タグ

経済に関するfrkw2004のブックマーク (285)

  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    frkw2004
    frkw2004 2011/08/29
    デフレって、物価がさがることでしょ。家賃が下がっていないなら物価が下がっていない。生活感として物価が下がっているか、というとあやしい。価格の幅が広がった(質の幅も)だけではないの?
  • 今の円高が錯覚であることを中学生でも分かるように解説してみる - fromdusktildawnの雑記帳

    The domain ulog.cc is blocked.

    frkw2004
    frkw2004 2011/08/27
    中学生の日常で安くなったものがあるのか?自販機は120円だし、菓子類の価格は実質上がってる(内容量が減った)。バス・電車代も値下げなんてないし。
  • 「国民一人あたり実質GDP」vs「雇用者一人あたり実質GDP」 : アゴラ - ライブドアブログ

    一国の豊かさを表す指標は「GDP」ではない。法政大学教授の小峰隆夫氏も指摘するように、「一人あたりGDP」だ(日経BPオンライン記事)。 その際、「一人あたりGDP」はその国の「生活水準」を示す指標として利用されているが、経済学者が「一人あたり名目GDP」と「一人あたり実質GDP」のどちらを重視するかというと、通常は「一人あたり実質GDP」である。 「名目」よりも「実質」を重視するのは、名目賃金が2倍になっても、その間に物価も2倍になってしまうと、購入・消費できる財・サービスの量、つまり生活水準は何も変わらないためである。むしろ、物価が4倍になった場合、購入・消費できる財・サービスの量は半分になってしまう。これは生活水準の低下を意味する。 このため、「一人あたり名目GDP」を物価で割った「一人あたり実質GDP」を、生活水準の指標とみなす。そして、「成長」という場合、この一人あたり実質GDP

    「国民一人あたり実質GDP」vs「雇用者一人あたり実質GDP」 : アゴラ - ライブドアブログ
    frkw2004
    frkw2004 2011/08/23
    意味がなさそう。なぜなら比較する「一人あたり実質GDP」と「労働者一人あたり実質GDP」は単なる労働人口比率でしかないし、計算例で出ているのはGDPが減少(600→450)になっただけのことだから。
  • 日経平均9000円割れ 震災直後の3月17日以来 - 日本経済新聞

    9日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅続落して始まった。前日比185円(2.0%)安の8911円で寄り付き直後から9000円を割り込んだ。取引時間中に9000円の節目を割り込むのは東日大震災が発生した直後の3月17日(8639円)以来、約5カ月ぶり。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅反落し、2010年10月以来約10カ月ぶりの低水準を付けた。世界的な連鎖株安を受けて投資

    日経平均9000円割れ 震災直後の3月17日以来 - 日本経済新聞
    frkw2004
    frkw2004 2011/08/09
    株価って、信用に似ているね。落ちるときはあっという間で、取り戻すのに100倍時間がかかる。実際、企業に対する信用が株価でもあるわけだし。
  • 氷河期フリーターが40代に混迷極める若年層の雇用問題

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 就職氷河期の第1期生が、40代の大台に乗る。バブル崩壊後の新卒採用状況が厳しかった時期を就職氷河期と呼び、一般的には、1993~2004年頃に大学を卒業した世代のことを指す。その第1期生が、今年4月以降に順次、40歳になっていく計算になる。 望んでも正社員になれなかった彼らが、フリーターなどの非正規労働市場へ流入し、ワーキングプア(働く貧困層)として社会問題化したことは周知の事実である。 現在、氷河期フリーターが非正規社員の身分で固定化しているうえ、“新氷河期”フリーターが増殖する危機にある。今春の大卒者の就職内定率(4月1日現在)は91.1%となり、氷河期ど真ん中の2000年の同時期と並び過去最悪となったからだ。就職氷河期が再来した

    氷河期フリーターが40代に混迷極める若年層の雇用問題
    frkw2004
    frkw2004 2011/06/22
    失われた20年は30年になり、フリーターの年齢は39から44に引き上げ。5歳だけでいいのかな?
  • asahi.com(朝日新聞社):「配当240万円」が6千円に 保険契約者、生保提訴へ - 社会

    朝日生命(東京)の養老保険をめぐり、大阪府吹田市の男性(69)が「20年後の満期時に246万円を配当すると言われたのに、実際は7千円弱だった」として、全額支払いを求める訴訟を大阪地裁に近く起こす。同社は書類に「配当は変動する」と書いたと説明。男性は「口頭で説明すべきだった」と主張する。  2001年に勧誘ルールを厳格化した消費者契約法が施行。規制が緩やかだった90年代以前の保険契約は今後相次いで満期を迎える。消費者問題に詳しい追手門学院大の高森哉子教授(民法)は「同様のトラブルが増える可能性がある」と話す。  訴状によると、男性は91年、朝日生命の担当者から契約期間20年の養老保険を勧誘され、「満期時は保険金500万円と、会社の決算で生じた剰余金から割り当てられる配当金246万円が受け取れる」との提案書を示されたという。  男性は契約し、月約1万8千円の保険料をおさめ続けた。満期を4カ月後

    frkw2004
    frkw2004 2011/06/08
    デフレだから当然かもしれないが、契約時の利率から乖離していることを説明してなかったのか?ダイレクトメールだけじゃなく、口頭での説明が必要ではないか?齢で文章が読みにくくなっているだろうし。
  • 紳士速報 ポテチの量が昔より減りすぎだろwww 詐欺すぎるwwwwwww

    90g → 70g → 65g → 60g *値段はそのままです なぜか各社ピタリと横並びです 100均では一時期58gというのがあった

    frkw2004
    frkw2004 2011/06/01
    消費税導入の頃からだな。菓子類で値段据え置き量減らしはテレビ番組でも扱ってた。他にもカップ麺とか飲料品とかでも量は減った(500mlが490mlになったとか)
  • 給料と労働意欲のひねくれた関係

    景気が悪化して需要が落ち込んだとき、企業はどうするか。アメリカ企業が取る対策は、主として一部の社員のレイオフ(解雇)だ。給料の引き下げはほとんど行われない。08年の金融危機後も例外でない。 しかしこの行動パターンは、古典的な経済学の理論からすると、やや理屈に合わない。 まず企業にしてみれば、社員を解雇すると、景気が回復したとき社員を新規に採用して再びゼロから教育し直さなくてはならない。社員と家族にとっても、失業の痛手はあまりに大きい。ほとんどの社員は、10%の確率で解雇される状況に置かれるよりも、給料が10%下がるほうを選ぶだろう。 つまり、企業と社員が合理的に判断して行動すれば、景気の悪いときは、解雇をなるべく避けるために給料を引き下げることで双方が合意するはず、ということになる。 なぜ、実際にはそうならないのか。行動経済学という経済学の新しい分野が、謎を解き明かす手掛かりを与えてくれる

    frkw2004
    frkw2004 2011/04/28
    この手の実験は省略とか無視している要因が多すぎでしょう。12ドルと20ドル差があることを学生は知っていたのか?減給が一時的であるという保障は?まずは金融関係の人たちの給料を下げてみよう。
  • 自動車や石炭火力は原発より危険である : 池田信夫 blog

    2011年03月31日12:30 カテゴリエネルギー 自動車や石炭火力は原発より危険である 自称保守主義者の中島岳志氏が、なぜか左翼系ウェブサイトに「原発に反対してきた理由」を書いている:自動車は普遍的に事故を起こし続けます。日だけでも年間約5000人の命が失われ、多数の負傷者が出続けています。[・・・]しかし、私たちは自動車や飛行機を放棄しません。それは、リスクの存在を前提として、そのリスクよりも利便性のほうが上回るという認識を共有しているからです。しかし、原発のリスクはそれらをはるかに上回ります。一旦事故が起こると(事故の規模にもよりますが)、相当程度の国土が汚染され・・・と内田樹氏と同じような思い込みが続くが、自動車のリスクを「年間5000人」と書くのなら、同じ基準で原発のリスクを比較しないと不公平だろう。日の原発事故の死者は、これまでゼロである。2名の死者が出た東海村事故は核燃

    自動車や石炭火力は原発より危険である : 池田信夫 blog
    frkw2004
    frkw2004 2011/04/01
    想定されうる最大被害は、原爆と同等以上でしょう。100万人が死亡と仮定すると、自動車事故死の200倍か。
  • 東京電力は直ちに電気料金を大幅値上げせよ : 金融日記

    未曽有の大地震で、人々の寛容さが失われ二次災害が広がっているように思えます。特に僕が心を痛めたのはあるブログの記事でした。 ザ・商売人|Kozakai社長のアメブロ もうブログ体は消されてしまったのですが、大地震が起き、東京などで人々がペットボトルの水などの生活必需品をパニックのように買い漁っているときに、流通業に関わる社長が値段を上げたりしてうまく儲けた、というような話が書いてありました。 僕はこのブログに心を痛めたのではありません。猛烈な勢いでこの社長に汚い言葉を浴びせ、人格否定を繰り返す、大量のネットの住人を見て悲しかったのです。「人の弱みにつけ込む悪魔」「金の亡者」「便乗値上げして恥ずかしくないのか」さまざまな罵声が浴びせられました。ネットの住人はPCの前でしたり顔で評論する一方でほとんど何の仕事もしていませんでした。その点、この社長は必要なモノをそれを必要とする人に届けるという

    東京電力は直ちに電気料金を大幅値上げせよ : 金融日記
    frkw2004
    frkw2004 2011/03/15
    電気料金値上げをしたら、さらに電力会社パッシングが増えるだけ。停電ではなく電力量制限(家庭の20Aとか30Aとかを10Aに減らす)にできればいいのに。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    frkw2004
    frkw2004 2011/03/15
    昨日ちょっと早い時間(11時)にお腹すいてコンビニ行ったら(神奈川)サラリーマンの兄ちゃんがパックご飯をダース買いしてた。レンジが使えなければ湯で温めるつもりかな?鍋でご飯炊けるのに。
  • もしも「カレー無料法」ができたら - モジログ

    もしも「カレー無料法」ができたら、何が起きるだろうか。 「カレー無料法」は、「お金のない人にも、せめてカレーくらいべさせてあげよう」という趣旨の法律。メニューにカレーのある飲店は、カレーだけは無料にしなければいけない、というもの。 もしこんな法律ができたら、まずカレーチェーンは商売にならないので、消滅するだろう。そして、牛丼チェーンやファミレス、定屋などでカレーを出している店も、カレーはメニューから消えるだろう。 こうして、カレーを出す店はなくなってしまう。これまで普通にカレーべていた人も、カレーべられなくなるのだ。 どうしてもカレーべたい人は、違法の「裏カレー」を出している店に行く。「裏カレー」は1万円くらいするが、店側も違法を承知でやっていて、摘発されるリスクがあるので、高額になっている。 そのうち、「なんで普通にカレーべられないんだ!」という国民の声が強まって、

    frkw2004
    frkw2004 2011/02/28
    「うちはカレー屋じゃない、マサラ屋だ」というのが出るかと思ったのに。/昔、"味噌汁はカレーである"という論理展開をしたサイトを見かけたんだが見つからない。
  • アメリカの年収300万円の人が、日本の年収1500万円の人より豊かなのはナゼ? - 内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD

    マネー誌のアメリカ経済の取材でフロリダに来て、2日目です(記事は来月21日発売号に4ページ掲載予定です)。 天気は相変わらずの晴天。昨日とは変わって日差しも強く、半袖で歩けます。ネイプルズ(Naples)という街のコンドミニアムを視察しました。 例えば写真の物件は、サブプライム前に40万ドル以上したのが、今では8万ドル以下。8割以上値下がりしています。と言っても、物件自体には何の問題も無く、管理の行き届いた物件です。このような物件の家賃は月900ドル程度。日円で8万円です。不動産業者の方曰く「これはローエンド物件(所得の低い人向け)。世帯年収4万ドル(300万円台半ば)の共働き夫婦が借りる物件」と言っていました。 確かに、年収300万円台なら、8万円の家賃は妥当と言えます。しかし、その暮らしのレベルはかなり高いのに驚きます。 部屋は新品同様にリノベーションされ、ベッドルームは3つ、バスル

    frkw2004
    frkw2004 2011/02/15
    最寄り駅まで何分?買い物は?Netで購入して翌日届くかな? 医療は厳しいと聞いたけど、それ以外では満足できるのかな?
  • 「日本メーカーの担当者には会いたくない」 「嫌日ムード」スマフォの部品メーカーに蔓延 : SIerブログ

    1 :さんてつくん(関西地方): 2011/01/31(月) 14:41:11.94 ID:54oPnUr10 スマフォの部品メーカーに蔓延する「嫌日ムード」 2011.01.31(Mon) 全世界のスマートフォン需要が高まる中、日メーカーの開発、 あるいは販売動向に関心が高まっているのは言うまでもない。 だが、スマートフォンの製造現場では、不穏な空気が漂っているのだ。 「日メーカーの担当者には会いたくない」 「昔からの取引先には違いないが、正直なところ日メーカーの担当者には会いたくない」 これは某大手電子部品メーカー開発担当幹部が漏らした言葉だ。 「会いたくない」という相手とは、日の携帯端末メーカーの開発担当者のことだ。 日メーカーの注文に懇切丁寧に応えていては・・・ 日メーカーがスマートフォンに腰を入れ始めている。それなのに、 なぜ件の部品メーカー担当幹部は日メーカーを

    frkw2004
    frkw2004 2011/02/01
    とはいえ、こういったむちゃな要求に応えられる力があったから日本製品神話が生まれたわけでしょう。メーカーが海外でも売りまくって10倍の発注をすればいい話。
  • 日本人は何故海外に出稼ぎに行かないのか

    ななしナナシ @nanashi_74 RT @bozel_r: 出稼ぎに来ている中国人の方がポテンシャルが高いとか優秀とか言うのだが、稼いだお金国のお金に換算したら10倍とかになるって国があったら、うちらだってがむしゃらに海外で頑張ろうと思うけど。そういう背景違いも認識しないで単純に中国人労働者の能力を絶賛する浅はかな経営者が多い。 2011-01-25 20:51:11

    日本人は何故海外に出稼ぎに行かないのか
    frkw2004
    frkw2004 2011/01/26
    逆に、日本の給料水準のまま、物価が10分の1の海外で生活、というのができるのなら、乗っかりたい。
  • ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz

    ツィッターやブログを使って経済について情報発信をしている大阪の中学2年生GkEcさんをご存じだろうか。「自分がつくった問題集を学校で売ってなぜ悪い?」「どうして教室の掃除を生徒がしなくてはいけないのか?」といった問題提起をし、それに対する意見や反論に経済学的な観点から丁寧に対応するコメントは、彼の年齢を抜きにしてわかりやすく面白い。 ファンも多く、東京大学の玉井克哉教授やホリエモンこと堀江貴文氏がリツィートするなど話題を呼んでいる。今回、そのGkEcさんこと西田成佑さんに東京まできてもらい、若手起業家として人気の岩瀬大輔ライフネット生命副社長と対談してもらった。「目標は経済学で世界の幸福を増やすこと」という天才経済中学生は、いかにして生まれたのか? 岩瀬: 今日は新幹線で東京まで来たのですか? 西田: はい。 岩瀬: 中学2年生って、1人で新幹線に乗ったりするもの? 西田: あんまり、しな

    ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz
    frkw2004
    frkw2004 2011/01/21
    普通に質問すればきちんと回答してくれるのでフォローしてます。金融に関わってくるとどうなっていくのかなぁ。数希クンみたいになるのかな・・・
  • 解雇無効求め提訴 日航パイロットら146人 回避努力など争点 - MSN産経ニュース

    経営再建中の日航空から昨年12月31日に整理解雇されたパイロットと客室乗務員計146人が19日、解雇無効を求める地位の確認などで東京地裁に提訴した。同日は日航が会社更生法の適用を申請してからちょうど1年。訴訟が長期化する恐れもあり、日航の経営再建の行方にも影響を与えそうだ。 裁判では解雇の必要性や回避努力、人選基準の合理性などが争われる。日航は会社更生法の適用を申請後、不採算路線の撤退などによる事業規模の縮小に合わせて希望退職を募集したが、削減目標の1500人に満たず、昨年末に休職者を含め165人の雇用契約を解除した。 対象になったのは、機長が55歳、副操縦士が48歳、客室乗務員が53歳以上。そのほか、病気などで一定期間休職した人も含まれている。原告数は整理解雇の対象者の約9割を占めている。内訳は機長17人、副操縦士57人、客室乗務員が72人。 原告側は、「経営側は希望退職の対象年齢引き

    frkw2004
    frkw2004 2011/01/19
    原告はどうしてほしいのかな?解雇無効となって職場に戻り、給料は20万/月でかまわない、ということかな?自分らだけが解雇は納得できない、会社は解散しろ、というのが本音かな?
  • 何のフィロソフィーもない醜い税制改悪が行われる

    政府税制調査会は様々な増税措置を発表している。これは産業界や識者にさんざん指摘されてきた法人税減税を実施するために、その税収減を補うためだ。大方の予想通り、所得税や住民税の控除を縮小することにより実質的に高額所得者(年収1500万円以上)に対する増税を行う。また扶養家族制度などの見直しにより個人に対して増税する。相続税も課税対象を拡大し増税することになる。法人税は現状の40%から5%引き下げ35%にする。心配されていた証券優遇税制に関しては、現行のキャピタル・ゲイン、配当に対する10%の優遇税率がさらに2年間延長されることに決まった。また法人税の減税の代わりに、減価償却制度や欠損金の繰越制度を見直すことにより企業に対して実質的な増税も行う。なお、これらが実行に移されるには次期通常国会で税制改正関連法案が成立する必要がある。要約すると、名目の法人税以外はほぼ全ての項目において増税が行われる見

    何のフィロソフィーもない醜い税制改悪が行われる
    frkw2004
    frkw2004 2010/12/16
    数希くんは今回の増税対象の弩真ん中だよね? この記事もポジショントークだし、直接本の紹介じゃなくて自分のアフィリエイト記事へのリンクするところは「儲けたい」フィロソフィーで政府と変わらないね。
  • 月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人  - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    ブータンに来てから、ずっと違和感を感じていることがあります。 それは、ブータン人のお金の使い方です。 ブータンは、GNH(Gross National Happiness:国民総幸福量)を国の指標として掲げる、幸せの国として知られていますが、経済的な側面をみれば、貧しい国でもあります。 ブータン人の給料はどれぐらいかというと、だいたい三層に分かれていて、 農家・レストランなどの従業員:月収6千円-2万円程度 ホワイトカラー・公務員など:月収2-4万円程度 一部のお金持ち(大手旅行会社・建設会社経営者):月収数十万円。多い人は百万円以上 という感じではないかと思います。日の10分の1ぐらいの感覚です。(ちなみに私はブータン政府の公務員であるため、2に含まれます。日に帰るとお金がないです) 正直、格差は大きな問題です。特に農村部と都市部の経済格差は深刻です。農村部に仕事がない。でも格差の問

    月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人  - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    frkw2004
    frkw2004 2010/11/26
    何でも買えるなら幸せになれそうだなぁ。その幸せは一過性のもののような気がするが。買い物依存症になりかけなんじゃないか、という感じ。
  • テクノロジー : 日経電子版

    クルマや鉄道、バスなどあらゆるモビリティーを連携して移動の利便性を高めるサービス「MaaS(マース)」。自動車メーカーは、MaaSに対する備えを避けて通れない。その普及は、自家用車…続き トヨタ、次世代車みすえ組織改革 2300人から要職登用 自動運転 覇を競う 「水と油」が組む時代 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    frkw2004
    frkw2004 2010/11/25
    MMDの技術って、グラフィッカーの労力を激減させそうに思うんだけどどうだろう?