タグ

2007年3月27日のブックマーク (31件)

  • 植木等さんが新境地開拓─今度は「無責任天使」に - bogusnews

    俳優でおなじみの植木等さん(80)が、いまだかつてない新境地に挑戦…。今度はなんと、ハリウッド以上にレベルが高いと言われる 「天国」 に進出し、新たな芸の境地を開拓するという。誰も演じたことのない「無責任天使」としてお茶の間に笑いを届けることができるかどうかに、各界から熱い視線が注がれている。 植木さんはかつて「無責任社員」などの映画で大ヒットを飛ばし、「日一の無責任男」として一世を風靡した。しかし最近では後発の一般人が、 原発事故を隠蔽する“無責任社員” 適当なことを言って納豆を押し売りする“無責任テレビ政治活動費を私事に流用する“無責任議員” 自分のイデオロギーを押しつけ国家百年の計を誤る“無責任首相” として活躍するようになり“無責任のコモディティ化”が急速に進んだことから、「差別化が難しい」との悩みを周囲に吐露していたという。 天国への進出は、植木さんがこうした“カベ”に挑戦

    植木等さんが新境地開拓─今度は「無責任天使」に - bogusnews
  • http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070327-175927.html

  • 日本語のアクセントと歌(メロディー)との関係

  • 自然な発声(フィリッパ・ジョルダーノ)

  • 日本の歌を歌う為の、日本独自の発声法は、全く不要

    の歌を歌う為の、日独自の発声法は、全く不要! 1994年9月13日 宇佐美 保 1 『日歌曲コンクール』 “従来、世界の声の主流であるイタリアのベル・カント唱法で、(戦前は、ドイツ的唱法で、)日歌曲が歌われてきたが、どうも日語がはつきり聞取れない!この原因は、ベル・カント唱法が、イタリア語(あるいは、他国語)には適していても、日語には適していないからである!従って、日語を歌う為には、「日独自の発声方法」が開拓される必要がある!”との主旨で、『日歌曲コンクール』が設立されて、今年が5年目との事。 そして、8月21日の『題名のない音楽会』で、そのコンクールの優勝者は数々のコンクールで活躍された方と紹介され、『出船』を歌われました。 私には、全く旧態依然!の歌い方に聞こえて、魅力を感じませんでした。 2 『日で最も権威のあるコンクールの優勝者』 日で最も権威のあるコンクー

  • 桂枝雀、古今亭志ん生、古今亭志ん朝

    桂枝雀、古今亭志ん生、古今亭志ん朝 2004年4月11日 宇佐美 保 (文中、敬称は省略させて頂きます) 私は、桂枝雀が大好きでした。 でも、枝雀の最後が余りに痛ましくて以来彼の落語(CD等)を聞く事が出来なくなってしまいました。 しかし、数か月前意を決して枝雀のCDを聞いてみました。 幸せが訪れてきました。 そして、直ちに、以前から欲しくて堪らなかったDVDの「桂枝雀全集(全40枚)」を購入しました。 以来、枝雀の落語の世界に浸っています。 何故斯くも枝雀落語は私を魅了するのでしょうか? その第一の要因は、彼の声です。 桂枝雀の発声が素晴らしいのです。 桂三枝は、桂枝雀のCDの解説書(「同時代に生まれた幸せ」)に次のように記述しています。 桂枝雀さんは、上方落語の昭和・平成における爆笑王だったと今改めて思っています。その枝雀さんと同時代の空気を吸えたということは、私にとりましては一番の

  • 藤山一郎と森進一そして古賀政男

    藤山一郎と古賀政男そして森進一 2004年3月30日 宇佐美 保 (文中、敬称は略させて頂きます) 古賀政男の数々の名曲は、藤山一郎の歌唱によって私達の貴重な財産となっています。 しかし、国民栄誉賞を受賞されたこの二人の関係が何処かギクシャクしているように、私は、常々(二人の生存中)感じていました。 そんな私は、CD販売などを行っている�叶V星堂が発行している情報誌「ミュージックタウン195号」に、同社の港北東急店の鈴木伸男氏が書かれている次の記述を見て、“ああ、成る程そういう事だったのだ!”と納得しました。 「藤山さん、古賀政男・服部良一・古関祐而この3人の作曲家のうち、誰が一番好きですか?」 無謀とも思えるこの質問に対する藤山一郎さんの第一声は「作曲家?作曲家というのはコンポーザーだろ。和声の基礎をふまえ、オーケストレーションまで含めた曲づくりをするのがコンポーザー。古賀さんはメロディ

  • CODEX - a photoset on Flickr

    Keep me signed in for 2 weeks unless I sign out. Info [Uncheck if on a shared computer] Welcome to Yahoo! Enjoy all the benefits of Yahoo! Flickr. Access all your digital images in one place. Show off your favorite photos to the world. Share photos with your friends and family - it's easy! Get all the best with one Yahoo! ID. Your Yahoo! ID gives you access to powerful communications tools like ma

  • 架空平行世界の百科事典「コデックス・セラフィニアヌス」

    の中身自体は架空の人工言語で書かれており、いまだに正確には解読されていないコメントや説明、そして奇妙な図版で構成されており、挿絵自体は水彩で描かれたものです。架空平行世界の動植物、住人、機械、衣類、建築物、カード、化学、迷宮、べ物、そして各種の奇妙なイベントが紹介されています。 世の中に数多あると言われている有名な奇書の中でも実際に現存する数少ないものの一つで、当時出版された原に至ってはなんと1200ドルから1500ドルで取引されている非常に高価な書物です。 ところが、この架空平行世界の百科事典「コデックス・セラフィニアヌス」(Codex Seraphinianus)がFlickr上で全ページ公開されています。当にこのの中身なのかどうかは不明ですが、かなり面白い。気分転換やデザインのインスピレーションを得るのに役立つかも。 鑑賞は以下から。 CODEX - a photoset

    架空平行世界の百科事典「コデックス・セラフィニアヌス」
  • 岩波数学辞典第4版 | Okumura's Blog

    日生協でゲット。第4版序より:「原稿はほとんどTeXによって書かれ,最終的にすべての原稿は数学辞典専用のホームページに掲載され,編集委員による修正はウェブ上で行われた」。第3・4版のPDFを収めたCD-ROMが付く。第3版は画像で277Mもあるが,第4版は37Mしかない。フォントはRyumin-regular,GothicBBB-Medium,Computer Modern Romanなど。TeX組版は ずうこむ。 ところで,ずうこむの嶋田隆司さんは文学部文学科卒だそうである。 [2009-03-29追記] 日数学会のページに正誤表へのリンクがある。

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/03/27
    「本文TeX組版は ずうこむ」
  • 尊敬する書店員Aさんのこと。絶望にどこまでも抵抗する、勇気の人。 | URGT-B(ウラゲツブログ)

    日25日配信の「[]のメルマガ」280号に寄稿した拙文を転載します。 ---------------------------------------------------------------------- ■「ユートピアの探求」/ 五月 ---------------------------------------------------------------------- 「一万円以上のお買い上げですので、宅配が無料でご利用いただけますが、いかがでしょうか」。いつもはすぐにでも読みたいからどんなに重くても持ち帰るのだけれど、その日の買い物に急ぎのものはなかったので、宅配してもらうことにした。レジの脇のサービスカウンターに座り、伝票に住所を書く。その時までまったく気づかなかったのだけれど、いつもお世話になっている当該書店の店員Aさんが私のすぐ隣の席で接客をしていた。 Aさんは男

    尊敬する書店員Aさんのこと。絶望にどこまでも抵抗する、勇気の人。 | URGT-B(ウラゲツブログ)
  • OP・EDにダンスがあるアニメ一覧 ―アニメキャラが踊ってるのを見て「これなんてハルヒ?」と脊髄反射して恥をかかない用心のために

    コマーシャルの幻想性についてのメモ ある商品についての宣伝、コマーシャルというものは「この商品には買う価値がある」というメッセージである。直接的にせよ、間接的にせよ、逆説的にせよ、とにかく「価値がある」という説得を受け手に呑み込ませたら勝ちとなる。 そして、そのメッセージは「こういう価値がある」「こういう良い事がある」という機能的な説明を、具体的なエピソードの表象に乗せることで呑み込みやすくなっている場合が多い。 問題は、多くのコマーシャルがその「こういう」のところで商品の機能を越えた幻の恩恵を期待させようと

    OP・EDにダンスがあるアニメ一覧 ―アニメキャラが踊ってるのを見て「これなんてハルヒ?」と脊髄反射して恥をかかない用心のために
  • 復刊ドットコムblog: 復刊ドットコムでめざしたこと

    「復刊ドットコム奮戦記」でも書きましたが、私が復刊ドットコムでめざしていたのは、賀川豊彦先生の進めた生活協同組合の事業モデルでした。組合員が自ら出資して、自らの望む無農薬野菜などの品物を手に入れる。それこそをの世界で実現したかったのです。製品流通の世界では、製造の最終ジャッジは、どうしても川上にいるメーカー、の世界で言えば出版社主導になってしまいます。ともすれば、それが消費者不在の合理性なき経済偏重や、資金力のみの弱肉強の世界になってしまいます。幸いにして、親会社に日販というバックアップを抱えたブッキング≒復刊ドットコムは、その理想を実現するために、格好のステージでありました。だからこそ、ポロロッカしてみたい、を読者自身の手に取り戻してみたいという気持ちでした。従って、特定のテーマに沿って出版物を刊行するという意味において、厳密な意味でブッキングは出版社とは言えなかったし、これから

  • [☆☆☆☆]「ことば散策」山田俊雄 岩波新書 - 本みしゅらん

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/03/27
    「現代の言葉がなにか騒々しく短絡で乱暴で品性に欠けるのではないか」
  • 漢字の正しい書き順(筆順)

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

  • 「能登半島地震」義援金の受付について - はてな義援金窓口

    3月25日、石川県の能登半島沖で地震が発生しました。地震により死傷者が出たほか家屋の倒壊や断水、通行止め等の被害が多数出ており、現在各地で復旧作業が始まっています。 はてなではこうした状況を受け、はてなポイントによる「能登半島地震」義援金受付窓口を開設いたします。 皆様のご協力をお願いいたします。 「能登半島地震」義援金募集について 概要 はてなポイントにより、義援金を受け付けます 集まったポイントは株式会社はてなにより、日赤十字社( http://www.jrc.or.jp/ )石川県支部に「平成19年能登半島地震義援金」として寄付を行います 送信頂いた義援金は、一定額が集まり次第随時振込みを行いたいと思います 募集期間 2007年3月27日(火)〜2007年4月9日(月) 参加方法 id:hatenacontrib宛てに、はてなポイント送信ページよりはてなポイントを送付してください

    「能登半島地震」義援金の受付について - はてな義援金窓口
  • 私が海賊になった理由 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 なぜ海賊行為をするのか?これについては、人それぞれいろいろな理由があるだろう。ある人は、お金を出してまで欲しいわけじゃないから、とか、ある人はレアなもので市場にも出回っていないんだ、とか、エンコードする手間が面倒だとか、DRMがついているのは嫌だとか、さまざまあるだろう。今回は、ある音楽好きの男が、どうして海賊行為を選ばざるを得なかったかについてのお話。彼は海賊行為を行わない善良なリスナーであった。しかし、彼を変えたのは、CDにすることも、PCで再生することも、iPodに転送することも出来ないDRMであった。彼は思いのたけを手紙につづって、そのレーベルに送ったのだけれども、「450 Server configuration prob

  • エンドユーザーの見た著作権: 日本文化は、なぜブームで終わるのか(趣旨説明)

    エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 著作権とは、いったい何でしょう? それは来、著作者が小説映画音楽などの 自分の著作物から生じるイメージや利益を守るために、 他人がその著作物を無断でコピーすることを禁じる権利のこと。 ただ多くの場合、著作者が不利な契約を結ばされて その権利を「譲渡」させられていますし、 自分の意思で著作物を送り出そうとしても 他の誰か(たとえば映画会社や出版社・レコード会社・ JASRAC など)に妨害されたりしています。 それもまた「著作権」です。 著作権が保護される期間には限りがあります。 国際的

  • 不思議音楽 試聴サイト特集: 「好きになった」

    画像をクリック 平野啓子の「ラヴ・ユー・フォーエバー」より CD屋には数え切れないほどCDありますね 毎週新しいCDが発表されてそのぶんだけ古いのは消えていく レコード屋の在庫はいっぱいいっぱい 売れ残ったCDは再販制度に従って、メーカーに返品ゴッソリ廃棄されている いまCD屋に並べられてる新作も、10年のちまで残っているもの殆んどナイでしょうな ひとくちに「プロ」「アマチュア」といいますが わが国の音楽家、 たとえば看板背負って歌手であるバンドである「アーティスト」である、という場合 「プロ」とは流通の行き届いた企業と契約している、という意味みたいです 公務員と違うのは、「×年間×枚を製作する」その期間が過ぎると 新しく契約を結ばなければならないところ 狙った結果を出せなければ契約は無くなってしまう 全てのバンドがサザン・オールスターズでもなければマイルス・デイヴィスでもない 契約が切れ

  • 中国の人は、漢字の「ど忘れ」をどうしてるのか (2007年3月27日) - エキサイトニュース

    ど忘れが増えた最近、親との間で「アレとって」「コレだよね?」的な、「代名詞での会話」が、なんだかスムーズになってきました。これもある種の技術? 漢字をど忘れしたとき、どうしてますか? 日人の多くは、平仮名にしてごまかす、あるいは、カタカナで書くのではないだろうか。 でも、平仮名やカタカナのない中国の人たちは、ど忘れのとき、どうしているのか。 あるいは、難しい漢字を書けるようになる前の中国の子どもたちは、どうしているのか。 子どもを春から小学校に通わせる、知人の中国人夫婦に聞いてみると、 「中国では日みたいにカタカナ、平仮名がないからねー。でも、『忘れたから書けない』ということはないね」 という。 でも、「忘れる」ことは誰だってあるのでは? そんなとき、「略字」のようなものを使ったり、アルファベットをあてたりするの? と尋ねると、こんなふうにきっぱり否定された。 「中国では、下に漢字を書

    中国の人は、漢字の「ど忘れ」をどうしてるのか (2007年3月27日) - エキサイトニュース
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/03/27
    「あれは、略字じゃなくて、新しい漢字」
  • MORI LOG ACADEMY: びっくりした荷物

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/03/27
    「工夫さえすれば、時間をかけさえすれば、どんなものでも自分の手で作れるのだ」「ものを作る喜びは、ものを考える喜びと同じだと感じる」
  • あなたが最も集中できる読書のしかたを教えてください。 場所、BGM、姿勢、椅子、なんでもOKです。 できるだけ具体的にお願いします。.. - 人力検索はてな

    あなたが最も集中できる読書のしかたを教えてください。 場所、BGM、姿勢、椅子、なんでもOKです。 できるだけ具体的にお願いします。

  • ネットで「本」を読みますか? | スラド Slashdotに聞け

    Anonymous Component曰く、"オンラインで無料で入手可能な「9.11委員会報告書」が7月22日午前11時30分の発売以来、7週連続でノンフィクション部門の1位になっているという記事がWIRED NEWSに掲載されています。 この報告書は「印刷された」の形で購入すると1冊8ドルから10ドルだそうですが、そもそも「同時多発テロに関する国家調査委員会」のサイトから PDF版で無料でダウンロード可能(PDF版:サイズ7.4MB)なものの、 そっくりそのまま印刷バージョンです。もちろんネット上にはこれに手を加えたHTML版、テキスト版、PDF版の改良バージョンなども無料で出回っています。(WIRED NEWSの記事) 500ページを超える文章を読むには「の方が楽そうだ」というのは実感としてわかる気がするのですが、ネット上で最初に発表された無料のものが、後から「印刷された」などの

  • 短文配信 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    http://d.hatena.ne.jp/bookscanner/20070327/p1 http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=04/09/25/083204 とりあえず、これは「ネット読書」に関する古典だと思ってるよ。必読。 あれから、ずんどこ時代はかわり、みんなは今、果たして「ネットで「」を読む」んかな? まぁ、さっきのSlashdot記事をぜーんぶ読めば、たいていの、賛成・反対意見はモーラされてんので、とりあえず一安心。 ところが、こーんなところで安心して、油売ってる場合じゃない。時代はかわった(らしい)。 何が変わったかって言うと、今ネットでを読まん理由があるとすっと、それはもはや、「モニタが見づれー」とか「電池がどーのこーの」なんて問題じゃなくなってる(面がある)。 技術は変わっているし、読者の意識も少しずつ変わっている

  • ネットで「本」を読む? - bookscanner記

    むかーしに、「ネットで「」を読みますか?」ってなことで、いろんな人が、いろんなこと言ってた。 http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=04/09/25/083204 とりあえず、これは「ネット読書」に関する古典だと思ってるよ。必読。 あれから、ずんどこ時代はかわり、みんなは今、果たして「ネットで「」を読む」んかな? まぁ、さっきのSlashdot記事をぜーんぶ読めば、たいていの、賛成・反対意見はモーラされてんので、とりあえず一安心。 ところが、こーんなところで安心して、油売ってる場合じゃない。時代はかわった(らしい)。 何が変わったかって言うと、今ネットでを読まん理由があるとすっと、それはもはや、「モニタが見づれー」とか「電池がどーのこーの」なんて問題じゃなくなってる(面がある)。 そんなわけで、「ネットで」に関する「2007年の

    ネットで「本」を読む? - bookscanner記
  • タミフル暗黒神話 - 妄想科學倶樂部

    世間ではすっかりタミフルが悪役認定されてしまっているようだ。実母までそのようなことを言い出したのには参った。 インフルエンザは風邪に似た症状を呈するが風邪ではない。いや風邪だってこじらせれば肺炎などに繋がり死に至る病なのだが、インフルエンザの場合は発熱が40度を越す場合もあり、これは体の各部、とりわけ脳への悪影響が懸念される状態である。自然治癒に任せて放置して良いものではない。 最低限、水分と養分の補給、それに解熱剤の投与(ただし一部の薬剤はインフルエンザに投与すると却って深刻な症状を引き起こすことがある。素人判断で服用せず、必ず医師の処方を受けること)は必須だ。 タミフルは数少ないインフルエンザの特効薬である。ウィルスが増殖する際に必要となる酵素の働きを止めることでウィルスの増加を抑える働きがあり、結果として短時間で症状を沈静化させ、重症化を防止することができる。発症直後に投与すれば非常

    タミフル暗黒神話 - 妄想科學倶樂部
  • やえもんとうちゃんは、頑固だがいさぎよいのだ - コールスロー

    先日、のんさんのブログ「文春 くしゅん」で阿川佐和子さん(ファンです)が新幹線「のぞみ」の命名者であることを知った。 当時わたしも、新型の新幹線が登場すると聞いたときには、「こだま、ひかり、ときているんだから、それよりも速い名前じゃないとダメだけど、……タキオンか。でもまさかギリシャ語名の新幹線はないよな*1」などとやじうま的な心配をしていた。決定した愛称が「のぞみ」だと知ったときには、「科学的な名前」でないことに違和感をおぼえながらも*2「なるほど、結構やるじゃん」と感心したものだ。ちなみに、他の候補は「希望」、「太陽」などであったらしい。いや「のぞみ」で当によかった。 さらに、愛称決定の会議にのぞむ阿川佐和子さんに「一つだけ言っておく。日国鉄の列車の名前は歴代すべて大和言葉でつけられてきた*3」と重要な助言をしたのが父の阿川弘之さんだとあり、ますます愉快に思った。 阿川弘之さんが乗

    やえもんとうちゃんは、頑固だがいさぎよいのだ - コールスロー
  • 「PHOTO IMAGING EXPO 2007」 写真を撮ると言うことについて

    Amehare's MEMO TopicPath : Amehare's MEMO / 写真 | 愚考 | 日記 | 風景 / 「PHOTO IMAGING EXPO 2007」 写真を撮ると言うことについて | Newer | Older 「PHOTO IMAGING EXPO 2007」に行った時のことを語ろうと思う。内容は主に写真を撮るという「行為」 に偏るかも知れない。でもそれは致し方がない。何故なら僕自身が写真を始めた動機がそれについて知りたいと思ったからだ。 展覧会に行くのは久しぶりだ。一時は頻繁に出かけ事もあった。無論、それらは会社関係での話だ。ただ行くと言っても、 ビジネスショー以外は、殆どが技術関連のセミナーに出席することが目的であり、 同時開催している展覧会があればついでにさらっと周囲を歩くといった感じである。 それらの展示会と今回の「PHOTO IMAGING EXP

  • 書體保護のために - kzhr's diary

    [id:uakira:20070325]とそれについての私のコメントに關聨して。 書體の權利の實務をかんがへたとき、それをささへるのは誰で、その人はどんな精神のもとに書體保護に從事するだらう。これがこの書體であり、それについて權利があたへられると述べられるほどの書體批評のことばがないといふ以前に、これは私の書體であり私が權利を持つのであると主張できるほどのクリーンさが、過去およびいまの書體關係業界にあつただらうか、とおもふのです。 岩田の明朝體は秀英舍の活字に、石井中明朝は築地12pt活字に、游明朝體は秀英明朝に對してどのやうなオリジナリティを持つてゐてそれゆゑ保護に値するのだ、とわれわれは述べることができるだらうか?と。 いままで書體の保護に理解がえられなかつたのは、出版や印刷なども含めた業界が書體の權利について「おくれて」ゐたためであり、いまも權利がうまれる素地があるとは必ずしもいへな

    書體保護のために - kzhr's diary
  • 古代ローマとキリスト教はじめに

    ニーチェと古代ローマ世界との関わりを考えるとき、キリスト教の問題は逸することの出来ない大きなテーマである。ニーチェの近代批判の根底には激しいキリスト教批判とキリスト教道徳の批判がある。自らアンチクリスト、インモラリストを名乗ってなされたこの批判は、当初からいわゆる世の識者の憤激を招き、ニーチェの思想を危険視する根拠となった。一方こうした言葉の衝撃力の強さも魅力となって、彼の思想の全貌が除々に明らかになるにつれ、彼の思想に共鳴する人々、とりわけ若い人々の間でニーチェはカリスマ的権威を持ち、新しい予言者の到来とばかり熱狂的崇拝の対象ともなった。ほとんど同時代的にこの思想を移入した明治三十年代の日においても事態は同じで、いわゆるニーチェ論争がおこっている。 ニーチェ没後すでに一世紀が過ぎたが、これほど解釈の変転の著しい思想家、しかも今なお問題視され続けている思想家も珍しいであろう。この原因は

  • ニーチェの文体と言語哲学はじめに

    古典文献学者として出発したニーチェのギリシャとの関わりは非常に強い。古典文献学といえば勿論ギリシャとローマ双方の古代世界の文献が対象になるはずだが、ニーチェが強い関心を注いだ対象はギリシャの文化であり、ニーチェと古典文献学と言えばもっぱらギリシャとの関係が問題にされるのが普通である。そもそも処女作『悲劇の誕生』からして古代ギリシャの悲劇の発生を論じた作品であるが、ここで提出されたアポロン的なるものとディオニュソス的なるものというギリシャの神々の名を冠した芸術分類上の二項対立は、今もってニーチェの思想のなかで最もよく知られた事項の一つであろう。ディオニュソス的なるものという概念は、その後ニーチェ哲学の核心的概念にまで発展していく。また若くして抜擢されたバーゼル大学教授としての就任講演のタイトルは、『ホメロスと古典文献学』であった。芸術の分野ばかりでなくニーチェがソクラテス以前の哲学者を高く評