タグ

2012年1月10日のブックマーク (37件)

  • 「やみつき塩キャベツ」に「軟骨のから揚げ」、自宅で“居酒屋メニュー”を再現! - はてなニュース

    居酒屋に行くとついつい頼んでしまう“定番メニュー”、実は自分でも簡単に作ることができます。今日は、「大根サラダ」や「だし巻き卵」「軟骨のから揚げ」など、“居酒屋メニュー”のレシピを集めてみました。 <土間土間風「やみつき塩キャベツ」> ▽ 土間土間風「やみつき塩キャベツ」の作り方(動画あり) | nanapi [ナナピ] 居酒屋チェーン「土間土間」の人気メニュー「やみつき塩キャベツ」を再現しているのがこちらのレシピです。材料はキャベツ、ごま油、塩、おろしニンニク、だし、白ごま、お湯です。キャベツ以外の材料を合わせて調味料を作り、一口大のざく切りにしたキャベツと混ぜれば完成です。手軽に作れるので、夕にもう一品加えたいときにもピッタリです。 <さっぱり和風の「大根サラダ」> ▽ 居酒屋さんで教わった大根サラダ♪ by サマーラ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 “居

    「やみつき塩キャベツ」に「軟骨のから揚げ」、自宅で“居酒屋メニュー”を再現! - はてなニュース
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 史上最大級の「カップヌードル キング」23日発売 - MSN産経ニュース

    日清品は10日、カップ麺「カップヌードル」発売40周年記念商品として、カップヌードル史上最大サイズの「カップヌードル キング」を23日に発売すると発表した。 内容量は120グラムと、通常サイズの77グラムの約1.5倍。現在販売されているなかで最も大きい「カップヌードル ビッグ」の99グラムよりも大きい。 太めの麺を使用し、具材でもひき肉を立方体に固めた「コロチャー」より大きな「ダイスミンチ」を入れた。調理時間は変わらず3分。10-30代の男性をメーンターゲットとする。 希望小売価格は226円。

  • 雪印コーヒーの復刻版、期間限定で販売 1970年の味再現

    雪印メグミルクは1月10日、「雪印コーヒー復刻版」を発売する。1970年発売当時の味を再現した。希望小売価格は110円。 雪印コーヒーは1963年に三角テトラパックの形態で「雪印コーヒー牛乳」として発売され、1970年に500ミリリットル紙パックタイプが発売された。2012年に発売50年目を迎えることから、発売当時の紙パックタイプの風味を再現した復刻版を投入する。 原材料に砂糖を使うことで、発売当時のしっかりとした甘さの懐かしい風味を作り出し、パッケージも当時のデザイン基調にレトロにしたとしている。 関連キーワード コーヒー | 牛乳 advertisement 関連記事 ロッテ、板ガム「コーヒーガム」と「スペアミントガム」復刻 1990年まで発売されていたコーヒーガムと、1971年まで発売されていたスペアミントガムが2012年1月31日に復活。こいつは懐かしい。 歴代カップヌードルのなか

    雪印コーヒーの復刻版、期間限定で販売 1970年の味再現
  • 日本再発見。 〜もう一度日本を見つけよう〜

    観光庁が、みんなで日の魅力をもう一度見つけるためのサイトを立ち上げました。みんなで投稿をして、みんなで日の魅力をもう一度見つけましょう。「がんばろう!日」を合言葉に、国内旅行を盛り上げていくキャンペーンです。

  • 神品「清明上河図」の世界 : Zen Cart [日本語版] : The Art of E-commerce

    著者インタビュー:『謎の名画・清明上河図』野嶋 剛先生 『謎の名画・清明上河図』の著者である野嶋 剛先生に、お話いただきました。 プロフィール 野嶋剛(のじま・つよし) 1968年生まれ。ジャーナリスト。朝日新聞国際編集部次長。上智大学新聞学科卒。 朝日新聞に入社後、佐賀支局、西部社などを経て、2001年からシンガポール特派員。イラク、アフガニスタンで戦争報道を経験し、東京政治部記者などを経て、2007年から2010年まで台北特派員。 著書に『イラク戦争従軍記』(朝日新聞社、2003年)、『ふたつの故宮博物院』(新潮社、2011年)など。 「清明上河図」を観た! 去る1月6日(金)、東京国立博物館にて開催中の「北京故宮博物院200選」展の内覧会に参加してきました。 1月2日(月)から開催されている同展覧会ですが、開催前から話題沸騰で、初日は開館前に700人以上が列をなしたということで

  • 島尾敏雄の湯治旅に憧れて…峩々温泉 : 宮城 : 東北 : 湯めぐり ひなび旅 : 新おとな総研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新年あけましておめでとうございます。今年も人生の隠し湯を求めて、「湯めぐり ひなび旅」をよろしくお願いいたします。 日々由無し事に倦(う)めば、旅に出たくなります。にぎやかな観光地というよりは、忘れられたような、かえりみられることの少ないことがらにおかしみを見いだせるような旅――。それが湯の里なら、ほかに望むものはそう多くありません。今年最初のご紹介は宮城県・蔵王山中の峩々(がが)温泉です。 温泉旅のバイブルをひもとく 旅の計画を練るためにいつも参考にしているがいくつかあります。種村季弘・池内紀編「温泉百話 東の旅/西の旅」(ちくま文庫・絶版)もそのひとつ。編者は2者ともにドイツ文学者にして、旅のエッセーの名手でもあります。 このは、そんな2人が集めた温泉のアンソロジー。小林秀雄、坂口安吾、野坂昭如、田中小実昌など、日の古今・硬軟とりまぜた書き手の温泉エッセーが集められています。2人

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • Typeface Memory Game — 神経衰弱ゲームをしながら有名書体を勉強しよう - フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    Typeface Memory Game — 神経衰弱ゲームをしながら有名書体を勉強しよう - フォントブログ
  • フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ
  • フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ
  • Wim Crouwel / Posters - HITSPAPER™ : ART&DESIGN

    オランダおよび欧州のグラフィックデザイン史において最も重要なデザイナーの一人と言っても過言ではないWim Crouwelの展示会がリムアートで予定されている。 会期は2012年1月6(金)から2月5日(日)まで。 グラフィックデザインを通じ、社会におけるグラフィックデザインの持つ可能性を切り開いてきた作品群は、現代においても輝きを持ち、常に新しい価値観を提案する。 コンピューターの台頭をきっかけに、これから必要性を予見して生み出された[New Alphabet]や文字と単純な図形のみで構成されたStedelijk Museumのポスターや印刷物は、いずれも「認識性」「情報としての有用性」と「デザイン」との境目を探るような実験的な作品で、その姿勢は彼の生み出したデザイン全てに貫かれている。

  • 私のギャラモンは | 配電盤

    かつてApple製品のロゴに使われていたフォントApple Garamondが無料でダウンロードできるようになっているらしい(Apple製品のロゴのフォントはMyriad)。 Garamondと名が付くフォントや、名前は違ってもそれらに似ているフォントはたくさんある。主要なものは、朗文堂の「あなたのギャラモンは?」やWikipedia英語版、小林章『欧文書体―その背景と使い方』でまとめられている(主要なもの以外も見たければIdentifontで検索)。 私のマシンに入っているものを並べてみた。 Apple Garamondはcondensedと言ってよくて、普段使いにはならない感じ。 BitstreamのClassical Garamondは『TrueType フォントパーフェクトコレクション』に収録されているもので、“Bitstream version of Sabon”とある(Sabo

    私のギャラモンは | 配電盤
  • RYOUBUNDOU

    森川龍文堂活版印刷所(MORIKAWA RYOBUNDO TYPE FOUNDRY)は、明治35年(1902)の創業で、活字の鋳造と販売で、青山進行堂と大阪で双璧をなした会社でした。現代の電子活字の「リュウミンは、源流を森川龍文堂に発しますが、来の呉音の「リョウミン」が間違って「リュウミン」と名付けられたものです。残念ですが日の活字の歴史研究とは、いまだにそんな夜明け前の状況にあります。 欧州での活字の歴史でも鋳造と印刷が分離して、つまり見帳を作って活字を販売した歴史は、そうふるいもではありません。それが格化したのは、自動鋳造機と活字母型彫刻機が登場した、1885年から今世紀の初頭にかけてのことでした。つまり手彫り・手組み時代の歴史を一度統括して、機械化時代の到来にそなえたものでした。 欧州ではいま、ふるい金属活字の見帳が発掘され、どんどん復刻されています。それはちょうど百年前と

  • 第56鉄 東陽町発亀戸行き、都電の廃線跡を歩く

    昔はたくさんの都電が走っていた東京。実は今も、廃線跡を見られるところが残っている。都電38号線の廃線跡は現在、緑道として整備されていると知り、訪ねてみることにした。今回は「電車に乗らない電車旅」だ。 現在は荒川線のみになってしまった東京都電。しかし、かつては広大な路線網があり、最盛期の営業距離は200キロメートルを超えていたという。その栄華は完全に消え去ることはなく、各地に車両や遺構が残っている。とくに都電38系統の専用軌道部分は緑道として整備され、人々の憩いの場だ。電車が走らなくなった今、そこは意外にも楽しい散歩道だった。 地下鉄東西線の東陽町駅から地上に出るとそこは永代通り。大手町から日橋、茅場町、門前仲町を経由して、東陽町から西へ行くと葛西に至る。地下鉄東西線はこの道の下を走っている。 東陽町駅近く、永代通りと四ツ目通りの交差点に立つとバスの多さに驚く。永代通りには緑色の都バスがズ

    第56鉄 東陽町発亀戸行き、都電の廃線跡を歩く
  • 清水金之助さん - 活版散歩

    日、1月10日、 活字地金彫刻師である清水金之助さんのお誕生日の日です。 年末にもお伝えいたしましたが、2011年12月26日、清水金之助さんがご逝去されました。今日を迎えられていれば、90歳でした。 実はこの誕生日に、もう一度実演会をしたいとお話していたのです。 それは2年前から話していたことで、88歳のときの米寿の記念実演会からでした。 このときは、なかなかスケジュールなどから実演会を開催できずにいたら、なんと清水さん自ら企画を立て、場所を予約し、コピーでチラシを作ってご近所などにお知らせしたり、名刺交換された方々にお電話でお知らせをされたのです。そのパワフルさには当に脱帽でした。 そしてその時から90歳になったら、もう一度記念として実演会をしたいと仰られていたので、床に伏せられている時も「何とかもう一度起き上がって彫りたい」と、話してらっしゃいました。 私自身は2007年より実演

    清水金之助さん - 活版散歩
  • ほぼ日刊時代小説(引越しました)

  • 【漫画】数学が得意な女子はお好きですか? - ウレぴあ総研

    女子×数学のコミックに注目してみました。いっけん意外な組み合わせの『算法少女』『数学ガール』『数学女子』を紹介します。 算数や数学と聞いて苦手な顔をする人も多いだろう。高校では大学進学を目的に文系理系と分けることもあるが、「数学が苦手で文系に行った」と語る人も少なくない。また「理系だったけど数学は……」と表情が暗くなる人もいる。そのために数学の得意な人にはある種の羨望を感じてしまう人もいるだろう。長く数学は哲学と並んで、実学(社会に直接関わる実利的な目的を持った学問)とは正反対の虚学(実社会とは無縁の抽象的な学問)と言われることがある。しかしネット社会において数学が欠かせないものになったり、複雑化する現代社会において哲学が心の支えになったりしているのは、面白い現象ではないだろうか。 江戸時代の日では“和算(わさん)”の技術が盛んだった。今の数学とはやや異なる面もあるが、当時の世界において

    【漫画】数学が得意な女子はお好きですか? - ウレぴあ総研
  • 『天地明察』、『算法少女』と和算の草の根 - 工作老年雑考録

    冲方丁『天地明察』、2009年11月30日発売、定価1890円(税込)、角川書店発行 遠藤 寛子『算法少女』(ちくま学芸文庫)、定価945円(税込) 2010年屋対象を受賞した冲方丁『天地明察』は当に楽しめる傑作だった。碁打ちにして天文暦学者、和算家の渋川春海が、はじめての日人の手による改暦を完成させるまでの苦闘を描いた、恋あり、冒険(活劇的冒険ではなく、知的探求の冒険)ありの、歴史大ロマンである。この物語のベースは、和算の草の根の広がりであろう。和算の営みが、陰気な専門家だけの狭い空間に閉ざされていたとしたら、とうていこの物語は成立しない。暦法や和算をめぐって、常民をまきこんだ疾風怒濤の物語が醸し出されるような文化的空間が江戸時代には存在していたのだ。このことに着目した冲方は、まさに炯眼の士というべきであろう。アニメの『シュヴァリエ 〜Le Chevalier D'Éon〜』(20

    『天地明察』、『算法少女』と和算の草の根 - 工作老年雑考録
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2012/01/10
    「時代劇専門コミック誌『乱』の2010年5月号から、マンガ版「算法少女」((原作遠藤寛子 秋月めぐる作)の連載も始まった」
  • 金王八幡宮に行って来ました - 本屋のほんき

    今年は『天地明察』が映画化されるということで、初詣に渋谷の金王八幡宮に行って来ました。渋谷駅降りてわずか5分の場所にこんな神社があるなんて、ちょっと意外な気がします。 平安時代に創建された由緒ある神社だそうでして、金王という名前は保元の乱で大功を立てた渋谷金王丸常光からとったもの。今年の大河には登場するかもしれませんね。小説に登場する江戸時代の算額は宝物館に展示されていました。 帰りに絵馬を見ていきましたが、「事業成就祈願」と書かれた冲方丁先生の絵馬もありましたよ。 映画もヒットするといいですね。 円周率を計算した男 (新人物文庫) 作者: 鳴海風出版社/メーカー: 新人物往来社発売日: 2009/05/11メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 36回この商品を含むブログ (10件) を見るさて渋川春海は登場しませんが、関孝和、建部賢弘ら和算の世界の天才たちを描いた短編集がこちら。第十

    金王八幡宮に行って来ました - 本屋のほんき
  • postpunk tea saloon「勝手にブック・カヴァー」公開! | 路地と人

    5月12日〜16日に開催した 「postpunk tea saloon ポストパンク・ティー・サルーン」で募集した「勝手にブック・カヴァー」企画に集まった作品です。 ご協力いただいたみなさま、すてきなカヴァーをありがとうございます! どのカヴァーもpostpunk魂あふれる力作、秀作ぞろい!! (写真をクリックすると拡大します) ぜひカヴァーにしたい!と思ったデザインは、こちらからダウンロードして使ってください。 ・ひとつのフォルダにすべてのデータが入っています。 ・トンボ(断裁マーク)で切って使ってください。 ・データはB5版を包めるサイズで、実寸の出力紙のサイズはA3ノビになります。 データの大きさを調整したり、紙を折ったりすれば、いろんなサイズのカヴァーとして使えます。紙もクラフト紙、色紙(出力可能な紙が画材屋さんで売ってます)など、アレンジしてみてくださいね! そしてこの「勝手に

    postpunk tea saloon「勝手にブック・カヴァー」公開! | 路地と人
  • J・R・R・トールキン作品のビンテージな表紙イラストや挿絵いろいろ

    「ホビットの冒険」や「指輪物語」など、世界で愛されるトールキン作品ですが、国や時代によって表紙の装丁は様々。そのうちのごく一部を集めてみました。実写版「ホビットの冒険」の第1部がいよいよ公開となるいうことで、2012年はおそらく作者トールキンのファンにはたまらない年となりそうです。 1. 1937年出版の初版はトールキン自身による表紙絵。時価3万ドルくらいにはなるとのこと。 2. 1942年、ロンドンの書店「フォイルズ」が出版した特別版。トールキンはあまり好みではなかったらしい。 3. 1965年にオランダで出版された「指輪」三部作の表紙絵。画家Cor Blokの作品はトールキンもお気に入りだったとのこと。トールキン作品公式カレンダー「Tolkien Calender」2012年版にも多数の作品が採用されました。 4. 1981年のポーランド版3部作。ちょっと不気味 5. こちらもポーラン

    J・R・R・トールキン作品のビンテージな表紙イラストや挿絵いろいろ
  • 山田潔著 『日本文法学の系譜』 発刊 - fuakiの日記

    ●山田潔先生の近著『日文法学の系譜』が発行された(2012年1月11日、昭和女子大学 近代文化研究所発行、定価800円+税)。同研究所の、「ブックレット 近代文化研究所叢書 8」として刊行された。山田先生は、現在、近代文化研究所の所長の重責をも担っておられる。 ●『日文法学の系譜』は、「あとがき」によると、2011年度の、昭和女子大学大学院、日文学専攻、言語教育・コミュニケーション専攻での講義に基づいているという。毎回の講義は、前半、山田先生が概要を説明し、後半で、受講生の質問を受けるという形式で進められ、その結果、加筆すべき点は加筆して成ったのが書であると言う。 ●書は、日の文法学の系譜を整理するに当たって、山田孝雄・時枝誠記・渡辺実・三上章の4名の文法論を採り上げて論じ、解説している。全部拝読した訳ではないが、この目次を見ただけでも、アウトラインは了解できる仕組みになってい

    山田潔著 『日本文法学の系譜』 発刊 - fuakiの日記
  • ことばの宇宙への旅立ち2 ー10代からの言語学 大津由紀雄編 ひつじ書房

    要約 『ことばの宇宙への旅立ち』の続編。第2集のテーマは、ことばと脳(酒井邦嘉)、ことばと認知(池上嘉彦)、ことばとバリエーション(日比谷潤子)、ことばの獲得(大津由紀雄)など、さらに多岐に及ぶ。中高生から、学生、社会人まで、ことばに関わる知的な好奇心をいっそう大きくしてほしいとの願いを込めて刊行する。 【執筆者紹介】 酒井邦嘉 池上嘉彦 日比谷潤子 大津由紀雄 ご注文は、最寄りの書店さんでお願いします。 お店に在庫が無くても、お取り寄せができます。 ことばの宇宙への旅立ち2 書店注文短冊 書店が最寄りにない場合は、オンライン書店でご注文ください。 お急ぎの場合は、小社あてにご注文いただくこともできます。 郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号をメールか、FAXでお知らせください。 送料420円でお送りします。

  • https://www.hituzi.co.jp/books/393.html

  • 伊原弘著 『「清明上河図」をよむ』(勉誠出版)。 - 知音夢裡尋:楽天ブログ

    2012年01月10日 伊原弘著 『「清明上河図」をよむ』(勉誠出版)。 カテゴリ:読書 『「清明上河図」をよむ』 伊原弘 勉誠出版 商品情報 ・発売日:2003年10月 ・サイズ:単行 ・ページ数:383p ・ISBNコード:9784585040569 【内容情報】(「BOOK」データベースより) 12世紀。風流天子徽宗の御世の『清明上河図』。清緻な画法で、北宋時代の都市がカレイド・スコープのようにまわる。なにが描かれ、なにが封じこめられたのか。『水滸伝』のなかにもかきこまれる開封。16名の読み手による謎解き。 【目次】(「BOOK」データベースより) 1 『清明上河図』をよむ(『清明上河図』と北宋末期の社会/境界の風景-形象としての、あるいは方法としての ほか)/2 画中の世界(『清明上河図』中のひとびとの識字と計算能力/『清明上河図』にみる飲 ほか)/3 比較史からの読み(『清明

    伊原弘著 『「清明上河図」をよむ』(勉誠出版)。 - 知音夢裡尋:楽天ブログ
  • これからの語彙論 斎藤倫明・石井正彦 編

    【内容紹介】 編者らによる語彙論の基礎と、これまでの成果の概説をふまえ、フェミニズム、認知言語学、日教育、民俗学、情報学などの立場からの語彙研究を紹介していく新しい概説書。語彙研究の今後の可能性を展望する。 執筆者:小野正弘、影浦峡、笹原宏之、佐竹久仁子、佐竹秀雄、定延利之、鈴木智美、高崎みどり、田野村忠温、町博光、屋名池誠、由陽子(五十音順) 【目次】 まえがき 第1部 語彙論概説 第1章 単語と語彙・語彙論に関する規定 第2章 語彙から見た語の一般的性質 第3章 語彙の一般的性質 第2部 さまざまな語彙研究 第1章 文字・表記論と語彙 笹原宏之 第2章 文法論と語彙 屋名池誠 第3章 文章論・文体論と語彙 高崎みどり 第4章 認知言語学/語用論と語彙 定延利之 第5章 対照言語学と語彙 由陽子 第6章 コーパス言語学と語彙 田野村忠温 第7章 文献学と語彙 小野正弘 第8章 民

  • Amazon.co.jp: 江戸知識人と地図: 上杉和央: 本

    Amazon.co.jp: 江戸知識人と地図: 上杉和央: 本
  • CiNiiが使えない時の国内雑誌記事・論文の調べ方 | レファレンス協同データベース

    調べ方作成日 2011年03月15日 登録日時 2011/03/15 23:08 更新日時 2020/04/13 10:57 NII学術コンテンツサービス サポート https://support.nii.ac.jp/ja (2020/04/13 確認) ※国立情報学研究所が提供するCiNii、KAKENなどのサービスごとに「お知らせ」をまとめている。 停止情報やメンテナンス情報があった場合は、随時、更新されている。 CiNii (cinii_jp) on Twitter https://twitter.com/cinii_jp (2020/04/13 確認) 国立情報学研究所 NII jouhouken on Twitter https://twitter.com/jouhouken (2020/04/13 確認) ************************************

    CiNiiが使えない時の国内雑誌記事・論文の調べ方 | レファレンス協同データベース
  • ダリやムンクも実写化 名画を写真で再現するプロジェクトが面白い

    クロード・モネやヴィンセント・ヴァン・ゴッホなど、有名な芸術作品を写真で再現するプロジェクト「Remake」が面白いです。実写化できそうにないサルバドール・ダリやエドヴァルド・ムンクの作品まで無理やり写真で表現しています。 RemakeはアートブログBooooooomがAdobeの画像コンテストにインスパイアされて企画したもの。ネットで作品の投稿を募ったところ、さまざまな作品が投稿されました。モネの「草上の昼」やヨハネス・フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」など、割と再現しやすそうな作品もあれば、シュルレアリスム作品など現実離れしていて難しそうなものも。 街中で再現したモネの「草上の昼」(左)、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」の再現がかわいらしい(右) 例えば船の帆を背負った人間を描いたダリの「船」は、実際に帆を背負った男性を写真に撮っています。無茶しやがって……。橋の上で一生懸命

    ダリやムンクも実写化 名画を写真で再現するプロジェクトが面白い
  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|「一番じゃない」澤が「世界一」に選ばれた理由(1/2)

    FIFA女子世界最優秀選手に選ばれた澤(左)。有効投票総数の48%が澤に集まり、ダントツの支持を誇った。隣はバロンドールを受賞したメッシ【写真:AP/アフロ】 2011年の夏の終わり。つい数カ月前に女子ワールドカップ(W杯)のMVPに輝いていた澤穂希は、こんなことをつぶやいた。 「わたしは、何も一番じゃないんです」 なでしこジャパン(女子日本代表)の合宿では、時折、選手の運動能力テストを行っている。持久力やダッシュ力、ジャンプ力などを測定するのだが、澤はどの種目でもトップになったことがないという。なでしこジャパンの中で、飛び抜けて得意な種目もなければ、飛び抜けて苦手な種目もない。 「だから、澤穂希という選手は、言ってみれば平均点のサッカー選手なんですよ」 この言葉に象徴される謙虚さこそが、澤を世界の頂点にまで引き上げた原動力なのだろう。 2012年1月9日(日時間10日)、澤穂

  • アートの風:1月 石子順造的世界展 評論家にちなんだ問題提起=三田晴夫 - 毎日jp(毎日新聞)

    主題に関わる言葉と並んで展覧会のタイトルを飾るのは、特定の個人名であることが多い。その場合、主役の美術家の名となるのが常だが、東京・府中市美術館で開催中の「石子順造的世界 美術発・マンガ経由・キッチュ行」展(2月26日まで)のように、評論家の名を冠するのは極めて異例ではなかろうか。 1977年に48歳で病没した石子順造は、東日大震災の前後に逝った中原佑介、瀬木慎一とほぼ同世代人である。しかし彼は、美術評論に徹した両氏とはいささか異なる轍(てつ)を残していた。副題にもある通り、50年代前半に同時代の美術評論から出発するが、60、70年代にはマンガからキッチュ(通俗物)へと、その主たる批評対象を移行させていたからだ。 もちろんこう書いただけでは、石子はサブカルチャー路線の元祖とも受け取られかねないだろう。そうでなければ、石子はどこに向かおうとしていたのか。そして、いま改めてその軌跡を俎上(そ

  • 編集者の日々の泡:「宝島の女性誌減少」「モノ誌躍進」の謎 ――2011上期ABC部数調査

    2012年01月10日 「宝島の女性誌減少」「モノ誌躍進」の謎 ――2011上期ABC部数調査 Tweet ところで旧聞になってしまって恐縮だが、2011年上半期ABC調査の件でも。 ABCは業界の方なら言わずもがなだが、正式名称「日ABC協会」といって、新聞や雑誌の発行部数を調査・公表する社団法人。こちらから公表される部数は、少なくとも雑誌に関しては「ほぼ正確な発行部数」と言って間違いない。 ただ出版界はいい加減な世界で、すべての雑誌がABCに加盟しているわけではない。というかしているほうが少数派。加盟してない雑誌だと正確な発行部数は外部からは見えず、出版社が発表する「公表部数」しか判断基準が無くなる。 雑誌は基的に毎回刷り部数を変えるので、「いつの時点の部数を公表部数とするか」は出版社次第。中には「売れてた頃」の公表部数を売れなくなってもずっと変えてない出版社があったりとか。ひどい

  • 170駅に10万人の水・毛布配備…東京メトロ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京地下鉄(東京メトロ)は、災害時の帰宅困難者向けに計10万人分に上る飲料水や毛布を、自社で管理する全170駅のほぼすべてに配備した。 東日大震災の発生直後に首都圏の駅が多くの帰宅困難者であふれたことを受け、首都直下地震への備えを強化するのが目的だ。災害時は改札前までの駅スペースを開放して帰宅困難者を受け入れる。 東京メトロは今後、ほぼ全駅に救急用品も用意する。駅スペースの開放については、東日大震災の際は駅ごとに対応を判断したが、新たに駅対応マニュアルを策定し、全駅が統一的に対応できるようにする。 また、運転を見合わせた後、円滑に再開できるための対策も強化する。相互直通運転を行っている鉄道各社とは専用通信回線を設けているが、乗り入れしていない京王電鉄、京成電鉄、京浜急行電鉄とも専用回線を近く整備する。災害時は一般電話がつながりにくくなるため、専用回線で運転再開のタイミングを合わせるなど

  • 『「盗まれた世界の名画」美術館』 サイモン・フープト著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    何者かに盗み取られ、いまだに行方知れずになっている美術品の追跡調査・回収を目的に1991年ロンドンに設立された「盗難美術品登録協会(アートロスレジスター)」に登録された盗難品件数は17万点にもおよぶという。 盗人と法の目をかい潜(くぐ)る盗品密売人のほかに、これらの美術品のさまざまな種類の受け手があり、窃盗が「大きなビジネス」となるのでなければ生まれない数字である。違法行為の中で、盗難美術品とその売買が、薬物、武器輸出についで第3位を占めるのも、売買において誰もが受益者になりうると誘うねずみ講的な「怪しげな」仕組みがあるからであろう。 窃盗といっても単数の泥棒もいれば、組織的な略奪といった大掛かりなものもある。映画『日曜はダメよ』で逞(たくま)しくも魅力ある娼婦(しょうふ)を演じた名優メリナ・メルクーリがギリシャの文化大臣になったとき、大英博物館にエルギン伯トーマス・ブルースがパルテノン神

  • 過当競争に喘ぐ日本のアカデミアと、その明るくない展望と – 大「脳」洋航海記

    【ポスドク問題】 文系の研究者になりたい人達に知っておいてほしいこと – bluelines 大学の教員になりたい全ての人のために – 生駒日記 日のアカデミアの将来はきっと明るい – むしブロ+ 日のアカデミアの将来は明るい、か? – lochtextの日記 公募のしくみ – bluelines 上記リンク筆頭のgorotakuさんの記事が大変な反響を呼び、それに連なる反応エントリが続々と出てきているようです。それらのエントリを既にお読みの方も多いと思いますが、1センテンスずつでまとめるとこんなところでしょうか。 大学教員(研究者)になる=応募者の中で絶対に1番になることであり、絶望的なぐらい困難で覚悟の要る挑戦 大学教員公募を勝ち抜くのは大変だし、ノウハウも要る 就活競争激化によって競争原理が働き、近い将来日のアカデミアは優秀な研究者だけが残るはず (3.への反論)むしろ過当競争

  • 1/7 福島市の定時降下物の急増の理由は? 続編です | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 昨日は「1/6 福島市の定時降下物の急増の理由は?」を急いで書いてアップしたら、予想以上の反響がありました。 ツイッターなどは、ニュースがあると1時間2時間単位で話に尾ひれがついて盛り上がるものなので、不完全であっても早く書き上げた方がいいということは経験上わかっていましたが、この問題にいかに多くの人の関心があるか、あたらめてわかりました。 1.定時降下物のデータ 昨日の記事の最初に書いたように、昨日の段階では、私は福島市の定時降下物のデータを全て確認したわけではありませんでした。6月7月のデータは一覧表があった