最近、活動でうまくいっていない話を耳にする機会が増えた。そんな気がする。 推しの一人はYouTubeの配信に直ぐに警告が来てしまい問題点もその基準も分からないため疑心暗鬼の只中にいる。他にもいいねが減ったことで自分の才能を疑う推し、どう見てもヤバい新興の閉鎖的な中央集権SNSに創作活動を全ベットする推し、アッパーなテンションで自己啓発な有料記事に次々共鳴したかと思えば2時間後にはダウナーの底な人、もう作品投稿より政治のRPアカウントな人等々。 これらの活動者の現代的な病みの原因の一端にSNSのアルゴリズムがあることを否定するのは難しいだろう。 「AIに感情はあるのか」や『シンギュラリティはもう実際には来ている可能性がある』的な記事で頻出する話題だが、アルゴリズムが行動を左右する主戦場になった今、私は有人のwebアカウントがアイデンティティを成すための土台が不確かなものに瓦解しそれぞれが弱体
