タグ

2017年2月15日のブックマーク (3件)

  • 惨敗バルサに小柳ルミ子さんショック「頭がクラクラして吐き気」「こんな弱いの初めて」…さらに指揮官にダメ出しも | ゲキサカ

    [2.14 欧州CL決勝T1回戦第1戦 パリSG 4-0 バルセロナ] UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)の決勝トーナメント1回戦第1戦が14日に行われ、バルセロナ(スペイン)が敵地でパリSG(フランス)に0-4で敗れる大波乱となった。この敗戦にバルセロナ好きを公言する女優で歌手の小柳ルミ子さん(64)もショックを隠せなかったようだ。 小柳さんは試合終了からわずか数分後、速報記事並みの早さで自身の公式ブログを更新。「ショック!!」とタイトルをつけ、「はい!!今シーズンのCLは終わった。予想外の4ー0。4ー0で大敗したのは今期2回目。その時でも3点は獲ってた。頭がクラクラして、吐き気がして来た。こんな弱いバルサ見たのは初めてだ。バルサのウィークポイントが全部出た× 頭が真っ白で説明が付かない」と大敗直後の正直な心境を綴った。 冒頭で気持ちを吐き出した小柳さんは、続いて試合を冷静に振り返

  • 読書に限らず、何か行動を起こしたいときには抵抗の順番に環境をコントロ..

    読書に限らず、何か行動を起こしたいときには抵抗の順番に環境をコントロールするとよい。 電車の中で読書が捗るという人は、恐らくを開くことよりスマートフォンを眺めることのほうが抵抗が強いのだろう。 人によってはを持ち歩いて鞄から出して両手を塞ぎながら読むということのほうが抵抗が強い場合があるので、一概に電車なら捗るというものでもない。 テレビゲームなどの抵抗なくできるものが沢山ある自室内で読書を選択することは、他にできるものを我慢するストレスと戦う必要があるので、よほど読みたいでない限り無理だと言って良い。 人間は誘惑の奴隷だ。そして誘惑は満たしても満たしても次から次へと生み出されるものでもある。 その中で必要な行動を選び続けるには、誘惑との距離という制約を自らが能動的にコントロールする以外にない。 ただ、この原則を理解できればかなりのものに応用することができる。 勉強、筋肉トレーニン

    読書に限らず、何か行動を起こしたいときには抵抗の順番に環境をコントロ..
    frasca
    frasca 2017/02/15
  • グーグル社員も長友選手も行う集中力を高める方法 - 自分で学ぶ心理学

    ヨガや瞑想と聞いて、宗教的なものを感じる人もいるかもしれません。 しかし、近年の科学で扱われているヨガや瞑想では、宗教色を排除し、その効果やメカニズムを明らかにしています。 ヨガや瞑想による効果は、不安を低減や集中力を向上させるとも言われています。 そのため、世界的企業であるグーグルやプロサッカー選手の長友選手もヨガや瞑想を行っているようです。 そこで、記事ではヨガや瞑想を行うことで集中力や意思決定能力が高まる仕組みについて書いていきます。 10秒だけヨガや瞑想について復習… 題に入る前に少し復習です。 ヨガや瞑想の多くは呼吸に集中することが要求されることが多いですね。その理由は、現在の瞬間に注意を向けるためです。(マインドフルネスを行うため) 詳しくはこの記事で確認くださいね。 ↓不安や心配しすぎてしまう仕組みと呼吸に集中する意味について psychobooks.hatenablog

    グーグル社員も長友選手も行う集中力を高める方法 - 自分で学ぶ心理学
    frasca
    frasca 2017/02/15