タグ

2019年5月31日のブックマーク (12件)

  • 名古屋ラーメン界のラスボス、好来道場「薬膳ラーメン」のしみ入るうまさは地元民以外もきっとハマるはず - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    名古屋のご当地ラーメンといえば、何を思い浮かべるだろうか。台湾ラーメンにスガキヤラーメン……あ、この前紹介したベトコンラーメンは愛知県一宮市が発祥だから違うか。 実はもう一つ、名古屋のご当地ラーメンがある。地元では有名だが、台湾ラーメンやスガキヤラーメンと違って、まだ全国的に知られていない。 その名も好来(こうらい)系ラーメン。「薬膳ラーメン」と呼ばれることもある。『好陽軒』をはじめ、『陣屋』『八事らーめん 好好』、『招福軒』、『味楽』、『拉ノ刻』など名古屋市内外にのれん分けした弟子や孫弟子の店が約10数軒あり、その発祥の店が1959(昭和34)年創業の『好来』だ。 独自のメニュー&注文システム こちらが薬膳ラーメンの大元、好来(現『総家 好来道場』)。 なかなかシブい店構えだ。 実際にここのラーメンべてみようと思う。まずは店内に入ってすぐのレジで券を購入。 メニューはこんな感じ。

    名古屋ラーメン界のラスボス、好来道場「薬膳ラーメン」のしみ入るうまさは地元民以外もきっとハマるはず - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • はい、一汁一飯。「ソーセージとキャベツの洋風みそ汁」でおかずどうしよう、から解放された【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 疲れた体に染み渡るおみそ汁。発酵品のみそは腸内環境を整える手助けをしてくれる上、色素成分のメラノイジンは抗酸化物質。疲れたときに手軽なみそ汁一杯、習慣にしたいです。 今回は、だしもコンソメも、だし入りのみそもいらない、具だくさんの「洋風みそ汁」。冷蔵庫にあるソーセージ+チーズの洋風みそ汁をご提案します。一汁一飯、あとはご飯さえあればお腹も満足。夜遅くなったら、このみそ汁だけでも十分ですね。 北嶋佳奈の「ソーセージとキャベツの洋風みそ汁」 【材料】(2人分) ソーセージ 4 キャベツ 4枚 しめじ 1/2パック オリーブオイル 小さじ2 塩 少々 水 300ml 無調製豆乳 100ml みそ 小さじ2 ピザ用チーズ 適量 作り方 1. しめじは石づき(軸の先の部分)を落としてほぐし、キャベツはざく切り(3~4cm角に)にします。ソーセージは1cm

    はい、一汁一飯。「ソーセージとキャベツの洋風みそ汁」でおかずどうしよう、から解放された【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 欧文フォントを擬人化、書体知識をゼロから学べる「となりのヘルベチカ」開幕

    「となりのヘルベチカ」は小さなデザイナー事務所でデザイナーが失踪し、代わりに営業担当の丸栖がロゴデザインを任されたことから始まる。書体知識ゼロの丸栖が資料を見ながら悩んでいると、書体の“ヘルベチカ”が目の前に登場。丸栖の手を引き、書体のみんなが集まる場所「書体研究サークル」へと案内する。なお作は2016年に刊行された芦谷の同人誌をもとに、新作として描き下ろされたもの。監修として岐阜大学准教授で、タイポグラフィなどの研究者・山政幸氏が参加している。欧文フォントを擬人化し、それぞれの特徴を4コマでわかりやすく説明する作に注目だ。

    欧文フォントを擬人化、書体知識をゼロから学べる「となりのヘルベチカ」開幕
  • 中国が突き進む「一帯一路」と、ユーラシア鉄道網の思惑

    中国が突き進む「一帯一路」と、ユーラシア鉄道網の思惑:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/6 ページ) 海外の鉄道ニュース記事をチェックすると「一帯一路」というキーワードをよく見かける。これは中国が進める広域経済圏構想で、中国国内にとどまる話ではなく、ユーラシア大陸全体に及ぶ構想だ。そのなかで鉄道貨物輸送「中欧班列(チャイナ・レールウェイ・エクスプレス)」が交通インフラとして存在感を高めている。 数年前まで、中国の鉄道の話題といえば高速鉄道網の延伸だった。日の新幹線技術も取り入れた中国版新幹線は、2008年に北京と天津を結ぶ京津城路として開業した。路線距離は約117キロ、最高速度は時速350キロだ。その後、既存路線の高速化や新路線の建設を着々と進めた。 中国高速鉄道といえば、11年に起きた温州市の脱線衝突事故の記憶が残る。しかし、その後大きな事故は報じられていない。安全対策と信頼の回復が適切

    中国が突き進む「一帯一路」と、ユーラシア鉄道網の思惑
  • あなたはどの地図アプリを使いますか? - 東京ジオ鹿大学地理学科事務室

    世の中には様々な種類の地図アプリがあります. こんにちは.ジオ鹿です. 地理地図界隈の業界に迷い込んだ私は,ふと「自分の地図の使い方」と「一般の人の地図の使い方」に大きな乖離があるのではないかと感じるようになりました. そこでTwitterで「ゆるふわ」な調査を行ってみました. 友達に「これってどう思う?」みたいな感じの聞き方です. 【ゆるーくお願い】 みなさんが使っている地図アプリに関して聞きたいです。 ・1番目に使う地図アプリ、2番目に使う地図アプリをあげてください ・それぞれ使う理由を教えてください 私の地図アプリの使い方があまりにも世離れしすぎているので、みなさんの使い分けを教えて欲しいです — ジオ鹿さん (@GeoDeer9215c) 2019年5月8日 このツイートは,日地理学会をはじめ,多くの方に拡散していただいたおかげで,多くの方にレスポンスしていただいたりしました.

    あなたはどの地図アプリを使いますか? - 東京ジオ鹿大学地理学科事務室
  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
  • 殿山泰司が語る川島雄三 - 黌門客

    kokada_jnetさんやブラボーさんが鑑賞後の感想を書いておられた川島雄三『特急にっぽん』(1961)、これは獅子文六の『七時間半』が原作ということもあって、ぜひ観たかったのだが、先月の最終放送日(三十一日)に録画し忘れてしまっていた。でも、まあ今月か来月の「再放送枠」でまた放送されることだろう、と踏んでいたのだ。が、なんと再放送は無し。『その人は女教師』なんて三度も再放送されるというのに、このあつかいの違いは一体何なんだ(いえ、『その人は女教師』も佳作だとは思うのですけれど)。 殿山泰司『三文役者の無責任放言録』(ちくま文庫)再読。同書には「小さな《川島雄三伝》」というのが収められていて(pp.83-90)、これは小伝というよりもタイちゃん流(オレ如き若輩者が《タイちゃん》とはオコがましいが*1)の追悼文なので、殿山の川島に対する愛情に満ちあふれている。 思えば川島旦那*2とオレのそ

    殿山泰司が語る川島雄三 - 黌門客
  • 今上天皇の退位をめぐる議論、その最大の争点(加藤 陽子)

    『旧約聖書』と『天皇の歴史』 夏が近づくと、お盆休みにどんなを読もうか、わくわくする。隙あらば、久闊を叙せんと、にじり寄ってくる親類縁者を撃退しつつ、故郷の縁側に寝転んでを読むのは至福の時間だ。 今年の候補は二つ。一つめは『旧約聖書』である。この歳まで読めずにきた最大の理由はその分量にあり、旧約聖書翻訳委員会訳の岩波書店版で全4巻にもなる。ただ、古今東西の歴史叙述に触れる度に、該方面の知見は必須だと痛感してはいた。 だが、読まねばならないと決意したのは、奥泉光『『吾輩はである』殺人事件』(河出文庫)の新装版あとがきを読んでいた時だ。庭にやってくる野良に作家が、『旧約』「創世記」から、セム、ハム、ヤペテ、……シメオン等々、次々と命名してゆくのを読むと、もう、堪らない。 もう一つの候補は、現在のところ全10巻中8巻までが刊行済みの講談社学術文庫版『天皇の歴史』シリーズである。神なき国で

    今上天皇の退位をめぐる議論、その最大の争点(加藤 陽子)
  • トップページ | 読書人WEB

    なぜ、を読むのか? Why do we need to read books なぜ、を読むのか?書『読書人カレッジ2022』の執筆者の一人である明石健五は、それを「考えるため」であると言います。 ある未知のものに出会ったとき、そこに驚きと感動が生まれる。そうして、初めて自分なりに思考することができ、それを人に伝えることができるようにもなる。 そういう過程を生きられる人のことを、「知性ある人」というのではないか。では、「知性」を自らのものにするためにはどうすればいいのか。繰り返しになりますが、「読み」「考え」「書く」ことを通してしか感得できないのではないか。 新しい出来事や局面に出会い、答えのない問題を考えることで鍛えられていくものが、確かにある。そういう問題は、すぐれたの中にいくつも見つけることができます。 繰り返し考えることによって、自分の思考を鍛えていく。それによって、今の世の

  • 効果的な研究発表のコツ

    メタデータをダウンロード RIS形式 (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)

  • NHK-FM「ウィークエンドサンシャイン」出演記念プレイリスト曲目詳細|オラシオ|note

  • Adobe、「Adobe AIR」の技術や資産をHARMANに移管

    Adobe、「Adobe AIR」の技術や資産をHARMANに移管