲氏がこんな主旨の発言をして物議を醸している。 張氏は「カズファンには悪いけども、もうお辞めなさい」ときっぱり。「J2は野球でいうと2軍だから話題性がない」と独特の言い回しでいうと、「若い選手に席を譲ってやらないと。しがみつく必要はないでしょ、これほどの選手なんだから。指導者に」とコメント。 出典:サンケイスポーツ 選手個人に対する評価は人それぞれ違うため、キングカズに対する「アドバイス」については特に言及するつもりはない。問題は「J2は野球でいうと2軍」という発言だ。この認識は間違っている。 プロ野球が戦前から国民的スポーツとして親しまれてきた日において、まだJリーグが発足して20年余りのサッカーがこのように誤解されてしまうのは致し方ないとも言える。私も

    張本勲氏の「J2は野球でいうと2軍」発言にモノ申す 野球とサッカーの仕組みの違いをもっと勉強せよ(村上アシシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 録画機能付きiPhone/iPad用かんたんTVチューナー! | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

    録画機能付きiPhone/iPad用かんたんTVチューナー! | AppBank
  • http://www.j-tokkyo.com/2015/04/11/118955.html

    http://www.j-tokkyo.com/2015/04/11/118955.html
  • なんという全能感! コンセントつきモバイルバッテリー登場|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    「モバイルバッテリーに家庭用コンセントがあればな...」 USB給電が一般的なモバイルバッテリー。「家庭用の電源コンセントを持ち歩きたい」という願いは誰もが夢に見つつも、持ち運びできるサイズのモデルはなかなか見つからなかったんですよね。 そんななか登場したのが、台湾SAMYAテクノロジー社のAC-12Kシリーズ。ポータブル性を保ちながら、日の家庭用コンセントをそのまま利用できる100-240V(60Hz)のAC出力が可能なモバイルバッテリーです。 かつての三洋エネループに似たロゴデザイン(enerpad)はご愛嬌ということで。 シリーズの中核モデルと思われるのが、6色のカラーバリエーションがある『AC-12K』で、1万2000mAh(ミリアンペア時)のバッテリー容量は、エクスペリアZ3(3100mAh)のおよそ4倍に迫る大容量。家庭用コンセントが使えるAC出力に加えて、2.4アンペアの出

    なんという全能感! コンセントつきモバイルバッテリー登場|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    frasca
    frasca 2015/04/12
  • 意外と知らない今話題のスティック型PC買い方まとめ - 週刊アスキー

    テレビや液晶ディスプレーのHDMIに挿すだけでWindows 8.1のPCとして使えるスティック型PCは、ポケットサイズの小型なボディーで省スペース、2万円~2万円台半ばの低価格っぷりで話題の製品だ。 ↑スティック型PCテレビや液晶ディスプレーのHDMIに挿して(延長ケーブルを使って接続してもOK)画面を表示。フルサイズのUSBポートはひとつしかないので、マウスやキーボードなどの周辺機器は無線の方が便利。

    意外と知らない今話題のスティック型PC買い方まとめ - 週刊アスキー
    frasca
    frasca 2015/04/12
  • スマステーションで紹介されたスゴいアイデア文房具(4月11日放送)

    SmaSTATION!!恒例の春の文房具特集が面白かったので見逃した方のためにリストを作りました。 1. ケスペタ ダイレクトメールの個人情報は見えないように消したいですよね。 そんな時に塗るだけの解決策。特殊開発された黒い糊なので個人情報が見えなくなります。 2. 差し込みフリータップ 差し込み口が2つ1組ではなく連続してついているので、どこの場所でも挿せる!これぞアイデア。 3. ビートルティップ 蛍光ペンの色を変えながら印を付けるときに取り換えるのは面倒です。 そこで、2色が一緒になった蛍光ペンで、180度回転させるだけで別の色に変わります。 4. ジャストフィット ペン先がしなるので線が引きやすい蛍光ペンです。 紙と密着することで一定の太さのきれいな線が簡単に引けます。 今までの蛍光ペンの不便な点を丁寧にクリア。 5. color barrel 自由につなげて使える連結ができるペン

    スマステーションで紹介されたスゴいアイデア文房具(4月11日放送)
  • ながら読書でフリーハンドするなら「Gimble Traveler」が一番かもしれない。

    を開いて固定する需要って大きく2パターンあると思っていて、 調べる/勉強するのに同じページを、割と長い時間固定する 通勤時や、別作業との同時並行などで、フリーハンドで読書したい ちょっと前、このブログでを開き留めしてくれる読書文具の記事を書いたのですが、 を開いたまま固定してくれる、便利な開き止め読書文具。 ページオープナーやフリップクリップ、あとブックスタンドが1.の用途。thumb thing(サムシング)やコテイシーナが2.の用途な感じです。 同じくページを開いて固定する文具でも、ちょっと用途が違うんですね。1.の開き止め文具って「を開き止めする」作業がページをめくるたび発生するので、2.のフリーハンドのために短時間開き止めしたい、というわがままにはちょっと向いてないというか。 1.の最強は、見た目と携帯性とコスパでページオープナーだと思ってるんですが、 Music ページオ

    ながら読書でフリーハンドするなら「Gimble Traveler」が一番かもしれない。
    frasca
    frasca 2015/04/12
  • 宇佐美貴史の変態トラップからのゴールがすごい : footballnet【サッカーまとめ】

    宇佐美貴史の変態トラップからのゴールがすごい カテゴリJリーグ日人選手 Tweet 256: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/04/12(日) 16:01:34.22 ID:Xd0j0g2G0.net トラップ変態過ぎ宇佐美w https://m.youtube.com/watch?v=rxZo531jFLY (*゚∀゚)っ補足:2点目もすごい スポンサードリンク 以下は「移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart6346」から 260: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/04/12(日) 16:03:06.69 ID:aRlvQSxn0.net >>256 これファールじゃないの? 相手の顔近くまで足上げてるじゃん 261: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/04/12(日) 16:03:29.49 ID:1SSp8Jzt0.

    宇佐美貴史の変態トラップからのゴールがすごい : footballnet【サッカーまとめ】