タグ

2016年1月11日のブックマーク (5件)

  • 仕事のできない人はPDCAがわかっていない

    「たいへん申し訳ありませんでした――」 大企業の経営陣が深々と頭を下げて、謝罪をする。そんな記者会見の映像を、すっかり見慣れた方も多いのではないでしょうか。 記憶に新しい東芝の不正会計を筆頭に、大企業の不祥事が続いた2015年。海外に目を向けても、昨年上半期に販売台数世界1位に躍り出たフォルクスワーゲン(VW)が排ガス不正問題を起こし、日でも大きなニュースとなりました。昨年11月には、数珠つなぎ的にVW傘下のアウディやポルシェなどでも不正が発覚。販売台数も株価も落ち込んで、ついにはトヨタ自動車が世界販売台数のトップに返り咲きました。 なぜ、こんなにも頻繁に企業の不祥事が起きているのでしょうか? 2011年3月の東日大震災。大津波と原発事故の衝撃的な画像を覚えている方も多いと思います。当時、自然現象の「天災」と人が起こした「人災」という言葉を何度も目にしました。散々言われてきたことではあ

    仕事のできない人はPDCAがわかっていない
  • 短期間で応用情報技術者試験を攻略する勉強法 - kaidaten's blog~書評ノート~

    応用情報技術者試験の攻略法 過去のエントリーで基情報技術者試験の勉強法を紹介した際、それなりに反響があったので、今回は次ステップの応用情報技術者試験の勉強法についてエントリーしようと思う。 kaidaten.hatenablog.com 基情報技術者試験に合格したエンジニアないし学生が、次の資格取得の対象とするのが「応用情報技術者」。システム開発の仕事に携わる者であれば、この「応用情報技術者」までは取得しておきたいところ。 たかが試験、されど試験。資格の取得有無で昇進や査定に影響が出る企業もやたらと多いので、受験するからには合格を勝ち取りたい。 一方で、日々の業務に忙殺される中で、勉強時間を捻出するのはなかなか難しい。だからこそ、最小限の労力で試験に合格できるよう、効率的な勉強法を知っておく必要がある。 ということで、私なりに応用情報技術者試験の攻略法をまとめてみたので、以下参考にして

    短期間で応用情報技術者試験を攻略する勉強法 - kaidaten's blog~書評ノート~
    frasca
    frasca 2016/01/11
  • 『脳が認める勉強法』分散学習は、一夜漬けに勝る - ビジョンミッション成長ブログ

    勉強法。学生はもちろんですが、ビジネスパーソンも知っておくと、スキルアップや能力を磨くのに良いですよね。 とくに、脳に合った勉強法を知っておくと、自分の能力を伸ばしやすい。これは、逆を考えてみるとわかります。 脳の特性を無視して勉強しても、記憶には残らない、身につきにくいでしょう。 そういう意味で、こちらの『脳が認める勉強法』は、おもしろかったです。 『脳が認める勉強法』ベネディクト・キャリー - ビジネス書をビジネスのチカラに 脳が認める勉強法 [ ベネディクト・キャリー ](楽天ブックス) 脳が認める勉強法――「学習の科学」が明かす驚きの真実! 作者: ベネディクト・キャリー,花塚恵 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/12/11 メディア: 単行(ソフトカバー) 『脳が認める勉強法』 分散学習は、一夜漬けに勝る 「学習の研究者によると、一気に詰め込む勉強を習慣に

    『脳が認める勉強法』分散学習は、一夜漬けに勝る - ビジョンミッション成長ブログ
    frasca
    frasca 2016/01/11
  • The 50 Best Albums of 2015:2015年 年間ベストアルバム50 | PUBLIC IMAGE REPUBLIC

    2015年の年間ベストアルバムです。例年はTOP40+次点10ですが、ベストトラック記事の方でも書いたように2015年は非常に豊作だったので、アルバムも今回はTOP50+次点10としました。分母は98枚でした。 ▼選出レギュレーション ・2015年にリリースされたアルバム、EP、ミニアルバム ・購入またはレンタルし、音源を所有しているもの ・デジタル/フィジカル問わず ・ストリーミングサービスで聴いたものは除外 【『for fans of』欄について】 例年、年間ベストアルバムは順位・アーティスト名・作品名・ジャケを並べだけでしたが、今回は作品ごとに「for fans of」の項目を設けました。文字通り「○○のファンにオススメ」みたいなものです。 僕としては年間ベストアルバム記事内に、作品ごとにコメントとかYouTubeの埋め込みを入れたくなかったんですね。理由は単純に、ジャケがズラッと並

    The 50 Best Albums of 2015:2015年 年間ベストアルバム50 | PUBLIC IMAGE REPUBLIC
    frasca
    frasca 2016/01/11
  • クロージャってどんなときに使うの? ~ 利用場面を 3つ 挙げてみる - Qiita

    結論を先にまとめると、以下の3つです。 1. グローバル変数の宣言をなるべく減らしたい場合 2. ユーザが引数を与えてカスタマイズ可能な自由度の高い「関数」を生成したい場合 3. 前回、呼び出されて実行されたときの演算結果(値)を内部で保存して、次に呼び出されたときに、前回の結果(値)に対して、さらに同じ処理(演算)を行う関数を生成したい場合 以下、「クロージャ」の定義から、頭の整理まで、分かりやすい参考ウェブサイトへのリンクを張りつつ、見ていきます。 【 定義 】クロージャ takeharuさん Qiita記事(2013/07/22)「JavaScriptでクロージャ入門」 「自分を囲むスコープにある変数を参照できる関数」 Wikipedia 「クロージャ」 引数以外の変数を実行時の環境ではなく、自身が定義された環境(静的スコープ)において解決することを特徴とする。関数とそれを評価する環

    クロージャってどんなときに使うの? ~ 利用場面を 3つ 挙げてみる - Qiita