タグ

2021年12月13日のブックマーク (34件)

  • オオタジュンヤ氏の作図した「クラシック音楽史とポピュラー音楽史」の情報量が膨大過ぎてもはや教材になるレベル

    オオタジュンヤ @junjunjun_piano 音楽史とか音楽ジャンルを調べていて、「何でここまでで終わってんの!?」とか「何でこっちだけ詳しくてこっちは無視なん?」みたいに思ったところを極力すくい上げて書いたから、すっげー細かくなっちゃった。笑 2021-12-12 21:40:48

    オオタジュンヤ氏の作図した「クラシック音楽史とポピュラー音楽史」の情報量が膨大過ぎてもはや教材になるレベル
  • 「なぜ勉強するのか?」の答えがここに|ちくまQブックス|鎌田 浩毅|webちくま

    「誰にもじゃまされない人生」をつかむために、「死んだ勉強」を「活きた勉強」に変えて、ステキな自分をプロデュースする戦略を学ぼう。勉強はいつ始めても遅すぎることはない。京大人気ナンバーワン教授がワクワクする勉強の秘伝を大公開! ――9月創刊のちくまQブックス『100年無敵の勉強法』は、読み終わると、勉強せずにはいられなくなる! とってもポジティブな勉強論・勉強術。文の一部を公開します! なぜ勉強をするのか? 小学校に入学して、宿題が出され、家の人や学校の先生に何度となく「勉強したか」と問われるたび、みなさんが感じてきた疑問だと思います。 中学・高校時代の自由な時間は、勉強ではなく自分の好きなことに使いたいと思っている人は多いでしょう。私自身も中高生のころはそうでした。いつも「なぜ勉強しなくてはならないのか?」という疑問が頭から離れることはありませんでした。 そして高校三年になって大学受験が

    「なぜ勉強するのか?」の答えがここに|ちくまQブックス|鎌田 浩毅|webちくま
  • 映画的技法を駆使した絵巻の斬新なまんが化|ちくま新書|小松 和彦|webちくま

    一昨年の確か秋頃だったろうか、神田のある古書店から送られてきた目録の中に「稲生物怪録」として知られる『稲生家妖怪傳巻物』1巻が売りに出ているのを見つけたのは。 「稲生物怪録」とは、寛延2年(1749)、備後国三次(現広島県三次市)に住む当時16歳の武家の子息・稲生平太郎(後の武太夫)の屋敷で1カ月にわたって次々に起きた怪異の記録で、多数のユニークな怪異・妖怪が描かれていることで注目を集めてきた。文章のみのものから、絵だけのもの、文章と絵の双方があるもの、また写や版など、様々なかたちで流布したが、その淵源は武太夫人が著して弘化元年(1844)に国前寺に奉納したとされる「覚書」や、同僚の広島藩士・柏正甫が武太夫人に直接取材してまとめた「聞書」(天明3年〔1783〕)あたりであろうとされている。 ところで、私が勤務していた国際日文化研究センター(日文研)では、妖怪文化研究の一環として関

    映画的技法を駆使した絵巻の斬新なまんが化|ちくま新書|小松 和彦|webちくま
  • 私鉄電気機関車、地方経済支えた「力持ち」の記憶

    最近は鉄道ファンの間で貨物列車を牽引する機関車に注目が集まり、今や希少となった国鉄時代のEF66形、EF64形などの電気機関車が「撮り鉄」たちの主な被写体となっているようである。 だが、私鉄の機関車に目を向けるファンは少ないようだ。筆者に言わせれば私鉄の機関車こそ、戦前、戦後を通じて地域の貨物輸送や鉱山輸送などに活躍し、地方経済を陰で支えてきた存在だ。 私鉄の貨物輸送は国鉄末期に大半が廃止され、残った鉄道も規模縮小や廃線などで機関車の姿を見ることは少なくなったが、まだ活躍を続けている例もある。そこで、筆者が長年の取材において目撃、記録した私鉄の機関車、とくに今回は電気機関車を、写真とともに今一度振り返ってみたい。 現役の私鉄電気機関車はどこに? 我が国における一番古い電気機関車は明治中期ごろに足尾銅山で使用されたといわれているが、諸説あり確証はない。いずれにしても国内初の電機は鉱山の専用鉄

    私鉄電気機関車、地方経済支えた「力持ち」の記憶
  • 本は一人では読めないものである

    みなさまこんにちは、はじめまして、岡野裕行と申します。私は普段、皇學館大学文学部国文学科で教員をしています。大学では図書館司書課程も担当していて、図書館員になりたい人向けに司書資格関係の講義もいくつか担当しています。 学外ではここ数年、ビブリオバトル普及委員会という全国組織の代表理事を務めてきて、ここ数年は三重県教育委員会さんと協力して、そこにいるビブロフィリアの学生たちと一緒に高校生ビブリオバトル大会の運営に関わっています。 今日はみなさん、すばらしい発表ばかりでした。バトラーのみなさんがお互いに質問も行っていて、とても活発な話ができてとてもよかったと思います。今日出場したみんなでつくり上げたとても楽しい時間だったと思います。

    本は一人では読めないものである
  • 【エフォートレス・マスタリー ~あなたの内なる音楽を解放する~】

    商品の説明 「人前でもあがらずに演奏したい」「これ以上うまくなる気がしない」「上手な演奏を聴くと落ち込む」 ――誰もがぶつかる伸び悩みの壁を乗り越えたい人に必読の一冊。 プロ・アマ、楽器や音楽ジャンルを問わず、「誰の真似でもない、自分の音楽」を追求する方に。 「このが世代を超えて支持されているのには理由がある。彼の考え方は、普遍的で古びないからだ」 ――全米を代表するジャズ・ミュージシャンのレジェンド、クインシー・ジョーンズにそう言わしめた伝説的名著、待望の邦訳。 2人の師との出会いをきっかけに、強烈なブレイクスルーを体験した著者がつかんだ「革命的な自己の探求方法」とは。 バークリー音楽大学エフォートレス・マスタリー研究所芸術監督を務め、現在も第一線のジャズ・ピアニストとして国際的に活躍するケニー・ワーナーの話題書。 "多くの人は、私が「音楽恐怖症」と名づけた症状にかかっている。演奏する

    【エフォートレス・マスタリー ~あなたの内なる音楽を解放する~】
  • 【自分の音で奏でよう! ~ベルリン・フィルのホルン奏者が語る異端のアンチ・メソッド演奏論~ 】

    商品の説明 【「ホルン界の異端児」への賛同の声、続々!】 "すごい!のひと言。言いたくても表現できないでいたことが、全部言葉にされている!" "大学入学したての頃にこのと出会いたかった!" "ホルンに関する文献に、重要な書物が新たに加わった。 金管奏法のカリスマ指導者、アーノルド・ジェイコブズを信奉する人々もぜひ一読すべきだろう。" + + + 「……実践編においては、奏法に関する詳細な説明はほかに類を見ない。 とりわけ、呼吸法に関する記述でかつてこれほど細部に渡って説明された書物があっただろうか? 我々が薄々と感じていながら、言葉にできなかった事柄を、彼は次から次へと明快に言葉にしていく。 どのページを開いても、彼の言葉は自信に溢れている。これまでの因習的な教授法や、練習法、演奏法、さらに人間関係にまでアンチテーゼを投げかける。世界のホルン界で先陣を切った、勇気ある発言というべきであろ

    【自分の音で奏でよう! ~ベルリン・フィルのホルン奏者が語る異端のアンチ・メソッド演奏論~ 】
  • Cahoots: 50th Anniversary Edition / The Band (Capitol/UMe)

    カフーツ:50周年デラックス・エディション/ザ・バンド ザ・バンドのオリジナル・アルバム発売50周年記念デラックス・エディション・シリーズ、また出ました。今年2セット目。2月に出た『ステージ・フライト』に続く第4弾の登場です。今回の題材は、もちろん1971年9月リリースの4作目『カフーツ』。 この10月、ネットで「カーニバル(Life Is A Carnival)」の新リミックス・ヴァージョンが先行公開されたときは、驚いた。まじぶっとんだ。今回も過去3作同様、オリジナル・マルチトラック・マスター・テープからのリミックスを手がけたのはボブ・クリアマウンテン。ザ・バンドの中心メンバー、ロビー・ロバートソンからの全幅の信頼を背景に、楽器バランスや音質の改善にとどまらず、途中、間奏明けのところでドラムとベースをミュートしてオリジナル・ミックスにはなかったブレイクを事後処理的に作っちゃったりしていて

    Cahoots: 50th Anniversary Edition / The Band (Capitol/UMe)
  • Home

  • 今そこにあるIPv6 ─ もう1つのインターネットが普通に使われていることに普通のITエンジニアはどう対応するべきか?|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    ハイクラス求人TOPIT記事一覧今そこにあるIPv6 ─ もう1つのインターネットが普通に使われていることに普通のITエンジニアはどう対応するべきか? 今そこにあるIPv6 ─ もう1つのインターネットが普通に使われていることに普通のITエンジニアはどう対応するべきか? 長らく「オオカミ少年」と呼ばれながら近年は対応サービスの増加もあって普通に利用されているIPv6。2021年12月に『プロフェッショナルIPv6』を改訂する小川晃通(@geekpage)さんに、普通のITエンジニアがこれから考えるべきことを聞きました。 インターネットの基盤技術では、IP(インターネットプロトコル)v4と呼ばれる仕組み(RFC 791)が1980年ごろから利用されています。IPv4ネットワーク上の機器は32ビット(約43億)のIPアドレスで識別されますが、人類が自由にインターネットを活用するには狭過ぎ、やが

    今そこにあるIPv6 ─ もう1つのインターネットが普通に使われていることに普通のITエンジニアはどう対応するべきか?|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • 株式会社高山活版社 | 情を報せる。情の緒をたぐる。

    サイズ:210×210mm 用紙:ビオトープ コットンホワイト 45kg クライアント:ナカシマファーム 様 デザイナー:小林一毅 様 高山活版社のものづくりについて「Playful」という言葉が生まれるきっかけを作ってくれた印刷物。「牛の模様が一頭ずつ違うように、1枚ずつかすれ具合が違ってよい」という酪農家兼チーズメイカー中島さんならではのアイデアを、様々な工夫を施し活版印刷で表現しています。

    株式会社高山活版社 | 情を報せる。情の緒をたぐる。
  • 使用料無料で何千もの曲を公開し続ける知られざる音楽家ケヴィン・マクロード - YAMDAS現更新履歴

    皆さん、ケヴィン・マクロード(Kevin MacLeod)という音楽家をご存知だろうか? 恥ずかしながらワタシは知らなかった。そのケヴィン・マクロードのドキュメンタリー映画 Royalty Free: The Music of Kevin MacLeod が作られている。 このトレーラーの冒頭、ケヴィン・マクロードは「インターネットの聖マーティン」と称えられている。彼は何者なのか? このドキュメンタリー映画の宣伝文句は、「一人の音楽家、何千もの曲、何百万もの動画、そして何十億もの閲覧数についてのドキュメンタリー」である。それだけケヴィン・マクロードは多産な音楽家であり、その音楽は広く利用されている。 しかし、彼の名前を知る人は少ない。なぜか? 映画のタイトルの通り、彼の音楽は「著作権使用料無料」であり、彼は自分が作った音楽から巨万の富を得たわけではないからだ。 ウェブ黎明期の1996年、作

    使用料無料で何千もの曲を公開し続ける知られざる音楽家ケヴィン・マクロード - YAMDAS現更新履歴
  • Once a trumpeter.....

  • 【管楽器】本当に必要なお手入れ用品!〜トランペット編〜|島村楽器 イオンモール神戸北店

    ■必要なお手入れ用品まとめ ■店頭にて修理受付もしてます! お手入れは毎日する!お手入れの必要性。 管楽器は息を入れて音を鳴らすので、演奏すると楽器の内側に水分が溜まります。 この水分をしっかり取ってあげることが、お手入れの第一の目的。 もししっかり取ってあげなかったらどうなるのでしょうか。 その①管体内部に汚れが溜まる。 水分が残っていると汚れと一緒に固着してしまうことがあります。汚れが固着していると、そこに水分や汚れが溜まりやすくなるので、息が通る道を塞いでしまうことにつながりやすいので注意が必要です。 その②金属部分に錆(サビ)が出る。 錆(サビ)は管体の内部だけでなく、ひどい場合にはキイにも発生してしまう場合があるので、注意が必要です。 また錆は匂いの原因でもあります。管楽器を演奏する時は絶対に呼吸しているので、臭いが気になると、気持ちよく演奏できませんよね。 このように楽器の外側

    【管楽器】本当に必要なお手入れ用品!〜トランペット編〜|島村楽器 イオンモール神戸北店
  • 釜の湯を素手で払い魂の再生祈る…「遠山の霜月祭り」始まる

    【読売新聞】 長野県飯田市南信濃、上村両地区(遠山郷)に伝わる国重要無形民俗文化財「遠山の霜月祭り」が4日、同市南信濃木沢の熊野神社などで始まった。  太陽の光が弱まってあらゆる生命の力が衰えるとされる旧暦の霜月に、神々を招いて湯を

    釜の湯を素手で払い魂の再生祈る…「遠山の霜月祭り」始まる
  • 美の標準—柳宗悦の眼による創作

    柳宗悦が蒐めた当館所蔵品は、時代や産地、用途などが異なりながら同一の美しさで通底しています。柳はその美を「不二美」「美醜なき美」などと呼び、「美の標準」として広く真価を問いました。今展では同じ美の源泉から多種多様な姿で顕(あらわ)れた「美の標準」を展観します。それらは初期の茶人達が見立てた井戸茶碗と同様、柳の眼による創作といい得るでしょう。 併設展示 関連企画 開館日カレンダー 伊勢参詣曼荼羅(二幅の内「内宮」) 室町―桃山時代 16世紀 高152.0cm 小田原文化財団蔵 奉納面 室町時代 15世紀 高27.3cm 大井戸茶碗 銘「山伏」 朝鮮時代 16世紀 径16.1cm 赤彩土器 弥生時代後期 2-3世紀 径39.5cm 茜絞染三蓋菱紋旗指物(部分) 桃山時代 16世紀 漆絵柏文瓶子 室町時代 16世紀 高30.0cm スリップウェア角皿 英国 18世紀後半ー19世紀前半 幅46.3

  • 東武浅草駅、まだ知られていない「駅ビル」の秘密

    東武鉄道の浅草駅は、日光・鬼怒川エリアへの観光に欠かせない特急「スペーシア」や、栃木・群馬方面へのビジネス利用が多い「りょうもう」が発着する東京都心の玄関口だ。堂々とした風格の駅ビル2階のホームから出発した列車は、右へ大きくカーブしてすぐに隅田川橋梁を渡る。少し窮屈で暗い印象の駅から、打って変わって開放感ある水辺の車窓はいかにも旅の始まりにふさわしい。 2020年にはその隅田川橋梁を歩いて渡ることができる「すみだリバーウォーク」や、川の向こうの高架下を活用した商業施設「東京ミズマチ」がオープンした。浅草と東京スカイツリーを結んでエリアの回遊性の向上が図られている。 駅ビルの開業は90年前 東武の浅草駅は1931年5月25日の開業から90周年を迎えた。アメリカ・ニューヨークのマンハッタンにそびえる、「帝国州」の名を冠したエンパイアステートビルとは同い年だ。東京随一の繁華街だった浅草では、その

    東武浅草駅、まだ知られていない「駅ビル」の秘密
  • 映画『SAYONARA AMERICA』〜豊かな空想が育んだ叫ばない音楽としてのアメリカ〜 | TURN

    今、この文章に辿りついてくれた方で、1944年公開のアメリカ映画『脱出(To Have And Have Not)』を観たことがあるという人はどれだけいるだろうか。現在、配信などで結構簡単に視聴できるフィルム・ノアールの一つだが、ハンフリー・ボガートとローレン・バコールという後に夫婦になって多くの共演を重ねていく(1946年の『三つ数えろ』など)二人が出演したこの作品、ヘミングウェイの原作をもとにした直接的な物語の展開とは別に、ぜひともホテルのカフェのピアノ弾きの姿に注目していただきたい。ボガートの出演作といえば、同じようにカフェ(バー)のピアノ弾きが大きなカギを握っている『カサブランカ』が有名だが、鍵盤を叩きながら歌うピアノマンの存在感ではこの『脱出』の方に軍配をあげたくなる。というのも、ここでピアノ弾きを演じているのがホーギー・カーマイケルだからだ。 そして劇中、“クリケット”と名乗る

  • 第6回菅原慎一・選 2021年アジアのベスト・ソング | TURN

  • 「ヒジヤマさん」のタネと花|マンガほっとWEB

    最初から読む 美大に入学したヒジヤマさんは一見クールビューティーだけど、当はちょっとおっちょこちょい。そんなヒジヤマさんが贈る、にぎやかほのぼのキャンパスライフ☆ 比治山大学で非常勤講師を勤めるこうの史代先生が、コミックゼノンの名物漫画賞「マンガオーディション」を題材にした授業からスタートした「ヒジヤマさん」シリーズ連作。 授業同様、その作品の着想から完成原稿までを追った、こうの先生の漫画制作の過程を楽しめる、新たな連載漫画! ※協力:比治山大学短期大学部 美大に入学したヒジヤマさんは一見クールビューティーだけど、当はちょっとおっちょこちょい。そんなヒジヤマさんが贈る、にぎやかほのぼのキャンパスライフ☆比治山大学で非常勤講師を勤めるこうの史代先生が、コミックゼノンの名物漫画賞「マンガオーディション」を題材にした授業からスタートした「ヒジヤマさん」シリーズ連作。授業同様、その作品の着想か

    「ヒジヤマさん」のタネと花|マンガほっとWEB
  • 東京:図書館閉館案に議会紛糾 渋谷区 :地域ニュース

    閉館方針を巡って議論が紛糾している渋谷区立渋谷図書館 渋谷区立渋谷図書館を今年度末で閉館するとの区の条例案を巡り、区議会が紛糾している。8日閉会の第4回区議会定例会では「地元への説明が不十分」として継続審査となり、閉館決定は見送られた。区内には図書館が複数あるとはいえ、利用者たちは「納得いかない」と困惑している。(白井亨佳) 同区によると、同館は1915年(大正4年)、区内で初めて開設された図書館。77年に現在の赤レンガの建物に改築された。蔵書数は約11万点、座席数は133席で全10か所の区立図書館の中で2番目に広い。JR渋谷駅から徒歩10分の好立地にあり、昨年度1年間の利用者数は約5万3700人と、多くの区民に親しまれてきた。 一方、同館は空調設備が故障し、今年夏には暑さから職員が体調を崩したため、8月中旬~9月中旬、臨時休館していた。現在は予約されたの貸し出し、雑誌と新聞の閲覧のみを

    東京:図書館閉館案に議会紛糾 渋谷区 :地域ニュース
  • 『伝わる英語表現法』長部三郎氏インタビュー――英語の世界への鍵は「動詞」である/芹沢一也 - SYNODOS

    伝説の名著、長部三郎さんの『伝わる英語表現法』(岩波新書)が、今年8月に復刊されました。復刊決定とともに書店から注文が殺到し、復刊当日に重版が決まるという前代未聞の英語学習です。長部さんは、米国国務省で通訳の仕事をし、日の大学や高校でも教壇に立つなど、実践と指導の両面で深く英語に携わってきました。そのような経験から、「英語は単語も構文も、簡単かつ明瞭であること」と喝破します。 たとえば、「国際情勢」。日人の英語学習者は“international situation”と言いがちですが、英語では“what’s going on in the world”と言った方が、より具体的で意味が分かりやすい。日人が陥りがちな一語ずつ「訳そう」とする発想から、このように「いかに意味を伝えるか」に意識を切り替えれば、簡単な言葉で生きた英語表現ができるようになると説く長部さん。英語を話すための極意を

    『伝わる英語表現法』長部三郎氏インタビュー――英語の世界への鍵は「動詞」である/芹沢一也 - SYNODOS
  • フィルターとしてのスワヒリ語|dai_kilimanjaro

    タンザニアでの言語調査のためにスワヒリ語をちゃんと学び始めたのが1999年のはずだから,スワヒリ語とはもうなんだか付き合いの長い相棒のような関係である.とてもモノにしたなどとは言えないが,それでも教えているときには「なんちゃって直感」が働く気がする程度には肌になじんだ存在だ.ちなみに,スワヒリ語という言語は優に1億人を超える話者人口を抱えるマンモス言語であるが,これを日常的に話す人々の多くはいわゆる「ネイティブ」ではない.今でこそ都市部の人々などは生まれたときからスワヒリ語という人も少なくないが,ふつう東アフリカの地方に行けば,それぞれの民族集団に対応する言語(民族語)が話されている.つまり,多くの流暢なスワヒリ語話者は,それを第2言語(以降)として話しているということになる.日では,ある言語を流暢に話すことを「ネイティブなみ」と形容することがあるが,スワヒリ語圏の状況と対比すると,ちょ

    フィルターとしてのスワヒリ語|dai_kilimanjaro
  • 改訂に伴い三省堂国語辞典から「コギャル」や「スッチー」が削除されることに関して、飯間浩明氏による解説ツイート

    リンク FNNプライムオンライン 国語辞典から“消える言葉” コギャル、着メロ、MD…新たに追加は「チル」や「ぴえん」 掲載の基準は? 12月17日、約8年ぶりに全面的に内容が刷新される「三省堂 国語辞典」。約3500語もの新たな言葉が追加される一方で、約1100語の言葉がなくなる。1990年代に渋谷を中心に流行した「コギャル」。【改訂前の三省堂 国語辞典​】「コギャル」顔を黒く焼いたりする、ファッションがはでな女子高生など。改訂前は記載があった「コギャル」という言葉も消えてしまう。三省堂 辞書出版部 奥川健太郎さん:(コギャルは)そういうファッションの方もいないし、検索もされていない。(コギャルは)今の方々が使っている言葉か… 3 users 39

    改訂に伴い三省堂国語辞典から「コギャル」や「スッチー」が削除されることに関して、飯間浩明氏による解説ツイート
  • 「あなたの言えない世界」|だんろ

    言語学界隈の人たちでAdventorをやるということでお誘いいただいたが、考えてみればあんまり芸も引きもない人間ということで、とってもゆるーい話を一席。 前置き:「あなたの知らない世界」と境界子どものころ、「あなたの知らない世界」というTVの怪談番組があったのを覚えている。細かな内容を覚えているわけではないが、ワイドショーで怪談話のコーナーをやっていたなという記憶がある。今調べてみると1973年から1997年まで続いていたということなので、かなり息の長いコーナーだったようだ。自分はそのころから(今でもだが)怪談や奇妙な体験談を聞くのが好きで、どうしてそんな体験をしたという人が出てくるのかを考えるのが楽しかった。 「知らない世界」は、あたりまえだけれど「知っている世界」とセットになることで浮かび上がってくる。目の前に現れた世界が「怪」だということを認定するためには、「常」の世界がどこからどこ

    「あなたの言えない世界」|だんろ
  • Zenフォントのおはなし:大平善道さんとのインタビュー

    For the English version of this interview, click here. 筆者: きむみんよん [きむ]  日はインタビューに応じていただき誠にありがとうございます。まず、大平さんについてご紹介いただけますでしょうか?どのような経緯でタイ...

    Zenフォントのおはなし:大平善道さんとのインタビュー
  • ビュッフェの手袋、エレベーターの抗菌シート・・・そろそろ過剰な感染対策をやめていこうッ!(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナの流行が始まって2年が経とうとしています。 当初、よく分かっていなかったこの感染症も、この2年で多くのことが分かってきました。 新型コロナの感染経路が十分に分かってきた今、不必要な感染対策についても見直す時期に来ているのではないでしょうか。 新型コロナの感染経路は3つ新型コロナの感染経路(Nature Reviews Microbiology volume 19, pages528–545 (2021)) 新型コロナの感染経路は3つです。 ・接触感染:ウイルスで汚染した物、感染した人の手などに触れることで自分の手などにウイルスが付着し、その汚染した手で目や鼻など粘膜に触れる ・飛沫感染:会話などで発生する飛沫を浴びる ・エアロゾル感染:特に換気の悪い屋内では飛沫の飛ぶ距離(1-2M)を超えて感染が起こり得る 基的にはこの3つの感染経路を意識した感染対策が重要です。 接触感染に対

    ビュッフェの手袋、エレベーターの抗菌シート・・・そろそろ過剰な感染対策をやめていこうッ!(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 辞書に載っている語形から〈日本語の音の用法〉を考える - OKAJIMA_Akihiro’s blog

    2021年12月12日 アドベントカレンダーというのがあるそうですが、今年は「言語学な人々」というアドベントカレンダーがあって、それにお誘いを頂いてホイホイと乗ってしまいました。 しかし、なんでもギリギリになってしまう私です。 adventar.org 私は日語の研究をしているのですが、3年ほど前だったでしょうか、親元に帰ったときに、八十代の母親が小型の実用辞典を持ってきて見せるのです。これを見ながら字の練習をしていたのだが、ふと気になってページ数を数えてみたら、サ行がいちばん多い、なかでもシがいちばん多いと知った、と。 国語辞典とも言えないような用字辞典的な小型の実用辞典で、インデックスも付いていないものなので、ページ数を数えてみたようですが、その時、「この親にして、この子あり」と思ったのでした。 私は、たしか小学6年生の時に、家にあった国語辞典*1には載ってない言葉が多いように感じて

    辞書に載っている語形から〈日本語の音の用法〉を考える - OKAJIMA_Akihiro’s blog
  • 神永曉(かみながさとる)『悩ましい国語辞典』の書評!日本語って面白い!変化の歴史こそ最大の魅力

    舌鼓は「したつづみ」か「したづつみ」か? 編集者泣かせの日語表現。 辞書編集37年の立場から、言葉が生きていることを実証的に解説。意外だが、江戸時代にも使われた「まじ」。「お母さん」は、江戸後期に関西で使われていたが、明治の国定読で一気に全国に。「がっつり」「ざっくり」「真逆」は最近使われ出した新しい言葉……。思いがけない形で時代と共に変化する言葉を、どの時点で切り取り記述するかが腕の見せ所。編集者を悩ませる日語の不思議に迫る、蘊蓄満載のエッセイ。 このには、 著者がその変化の過程を伝えたい約200語が、 あいうえお順で収録されています。 「揺れる意味・誤用」 「方言・俗語」 「揺れる読み方」 「伝統的表現」というジャンル にも分けられており、 当の辞書のように調べたい言葉だけ 読んでいくのもいいかもしれません。 そして題にある「悩ましい」という言葉も、 歴史を見ると意味が揺ら

    神永曉(かみながさとる)『悩ましい国語辞典』の書評!日本語って面白い!変化の歴史こそ最大の魅力
  • テルミン誕生101年、電子楽器の歴史 浜松で企画展:中日新聞しずおかWeb

    電子楽器の歴史を振り返る企画展「テルミン誕生101年 電子楽器の過去と未来」(中日新聞東海社など後援)が十一日、浜松市中区の市楽器博物館で始まった。一般に普及した電子楽器としては最古とされる「テルミン」をはじめ、浜松が誇る電子オルガンやシンセサイザーなどの楽器約六十点を展示している。来年四月十二日まで。 (山手涼馬) テルミンは演奏者から見て右側の音の高低を調整する「ピッチアンテナ」と、左側にある音量を調節する「ボリュームアンテナ」を同時に扱う独特な演奏方法が特徴の電子楽器。一九二〇年、ロシアの物理学者レフ・テルミン(一八九六〜一九九三年)によって発明された。当時としては近未来的な音色を奏で、最古の電子楽器とされる。 企画展では、電子楽器の黎明(れいめい)期から一般に普及し、進化していく過程を紹介。五九年に日楽器製造(現ヤマハ)から発売された初代エレクトーン「D−1」といった貴重な楽器

    テルミン誕生101年、電子楽器の歴史 浜松で企画展:中日新聞しずおかWeb
  • 【12/ 23 (木)】東京TDC年鑑リニューアル記念 クリスマストークショー田中義久 × 服部一成 × 菊地敦己

  • 日本語に敬語はない。|yhkondo

    この記事は「言語学な人々 Advent Calender 2021」の13日目の記事として書かれました。アドベントも中程まで来て、シュトーレンがだんだんと小さくなっています。 聖書の敬語キリストの誕生日が12月25日であるとは実は聖書には書いてないのですが、キリストの降誕を記念するクリスマスなので、聖書を読んでみたくなります。最新の翻訳である「聖書協会共同訳」で、「マタイによる福音書」を読んでみましょう。「共同訳」といういうのは、カソリックもプロテスタントも一緒に翻訳に参画しているという意味です。 イエスがヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムでお生まれになったとき、東方の博士たちがエルサレムにやって来て言った。「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。私たちは東方でその方の星を見たので、拝みに来たのです。」これを聞いて、ヘロデ王は不安を抱いた。 マタイによる福音書・2章・

    日本語に敬語はない。|yhkondo
  • ニホンリスは有毒なベニテングタケを食べていた!可愛い写真+意外な事実に反応続々

    末次 健司 @tugutuguk 光合成をやめた植物(菌従属栄養植物、腐生植物、寄生植物)研究者。神戸大学理学部教授(兼・高等学術研究院卓越教授)。専門は、植物、昆虫やキノコの自然史(生態や進化)。変わった生物に心惹かれますが、特にラン科植物が大好き。学生さん、学振応募者や共同研究者を募集中。自身初の単著の書籍『「植物」をやめた植物たち』好評発売中! sites.google.com/site/suetsuguj… 末次 健司 @tugutuguk ニホンリスが、ベニテングタケなどの毒キノコをよくべていることを、@kyoju53さんの美しい写真とともに報告した短い論文を発表しました。興味深いことに、同じリスが数日間に渡りテングタケ属の子実体をべ続けており、「毒キノコ」を安全に摂取できるようです。doi.org/10.1002/fee.24… pic.twitter.com/kGN5L9

    ニホンリスは有毒なベニテングタケを食べていた!可愛い写真+意外な事実に反応続々
  • (語る 人生の贈りもの)中村敦夫:10 人生決めた紋次郎との出会い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (語る 人生の贈りもの)中村敦夫:10 人生決めた紋次郎との出会い:朝日新聞デジタル