タグ

2021年1月14日のブックマーク (22件)

  • 『民藝』12月号(816号)「特集 黄八丈 八丈島の織物」 | 日本民藝協会

    2020年12月号は「黄八丈 八丈島の織物」特集です。 黄八丈は伊豆諸島にある八丈島(東京都)で作られている織物です。黄・樺(赤みのある橙色)・黒の三色の絹糸を使用した手織りの織物で、現在も伝統的な製法を守りながら製作されています。民藝運動の同人たちも度々訪れ調査を行うなど、仕事の継続と発展に協力しました。 この特集では、黄八丈の歴史や製法、現在について、作品や「永鑑帳」と呼ばれる見帳などの図版とともに紹介します。 目次 〈図版〉 黄八丈 八丈島の織物 〈特集関連〉 八丈の仕事(柳悦孝) 黄八丈の歴史(山下譽) 黄八丈の糸染 黄・樺・黒(山下譽) 黄八丈とはどんな布?(山下芙美子) 坂万七・黄八丈調査の写真(1938年) コラム・泥田の不思議(山下譽) 黄八丈の美しさ(柳宗悦) コラム・『永鑑帳』について(山下譽) 黄八丈関連年譜 Kihachijo -Weaving Hachijo

    『民藝』12月号(816号)「特集 黄八丈 八丈島の織物」 | 日本民藝協会
  • 変遷する「これ欲しい」 熊本で少女雑誌の広告展 - 日本経済新聞

    県菊陽町図書館で、明治30年代から昭和40年代の少女雑誌の広告を紹介する企画展が開かれている。商品のキャッチコピーを通じて、女性読者が「欲しい」と感じた流行の変遷を知ることができるのが特徴。色合いやデザインの違いも楽しめる。3月22日まで。明治から大正にかけての化粧品の広告は「驚き給ふな魔術の様です」「毛はえ薬の大王」と派手なコピーが目立つ。一方、太平洋戦争中は政府のプロパガンダに置き換わ

    変遷する「これ欲しい」 熊本で少女雑誌の広告展 - 日本経済新聞
  • "すべき"の問題をどうするべきか|NHK放送文化研究所

    「日語のゆれに関する調査」の結果についての報告をおこなう。調査結果から、次のようなことを指摘する。 ▼「完成しだい~完成ししだい(ご連絡します)」については、これまで【完成ししだい】が基的な形であるとされてきたが、調査の結果では【完成しだい】と言う(【完成ししだい】とは言わない)という人が圧倒的に多かった。 ▼「古くなる前に~古くならない前に」については、これまで両形ともありうるものとされてきたが、調査の結果では【古くなる前に】と言う(【古くならない前に】とは言わない)という人が半数を超えていた。この回答の割合は、男性において、また比較的若い年代において、より大きかった。 ▼「起きた~起こった」では、【起きた】と言う(【起こった】とは言わない)という人が最も多かった。 ▼「解決すべき~解決するべき」では、【解決すべき】と言う(【解決するべき】とは言わない)という人が最も多かった。 ▼「

  • 演奏家はキュレーターの視点を持つべきだ|長谷川諒@音楽教育学者

    こんにちは,音楽教育学者の長谷川です👓随分久々になってしまいました。 以前,こんなツイートをしたらプチバズが起きた。 多くのクラシックの演奏会にはキュレーターがいないんですよね🤔自主企画の場合は現状演奏家がそれを兼ねてると思うんだけど、選曲や曲目解説やMC等、キュレーションに当たる部分への専門性が足りない場合が多い。演奏家でキュレーター的な高度な視点を持てる人がいれば周りと差別化できる気が — 長谷川諒@音楽教育学者 (@haseryo_ME) October 13, 2020 キュレーターとは,現代美術の文脈において展覧会の企画・運営等を総合的に指揮する人のことである。どんな作品を取り扱うのか,どんなタイトルの展覧会にするのか,展示の順はどうするのか,ライティングは?解説は?チラシに掲載するキャッチフレーズは?等々。 今日のクラシックにおける自主企画の演奏会は,多くの場合「プレイヤー

    演奏家はキュレーターの視点を持つべきだ|長谷川諒@音楽教育学者
  • 音楽科の授業の存在意義について考える|長谷川諒@音楽教育学者

    こんにちは,音楽教育学者の長谷川です👓 いきなりですが質問です。 あなたが中学校で音楽の先生をしてるとして,鑑賞の授業でバッハを聴かせる場面を想像してみて欲しい。生徒に「僕たちはなんでバッハの曲を聴かなきゃいけないんですか?」と否定的なニュアンスで質問されたら,あなたは何て答えますか? 僕は中学校の非常勤講師として音楽を教えてたことがあるのだが,実際に男子中学生にこれを聴かれて,結構悩み込んでしまった記憶がある。なんて答えたのかは覚えていない。ただ,その中学生を納得させるだけの答えを提示できなかったことだけは鮮明に覚えている。 当時は修士課程の大学院生だったんですけど,子ども達に西洋音楽を教えることの意義については当然ながら(未熟なりにも)考えた上で教壇に立ったつもりだった。 でも,いざ面と向かって質問された時に,うまく答えられなかった。「西洋音楽を教えることの意義」について自分なりの結

    音楽科の授業の存在意義について考える|長谷川諒@音楽教育学者
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2021/01/14
    でもオーセンティシティから抜け出すのっていうほど簡単ではない。
  • 日本のプロオーケストラいろいろランキングして分析してみる|糖類の上

    みなさん、日のオーケストラ聴きに行っていますか??先日、日のクラシック音楽ファンは減ってないのではないか、という仮説を示すための具体的な数値に「日プロフェッショナルオーケストラ年鑑」のデータを使用しました。 で、ついでに、おまけというか遊びとして、各オーケストラの演奏回数、会員数、入場者数、収入のデータでランキングを作ってみました。 データは2013年度のものです。 対象はオーケストラ連盟に加入している25団体で、次のオーケストラが該当します。 札幌交響楽団 仙台フィルハーモニー管弦楽団 山形交響楽団 群馬交響楽団 NHK交響楽団 新日フィルハーモニー交響楽団 東京交響楽団 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 東京都交響楽団 東京ニューシティ管弦楽団 東京フィルハーモニー交響楽団 日フィルハーモニー交響楽団 読売日交響楽団 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 オーケストラ・アン

    日本のプロオーケストラいろいろランキングして分析してみる|糖類の上
  • 「楽譜のコピーをしてしまう」という人々|梅本周平|note

    今日は忙しかったり眠かったりでほとんどツイッターを見てなかったのですが、夜になって見てみたら何やら界隈が楽譜のコピーの話題で穏やかではない。 何かあったのかなとさかのぼってみると、どうやら糾弾されている元だと思われるツイートがありました。その人の主張を見た僕の理解としてはこんな感じ。 1. 著作権については理解している 2. だけど社会人の一般の吹奏楽団はお金がない 3. 演奏する楽曲全ての楽譜を買っていると財政破綻する 4. だから楽譜のコピーを取り締まらないで なるほど。 以前僕がやっているサイトのWind Band PressというところでJASRACの方に吹奏楽事情に特化してインタビューしたことがあります。 ▼ 【インタビュー】音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました https://windbandpress.ne

    「楽譜のコピーをしてしまう」という人々|梅本周平|note
  • 新人演奏会が若手の支援として機能しているのか考えてみた|長谷川諒@音楽教育学者

    こんにちは,音楽教育学者の長谷川です👓 先日,Instagramのストーリーズを眺めていると(生意気にもインスタとかやってるおじさんなのである),音大の卒業を控えた学生さんの投稿にこんなのがあった。 先生に推薦されて〇〇市の新人演奏会に出ようと思ったけど,参加費7万円かかる上に1,500円のチケットを100枚さばけだって…無理😭  ※一部フェイクですう〜ん… そりゃ「無理😭」ですよね… 新人演奏会って若手演奏家の門出を応援するためのものだと思ってたけど,そういうわけではないのかな? 常識的に考えたらわかると思うけど,新卒音楽家にとって7万円は結構手痛い出費だ(いや全ての新卒社会人にとってきつい金額だろう)。しかもちょっと調べてみると,別にオケバックでコンチェルトをやらせてもらえるわけでもなく,同市出身の新人演奏家複数名に混じって一曲披露するだけの,よくあるオムニバス形式のコンサートの

    新人演奏会が若手の支援として機能しているのか考えてみた|長谷川諒@音楽教育学者
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2021/01/14
    どこもライブハウスと音楽家みたいな似たような問題を抱えている。
  • 生後半年の野良猫が家猫になるまでの50日間。僕には「えん」を家猫として生涯幸せにする責任がある - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    をようやく捕獲 2020年11月21日、1カ月前から家のまわりをウロウロしていた子をようやく捕獲できた。生後約半年のオスを「えん」と名づける(うちにいる間の名前です)。 名前の由来は、車のエンジンルームに入り込んでしまっていたから。また「いいご縁がありますように」の願いも込めて。 えんちゃん、保護できた。 ちょっとキャリーバッグの中で暴れたからか少し鼻血が出てるけど、これから一生あったかい場所で、何にも怯えずに、お腹いっぱいべられるから。 pic.twitter.com/gU0cipjg29 — 仁尾智(におさとる) (@s_nio) November 20, 2020 我が家の敷地には、だいたい3年に1匹くらいの割合で、が迷い込んでくる。そのたびに保護して、健康であれば里親さんを探し、不健康であれば我が家の一員となる、というのが通常の流れ。 保護当初は厳しい顔つきだったが、

    生後半年の野良猫が家猫になるまでの50日間。僕には「えん」を家猫として生涯幸せにする責任がある - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
  • ブラックウィングの特徴 | Blackwing

  • BLACKWING - DELFONICS WEB SHOP - デルフォニックス公式通販

    洗練されたデザインと高い品質を誇るBLACKWING。 従来の「鉛筆」という枠に収まらない、自由な発想から生まれる1には、 歴史的な製品への敬意が込められています。 BAUHAUS(バウハウス)をモチーフにした 最新の限定アイテムにも注目です。 BLACKWINGは、世界最高の芯と木材で作られています。六角形の木軸に、きらりと光る艶やかな箔押しのロゴ。クラフトマンシップを持つ職人によって作られる美しい1は、子ども向けの鉛筆とは一線を画しています。書き始めて気付く色濃い黒と、羽のように軽い書き心地。手にすれば、BLACKWINGという名の通りの書き味を感じられることでしょう。クリエイターの愛用者が多いように、BLACKWINGは創造力を刺激する鉛筆なのです。 BLACKWING 鉛筆 ¥352(税込) 最大の特徴は軸尾に付属する四角い消しゴム。消しゴム付き鉛筆と言えば丸い形が一般的ですが

    BLACKWING - DELFONICS WEB SHOP - デルフォニックス公式通販
  • SKELL

    v1.11.5

  • 時間と言語

    定価 4,180円 (体 3,800円+税10%) 判型 A5判 ページ数 304ページ ISBN 978-4-385-36510-7 言語は私たちの時間認識について何を語ってくれるのか? 嶋田珠巳 鍛治広真 編著 「時間と言語」をテーマに、言語学、哲学、神経科学の研究者たちが、それぞれの多様な専門的見地から研究の最前線を明かす、全14章。 扱っているテーマ例 時間と空間にかかわる表現の分析 個別言語の時間語彙 時制の解釈 因果・時間順序を表す文の解釈 時間表現の対照研究 時制とアスペクト、時間と空間、時間と記憶などの「時間と言語」の諸問題を考察し、人間の時間認識に迫る。 特長 大学生一般専門 外国語英語語学日言語学 さらに詳しい内容をご紹介 著者一覧 (五十音順) 青山拓央 (京都大学人間・環境学研究科)……第6章 有田節子 (立命館大学言語教育情報研究科)……第10章 大角 

    時間と言語
  • 書評 『漫画に見られる話しことばの研究』 | 未草

    小林美恵子 (早稲田大学) 書は『漫画に見られる話しことばの研究』という表題を持つ10章から成る書物だが、実際に漫画への論及が始まるのは第5章から、「漫画に見られる話しことば」の具体的な分析は第6章からで、4章まではいわば研究の前提としての著者の立ち位置が語られている。 第1章では序論として「話しことばと「共通語」」「首都圏に住む人々の言語生活と言語意識」「首都圏方言と日教育」そして「漫画と首都圏方言」とテーマが提起され、2章以下4章までは、それらの問題について述べていく。すなわちそれは「日教育で教えられる日語とはどのようなものか・どうあるべきか」ということである。 序論で、著者は自身の生育時の言語体験なども語りながら、共通語と近くはあるが別のものとして首都圏の人々が日常生活の中で用いる「首都圏方言」の存在を示唆する。 従来日教育では「共通語」が教授されることばのベースにな

    書評 『漫画に見られる話しことばの研究』 | 未草
  • 「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第1回 私にとっての「やさしい英語」とは。/「やさしい日本語」は書き言葉なのか話し言葉なのか。|永田高志 | 未草

    「やさしい日語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第1回 私にとっての「やさしい英語」とは。/「やさしい日語」は書き言葉なのか話し言葉なのか。|永田高志 「やさしい日語」の問題が表に出て論議されるようになったのは、1995(平成7)年1月17日に発生した阪神・淡路大震災をきっかけに、減災のための情報を外国人に分かりやすい日語で発信しようと、弘前大学の社会言語学研究室の佐藤和之氏が考案したのが始まりであろうと思われる。それが最近では、多文化共生の問題として取り上げられることが多くなった。日少子化を補うために、労働力供給のために外国人が必要になったためである。総務省の統計では2019年10月現在総人口は1億2616万7千人であり、在留外国人の人口は法務省の統計調査では2019年6月現在282万9,416人になっており、2.24%になる。合法的に滞在している外国人は税金を払って

    「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第1回 私にとっての「やさしい英語」とは。/「やさしい日本語」は書き言葉なのか話し言葉なのか。|永田高志 | 未草
  • 残り2週間!本年度最注目の建築展「分離派建築会100年展」駆け込みレビュー!

    ここ数年、美術ファンの間でもずいぶん建築展に足を運ぶ人が増えたといいます。いろいろな要因が考えられますが、その一翼を担っているのではないかと僕が思っているのが、年に1度開催されるパナソニック汐留美術館の建築展です。 パナソニック汐留美術館の凄いところは、コンパクトな展示スペースを効率よく活用した密度の高い展示構成。新しい展覧会に足を運ぶたびに、まず「今回はどんな展示レイアウトなんだろう?」とまずその展示空間にワクワクしてしまいます。 そんなパナソニック汐留美術館が今年もやってくれました!京都国立近代美術館と共同で企画された「分離派建築会100年展」が素晴らしいクオリティなのです。約8年かけて研究が積み重ねられ、その約70%が展覧会初登場となる濃厚かつ新鮮な展示は、これまでほとんど一般には名前が知られていなかった「分離派建築会」の名前を改めて世間に広く問う画期的な機会となっています。 そこで

    残り2週間!本年度最注目の建築展「分離派建築会100年展」駆け込みレビュー!
  • 民音が目指すもの|民音について|一般財団法人 民主音楽協会

    わたしたちは、音楽芸術を享受する喜びと感動を、 より多くの人々と分かちあうために、 民衆を主体とした多角的な音楽文化運動を目指しています。 わたしたちは、各地域における音楽文化の更なる活性化や、 青少年の情操を豊かにする音楽活動等 のさまざまな運動を通して、 新しい時代における 音楽芸術の興隆に寄与したいと願っています。 ごあいさつ 音楽は心に呼びかけ、共鳴と友情のハーモニーを響かせる。音楽で人間を結び、世界に文化と平和の虹を架ける ―――― この創立者・池田大作先生の理念のもと、民主音楽協会(民音)は、1963年10月18日に創立いたしました。 現在、世界各国との「平和」と「友好」のネットワークは112ヵ国・地域に広がり、国内外の一流のアーティストによるコンサート公演は、これまでに延べ1億2000万人に鑑賞いただいています。さらに、音楽博物館や民音研究所の運営、コンクール事業、青少年への

  • REKIHAKU 特集・いまこそ、東アジア交流史 国立歴史民俗博物館(編) - 国立歴史民俗博物館

    紹介 国立歴史民俗博物館発! 歴史文化への好奇心をひらく『REKIHAKU』! いまという時代を生きるのに必要な、最先端でおもしろい歴史文化に関する研究の成果をわかりやすく伝えます。 第二号となる書の特集は「いまこそ、東アジア交流史」。 自国中心主義、排外主義、社会分断化の潮流のなかで。 国家とそこに暮らす人々を同一視し、たがいに批評し、知らず知らずのうちに差別しあうことが当たり前になってしまった、そんな日常のなかで。未来へ進むボートをうまく操るために、特集を編みました。 大きな主語に縛られない現代社会の人々の多様なつながりに価値を見いだし、それをより良いものとして未来へつなげるために、過去の人々の交流史を振り返り、そこに糸口を探し出す。 過去の人々のつながりは、善隣友好なものだけではなく、むしろ蔑視と恐怖、不信と憎悪、そして対立と支配といった要素を多分にふくんでいる。その実態を直視

    REKIHAKU 特集・いまこそ、東アジア交流史 国立歴史民俗博物館(編) - 国立歴史民俗博物館
  • Webエンジニアとしていま知っておきたいWebアクセシビリティ

    この文章について これは Front-End Study #3「『当たり前』をつくりだすWebアクセシビリティ」で基調講演をするにあたって、登壇内容を整理するために書いたものです。登壇内容とは一部に差異があります。 イベント映像 この文章はむちゃくちゃに長いので、登壇映像を見たほうがいいかもしれません。わたしの発表は13:23くらいから30分ちょっとです 登壇資料(内容は同一です) https://speakerdeck.com/ymrl/webenziniatosite-imazhi-tuteokitai-webakusesibiritei https://docs.google.com/presentation/d/1uhCvhh6sZCPUnReSBVDjvGfNAOTKbZ5Sxs8fYMlxMsI/edit?usp=sharing 目的 Web業界で「エンジニア」の肩書で仕事して

    Webエンジニアとしていま知っておきたいWebアクセシビリティ
  • 鬼滅効果? 香水「藤かほり」が人気 磐田のふるさと納税返礼品|あなたの静岡新聞

    鬼滅効果? 香水「藤かほり」が人気 磐田のふるさと納税返礼品 「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」ブームが後押し? 磐田市立野の市香りの博物館で販売しているオリジナル香水「藤かほり」がにわかに注目を集めている。ふるさと納税返礼品としての申し込みが年度急増中で、静岡県外から直接同館に購入申し込みもあるという。漫画、アニメで鬼除けの存在として描かれる藤の花の香り。同館関係者は「映画の影響かもしれない。香水や博物館の存在を知ってもらうきっかけになれば」と期待する。 オリジナル香水「藤かほり」=磐田市立野の市香りの博物館 「甘く優しい高貴な香り」(同館)が特徴の15ミリリットル入りオードトワレ。市のふるさと納税返礼品のラインアップ(約400種類)の一つに加わった2019年9月から20年3月まで半年間で10件だった申し込みは、20年の4~12月までで43件に伸び、このうち35件は映画が公開された10月

    鬼滅効果? 香水「藤かほり」が人気 磐田のふるさと納税返礼品|あなたの静岡新聞
  • リスト漏れ藤子マンガが発掘される! - 藤子不二雄ファンはここにいる

    新年を迎えて間もなく藤子的に大きな新発見がありました。 今月8日のことです。En Mshrさんという方がTwitterでその貴重な情報をあげてくださいました。 https://t.co/UTaMweGCuQ 藤子先生のリスト漏れ作品が発掘されたのです! その作品は、「中国語」(大修館書店)という語学テキスト誌の1975年4月号から76年3月号にかけて連載されました。「文:富井義則 え:藤子不二雄」とクレジットされています。この「藤子不二雄」とは、絵柄からしてⒶ先生のほうですね。『劇画 毛沢東伝』(「週刊漫画サンデー」1971年1月2日号~5月1日号連載)を描いた漫画家、ということで依頼があったのでしょうか。 とくに作品タイトルはない感じですが、“会話”ページに掲載されているので、タイトルは仮に『会話』としましょう。 それにしても、この情報には驚きました。 藤子マニアや研究家が地道かつ精力的

    リスト漏れ藤子マンガが発掘される! - 藤子不二雄ファンはここにいる
  • 大雪でも除雪が全然間に合わないのは「土建業を食わせてこなかった」ツケがきてる

    海側を中心に各地で豪雪の被害が出ています。昔に比べて、除雪をしてくれる業者が減っているのにはいろいろな理由があるようです。 一刻も早い復旧を願います。

    大雪でも除雪が全然間に合わないのは「土建業を食わせてこなかった」ツケがきてる