タグ

2014年5月8日のブックマーク (39件)

  • 学界時評【日本語の歴史的研究】2013.7-2013.12●吉田永弘[国学院大学准教授] | 笠間書院

    学界時評をお届けいたします。まもなく刊行予定の「リポート笠間56号」に掲載のものを、先行配信いたします。 小社では「リポート笠間53号」から試みに学界時評をスタートさせました。 時代区分・ジャンルは、上代・中古・中世・近世・和歌・日語の歴史的研究と設定いたしました。この設定は、しかし既存の学会にあわせた時代区分をなぞっていて、近年の、時代を越境しつつある研究動向には必ずしもマッチしたものではありません。また、文学研究の範囲は歴史・美術・言語等にも広がってもいます。現時点では、こういった動向にあわせた時評の在り方の、良い答えを考えることができず、結果的に従来の枠組みをなぞることにしました。 加えて、この時代区分のなかでお一人の評者に網羅的に論じてもらうのも限度があります。 ですので、あくまでも「評者の目からみた」学界というものをお書きいただくことにしました。あえて網羅的であることを望んでお

  • 学界時評【上代】2013.7-2013.12●松田 浩[フェリス女学院大学教授] | 笠間書院

  • ガリ版プリントセット 標準判:版画用品・版画材料:造ハウ.com

  • 断箋残墨記 | 端溪の高騰

  • 人間は料理をする(上・下) マイケル・ポーラン著 - 日本経済新聞

    料理の発明によって、人間は進化を遂げた。料理によって材は消化しやすくなり、多くの栄養価を取り入れることができるようになった。そして、大量の料を延々と探し回ったり、咀嚼(そしゃく)したりするために使っていた「時間とエネルギーをほかの目的に使えるようになり、その結果、文化が生まれた」のだ。書は、などの分野で有名なジャーナリスト、マイケル・ポーランが自らさまざまな料理を学ぶために、世界中を駆

    人間は料理をする(上・下) マイケル・ポーラン著 - 日本経済新聞
  • múmの最新作『Smilewound』から「When Girls Collide」のMVが公開 | Public Rhythm

  • ‎Type:Rider

    Re-discover the very first ARTE game, designed by the creator of Vandals! - "An intricately-designed masterpiece that constantly throws fresh challenges and situations at you for the entire run of the game." - Touch Arcade - 4.5/5 - "You never realized fonts could be this exciting" - Kotaku - "The "Final FONTasy" of video games. [...] Type:Rider encourages players to learn about type by exploring

    ‎Type:Rider
  • ノルウェーのデザイン事務所 permafrost | これ、誰がデザインしたの?

    ライター渡部のほうです。 GWを利用して、ノルウェー、オスロに行ってきた。 このデザインチームに会いたかったから。 permafrost http://permafrost.no Oskar Johansen, Tore Vinje Brustad, Andreas Murray, Eivind Halseth. (ノルウェー人の名前はカタカナ表記が難しいので、以下アルファベットです) 彼らには8年前東京で、昨年ロンドンのデザインイベントで会っている。 ロンドンでは、ニュースレターで「今年のロンドンデザインフェスティヴァルのノルウェー展示『100% Norway』ではこんなものを展示します」というインビテーションをもらい、写真の作品の実物を見に行った。 北欧名物アーキペラーゴ、を木製玩具に。 これらの木製玩具のシリーズは2012年に開催されたデンマークのルイジアナ美術館での展覧会『NEW

    ノルウェーのデザイン事務所 permafrost | これ、誰がデザインしたの?
  • Usako's emotions – LINE stickers | LINE STORE

    usacoo Usako's expressive faces. Usako expresses her feelings by using her face and body language.

    Usako's emotions – LINE stickers | LINE STORE
  • 本屋をやっている理由? <この日のガケ書房(5月8日)>|ガジェット通信 GetNews

    ガケ書房という無謀な屋が始まって、10年経ってしまいました。 最初に、『ガケ書房様』という荷物が届いたときは大笑いしました。 「こんな冗談みたいな感じで考えた名前に<様>がついてる! しかも、宅配便の宛名にちゃんと印字されて送られてきてる!」 ・・・あれから10年。毎日、良い意味でも悪い意味でも奇跡のような日が続き、 なんとかかんとか、その場所は続いてきました。僕は、店主の山下賢二と言いまして、 その場所を切り盛りしている張人です。書店業界は考えるのも億劫な位、下降線を 辿っています。書店業界というよりも、という物体へのニーズが著しく低下しています。「読書離れ」という言葉も薄ら寒いほど、元々少なかった読書人口に更に拍車をかけるように、スマートフォンが普及し、ちょっとした待ち時間から通勤・通学時間、暇つぶしや余暇の時間まで、文庫漫画、新聞など印刷物を持ち歩く人々がどんどん減ってきて

    本屋をやっている理由? <この日のガケ書房(5月8日)>|ガジェット通信 GetNews
  • 伸び縮みする波かっこ

    照山裕爾(有限会社ミニマム) 印刷物の組版(InDesignによるDTP作業)をおこなっています。発注者(編集者・印刷会社など)の方々の負担減につながるDTP知識を少しずつ書き留めていきたいと思います。

    伸び縮みする波かっこ
  •  花森安治 その3 | PAPERWALL

    By: 日下潤一 07-05-2014 books Share Facebook Twitter Digg StumbleUpon Del.icio.us 花森安治 その3 さて、いつも最後に書いている今日の一曲というのは、親友の金森幸介君の日記みたいなフェイスブックと森英二郎さんのブログ〈MEXOS-HANAXOS〉にならってます。ちょっとしたDJ気分でしょうか。自分の好きな曲、私も書いてみたいだけ。 このブログで花森安治のことばかり続けるわけにもいかない。もう、そんなに材料はないし。昨日、親しいひとから花森の〈3〉も書くのかときかれた。私がお世話になっている、若い指圧の先生はこのブログを読んで、花森安治のことをおもしろがってくれた。彼女は神戸市灘区出身で、同じではないが、花森安治の卒業した雲中小学校や長田高校(元神戸三中)をよく知っていて親しみがわいたらしい。 言い訳になるが、これらは

  •  花森安治 その2 | PAPERWALL

    By: 日下潤一 28-04-2014 books Share Facebook Twitter Digg StumbleUpon Del.icio.us 花森安治 その2 私のデザインで伊野孝行君が絵を描いたが、二つ目の賞をもらった。『市場と権力 「改革」に憑かれた経済学者の肖像』佐々木実著・講談社刊。昨年8月に新潮社ドキュメント賞、そして、今年の4月に大宅壮一ノンフィクション賞。竹中平蔵と小泉純一郎が「構造改革」のもとに、われわれの社会に何をしたのかを見事に描いたである。多くのひとに読んでいただきたい。 長い付き合いの伊野君だけど、彼の作品集以外の単行でジャケットの絵を描いてもらったのは初めて。といってもこのでは、竹中と小泉、ブッシュのシルエット。伊野君の実力を見せるにはちょっと物足りないが、こんな絵だからこそ彼がたよりになる。 このの前に、あるエッセイ集で伊野君と一緒に仕事

  •  花森安治 その1 | PAPERWALL

    By: 日下潤一 21-04-2014 books Share Facebook Twitter Digg StumbleUpon Del.icio.us 花森安治 その1 門坂流さんが亡くなった。同い年だ。彼とは大阪の同じ高校(私の二つ目の高校)の美術部で出会っている。私はすぐに一年前と同じで、学校に行かなくなりそのまま退学したから、門坂とはそれきりになった。たぶん今から10年前くらいだ。HBギャラリーの誰かのオープニングで彼から声をかけられた。彼は小島武さんと一緒だった。「あの日下君でしょ」。彼は部室のかわりの教室でデッサンに励んでいた自分の横で、デザインの練習をする私を変な奴だと思ってよく覚えていたのだ。その日、声をかけられるまで何も覚えていなかったが、説明されてかすかに遠き日の教室がよみがえってきた。 門坂の絵で今でもはっきと覚えているのは、「ワンダーランド」から誌名が「宝島」に変

  • エグータムの口コミ!実際使った31人の効果レポ@かぶれとかない?

    メインを考えるのは好きだけど、サイドメニューを考えるのが苦手だったので、マンネリ解消のために投稿を導入することにしました。使いという点は、思っていた以上に助かりました。エグータムのことは考えなくて良いですから、沈着が節約できていいんですよ。それに、まつげの余分が出ないところも気に入っています。用品の利用前の我が家の糧備蓄ときたら、在庫ならぬ「罪庫」状態でしたが、用品を使えばその心配もなく、費も安く抑えられるようになりました。色素で初めて作るレシピも結構あって、家族に褒められると嬉しいですね。徹底の献立は季節感もあって、ふだん買わない野菜も上手に使えるようになりました。解説のない生活はもう考えられないですね。 全国放送ではないのですが、地元の情報番組の中で、エグータムvs主婦で戦わせるというスゴイ企画が人気です。恐ろしいことに、解説に勝った奥さんとその家族は、敗者にご馳走してもらえるので

    エグータムの口コミ!実際使った31人の効果レポ@かぶれとかない?
  • 車椅子の乗り心地を変えた「ショックを吸収するホイール」

  • 解釈主義の心の哲学 金杉 武司 著

    「雨が降っていると信じている」のように、命題とそれに対する態度からなる心的状態のことを「命題的態度」という。書では命題的態度を持っているとはどういうことかという問題を、解釈主義に依拠して追究する。合理性を重視する解釈主義の考え方とその可能性を精緻に論じ、そこから命題的態度とは何かを明らかにすることを試みる。 【電子書籍あり】 紀伊國屋書店 序 Ⅰ 基的枠組み 第一章 解釈とは何か 1 行為の解釈 2 行為の合理化と実践的推論 3 心の全体論的性格 4 チャリティーの原理と合理性の要請 5 文の解釈 6 意味理論 7 根元的解釈 第二章 解釈主義とは何か──合理性の観点からの心の哲学 1 解釈主義の基テーゼ 2 解釈可能性 3 心脳同一説・機能主義・非法則的一元論 4 全体論的行動主義としての解釈主義 5 心的なものの非法則性と合理性の体系化不可能性 6 行為の因果説と反因果説 Ⅱ 内

    解釈主義の心の哲学 金杉 武司 著
  • 台湾:旧日本軍特攻艇「震洋」部隊の神社遺構 - 毎日新聞

  • これが"身体の達人"への道、「4スタンス理論」だ! | 高校野球ドットコム

    これまで高校野球ドットコムでは、廣戸聡一先生に直撃取材し、「万人に共通の身体の動き」を解説して頂いた。そして廣戸先生の指導の真髄となるのがこの「4スタンス理論」。人間の身体のタイプは4タイプに分かれる。そしてその4タイプによって、「万人に共通の身体の動き」は、さらに適正な動きの法則へと導かれる。それが「4スタンス理論」だ! ■もう一度おさらい!これが”身体の達人”への道、「4スタンス理論」だ! 実際に使える技術を追求する、話題の高校野球漫画『GRAND SLAM』では、4スタンス理論が物語にわかりやすく織り込まれている。 『GRAND SLAM』のキャラクターたちとともに、究極の身体メソッドをより深く理解し、君も“身体の達人”への道を駆け上がれ! [pc] [/pc] [mobile] ※こちらの詳しいイメージはPCからご覧ください。 [/mobile] STEP1: まずは自分の「身体特

  • 「ダメな科学」を見分けるためのおおまかな指針-訳文できました - うさうさメモ

    「ニセ科学を見抜くための大まかな指針(A Rough Guide to Spotting Bad Science)」の日語版を作ります。ご協力お願いします! に予想以上のご意見、アドバイスをいただき、訳文を作成しました!皆様、ありがとうございました! 「ダメな科学」を見分けるためのおおまかな指針 1.扇情的な見出し 記事の見出しは往々にして、読者に「クリックしたい」「読みたい」と思わせるように作られています。研究結果が単純化されすぎているのはまだマシな方で、ひどい場合には、内容が誇張されていたり、歪められていたりします。 2.結果の曲解 意図的かどうかはともかく、ニュース記事では、「よくできた話」にするために、研究結果をねじ曲げたり、曲解したりしていることがあります。記事を鵜呑みにせず、できれば、研究内容の原典を読んでみましょう。 3. 利益相反 多くの企業が、研究や論文発表のために科学

    「ダメな科学」を見分けるためのおおまかな指針-訳文できました - うさうさメモ
  • NDL所蔵古書をプリントオンデマンドで

    2014年4月21日、インプレスR&D社国立国会図書館(以下NDL)のパブリックドメイン古書のオンデマンド印刷版を、Amazon及び三省堂書店で販売開始すると発表しました。これはNDLがインターネットですでに公開している「近代デジタルライブラリー」の350,000冊の書籍データのうち、著作権保護期間を経過してパブリックドメインとなったコンテンツに限り、紙のとして販売するというものです。 インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&D(社:東京都千代田区、代表取締役社長:井芹昌信)は、スキャニングデータ(画像)を印刷・製可能なページデータに整形する技術により、国立国会図書館NDL)のパブリックドメイン古書コンテンツをAmazon.co.jp「プリント・オン・デマンドプログラム」を通じたPOD書籍として販売を開始しました。 第一弾として、Amazon.co.jpでは

    NDL所蔵古書をプリントオンデマンドで
  • 週刊東洋文庫1000:『菅江真澄遊覧記 1~2』(菅江真澄著、内田武志・宮本常一編訳)

  • 電書ラボ

    電書について、なんでもかんでもおしゃべり、ビールを飲みながら、ゆるーく語る会をひらきます。 どんな話題が飛び出すかは参加者次第。 最近おちついてる電書をめぐる環境。 一緒に語りましょう。 ●日 続きを見る

  • 「米軍基地と神奈川」栗田 尚弥 編著

    2014年一月時点で在日米軍は一都一道一府十一県に展開し、その使用面積の73.81%(228,062 千m²)を沖縄県が占めている。以下、青森県7.68%(23,743 千m²)、神奈川県5.88%(18,170 千m²)が続く。神奈川県は14施設と施設数でも沖縄県(33施設)、北海道(18施設)に次いで多く、また在日米陸軍司令部(キャンプ座間)、同海軍司令部(横須賀海軍施設)、同空軍司令部(横田飛行場)と三軍の司令部が集中し、在日米軍の中枢の役割を担っている。(参考:防衛省・自衛隊:在日米軍施設・区域の状況) 上記で挙げたデータの通り、第二次大戦の終結後、神奈川県は在日米軍とともに歩むことになった。書は神奈川県史の研究者五人による、史料を丁寧に追い、かつ基地を巡る神奈川県の歴史と社会について網羅的にまとまった非常に手堅い内容の一冊で、日現代史と在日米軍について理解する上でぜひ読んでお

    「米軍基地と神奈川」栗田 尚弥 編著
  • はてなブログ

    諏訪湖のある街で。 ※撮影:2023年10月。諏訪湖。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 絞り優先モード、WB:晴天/R:-3/B:-2、ハイライト0、シャドウ:-1、カラー:-1、 DR:100、NR:-4、シャープネス:0、グレインエフェクト:弱。今回選んだ写真はたまたま諏訪湖の…

    はてなブログ
  • 『リアリティのダンス』プレミアム上映会

    Jodorowsky アンダーグラウンドシネマの巨匠と言われるアレハンドロ・ホドロフスキー監督の23年ぶりの新作と聞けば、当時の血みどろで不条理でフリークスが総出演する場面を思い出す人もいるかも知れない。しかし『リアリティのダンス』の映像はそれらとは様相を異にしている。監督の幼少期を綴った自伝的映画ロシア系ユダヤ人としてチリに移住した彼を待ち受けていたのは、イジメと虐待。そして夢想と思索の日々……。 ホドロフスキーに限らず、幼少期の世界を形作るのは家族や友人との生活。家族、つまり自分を支配する絶対的な大人からいかに愛を得ようとしたか…と書き進めると、幼少期のロマンチックな回想映画になってしまう。しかし『ホーリー・マウンテン』を制作したホドロフスキー監督は、この映画映画の構造の中に閉じ込めることも家族の枠組みの中に閉じ込めることもしなかった。 この映画にはホドロフスキー監督の息子たちや

    『リアリティのダンス』プレミアム上映会
  • 「クラブと風営法」問題のこれから 音楽ライター磯部涼と弁護士齋藤貴弘が語り合う(後編)

    クラブと風営法の問題が節目を迎えようとしている。去る4月25日、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」(通称、風営法)違反の罪に問われていた大阪市北区のクラブ「NOON」の元経営者・金光正年被告に大阪地方裁判所で無罪が言い渡された。同店が摘発されたのは、2012年4月4日。2010年末から大阪市中央区・アメリカ村で始まったクラブ一斉摘発の流れの中での逮捕だったが、唯一、検察と争う姿勢を見せていたため、クラブと風営法の問題の今後に影響を与え得る裁判として注目されていた。ただし、判決はあくまでも摘発当日に「NOON」で行われていたイベントが、風営法の規定する3号営業には当てはまらないとするもの(*1)で、すべてのクラブに適合するわけではない。クラブと風営法の問題に折り合いを付けるには、やはり、法改正が必須なのだ。 そして、6月22日までの今国会中には、超党派の国会議員からなる、風営

    「クラブと風営法」問題のこれから 音楽ライター磯部涼と弁護士齋藤貴弘が語り合う(後編)
  • 「クラブと風営法」問題の現状と課題とは 音楽ライター磯部涼が弁護士に訊く

    クラブと風営法の問題が節目を迎えようとしている。3月22日には「毎日新聞」が「“ダンス議連”風営法改正案を提出へ」と題した記事を配信(*1)。超党派の国会議員からなる、風営法のダンス営業規制について検討するための会合「ダンス文化推進議員連盟」(以下、ダンス議連)が「規制緩和を盛り込んだ風営法の改正原案をまとめ」終わり、「今国会に改正案を提出する」と伝えた。結論からいうとこの報道は勇み足で、実際には、議連はまだ改正案をまとめている真っ最中だ。しかし、彼らが今国会中の法案提出を目指しているのは確かだという話も聞くし、プロデューサーのつんく♂氏が「深夜に踊る所がない国って音楽文化の発展を相当妨げてると思う」とツイート(*2)するなど、同記事をきっかけに改めてクラブと風営法の問題が注目を集めている感じもある。そんなわけで、この機会に、経緯を振り返ってみよう。 日では、DJがかける音楽に合わせて踊

    「クラブと風営法」問題の現状と課題とは 音楽ライター磯部涼が弁護士に訊く
  • 「汚名挽回」は誤用か否か

    twitter で「汚名挽回」の名誉回復が論じられている。 誤用ではない?「汚名挽回」「名誉挽回」をめぐる辞書編纂者らの議論 辞書編纂者の方々は文証が多ければ、誤用か否かとは別に「現に用いられる」という理由でまずは用例として取り上げざるをえまいし、そこに誤用であるか否かの判断が必要ならしかるべき基準のもとに判断を下すだろう。以下、手許のカードから。大御所、ベテランから最近のものまで、わりと用例はある: 片山旅団に任務交替の日まで、支隊は九七〇を固守、汚名挽回に努めた。(五味川純平『ノモンハン』下) 田中参謀は、俄かに活気を取り戻した。西安の兵変を汚名挽回の好機として勇み立ったのである。(五味川純平『虚構の大義—関東軍私記—) 警視庁は非難されていたが、これでなんとか表向きは汚名挽回ができた。(勝田龍夫『重臣たちの昭和史』上) 漢中から無念の退却をした徐晃は、汚名挽回の好機とばかり、まっしぐ

    「汚名挽回」は誤用か否か
  • 紙のサイズについて|教えて!紙博士|紙通販ダイゲン

    紙のサイズについての豆知識 書店に並んでいる雑誌や事務用紙の寸法はA4判やB5判がほとんどです。この寸法は「紙加工仕上げ寸法」と言います。 仕上げ寸法には「A列」と「B列」があります。 A列の基がAOです。1平方メートルをヨコ:タテの比率が1:√2になるようにしたものです。これを長い辺を2等分していくとA1、A2…となります。 B列の基はBOで1.5平方メートルをA列と同じ規則で2等分していきB1、B2…となります。A列はドイツ工業規格をそのまま採用したもので、現在では国際規格になっています。B列は1.5倍したもので、和紙の寸法に近似した寸法です。現在はA列が主流になっています。

  • enpaku 早稲田大学演劇博物館 | 今日もコロッケ、明日もコロッケ—“益田太郎冠者喜劇”の大正展

  • 5.世界言語としてのドタバタ喜劇 | 社会学しよう!

    5.世界言語としてのドタバタ喜劇(slapstick comedy) (以下は、百科事典からの引用。「映画の社会学」の他の章も同様である)。 ハリウッドへの移動 1915年から20年にかけて、アメリカの各地に豪華な映画館、ムービー・パレスがたてられた。映画産業はしだいに東部からハリウッドへとうつり、その地に根を生やすようになった。ハリウッドでは、トーマス・インス、セシル・B.デミル、マック・セネットのような独立したプロデューサーが、自分のスタジオを設立した。インスはユニット・システムを導入した。これにより映画製作は分業化され、各ユニットのマネジャーが同時に別々の映画を製作することが可能となった。年間に何百もの映画がスタジオで製作され、しだいに高まる劇場の要求にこたえた。そうした映画の大半は、西部劇、スラプスティック(ドタバタ)喜劇、それにグロリア・スワンソンが主演し、デミルが監督した「男

    5.世界言語としてのドタバタ喜劇 | 社会学しよう!
  • 竹本住大夫引退に寄せて…高遠弘美 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 錯視コンテスト 2014 (第6回)

    各作品の著作権は各作者にございます。各作品の中のデザインに第三者の著作物が明示的に含まれている場合もあります。 *Visiome とは、INCF日ノード(理化学研究所)が運営している視覚コンテンツの電子図書館アーカイブ)です。皆様も登録できます。 日基礎心理学会第33回大会プログラム p.18 より 場所 首都大学東京 国際交流会館 懇親会会場 日時 12月6日(土) 18:30~ <November 13, 2014> 第6回錯視コンテストのご案内 概要: 今年で、錯視コンテストも6回目となりました。錯視をモチーフとした力作・珍作・大作を、日基礎心理学会の会員だけではなく一般の方からも広く募集いたします。今回の錯視コンテストの受賞作品の紹介および授賞式につきましては、後日連絡致します。トップ10の作品には、視覚刺激の「国立電子図書館」であるVisiome Platformに登録す

  • 主にFree!ファン向け「日本海で泳ぐことの危険性」

    Free! 2期制作・放送が決定し、舞台モデルとなった鳥取県岩美町の“聖地巡礼”や、この夏は岩美の海で岩鳶水泳部のように泳ぎたい!合宿したい!と意気込んでる方も多いと思います。が、広い砂浜、美しい岩美の海…を侮ってはいけません。地域住民や漁師さんでさえ何人も海で亡くなっています。海の怖さを知らない他県民、泳ぎに自信あるぜ!ってひとも岩美の海…日海は特に気をつけて。

    主にFree!ファン向け「日本海で泳ぐことの危険性」
  • 二階堂ふみと行くアートの世界『映画をめぐる美術』展 | CINRA

    映画と美術。映像技術の出現以来、あっという間に発展を遂げた「映画」という新しい芸術は、美術の世界にも大きな影響を与え、互いに発展してきました。そんな関係性に、これまでにないユニークな形で迫る展覧会が、東京国立近代美術館で開催中の『映画をめぐる美術――マルセル・ブロータースから始める』です。 今回は、女優の二階堂ふみさんと同展を体験しました。その比類ない存在感で数々の名作・奇作映画に出演、さらに生粋のディープな映画好きでもある二階堂さん。シネマコンプレックスのような空間に変貌した美術館で、彼女は何を見つけることになるのでしょうか。 美術館に「映画を読む」ためのシネコンが出現 展覧会の始まりは、意外にも小さな入口から。見上げれば、最初の作品がそこにあります。ベルギーの作家、マルセル・ブロータースの短編映像『ケルンでの犯罪』です。街角でペーパーバック小説を読む耽る美少女、そこに忍び寄る人影……。

    二階堂ふみと行くアートの世界『映画をめぐる美術』展 | CINRA
  • ワールド・ヒストリカル・アトラス - HoneyComb

    ワールド・ヒストリカル・アトラスは、古代から現在までの国の移り変わりを表現した歴史地図です。 特徴紀元前4000年から現在まで、1年刻みで世界の国を表示。地図上に各国の指導者を表示。日語・英語中国語を切り替えることができます。ダウンロードindex.htmlをブラウザ(Firefox, Chrome, Safari等)で開いてください。

  • 学問のアルケオロジー

    ヨーロッパの大学の数学教室などを訪ねると、硝子のショーケースにおさめられた古い幾何学模型を見いだすことがある。模型の素材は石膏、木などで、大部分が19世紀末から20世紀初頭に、おもにドイツで製作されたものである。ドイツ製のこのような模型の一群が、実は、かなりよい保存状態で、東京大学大学院数理科学研究科にも保管されており、現在、修復整理の作業が行われている。このたび開催された特別展で、その一部が展示されている。東京大学名誉教授の彌永昌吉先生によると、これらの模型は、東京大学理学部数学教室に1904年から37年まで在職された中川銓吉先生が、第一次大戦中あるいはそれ以前に輸入されたとのことである。当時は、理学部数学教室の授業にも模型が用いられていたようである。模型には、20世紀初頭にマルチン・シリング社によって刊行されたドイツ語のカタログ[MARTIN SCHILLING 1904]が添えられて

  • 加藤一二三のひふみん伝説60年 - 47NEWS(よんななニュース)

    1973年度の名人戦の挑戦者になった。名人戦は1937年に創設されている。以後、棋士の生活が安定し将棋界は発展を遂げてきた。 共同通信社も早くから「日一杯争奪戦」 「最強者戦」などを主催し、棋界の発展に貢献してきた。1975年にはタイトル戦の「棋王戦」を創設して、今期で40期を迎えている。 1973年度の名人戦七番勝負は、同年4月から開始された。中原誠名人に私が挑戦した。中原名人は前年、不敗を誇った大山名人に大接戦の末に勝って名人となった。中原さんが名人となった翌日、主催者の朝日新聞社の業務局に中原名人が挨拶に訪れたが、先導したのが私であった。私は名人戦の速報解説を社のそばの大盤解説場で担当した。その故であった。この日、私は翌年の名人戦に出るとは全く思ってもみなかった。1973年4月に始まった名人戦は私の4連敗で終わった。当時、対中原戦は1勝19敗であったので、ある意味4連敗は…[続きを

    加藤一二三のひふみん伝説60年 - 47NEWS(よんななニュース)