タグ

2006年3月18日のブックマーク (10件)

  • 2006-03-18

    犯罪を起こした宗教団体 じゃなくて、宗教団体の中の人が犯罪を起こした、のであって、宗教団体の犯罪ではないんぢゃないかと思うけどなあ。その犯罪について宗教団体自身は裁かれなかったわけで、解散させられてもいないし。 中国人の犯罪だったとして、中国人だから犯罪を起こすわけではなくて、という話のレベル。いや、その宗教団体の教義が犯罪を引き起こすのだから、宗教団体自身が犯罪を起こしたも同然だ、というなら、反日教育を受けてきた中国人だって、犯罪を起こす可能性十分なわけで。 テロ行為に及んでいる集団が、イスラム教の人だったりするわけだけど、んじゃイスラム教は危険な集団だ、って言ったらどーなのか、っていう話なわけで。実際、教義に反しないから、テロ行為に及んでるんぢゃないかと思うのだが。で、危険だから、イスラム教の人には、住民票発行しないとか、近所の人が監視小屋建てるとか、そういうことしなきゃいけないよな、

    2006-03-18
  • 聖書略号

    黙 以下の引用でスペースにはさまれた「/」は改行を表わす。 文語訳 日聖書協会の四つの版を用いた。 「舊新約聖書 引照附」。 扉ページも同じ。その裏には 「中形引照つき文語聖書 / BIBLE with REF. CLASSICAL JAPANESE / JLO 63, JLO 69 S / JBS-ed. 7-10,000 1980 / 印刷 三省堂 製 星共社」 と、函には 「JLO63 クロス装 定価3,250円 / ISBN4-8202-1008-4 C0016 \3250E」とある。 1980 年。 「舊新約聖書」。 扉ページも同じ。その裏には 「JL63 ISBN4-8202-1027-0 / JL65 ISBN4-8202-1028-9 / JL69S ISBN4-8202-1829-7 / 大形文語聖書 / BIBLE CLASSICAL JAPANESE / Copy

  • すのものの「聖書の誤植」

    誤植と断言できないもの、 翻訳や組版に関連するものも含まれています。 聖書の誤植についてはすのものの「いろいろ」 にも書いていましたが、 それらは全てここに (一部は文章を変えて)再録したつもりです。 2001-03-15 (4) 以前のものが再録です。 使用した聖書の版についてはすのものの「聖書の略号」 を参照してください。 そこにも、目次などの誤植に関する情報があります。 文語訳からの引用には、 旧字を新字に改めたものとそうでないものとが混在しています。 かなづかい、特に文語訳の歴史的かなづかい、字音かなづかいについては、 手元の辞書を基準としました。 このページ内の目次 文語訳 文語訳 全般 文語訳 舊新約聖書 引照附(1980 年) 文語訳 舊新約聖書(1982 年)・新約聖書 詩篇附 文語訳(2000 年) 文語訳「新約聖書 詩篇附」(1984 年) 口語訳 新共同訳 文語訳のう

  • サイト半跏思惟 僕はなぜオウム真理教に出合って歓喜したか

    このページの更新状況 第2部・家族編をアップしました。2002.06.11. まずは仏教編Part6まで。以後、続きます。. 僕はなぜオウム真理教に出合って歓喜したか ~~入信するまでこんなことを考えて生きてきた ♪やっと会えたんだ 巡りあえたんだ ずっと探してたものに 「あなたはオウム真理教にどうして入ったんですか」とよく聞かれる。 僕がオウム真理教と格的に出合ったのは、1991年11月、京都大学での講演会だった。そこで僕は、この教えこそ、自分がずっと探していたものだったということを確信した。 では、なぜそう思ったのだろうか。それを説明しようと思えば、自分が生まれてからどのような環境で育ち、どのようなことを考え、そしてどのような経験を重ねてきたのかということと切り離して語ることはできない。 一人の、平凡じゃないかもしれないけどやはり日人としてこの国に育った僕が、どうしてオウムに入った

  • 最近の本とか - 嘉茗庵

    買った。 こうの史代「さんさん録」1巻 岩井志麻子「女学校」 林家志弦「ストロベリーシェイクsweet」1巻 「さんさん録」は、著者らしいあたたかくも鋭い日常の表現が素晴らしいです。 第一話がいきなり泣ける。 そして、相変わらず女性の表現が艶っぽい。 「女学校」はまだ読み始めたばかりですが、岩井志麻子の粘っこい表現でどんな風に描かれるか楽しみ。 「ストロベリー〜」は、テンション高くて面白い。 あと、岩井志麻子「楽園」読みました。 ホラーのはずですが、9割方男女の睦事で終始してました。 最後の最後で隠された真相が描かれるのですが、中身がダルくて読んでる途中にもっと怖い結末を想像してしまい、物足りなく感じました。

    最近の本とか - 嘉茗庵
  • 江戸の学び―教育爆発の時代―(江戸東京博物館) - はほへほ旅日記・書物日誌

    ■[博物館・美術館]江戸の学び―教育爆発の時代―(江戸東京博物館) 23:13 両国・江戸東京博物館の企画展「江戸の学び―教育爆発の時代―」を見にゆく。 入口から小泉吉永氏の膨大な往来物コレクションをど〜んと展示。中へ入ると、寺子屋の様子を描いた双六、寺子屋で実際に使われた机や文箱、字の練習で真っ黒になった帳面など、墨の匂いのただよってきそうな資料を交えながら、ぐいぐいと寺子屋の世界へ引き込んでゆく。 ここで強調されるのは、寺子屋の教育の「おおらかさ」。単にのんびりしているということではなく、近代学校の一斉授業とは違って、多様な年齢の生徒が一堂に集まり、それぞれのカリキュラムでそれぞれが学ぶという「個別授業」だったということ。具体的にいえば、それぞれの生徒が違った「お手」を持ち(お師匠のお手製だったりする)、それぞれが机に向かって練習して、できあがったらお師匠のところに持って行って見て

  • MacOS X WorkShop -- apt-rpm system on MacOS X -- 10.5-1 for Intel/PowerPC

    MacOS X WorkShop -- apt-rpm system on MacOS X -- 10.5-1 for Intel/PowerPCNext: 1 更新情報 MacOS X WorkShop -- apt-rpm system on MacOS X -- 10.5-1 for Intel/PowerPC CarbonEmacs パッケージを入れ、TeX のパッケージを入れ、、、 ghostscript を入れ、gnuplot を入れ、、、、 ドットファイル群を設定して、、、、 でも、LaTeXiT が動かなかったりする。。。。 web 上の掲示板でしばしば目にする光景です。 みんな殆ど同じ事をするのに、 ひとり一人が、或は一台一台大変な作業を繰り返すのは 開発者か趣味でもない限り 大いなる無駄!! だと思いませんか? MacOS X で LaTeXemacs 等の環境を

  • TeX

  • dvipdfmxでフォント埋め込みPDFファイルを作る

    はじめに 以下は、Debian GNU/Linuxetch上で行いました。 参考(というかそのまま実行した) dvipdfmx http://fuga.jp/~densuke/hiki/hiki.cgi?dvipdfmx 実際の実行例 rootでやっておくこと /etc/texmf/texmf.cnf 内を以下のように変更する。以下にdiffの結果を載せる % diff texmf.cnf.org texmf.cnf 312c312 < TTFONTS = .;$TEXMF/fonts/truetype// --- > TTFONTS = .;$TEXMF/fonts/truetype//;/usr/share/fonts/truetype// その後 % update-texmf -v ユーザでやること(実際に埋め込みフォントを作るとき) /etc/texmf/dvipdfm/jis-

  • TeX - KLab Public Wiki

    わけあってTeXからPlainテキストがほしい † 段組を無効にして\raggedright(右側不ぞろい)でコンパイルしてdviを生成。 一行あたりの文字数を最大にして,改ページを^Lであらわすようにしてテキストファイルを生成 dvi2tty -w 132 -l -o hoge_tmp.txt thoge.dvi ^Lを消す cat hoge_tmp.txt | sed 's/\^L//' > hoge.txt 行末が*で終わっていて,次の行頭が *になっているものをつなぐ ↑