タグ

2007年4月8日のブックマーク (13件)

  • ブラウザからの論文検索

    BibTeX文献情報のWeb検索:Google:Scholar、CiNii、Lead2Amazon、RePEc(IDEAS)からBibTeX形式の文献情報を取得します。 TeXにおける参考文献の引用(BibTeX)とcje02.bst:日語を含めた参考文献をBibTeXを用いて引用し、文献情報付きPDFを作成する方法の説明です。 JabRefによるBibTeX文献管理とJab2HTML:BibTeX文献情報を整理し、Jab2HTMLを用いてsample-Jab2HTMLのようなhtml文献リストを作成できます。 Webブラウザの検索バーをカスタマイズする方法:Internet Explorer、Firefox、SleipnirとGrani、Lunascape、Operaの各検索バーの設定方法を説明します。 Googleツールバーの検索設定をカスタマイズする方法:Internet

  •  街角花だより/こうの史代 - イチニクス遊覧日記

    1995年から2007年までに書かれたシリーズと短編2作が収録されたこうの史代さん最新刊。 街角花だより (アクションコミックス) 作者: こうの史代出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2007/03/12メディア: コミック購入: 5人 クリック: 36回この商品を含むブログ (82件) を見る「街角花だより」は花屋さん “花ひわ” を舞台にした女二人の「相棒」もの。おっとりした店長と、ある事件がきっかけで仕事をクビになり、“花ひわ” で働くことになったりんのコンビがいい具合です。二人のキャラクターは「長い道」の道と荘介をまぜてバランス良く分けたみたいな感じで、その不協和音が時には和音になるような「長い道」に対して、こちらは和音で軽快なワルツを踊るような(表紙のイメージね)お話でした。なので、「毒」はひかえめ。 このは新しいものから古いものへという順で収録されているのですが、絵柄があま

     街角花だより/こうの史代 - イチニクス遊覧日記
  • 『死の棘』島尾敏雄 夫婦の「受難」の道行き - あんとに庵◆備忘録

    痛い腹を抱えて眠れぬ夜に読み終えた。 死の棘 (新潮文庫) 作者: 島尾敏雄出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1981/01/27メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 82回この商品を含むブログ (128件) を見る 思いやりの深かったが、夫の「情事」のために突然神経に異常を来たした。狂気のとりことなって憑かれたように夫の過去をあばきたてる、ひたすら詫び、許しを求める夫。日常の平穏な刻は止まり、現実は砕け散る。狂乱の果てにはどこへ行くのか?―ぎりぎりまで追いつめられた夫との姿を生々しく描き、夫婦の絆とは何か、愛とは何かを底の底まで見据えた凄絶な人間記録。 愛憎は表裏一体。ミホの裏切った夫への憎悪は南国の夜のねっとりとした闇のようにトシオにまとわりつく。殺意の籠るその憎悪の相貌と、ただ一人、夫をのみ見つめ続ける深き愛の相貌と共に、西欧の一月の神のごとく、二つのペルソナが絶えず入

    『死の棘』島尾敏雄 夫婦の「受難」の道行き - あんとに庵◆備忘録
  • LaTeX のスタイルファイルを変更する ---ファミリーセダンをチューンアップ---

    小田部 荘司九州大学 工学部 電子工学科, 縄田 毅史九州大学 工学部 情報工学科 はじめに LaTeX の構造 TeX とLaTeX の関係 LaTeX とJLaTeX との関係 JLaTeX のファイル どのようにして書式を変更するか? オプションのスタイルファイルによる書式変更 準備 変更点の見つけ方 ページスタイル 表題--title 概要--abstract 章建て--section 式番号--equation 図、 表--figure, table 箇条書--enumerate, itemize 定理・証明--newtheorem 脚注--footnote 参考文献--bibliography その他 文章ファイル内での一時的な変更 ページ内のいろいろなサイズ 表題 章建て 図・表 箇条書 定理・証明 その他 今後の課題 まとめ 謝辞 References 付録 1: 解説の

  • ■ - for dust you are and to dust you will return

    http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no51.html 石原慎太郎「宗教の無力」 http://www6.plala.or.jp/Djehuti/508.htm 定方晟『憎悪の宗教』 考えてもどうしようもないことがある。今回の話も、おそらくその「考えてもどうしようもないこと」に分類されるべきことだろう。しかし、せっかくこの日記のように、自由にものを書ける場が与えられているのだから、少し考えてみたい。 以下、「一神教は争いを引き起こす野蛮な宗教である」という言説に対してAとBという立場を想定してみる。 A 石原や定方の言う通り、ユダヤ・キリスト・イスラムといった一神教はよく争いを起こす野蛮な宗教である。それに対して仏教は神が単一でないために、一神教のように宗教戦争を起こさない。 一神教の国々の歴史を学ぶと、宗教的な対立に起因する争いの多さには驚か

    ■ - for dust you are and to dust you will return
  • ■ - 本屋のほんき

    希望の書店論 作者: 福嶋聡出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2007/03/01メディア: 単行購入: 4人 クリック: 42回この商品を含むブログ (25件) を見るカリスマ書店員というよりも「書店人」という表現が似合う福嶋さんの新刊。私も敬意を表して(?)ちゃんとジュンク堂で購入しました。大阪店ではありませんが。 内容はとても充実していて、特に第1章「屋とコンピュータ」で展開されている論は非常にすばらしいものがあります。特に書籍のデータベースに営業的な視座を確保して「履歴項目」(書評記録、マスコミ紹介記録、受賞記録、その他のエピソード)を充実させるべきであるという意見には大賛成。すでに半分ぐらいは実現されてきてますが、まだまだ充分使えるレベルにはなっていませんので今後もこの方向性にデータベースが進化していってほしいものです。また、電子タグの具体的な構想についてもとても平易に

    ■ - 本屋のほんき
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • auteurとは何か - 「書物」の誕生・覚え書き日誌

    『万有辞典』は、「文学の分野で『オトゥール』は何か書物を明るみに出した者についていわれる。今日ではそれを印刷させた者に限っていわれる」と明記し、その用例として「この男はとうとう『オトゥール』となり、印刷してもらった」と付け加える。作者というものは、作品の印刷物としての流布を前提とし、また逆に、印刷機に頼ることが「作者(オトゥール)」を「書く人(エクリヴァン)」から区別するというのである。 (ロジェ・シャルチエ 「書物の秩序」77p) ここでシャルチエが引用しているのは、17世紀末の、フランスの辞典である。 シャルチエは、この論の引き続く部分で、すでに写時代から、「著者」意識は生まれていたことを論じていく。 私はすでにペトラルカが、強い著者意識を持っていたことを、このブログで書いた。 しかし、歴史的経過はともかく、17世紀のある時点で、「著者」が、印刷を前提に考えられていたという事実は、重

    auteurとは何か - 「書物」の誕生・覚え書き日誌
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • kawasakiのはてなダイアリー - 虚構―堀江と私とライブドア

    虚構 堀江と私とライブドア 作者: 宮内亮治出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/03/24メディア: 単行購入: 3人 クリック: 156回この商品を含むブログ (55件) を見る ライブドアがすさまじい勢いで急成長し、そして音を立てて崩壊していく。その様を最も深い内部から堀江さんの右腕としてライブドアを支えた元CFO宮内亮治さんが、ライブドア社内から見て、宮内さん自身を重ねながら彼の何とも言えない息苦しさとともに描く。 読んでいくうちにぐいぐいと引き込まれる。ベンチャー企業に携わっている人であればよりその引き込まれる力を当に強く感じるだろう。 ページをめくるとすぐに非常に生々しくライブドアにおける上場後の利益を生み出す苦労がかかれる。堀江さんの徹底した高い目標設定と下方修正を絶対に許さない厳しい姿勢。それを達成しようと必死でもがく社員、取締役たち。この窒息しそうな状況で魔法

    kawasakiのはてなダイアリー - 虚構―堀江と私とライブドア
  • 武田鉄矢さんのドラえもん論 - 藤子不二雄ファンはここにいる

    以前、当ブログで大長編ドラえもんに見られる特徴の一つとして「現実世界から異世界へ入っていく過程をきっちり描写して読者にリアリティを与えている」という点を指摘したことがある。 のび太たちが、自分の足でこつこつと歩いたり、タケコプターなどで移動したり、移動の途中で事をとったりキャンプしたり……そうした行為がしっかりと描かれるため、読者は地に足のついた感覚を保ちながら異世界へ連れていってもらえるのである。そんな大長編ドラえもん(ひいては藤子マンガ)の特徴を、昭和60年の段階で的確に指摘し評価していた芸能人がいる。 武田鉄矢さんである。 武田さんは、昭和60年に公開された映画『のび太の宇宙小戦争』で、主題歌『少年期』の作詞と唄を担当。映画の公開に合わせて武田さんのラジオ番組『夢工場 武田鉄矢商店』に藤先生(藤子・F・不二雄)がゲスト出演した。当時は安孫子先生(藤子不二雄A)とのコンビ時代だった

    武田鉄矢さんのドラえもん論 - 藤子不二雄ファンはここにいる
  • 論理実証主義と法実証主義 - 犯罪被害者の法哲学

    犯罪被害・刑罰・裁判員制度・いじめ・過労死などの問題について、法哲学(主に哲学)の視点から、考えたことを書いて参ります。 論理実証主義は、20世紀前半の哲学史の中で、特に科学哲学において重要な役割を果たした。経験論に基づいて形而上学を否定し、言語分析によって厳正さを求める思想である。そして、この論理実証主義を法学に応用した考え方が法実証主義である。この立場は、経験的に検証可能な社会的事実として存在する限りにおいての実定法の文言のみを法学の対象とする。 20世紀前半は、言葉に対する関心が高まった時代であった。ウィトゲンシュタインを初めとする英米系の分析哲学や、フランス系の構造主義の隆盛がその表れである。レヴィ=ストロース(Claude Gustave Levi-Strauss、1908-)を祖とする構造主義は、もともとソシュール(Ferdinand de Saussure、1857-1913

    論理実証主義と法実証主義 - 犯罪被害者の法哲学
  • 音楽出納帳:変わらぬ思い。(後編) - livedoor Blog(ブログ)

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/04/08
    「「なんで黒人はあんなに音楽が好きなんだろう!」ってことなんですよ。言ってみれば「小乗仏教」的なもの。あくまでも自分の楽しみのために音楽をやる、その道すがら他の人も幸せになるという」