タグ

2015年10月19日のブックマーク (46件)

  • 次世代Webはブラウザの外にある

    10月18日、法政大学にて次世代 Web カンファレンスが開催されました。Web に関わる技術について徹底的に話し合うイベント。セッションすべてディスカッションで勉強会というより話を聞きに行くというニュアンスが近いかもしれません。8 月に UX をテーマに議論する会を開きましたが、今年はこうした『会話』を軸にしたイベントに興味を惹かれます。 今回は、「デザイニングWebアクセシビリティ」の著者である太田良典さん(@bakera)、RDFの専門家でありコントラバス演奏者である神崎正英さん(@_masaka)と Webアクセシビリティをテーマに 1 時間ほど話をしました。私は Web アクセシビティの専門家ではありませんが、株式会社インフォアクシアの 植木真さんとのポッドキャストがキッカケで呼んでいただきました。3 者異なる視点から、Web アクセシビリティの現在と未来について話し合いました。

    次世代Webはブラウザの外にある
  • 偉大なプロダクトは偉大なチームから生まれる Goodpatchのワークショップ術 - Qiita Blog

    会社概要今回ご協力いただいた企業:株式会社グッドパッチ利用人数:60〜70人 (2015年9月現在)ご利用開始年月日:2015年1月はじめに今回は、「ハートに響くUIを追求する」UIデザインカンパニーのGoodpatchさんにお話を聞いてきました。 Goodpatchさんでは、ビジネス上のさまざまなシーンで「ワークショップ」形式のプロジェクト運営を行っているとか。 その目的や効果、さらにQiita:Teamを使ってワークショップの記録を共有している様子を、エンジニアの平井さん、吉田さんのお二人にお聞きしました。 なんのためにやるのかを共有するーGoodpatchさんでは、よくワークショップを使ってプロジェクトの運営をおこなっていると聞きました。ワークショップはどんな風にやっているのですか? 平井さん: ワークショップは色々なタイミングでやっています。デザインのキックオフやプロダクトがスター

    偉大なプロダクトは偉大なチームから生まれる Goodpatchのワークショップ術 - Qiita Blog
  • 車買取一括査定を依頼してこんな交渉には注意?

    少しでも高く車を売りたい。そして申込みをスムーズに行うためにも 車買取の一括査定サービスはとても便利です。 複数の業者へ一斉に中古車査定を依頼するのですが、交渉には少し注意が必要です。 一括査定からの申込みなので、業者も始めから競争相手がいることは知っています。 業者としては少しでも低い査定額で早く決めてしまいたいもの。 他の業者が来る前に、決断させるような交渉を進めます。 「今決めるなら、プラス10万円上げます」というような上乗せした査定額を 提示することもあります。思わず決めたくなりますが、冷静に考えてみると 最初からプラス10万円の提示ができたはずです。このやり方に誠意を感じますか? それでも決めてしまうか、他の業者を待つかはご自身次第になりますが、 このような交渉術はよくあることです。頭に入れておくと良いですね。 高額な査定額を探すためには、査定を依頼した車買取業者の金額がすべて

    車買取一括査定を依頼してこんな交渉には注意?
  • ニューラルネットワークが任意の関数を表現できることの視覚的証明 - ニューラルネットワークと深層学習

    ニューラルネットワークと深層学習 What this book is about On the exercises and problems ニューラルネットワークを用いた手書き文字認識 逆伝播の仕組み ニューラルネットワークの学習の改善 ニューラルネットワークが任意の関数を表現できることの視覚的証明 ニューラルネットワークを訓練するのはなぜ難しいのか 深層学習 Appendix: 知性のある シンプルな アルゴリズムはあるか? Acknowledgements Frequently Asked Questions Sponsors Resources ニューラルネットワークに関して最も衝撃的な事実の1つは任意の関数を表現できることです。 例えば誰かから複雑で波打った関数$f(x)$を与えられたとします: この結果はニューラルネットワークが一種の普遍性を持っている事を示しています。 計算し

    ニューラルネットワークが任意の関数を表現できることの視覚的証明 - ニューラルネットワークと深層学習
  • 「日本に足りないのは技術ではなくマネジメント」に賛同多数と現場の悲鳴

    guldeen(五十肩悶絶中) @guldeen 『日に足りないのは、技術力ではなくそれらを「適切に配分し使いこなすマネジメント」力だ』とはWW2の反省としてよく言われる事だが、そこからとつぜん急転直下の胸クソ悪いオチに驚愕。 / “徴兵以下のIT奴隷制度を作るよりマネジメント…” htn.to/dS4STs5AdJC pochi-p★ニャーニャーなく @pochi_p 禿同。 / 他業種でも原発なんか技術力でなく使いこなす諸々が足りない例だよね。 / オチの類似案件で、私はIT系専門学校の一部教師を絶許目線で見てます。 / “徴兵以下のIT奴隷制度を作るよりマネジメントを学ぶべき - 狐の王国” htn.to/G5RuDQ

    「日本に足りないのは技術ではなくマネジメント」に賛同多数と現場の悲鳴
  • RFC7636として発行されたOAuth PKCEとは - r-weblife

    おひさしぶりです、ritouです。 今日は家で風邪治してましたが、TLに流れてきた次世代なんちゃらの話題に乗っかって、ざっくりとした仕様紹介です。 ベンダー個別のパスワード管理には課税せよ!? 次世代Webカンファレンス『identity』 #nextwebconf #nextwebconf407 - Togetter OAuth PKCEがRFC7636として発行されました。 | @_Nat Zone RFC 7636 - Proof Key for Code Exchange by OAuth Public Clients 一言でいうと この規格はOAuth 2.0 [RFC6749]のPublic Client の Code Interception Attack 脆弱性に対応するもので、ephemeral keyを生成して、これを使ったProof of Possession of

    RFC7636として発行されたOAuth PKCEとは - r-weblife
  • 「参照透過である」とは、何から何への参照がどういう条件を満たすことを言うのか - Qiita

    関数型プログラミングが流行していることもあって、頻繁に耳にする「参照透過性」という用語について考えます。 ∥ 参照透過性 - Wikipedia その過程で目にした、Stack Overflow 上の Reddy 氏の発言が面白かったので、ザックリと訳します。 用語の起源と、それがプログラミング言語に導入された経緯 一応意味は分かってはいるんですが、なぜ「副作用のない関数呼び出し」やら「変数への再代入の禁止」といった特性を「参照透過性」と呼称するのかが分かりませんでした。この場合の「参照」は、何が何を参照することであり、また、それがどういう状態にあることを「透過である」としているのかが、通り一遍調べてみても分かりませんでしたので、掘りに行ってきます。 英語Wikipedia の方には、この考え方がプログラミングの概念として導入された経緯についての論文が参考文献として挙げられています。

    「参照透過である」とは、何から何への参照がどういう条件を満たすことを言うのか - Qiita
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • バイクくん@超お嬢様のパグ on Twitter: "この無名企業がなければ、3人のノーベル賞はなかった!- 記事詳細|Infoseekニュース http://t.co/0IWIOiC5EW おい!無名企業とか失礼にも程があるヽ(`Д´)ノ"

    この無名企業がなければ、3人のノーベル賞はなかった!- 記事詳細|Infoseekニュース http://t.co/0IWIOiC5EW おい!無名企業とか失礼にも程があるヽ(`Д´)ノ

    バイクくん@超お嬢様のパグ on Twitter: "この無名企業がなければ、3人のノーベル賞はなかった!- 記事詳細|Infoseekニュース http://t.co/0IWIOiC5EW おい!無名企業とか失礼にも程があるヽ(`Д´)ノ"
  • AWS のお得な機能だけでネイティブゲームサーバをつくる | GREE Engineering

    昨今何かと話題に挙がってきた AWS LambdaAWS DynamoDB を活用して格安で堅牢、高性能なゲームサーバを作ります。 既存システムの苦労をもとに、サーバの開発や運用を頑張らずにすむための仕組みとネイティブアプリからの AWS Lambda の利用方法を簡単に紹介します。 サーバが良くわからんという、ネイティブゲーム、ネイティブアプリエンジニアにオススメです。 ※当内容は多分に個人主観を含んでおり、時事的な要素も含まれています。 ※検索して十分な資料があると考えられるツールやライブラリの利用方法等は省略しています。 おさらい まずは既存のゲームサーバの構成を初歩からおさらいしてみましょう。 簡単にサービスする方法としてアプリからのリクエストを受ける HTTP のサーバと利用者の情報を格納しておくデータベースが考えられます。しかし、すぐに思いつくだけでもいくつかの問題があり

    AWS のお得な機能だけでネイティブゲームサーバをつくる | GREE Engineering
    fumikony
    fumikony 2015/10/19
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 受託開発しながら自社サービスを作る時に工夫したこと

    はじめに クレイはWebシステムやスマートフォンアプリなどの依頼を受けて開発をする受託開発を事業の柱としています。新事業として、DocBaseという情報共有サービスを開発、運営しています。 自社サービスやスマートフォンアプリの開発に何度も挑戦し、失敗と改善を繰り返しながら工夫したことをご紹介したいと思います。 これまで開発した自社サービスやスマートフォンアプリ 「受託開発会社が自社サービスに挑戦する」というのはよくある話ですが、弊社もこの8年間、様々な自社サービスに挑戦してきました。 公開せずに開発途中で断念したものを含めると、全部で11プロジェクトあったようです。 iPhoneアプリ x 4(公開 3) Webサービス x 7(公開 4) iPhoneアプリの総ダウンロード数は318,000、総売上は19,460ドルでした。 Webサービスは次のように寂しい感じですが少しずつ成長が見られ

    受託開発しながら自社サービスを作る時に工夫したこと
  • プレスリリース | 「攻殻機動隊 REALIZE PROJECT × SECCON CTF for GIRLS」専用可視化エンジン“AMATERAS零”を開発 | NICT-情報通信研究機構

    NICTサイバーセキュリティ研究室は、「攻殻機動隊 REALIZE PROJECT × SECCON CTF for GIRLS」専用可視化エンジンAMATERAS零(アマテラス・ゼロ)を開発しました。技術は、サイバー模擬攻防戦CTF(Capture The Flag)をリアルタイムに視覚化するものであり、2015年11月7日(土)に開催される女性限定のCTF大会で実稼働いたします。セキュリティ技術の向上やサイバー攻撃の対処能力の強化を目的としたCTFを、攻殻機動隊という世界的に著名なSF作品をモチーフに視覚化することで、サイバーセキュリティへの関心を一層高め、さらに、セキュリティ人材の発掘・育成に貢献することが期待できます。

  • ブロガーフェスティバルであった人から聞いたイケダハヤトさんの話

    はてなでは嫌われ者のイケダハヤトさんだが私はあれだけ結果出してるのすげーなと思ってる。 だから、批判されるような点が数多く有ったとしても、批判だけしてる人の意見はあんまり興味なくて、なんであんなに結果だしてるのかに前から興味があった。 で、今までそれについてなんだかんだ最新の現場での情報発信を続けてるからだと思ってたんだけどどうもちょっと違うらしい。 てなわけでブロガーフェスティバルで会った広告業界の人のイケダハヤトさんの評価が面白かった。 彼の評価は 「イケダハヤトは間違いなくすごい。だが彼を真似したり、ネットでフォロワーをするのは意味が無い。彼を利用したければ直接会って話をする方がいい。 人はそれがよくわかってるから高知に避難している。賢い人間だと思う」とのことだった。 彼は広告業界の中の人からは「ファーストペンギンメソッド」あるいは「平成進化論。メソッド」と呼ばれているらしい。 未

    ブロガーフェスティバルであった人から聞いたイケダハヤトさんの話
    fumikony
    fumikony 2015/10/19
  • ITエンジニアなら知っておきたい、今更聞けないアルゴリズムの種類一覧 - paiza times

    Photo by Oferico 皆さんはアルゴリズムやデータ構造について勉強したことはありますか?そして、基的なアルゴリズムについて、どのようなものがあって、どのようなときに使うとよいかといったことを説明することができますか? 仕事をしていると、プログラミング言語等の勉強や業務に忙しくて、正直アルゴリズムどころではないという場合がほとんどでしょう。しかし、いつか勉強しようと思っていたけど、基的なアルゴリズムにどんなものがあるのかなんて今更聞けないな……ということもあるかと思います。 今回はそんな方に向けて、基的なアルゴリズムの一部の概要に加え、アルゴリズムの勉強に役立つサイト、書籍をご紹介したいと思います。 ■アルゴリズムを学ぶ意味 例えば、ソート等については、通常はすでにソート関数があるので、自分で作らなくても済む=アルゴリズムも勉強しなくていいと思ってしまうかもしれません。しか

    ITエンジニアなら知っておきたい、今更聞けないアルゴリズムの種類一覧 - paiza times
  • 「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。 | アプリマーケティング研究所

    「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。 今回はシンプルな「電卓アプリ」を開発しているwoodsmallさんを取材しました。爆発力はないけど安定する「電卓アプリ」、実際のところどれくらい稼げているの? ※株式会社woodsmall CEO 小林高志さん 「電卓アプリ」のデータや収益など。 「電卓アプリ」について教えて下さい。 オーソドックスな「電卓アプリ」です。2012年5月にリリースして、161万ダウンロード(Android 158万、iOS 3万)されています。現在は月10万ダウンロードずつ増えています。 ユーザーを国別で見ると、韓国55%、台湾18%、日13%、アメリカ2%という割合です。アクティブユーザーの半分以上は韓国で、1日に1,500ダウンロードされています。 電卓アプリについては「老

    「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。 | アプリマーケティング研究所
  • Page not found

    Stay updatedRealm’s newsletter keeps you up to date on product announcements, best practices, community events, and more.

    Page not found
  • git commit --fixup とは何か - 詩と創作・思索のひろば

    git commit --fixup というオプションの存在を最近知って調べた。 ヘルプとリリースノートより "git commit" learned the --fixup and --squash options to help later invocation of interactive rebase. Git v1.7.4 Release Notes --fixup=<commit> Construct a commit message for use with rebase --autosquash. The commit message will be the subject line from the specified commit with a prefix of "fixup! ". See git-rebase(1) for details. 1.7.4 から入って

    git commit --fixup とは何か - 詩と創作・思索のひろば
  • 1Passwordの保管庫を安全な「OPVault」に変更する方法

    PCはもちろんiPhoneAndroidなどスマートフォンでも手軽に強固なパスワードを作りだし、使い回しなど煩雑になりがちなログイン情報の管理もラクになる大人気のパスワード管理アプリ「1Password」ですが、旧形式のAgile Keychainを利用していると問題があるとのことでセキュリティ界隈が賑わっているようです。 というわけで、1Passwordの保管庫を旧形式のAgile Keychainから新形式のOPVaultに変更する方法を書いておきます。 旧形式のAgile Keychainでは平文で一部の情報を閲覧できてしまうとの指摘 「Agile Keychain」と「OPVault」とは? 1Passwordではパスワード以外にもキャッシュカードや自宅の住所、Wi-FiのSSIDやパスワードなど様々な個人情報を「保管庫」に保存しています。 この保管庫には2種類の形式があって、「

    1Passwordの保管庫を安全な「OPVault」に変更する方法
  • AppBankからenishに熱い何事かが吹き荒れ騒ぎが拡大→(追記)元関係者から真相が暴露されるの巻: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    AppBankからenishに熱い何事かが吹き荒れ騒ぎが拡大→(追記)元関係者から真相が暴露されるの巻→(追記)消されたのでこの辺に魚拓でも置いておきますねの巻 先日AppBank Gamesが消滅したんですが、そこの棟梁として頑張っておられた宮川義之さん(hotmiyacchi)の懇親のブログが話題になっております。あくまで一方的な話なので断定するのも問題あるかと思いますが、ここで問題視されているはいったい何崎啓眞さんなんですかね…。 消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと http://hotmiyacchi.hatenablog.com/entry/2015/10/19/105940 enishの人事異動…岩崎啓眞氏が執行役員ゲームデザインディレクターに就任 http://gamebiz.jp/?p=145807 個人的には誰崎さんから具体的な反論が出るよ

    AppBankからenishに熱い何事かが吹き荒れ騒ぎが拡大→(追記)元関係者から真相が暴露されるの巻: やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • A-Liaison BLOG: AppBank GAMESを退職していました

    表題の件、私akisuteは2013年10月末日を持ちましてAppBank GAMES株式会社を退職したことをご報告いたします。短い間ではございましたが関係者皆様大変ありがとうございました。今後の予定につきましてはとりあえずのところ問題なくやっていけそうで助かっております。 ところで、せっかくの退職エントリですので感慨深いものですし、ここはひとつ昔話などをしたいと思います。 まずはAppBank GAMESの軌跡を年表にして振り返ってみました。 2012年2月 AppBank GAMESがスタートしました。2012年4月 最初の退職者が現れました。2012年夏 第一次反乱が発生しました。2012年7月 G君という大変優秀なレベルデザイナーがジョインしました。2012年10月 Dungeons and Golfの追い込み時期にとある出来事が発生しました。2012年12月3日 Dungeons

    A-Liaison BLOG: AppBank GAMESを退職していました
  • Hubot Advent Calendar 2014 - Adventar

    Hubot に関するものならなんでもカム 空いている日は @bouzuya が埋めます。割り込み自由にどうぞ。 過去の。 hubot-scripts Advent Calendar 2013

    Hubot Advent Calendar 2014 - Adventar
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • IoTの異才たちがLT18連発!SORACOMのフライデーナイト (6/6)

    最強のSORACOM Beam検証環境とは?(クラスメソッド 大瀧隆太さん) “ブログの会社”クラスメソッドに所属しているという大瀧隆太さん。同社の「Developer.IO」ではSORACOMネタだけで、すでに10イベント記事で合計11!)の記事を挙げており、相変わらずの最強ブログ集団ぶりを見せている。そんな大瀧さんはSORACOM Beamの検証環境を社内で共有するための工夫を披露した。 SORACOM Beamを検証するにあたっては、3Gドングルをネットワークインターフェイスとして追加すると、OS Xのルーティングテーブルをいじらなければならないという課題があったという。とはいえ、SORACOM Beamを触るためだけに端末を用意するのも面倒。とにかく社内LANから共有できる環境が必要だった。そのため、3G/LTEルーターを用いて、SORACOM AirからBeamに抜ける構

    IoTの異才たちがLT18連発!SORACOMのフライデーナイト (6/6)
  • 次世代Webカンファレンス「モニタリング」レポート #nextwebconf | DevelopersIO

    こんにちは、虎塚です。 10月18日(日)、次世代 Web カンファレンスへ行ってきました。イベントの趣旨は「「次世代 Web カンファレンス」を開催します - Block Rockin’ Codes」で公開されています。 最後のセッション「monitoring」に参加したので、レポートします。 オーナー: @songmuさん はてなで監視サービスのMackerelを作っている @mikedaさん クックパッド株式会社のインフラ監視をしている @rrreeeyyyさん ハートビーツ-でMSPをしている(サーバを預かって監視、構築など) @fujiwaraさん インフラや監視まわりのお仕事をしている 監視とは何か mikedaさん:監視とは、サービスが正常に稼動しているかをみて、異常を検知したら収束させるという活動を含むもの。 fujiwaraさん:落ちたら困るので監視する。将来リソースが足

    次世代Webカンファレンス「モニタリング」レポート #nextwebconf | DevelopersIO
  • t_wadaさんが提案するJavaScript速習コースを実際に履修してみた - WEB SALAD

    はじめに もう2ヶ月前の話なのですが、日のTDD第一人者で、最近はpower-assert-jsの開発などJS界隈でも活躍されている@t_wadaさんが、Twitterでこんな提案をされていました。 『JavaScript: The Good Parts』と『WEB+DB PRESS Vol.87 第1特集』のあわせて250ページ未満でES6までの全体像をつかむ速習コースのご提案 http://t.co/doPQ7V4enw http://t.co/NKTGz3syk7— Takuto Wada (@t_wada) 2015, 8月 10 ちょうどこの頃、初めてのgemを作り終え、Ruby以外の言語に対する学習欲が高まっていたので、この提案に乗っかってみることにしました。 エントリでは、この速習コースを実際に履修した感想と、結果どうなったのかを書きたいと思います。 履修前の状態 ずっと

    t_wadaさんが提案するJavaScript速習コースを実際に履修してみた - WEB SALAD
  • 突撃!隣の開発環境 パート12【Treasure Data編】 in シリコンバレー | DevelopersIO

    こんにちは!しんやです。今回はおおはしりきたけが書き連ねている人気シリーズ『突撃!隣の開発環境』に乗っかる形で私もこのシリーズエントリを書かせて頂きたいと思います。 突撃!隣の開発環境とは 技術事例やノウハウなどは、ブログや勉強会などで共有されることが多いと思います。しかし、各社の開発環境や開発体制などは意外と共有されていないこと多いと思います。ノウハウの流出になるかもしれませんが、それ以上に、より良い開発を目指している会社さん同士で情報交換を行い、良いチーム、良いプロダクトを作っていくという志の会社さんの為の情報共有のための企画になります。開発環境や開発体制なども技術領域によっても変わってくると思いますが、この突撃!隣のシリーズでは様々な会社さんのイケてるツールの使い方や、仕事が捗る開発体制についてインタビューを行っていく予定です。 Treasure Data社紹介 今回第12回目として

    突撃!隣の開発環境 パート12【Treasure Data編】 in シリコンバレー | DevelopersIO
  • 1Password Leaks Your Data

    Software Engineer at Microsoft, currently working on Outlook for iOS Seriously. For those of you who don’t know, 1PasswordAnywhere is a feature of 1Password which allows you to access your data without needing their client software. 1Password originally only used the “Agile Keychain” format to store their data (not including when they were OS X keychain only). This format basically stores your dat

  • 超絶便利!「AirPrint」非対応のプリンタでもパソコンなしでiPhoneから印刷できる神アプリ「Printer Pro」 | iTea4.0

    この手のアプリは設定の段階から難しいというイメージがありますが、設定はとても簡単です。 「Printer Pro」を起動したら「プリンタを追加」をタップし、任意のプリンタを選びます(注意:ネット印刷できるプリンタが必要です)。 つぎに「Printer Pro」で正常で印刷できるかどうか、「テストページを印刷」ボタンをタップして印刷してみましょう。 テストページの印刷結果に合わせて問題なく印刷できれば「うまくいった」ボタンをタップ、うまく印刷できない時は「なにかおかしい」もしくは「なにも印刷されない」ボタンをタップします。 うまく印刷できない時は結果に合わせたアドバイスが表示されるので、その指示に従って印刷しなおしてみてください。 テスト印刷が成功したら「印刷開始」をタップします。「Printer Pro」では「iCloud Drive」に保存しているファイルをはじめ、文書、クリップボードに

    超絶便利!「AirPrint」非対応のプリンタでもパソコンなしでiPhoneから印刷できる神アプリ「Printer Pro」 | iTea4.0
  • [第1回]「NGN-VPN」のススメ

    複数の拠点を持つ企業が、拠点間で通信できるネットワーク、WANを構築する用途で幅広く利用されているのが、NTT東日/NTT西日(以下、NTT東西)が提供する「フレッツ」である。フレッツは、FTTHやADSLを使ったアクセス回線サービス。固定の電話回線がつながる場所であればおおむね利用できる、提供エリアの広さが売りだ。 低コストのWANの構築では一般に、フレッツのように帯域保証がないアクセス回線を足回りに使い、通信事業者の閉域網と組み合わせて拠点間をつなぐエントリーVPNサービスや、いわゆるインターネットVPNに、運用管理保守サービスを組み合わせたマネージド型のインターネットVPNサービスなどがよく使われている。 NTT東西は、両社がそれぞれ持つNGNと呼ぶ閉域網を使う「フレッツ・VPNワイド」というエントリーVPNサービスを提供する。すべての拠点がNTT東西のどちらかの提供エリアにあっ

    [第1回]「NGN-VPN」のススメ
  • OS X 10.11 El Capitanのソフトウェア使用許諾契約を要約した記事が話題。

    Appleが配布しているソフトウェアを利用するさい、Appleの「ソフトウェア使用許諾契約」に同意しなければなりませんが、ソフトウエア開発者で弁護士のRobb ShecterさんがOS X 10.11 El Capitanのソフトウェア使用許諾契約を要約したものがThe Loopなどで話題になっています。 RobbさんがEl Capitanのソフトウェア使用許諾契約からピックアップした項目は以下の21項で、直訳は多少解りづらいと思ったので、以下は(要約の意味が無くなってしまっていますが)ソフトウェア使用許諾契約から該当の箇所を引用し和訳しています。 違法にコピーされたEl Capitanを利用してはいけません。 Appleはこのソフトウェアを販売しておらず、ユーザーに寄与しているだけで、所有権はAppleにあります。 Apple純正のハードウェアにプレインストールされているか、ディスク、読

    OS X 10.11 El Capitanのソフトウェア使用許諾契約を要約した記事が話題。
  • IoTの異才たちがLT18連発!SORACOMのフライデーナイト (1/6)

    10月16日、ソラコムは初の開発者向けイベント「SORACOM Developers Conference #0」を開催した。矢継ぎ早の新サービスの発表から、クラウド、ネットワーク、デバイスのエンジニアがそれぞれの強みを魅せた怒濤のLT18連発までを完全レポートする。 初の開発者イベントで順調な滑り出しを報告 9月30日に、モバイルデータサービスの「SORACOM Air」とデータ転送支援サービスの「SORACOM Beam」を発表したソラコム。従量課金制のSIMAWS上のプログラマブルな交換機能を組み合わた次世代のIoTプラットフォームは、ソラコムの地盤となるクラウド界隈のみならず、デバイスやネットワークのエンジニアたちの熱烈な歓迎を受け、日々新しい「やってみた」がブログにアップされる状況になっている。 こうしたホットな状況を受けて開催された第0回となるSORACOM Develope

    IoTの異才たちがLT18連発!SORACOMのフライデーナイト (1/6)
  • おすすめマンガ40選(料理漫画以外)(2015年10月付) - 料理漫画を研究してます

    N-Styelsさんのおすすめ漫画50作品(Kindle限定)を発端に、hageatamaさんのおすすめマンガ20選、kariaさんの最近オススメのマンガ7選、ぺらねこさんのコミック20選(前編)、(後編)と、身内でマンガを紹介することが流行っています。というわけで僕ものりますよ! この流行に! ただ、いつものように料理漫画を書くのも楽しいんだけれども、今回はあえて料理漫画じゃないものからセレクトしてみました。料理漫画編は後でまたがっつり書きます。 以下、選定ルールです。例によってマンガ大賞フォーマットにのっとっています。 2014年11月から2015年10月(執筆時)までの1年間に単行が発売されたもの限定 単行が8冊以内に収まっているもの限定 料理漫画は比較的蔵書を整理しているのですが、それ以外のマンガはあまり整理できていないので、主に雪崩を起こした机の周囲をざーっと眺めてセレクト

    おすすめマンガ40選(料理漫画以外)(2015年10月付) - 料理漫画を研究してます
  • Java製アプリを Eclipse から実行したことしかない新人に「ビルドツールとは?」を説明してみる…そして CI へ - Qiita

    Java製アプリを Eclipse から実行したことしかない新人に「ビルドツールとは?」を説明してみる…そして CI へCIgradleビルドツール継続的インテグレーション Ant とか Gradle とか,名前は見かけるけど何に使っているのかよくわかりません (意訳) 的なことを新人から立て続けに言われたので,順を追って説明してみようと試みる. ビルドとは: 書いたプログラムを番環境で動作させるまで 「ビルド」という言葉をいきなり説明するのも唐突なので,そもそもプログラムコードが番で稼働するまでの流れをざっくりと説明します. デプロイまでに必要な作業 アプリケーションをテスト環境や番環境で動作させるためには,おおまかに言えば以下の様な手順をを踏みます. (自分や新人の実業務ではサーバーサイドは Java,クライアントは Java だったり TypeScript で書かれた Web

    Java製アプリを Eclipse から実行したことしかない新人に「ビルドツールとは?」を説明してみる…そして CI へ - Qiita
  • 高層ビル好きのワイが各都道府県で最も高いビルを貼っていく : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:05:42 ID:5MT タワー、鉄塔を除く高層ビル(ビル、ホテル、マンション)で 1番高いものを貼っていくンゴ 北から順に行くで 3 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:06:59 ID:5MT 北海道 札幌市 JRタワー 173m 38階 2 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:06:03 ID:o4E これは期待 6 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:07:58 ID:5MT 青森県 青森市 県観光物産館アスパム 76m 15階 7 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:08:30 ID:5MT 画像忘れたンゴ 12 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:09:44 ID:zje >>7 フリーなんとかやんけ 10

    高層ビル好きのワイが各都道府県で最も高いビルを貼っていく : ゴールデンタイムズ
  • はてなのロゴマークでTシャツやマグカップなど自由に作成してOKって知ってた?(非商用) - HHS

    昨日がツマーになった1枚の写真。という記事で2007年にミニブログでやり取りした会話について書きました。 初めてホームページを作ったのが2000年で、ブログを2004年にスタートして、2007年にTwitterを始めて、、、かれこれ15年ほぼ毎日ネットに書き込んできたので「あれも書いた」「これも書いた」って気持ちになりますが、実際は、、、その頃から自分の事を知っている人なんて少ないし、知っていたとしても覚えていないんですよね。 だったら、以前書いた事でもバンバン書いていけばいいのかなって思い始めました。あぁ、こんな人だったんだ。こんな事もあったんだ。って今繋がってる人に知ってもらった方が楽しいかなって。 はてなのロゴマークでTシャツ作ってみようかな! 話がそれましたが、、、2007年に書いた記事を見返していたら、はてながロゴマークを刷新したという情報を発見。その記事をよく読むと・・・クリ

    はてなのロゴマークでTシャツやマグカップなど自由に作成してOKって知ってた?(非商用) - HHS
  • 【2】アメリカ人の友達ができた結果wwwwwその2:ハムスター速報

    TOP > アメリカ人の友達ができた結果wwwww > 【2】アメリカ人の友達ができた結果wwwwwその2 Tweet カテゴリアメリカ人の友達ができた結果wwwww 510 :名無しさん@おーぷん:2015/10/11(日)00:42:13 ID:gRw 今日はに関するエピソードをもうひとつ 少し胸糞かもしれないので見たくない人はブラウザバック推奨 ※アメリカ生活の2年目も順調に滑り出した頃 ア「オハロー、シュウ」 僕「おはろうアレックス」 ア「今日の晩ご飯なんだけど一緒にべにいかないかい?」 僕「いいよ。大将のところなんてどう?」 ア「実はもう行くところは決めてるんだ」 僕「へー、どこ?」 ア「それはいってのお楽しみ!」 アメリカ人の友達ができた結果wwwww http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444219894

    【2】アメリカ人の友達ができた結果wwwwwその2:ハムスター速報
  • 日本レコード協会の無料音楽アプリ対策「広告収入を断つ取り組み」について

    ずーっと書こうと思って忘れていた、日レコード協会(RIAJ)の事業計画書からわかる、「無料音楽アプリ対策」の紹介記事を書いておきます。 ちょうどエイベックスがJASRACを離脱する、というニュースがあったので、それをきっかけと思って。 こういうアプリ界隈の話、アーティストの方々は、どう思っている、そもそも知っていたりするんでしょうか。 目次 1. 過去記事2. 以前調べた時の対策3. 平成27年度事業計画書4. 無料音楽アプリの収入源5. 広告費の流れ6. 効果は?7. 最も有名な無料音楽アプリ「iLoveMusic」を見てみる7.1. 再生画面7.2. ランキング画面(1)7.3. ランキング画面(2)8. まだまだ広告配信は止まっていない9. こちらもどうぞ スポンサーリンク 過去記事 関連するのは次の記事です。 日レコード協会&JASRACの「違法音楽利用を助長するスマートフォン

    日本レコード協会の無料音楽アプリ対策「広告収入を断つ取り組み」について
  • 『Do Not Merge WIP for GitHub』で、レビューの存在感を保つ - えいのうにっき

    また GitHub 関連の話題。 『Do Not Merge WIP for GitHub』という Chrome 拡張があることを、一ヶ月くらい前に知った。 chrome.google.com どんな拡張かというと、『あるプルリクエストのタイトルに WIP の文字が含まれている場合』と『あるプルリクエストにおいて未完遂のタスクがあった場合』に、Merge ボタンを非活性化してくれる、というもの。 今回の話は、特に後者の機能を使ったときの話なんだけど、これ、たぶん文字で書くよりも実例を示したほうが早いと思うので、例示する。 『Do Not Merge WIP for GitHub』の基的な使い方 『プルリクエストにおけるタスク』とは、『プルリクエストの description に、Markdown でチェックボックスを書いたもの』を指す。 ↑こういうのね。 こういうふうに書いておくと、プル

    『Do Not Merge WIP for GitHub』で、レビューの存在感を保つ - えいのうにっき
  • ゲーム会社の仕様書はどうなっている? "ガンバリオンの仕様書奮戦記~紙からデータへ、そしてこれから~”セッションリポート【KYUSHU CEDEC】 - ファミ通.com

    ■これまでの仕様書の歴史 講師のトップバッターは、開発部ディレクター/プランナーの芳賀徹氏。デザイナーとして開発に関わるが、2003年にディレクター兼プランナーに転職。多くのタイトル開発を経て、現在『ワールドトリガー スマッシュボーダーズ』にてディレクター兼プランナーに従事しているとのことだ。まず芳賀氏より、これまでの仕様書の歴史について語られた。 仕様書とは、ゲームを作るための設計図で、プラモデルの組み立て説明書のようなもの。この書類をもとに、デザイナー、デバッガーが作業を進める。さらに外部に出すこともあるそうだ。ガンバリオンは仕様書において、いままで4段階の進化を遂げていると芳賀氏は言う。 1:無の時代 当初開発チームの人数は5名。プランナーはおらず、デザイナー、プログラマーなど明確な作業分担はされていなかった。 2:紙の時代 開発チームは10名に増え、ひとつのタイトルの開発期間は半年

    ゲーム会社の仕様書はどうなっている? "ガンバリオンの仕様書奮戦記~紙からデータへ、そしてこれから~”セッションリポート【KYUSHU CEDEC】 - ファミ通.com
  • TheStartupが2015年秋に勧める転職すべきスタートアップ5選 | The Startup

    質問者:とある広告系ネット企業の悩める20代の栽培マン スタートアップに転職したいんですが、どこかオススメありませんか? こんな質問を受けました。 世には数多くの求人広告媒体がありますが、「広告」なのでどれを信用していいかわからないのが、転職者の正直な気持ちでしょう。稿は広告一切なしで、筆者が率直に今後伸びしろを感じる、かつこれからの入社でもそれなりに楽しめそうなフェーズにある、“転職するなら今でしょ!”なスタートアップ企業を紹介します。 はっきりいって、スタートアップの見極めは人材紹介会社よりVCや誌の方が精度が高いというか、人材紹介会社に「この会社が伸びる」という目利きをすることは不可能に近いと思います。彼らはそれが職ではないですからね。 転職先としては「メディア系」が人気がありそうです。広告会社で消耗してる人が多いんでしょうね。あと、愛着を持てるプロダクトが恋しいんでしょうね。

    TheStartupが2015年秋に勧める転職すべきスタートアップ5選 | The Startup
  • 次世代Webカンファレンス「サーバーサイドパフォーマンス」レポート #nextwebconf | DevelopersIO

    こんにちは、虎塚です。 10月18日(日)、次世代 Web カンファレンスへ行ってきました。イベントの趣旨は「「次世代 Web カンファレンス」を開催します - Block Rockin’ Codes」で公開されています。 最初のセッション「server_perf (サーバーサイドパフォーマンス)」に参加してメモを取ったので、共有します。 オーナー: @mirakuiさん クックパッドでインフラ担当 @xcirさん ゲーム屋さんでインフラ担当 @cubicdaiyaさん メルカリでインフラ担当 登壇者の紹介 mirakuiさん:サーバサイドパフォーマンスというセッションは、次世代Webの文脈では話題選びがむずかしい。サーバサイドアーキテクチャもモニタリングも別にセッションがあるので、Webのパフォーマンスの話に絞る必要があった。そんな話ができる方ということで、xcirさんとcubicdai

    次世代Webカンファレンス「サーバーサイドパフォーマンス」レポート #nextwebconf | DevelopersIO
    fumikony
    fumikony 2015/10/19
    "TTLが違うだけで静的なコンテンツの組み合わせで動的なコンテンツができている"
  • 次世代Webカンファレンスお疲れ様でした。 - らこらこブログ

    お疲れ様でした。 セッションの内容に関しては動画がありますし、実況ツイートに関してはTogetterさんがしっかりまとめてくれてるのでどうぞ。 togetter.com front_archというテーマで登壇しましたが実況ツイートでも多く見られるように次世代成分が足りてなかったなというのは80分終わった瞬間に自分でも思いました。ので、ブログでちょっとだけ持論を補足しておきます。 標準仕様で繋がるWeb 私が次世代のWebに期待しているのは、異なるライブラリやフレームワークが標準仕様を通してコミュニケーションするのが当たり前になる世界です。 C88で頒布されたTechBoosterの「ジャバスクリプトゥーン」の第1章を書かせてもらいましたが、そのコラムでPolymerとその他のライブラリがWebIDLでコミュニケーションし、独自のHTML要素のAPI定義を他のライブラリから参照できるようにな

    次世代Webカンファレンスお疲れ様でした。 - らこらこブログ
  • 現実世界で生きてられねぇ。ゲームするか - Letter from Kyoto

    僕はゲームしない。しないけれど、この心理で生きている。現実世界で生きてらんねえ、やってらんねえ、そうやって現実世界から逃げてきた。全然逃げ切れていないけれど、会社を辞めてしまったりお先真っ暗でかなり逃げている方だ。ゲームに逃げているどころの話ではない。現実に追い越されそうだ。でも、僕はそういう生き方を肯定したいと思う。まじめに働いて、家庭を持って、貯金して、親の面倒を見て、そんなものはクソだ。肥溜めだ。肥溜めの中を這いずりまわる生活だ。あ、はい、そういう人を否定しているわけではありません。ただ僕にとってはそうというだけ。他の人がどうだか知らない。好きでやっていれば、楽しければ、幸せなら、それでもいいんじゃないですか。 その昔、売れないバンドマンやお笑い芸人を目指す人たち、夢を追いかける人たちを咎めるような風潮があったように思う。「いい年して、現実を見ろよ」といったような、10代や20代でブ

    現実世界で生きてられねぇ。ゲームするか - Letter from Kyoto
  • Red HatがAnsibleを買収した理由、同社クラウドマネジメント戦略担当が説明

    OpenStackに代表されるような、多数のサーバに対して複数のソフトウェアをインストールするような複雑なシステムの構成には、作業を自動化してくれるツールが不可欠です。 こうしたツールはいわゆるデータセンター自動化ツールなどと呼ばれており、ChefやPuppet、そしてAnsibleといったツールがよく知られています。 そのAnsibleをRed Hatが買収したと発表しました。 ChefやPuppetでは、インストール先のサーバにあらかじめエージェントソフトウェアを導入しておく必要がありますが、Ansibleはそうしたエージェントを必要とせず、また設定もYAMLと呼ばれる分かりやすい形式で記述できるなど、全体にシンプルなツールであることが大きな特長の1つです。 Red HatはこうしたAnsibleのシンプルさを評価しつつ、構成の自動化ツールとしてアプリケーションのデプロイやソフトウェア

    Red HatがAnsibleを買収した理由、同社クラウドマネジメント戦略担当が説明
  • 8GBしか書き込めない・・・128GBのサンディスク製microSDXCカード、Amazonで粗悪品/模造品(コピー)が大量に流通か - much better|転職に役立つ情報を提供するブログメディア

    こんにちは、tkcrossです。 かなり危険な粗悪品または模造品がAmazonで出回っているみたいです。 メモリカードの市場シェアで世界トップのサンディスク。そのmicroSDXCカード(128GB)の購入を検討している方は注意が必要です。 8GBしか書き込めないとの報告も サンディスクといえば、安心・安全のブランドなのですが残念ながらAmazonでは粗悪品または模造品が大量に出回っており、消費者を困らせています。Amazonで同商品を販売するページをのぞくと、大量の被害レビューが掲載されています。 レビューの中には3個購入したものの、すべて偽物だったとの声も。これは許せませんね。偽物は、8GB程度しか書き込めず、残りの120GBを転送しようとすると破損するとの声もあります。 粗悪品?偽物? 今のところ、真実は分かりませんがレビューは真っ二つに割れています。実際に動いたという声と先ほど取り

    8GBしか書き込めない・・・128GBのサンディスク製microSDXCカード、Amazonで粗悪品/模造品(コピー)が大量に流通か - much better|転職に役立つ情報を提供するブログメディア