タグ

2022年8月29日のブックマーク (37件)

  • 涼を求めて秦野盆地の湧水巡り

    神奈川の水瓶こと丹沢山地の麓に位置する秦野(はだの)市は、地下水が極めて豊富であちらこちらから水が湧き出ており、環境庁の名水百選にも「秦野盆地湧水群」として選ばれている。 暑い日が続く今日この頃、涼を求めて秦野盆地の湧水を巡ってみることにした。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:シェアサイクルを30分以内に乗り継ぎ観光する > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter 地下水が満ち満ちている秦野盆地 秦野は四方を山に囲まれた盆地であり、丹沢山地から流れる河川が運んできた土砂が堆積した扇状地が広がっている。 南側

    涼を求めて秦野盆地の湧水巡り
  • ひょうたん型の島「八丈島」! 海もボウリングもキョンも最高だよ

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:狛江と調布にまたがる巨大団地の公園にタコ滑り台の前身を見た > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 八丈島は近い 八丈島の存在は昔から知っていた。ドラえもんでスネ夫が四畳半島に別荘を持っているとよく言っていたからだ。そんな島があるのかと調べると八丈島をもじったものだと何かで読んだ。また私の愛読書「がきデカ」にも「八丈島のきょん!」というギャグがある。 八丈島に行きます! 長く存在は知っていたけれど、八丈島に行く機会はなかった。暖かい島であることは知っていたけれど、だったら沖縄でいいか、とどこかで思っていた自分がいた。ただ知り合いの知り合いが八丈島にいるということで八丈島に行くことになったのだ。 飛行機でびゅーん

    ひょうたん型の島「八丈島」! 海もボウリングもキョンも最高だよ
  • 手軽に買える骨董品!化石を集めるならまずは「アンモナイト」から【ロマンの塊】

    はるか昔に地球に存在していた生き物の痕跡、それが化石です。数百万年から数億年という、気の遠くなるほど長い歴史をもった「ロマンの塊」のような化石ですが、実は種類を選べば手軽に手に入ることを知っていますか? 天然のアンティークともいえる化石集めは、究極の骨董趣味と言えるのではないでしょうか。 映画『ジュラシック・パーク』で恐竜に目覚め、そこから化石にも関心が芽生えたというデイリーポータルZ編集部の安藤さんに、化石集めの魅力と始め方について解説していただきました。 (執筆・撮影/安藤昌教 編集/デイリーポータルZ編集部、メルカリマガジン編集部)

    手軽に買える骨董品!化石を集めるならまずは「アンモナイト」から【ロマンの塊】
  • 沖縄の食堂でポークたまご定食を食べ比べてみた

    ポークたまごとは、缶詰のポークランチョンミートに卵焼きを添えた沖縄の大衆的な料理だ。沖縄県外ではポークといえば「スパム」が有名だが、沖縄ではスーパーに行けば様々なメーカーの商品が売られていることもあり総じて「ポーク」と呼ばれている。 沖縄の堂ではポークたまごにごはんと味噌汁などの汁物を添えた「ポークたまご定」があるのだが、ポークと卵焼きの形状、またサラダなど添えられているものが店によってそれぞれ異なる。そこで今回、沖縄県民以外にはあまり馴染みのない「ポークたまご定」をご紹介すべく、5店舗をべ歩いてみた。 堂で注文するポークたまごは美味い ちなみにこのポークたまご、基的に切って焼くだけという簡単な調理法ということもあって朝などに家庭でべることが多く、わざわざ堂で注文する人はどちらかというと少ない。しかしながら多くの堂のメニューに存在しているということは、きっと沖縄県民には

    沖縄の食堂でポークたまご定食を食べ比べてみた
  • 夏の暑さには冷たいアイスだ!~アイス記事まとめ

    夏の暑い時季にべるアイスほどおいしいものはない。夏はアイスの季節。そういっても過言ではない組み合わせです。そんなアイスの記事をまとめました。

    夏の暑さには冷たいアイスだ!~アイス記事まとめ
  • ベルリンで公共交通機関としての手漕ぎボートに乗る

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ドイツのぬいぐるみメーカー、シュタイフの「テディタウルス」はかわいいけど抱きにくい > 個人サイト words and pictures 電車と同じチケットで船に乗れる 私の住むドイツの首都ベルリンには、電車、バス、トラムなどの公共交通機関がある。 街中を走る黄色いトラム。 ベルリン市内の交通機関の大半は、ベルリン市交通局(通称 BVG)によって運営されている。 地下鉄の駅で見つけたソーシャルディスタンスをポニーのサイズで表した案内。 交通機関の料金は一律なので、ベルリン市内であれば片道3ユーロ(約420円)で2時間の間、いろんな乗り物を乗り継いで移動することができる。 ベルリンの電車の路線図。市内であれば端から端まで移動しても均一料金だ。 電車の乗り継

    ベルリンで公共交通機関としての手漕ぎボートに乗る
  • 佐世保のハンバーガーチェーン店「らりるれろ」を知っていますか

    1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。とトムヤンクンも好きです。 前の記事:工作博士は写真家になり、「虫の目」を手に入れた 昆虫写真家・栗林慧さん > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 「佐世保バーガー」ブーム以前から店を構える 50年以上前、「佐世保バーガー」という呼称が登場するより以前から営業しているという「らりるれろ」。 わたしが幼い頃、ハンバーガー好きの父がよく買ってきてくれたのを覚えている。 いつでもアツアツ、具材の野菜はみずみずしい。作り置きをせず、オーダーを受けてから手作りするスタイルだ。 今でこそ「これが佐世保バーガーの特徴なんですよ!」とハイテンション気味に言うところを、長年淡々と貫き通しているのである。 わたしにとって「らりるれろ」とは、「わたしはやっぱり佐世

    佐世保のハンバーガーチェーン店「らりるれろ」を知っていますか
  • 私とフリー・インプロヴィゼーション──即興ワークショップ体験談【前編】

    今回は、フリー・インプロヴィゼーション──自由な即興のワークショップに長年通い続け、大事に関わり続けている方の体験談をご寄稿いただきました。 松岡大輔(まつおか だいすけ)さんは、各地のワークショップに参加しながら、フリー・インプロヴィゼーション(主に踊りなどの身体・またはヴォイスによる表現)を続けて来られました。ここ何年かはフリー・インプロの実演から少し離れ、ジャズの勉強をしていらっしゃいます。 そんな松岡さんは、どのようにしてフリー・インプロヴィゼーションに出会い、そのワークショップでどんな経験をされてきたのでしょうか。また、音ではなく、身体表現による即興では、どんなことを心掛けているのでしょうか。ご人の体験談を書いていただきました。 1. はじめに 1.1 ゼロ年代の不安な青年 いまではゼロ年代と呼ばれたりする2000年代、私は東京で暮らすひとりの不安な青年でした。人付き合いやコミ

    私とフリー・インプロヴィゼーション──即興ワークショップ体験談【前編】
  • 『今生で上り下りした中で最も恐ろしかった階段』が怖すぎる→さまざまな恐ろしい階段情報も - Togetter

    リンク Noa Sonoda Photographer | Noa Sonoda Web site about Noa Sonoda's photography. 写真家ソノダノアのHP リンク Wikipedia チチェン・イッツァ チチェン・イッツァ(スペイン語: Chichén Itzá)は1988年に世界遺産に登録されたメキシコ南部のユカタン半島にあるマヤ文明の遺跡。チチェン・イッツア、チチェン・イツァーとも表記する。 ユカタン半島のユカタン州州都メリダの東、約120キロメートルにある後古典期マヤの遺跡で総面積は約1.5平方マイル。半島のつけ根の密林にある。現在、高速道路により分断されているが、北部はトルテカ期、南部にはプウク期の建物が残っており、南北での町の構成がはっきりと違いを見せている。 チチェン・イッツァとはマヤ語で「聖 9 users 293

    『今生で上り下りした中で最も恐ろしかった階段』が怖すぎる→さまざまな恐ろしい階段情報も - Togetter
  • インドネシアに来たけどなんか日本に似てる気が...「はい、まさしく日本の電車です」→海外に車両譲渡されるのは理由がある

    アーバンdev @urbandevelopm17 205系ですね笑 一昔前は首都圏でも山手線や埼京線で主力車両として活躍してました。 でももう二世代も前になるんですね...知らない世代も増えてきたかな。 twitter.com/yuu_kuun1/stat… pic.twitter.com/PMIil9Frsa 2022-08-28 22:36:27

    インドネシアに来たけどなんか日本に似てる気が...「はい、まさしく日本の電車です」→海外に車両譲渡されるのは理由がある
  • 時刻表を撤去してQRコードを読み込ませようとするところが嫌い→交通機関のデジタル化に疑問を唱える声が集まる

    🇯🇵松助🚩 @Matsusuke5th @Maigi_Kensa 当にそれに尽きる。 JRだろうが民鉄だろうが、在来線だろうが新幹線だろうが、鉄道は老若男女問わず利用される公共交通であるという認識を(特に経営陣は)持つべきだと思う。 2022-08-28 21:15:51

    時刻表を撤去してQRコードを読み込ませようとするところが嫌い→交通機関のデジタル化に疑問を唱える声が集まる
  • オーケストラ・ニッポニカ|日本のクラシック音楽を未来へつなぐ - クラウドファンディング READYFOR

    https://readyfor.jp/projects/Orchestra_Nipponica?sns_share_token=

    オーケストラ・ニッポニカ|日本のクラシック音楽を未来へつなぐ - クラウドファンディング READYFOR
  • 花形装飾、装飾活字の参考になりそうなものなど。

    こんにちは、taku-workです。 最近古書店の目録がおもしろいです。大きめの書店ではカラーで書影や内容ページを載せている場合もあるので、希少なのビジュアルがみれるのは嬉しいですね。 ということで、今回は花形装飾、装飾活字の参考になりそうなものなど。 活版印刷の時代につくられた模様の形をした活字で、組み合わせて飾り罫線などに使ったりとなかなか面白い分野です。 花形装飾、装飾活字とは活版印刷が盛んなころに発達した草木などの模様の形をした活字で、様々な模様を組み合わせて使われていました。パターン構成が可能なユニット式の装飾活字は1550年頃にはすでに使われていたそうです。 その後も活字を製造している活字鋳造所などが文字の活字の他に装飾活字をいろいろと製造していました。 そんなわけで、参考になりそうな書籍などをご紹介。 花形装飾の博物誌

  • 【9/11  (日)】『ひとり出版入門』刊行記念 「ひとり出版の現状とこれから」 小林えみ × 藤原章次 × 宮後優子 トークイベント

    ひとりで出版活動を行う、いわゆる「ひとり出版社」。近年、個人でも書籍流通がしやすくなり、ひとり出版社の数は増え続けています。しかし、いざひとり出版社を始めたいと思っても、書籍の編集プロセスや書店流通方法などの情報が少なく、困っている方も多いと聞きます。そのような疑問に答えるために書かれた『ひとり出版入門』の刊行を記念して、書の制作に関わった3名によるトークイベントを開催します。 書では、著者、ライター、編集者、翻訳家、デザイナー、イラストレーター、写真家などのクリエイターが自分でを作り、販売するときに知っておきたいノウハウをまとめています。具体的な編集プロセス、書籍流通の方法、翻訳出版、電子書籍出版、ひとり出版社の実態アンケートなど、実務に役立つ情報を掲載しました。 書の出版元であり、書店も運営している、よはく舎の小林えみさん、書のほか、ひとり出版社のの印刷を手がけている藤原

    【9/11  (日)】『ひとり出版入門』刊行記念 「ひとり出版の現状とこれから」 小林えみ × 藤原章次 × 宮後優子 トークイベント
  • みんなの自動翻訳@TexTra®

    便利アプリや当サイトへのお問い合わせは、ログイン後に「質問・要望」からご投稿ください。 メンテナンス等のお知らせは @minhonMTをフォローしてください 〇商用利用に関するお問い合わせは、NICTから自動翻訳エンジンの技術移転を受けている以下の法人様(※)までお願いします。 ・マインドワード株式会社様 https://www.mindword.jp/ ・株式会社川村インターナショナル様 https://www.k-intl.co.jp/ ・株式会社十印様 https://to-in.com/ ・丸星株式会社様 http://www.maruboshi.co.jp/ ・株式会社みらい翻訳様 https://miraitranslate.com/ ・凸版印刷株式会社様 https://solution.toppan.co.jp/newnormal/service/PharmaTra.htm

  • 「ラジオライフ」2022年10月号の有害図書に関する記事 | 三才ブックス

    2022年8月24日発売「ラジオライフ」10月号の記事、「鳥取県に有害図書指定の理由を聞いてみた」の全文をPDFで配布します。 現在、鳥取県の条例改正により、鳥取県で有害図書に指定されるとAmazonで販売停止になることが発覚いたしました。 鳥取県でを販売することが、もはやリスクといえる事態です。 条例の適法性と審議のプロセスを含め、有害図書の問題に関してここで1度考えておくべきではないでしょうか。 記事がそのきっかけになれば幸いです。 ぜひご一読下さい。

  • かこさとしさん描いた東京上空の特攻 光が丘公園から飛び立った若者 | NHK | WEB特集

    炎上する飛行機。そこから落下する人。 絵作家のかこさとしさんが描いた特攻の様子です。 特攻は洋上だけではなく首都東京の上空でも行われていたのです。 その拠点の1つとなっていたのが東京練馬区にある現在の「光が丘公園」でした。 東京の上空で行われた特攻とはどのようなものだったのでしょうか。 (首都圏局記者 清水若葉)

    かこさとしさん描いた東京上空の特攻 光が丘公園から飛び立った若者 | NHK | WEB特集
  • 80s.NYC - street view of 1980s New York

    80s.NYC - street view of 1980s New York
  • Illustrator 2022(26.5)まとめ|DTP Transit 別館

    8月23日頃にIllustrator 2022(26.5)のアップデータが落ちてきました。リリースノートは現時点(8月28日現在)では出ていません。 追記: 最終的に26.5のリリースノートは出ませんでした… https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/using/whats-new.htmlスプラッシュスクリーンの変更従来は、いわゆるメジャーアップデートのタイミングで変更されてきましたが、なぜか、スプラッシュスクリーンが変更されています。 アートワークは韓国在住のGOSTI .氏によるもので、The Lord of the Ringsをテーマにしたもの。 アートワークは韓国在住のGOSTI .氏によるもので、The Lord of the Ringsをテーマにしたもの。https://t.co/WCUcRPY5fX — DTP Transit (@DTP

    Illustrator 2022(26.5)まとめ|DTP Transit 別館
  • 奈良時代の上野国分寺、3世紀近く維持 研究で判明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    奈良時代の上野国分寺、3世紀近く維持 研究で判明:朝日新聞デジタル
  • 立って仕事できる環境を整えてみた - 遠近法ノート

    スタンディングデスク導入の問題点として、あれらはたいていノートパソコンで使うのが前提になっています。 ですけど、デザインの仕事は大きめのディスプレイを使うわけです。よくあるタイプのスタンディングデスクではお話になりません。 かといって、あまり大がかりなものを導入するのもリスクが高い。ずっと立って作業するわけじゃなくて、座ることもありますし。 立って仕事できる環境を、いったいどうやって作ったらいいんだろうか……。 だいぶ考えて、以下のようになりました。もう半年以上これで過ごしていますので、他の方にも参考になるかと思い、ご紹介することにします。費用は3万円弱。 用意したもの 高さ調整のできるディスプレイスタンド ディスプレイを高く上げることができるスタンドです。標準のスタンドをこれに取り換えます。VASAマウントなんでだいたい使える。 スタンディングデスク ノートパソコン向けのスタンディングデ

    立って仕事できる環境を整えてみた - 遠近法ノート
  • Stable Diffusion メモ: キャンバスの縦横比は構図にどれくらい影響するか - jt_noSke's diary

    Stable Diffusion が公開されてからいろいろ動かして出力の傾向を見てみようとしたメモ。 やったこと 同じpromptを指定して、 縦長(512x768) 横長(768x512) 正方形(512x512) のサイズごとにそれぞれ200枚ずつ出力、それら画像の傾向を見て構図にどんな変化があるかを確認しようとした。ザッと見の印象、感触のみで評価し、定量評価はしない。 使用したプロンプト: a picture of robot and drill and girl greg manchess character concept art of an anime goddess of lust | | cute - fine - face, pretty face, realistic shaded perfect face, fine details by stanley artger

    Stable Diffusion メモ: キャンバスの縦横比は構図にどれくらい影響するか - jt_noSke's diary
  • 日本の要衝・沖ノ鳥島、沈没まで「16センチ」 科学の絶景 - 日本経済新聞

    東京都心から約1700キロメートル南に日最南端の島、沖ノ鳥島がある。日の海の要衝は今、自然と時代の荒波にもまれている。あったぞ――。なくてはならないその姿を目にし、胸をなで下ろしたに違いない。東京都と東海大学の調査船が絶海に浮かぶ沖ノ鳥島(東京都小笠原村)にたどりついた。島の周囲は、日が天然資源の開発や科学調査を自由にできる排他的経済水域(EEZ)が国土面積を上回る約40万平方キロメー

    日本の要衝・沖ノ鳥島、沈没まで「16センチ」 科学の絶景 - 日本経済新聞
  • 日本語研究の面白さを体感する 第1回中高生日本語研究コンテスト開催

    語学会 日語研究者及び日語に関心を持つ人々を会員に運営している日語学会(会長・近藤泰弘氏)はこのたび、中学生や高校生、高等専門学校生を対象に日語に関する研究のアイデアや成果をプレゼンテーションする「中高生日語研究コンテスト」を開催する。 同コンテストは、「中高生に日語の関心を持ってもらい、言語や言語文化への探究心を育むこと」「中・高校の学校現場と研究者コミュニティーとをつなぎ日語学の知見を活用してもらうこと」「日語学に入門する人材を育てること」を目的としたものだ。 コンテストの応募は、1人でもグループでも応募可能で、学校で行っている探究学習や卒業研究の紹介、部活や趣味の仲間と取り組むこともできる。 また、同会はコンテストに参加しやすくなるよう、プレゼンテーションの動画・資料のサンプルや日語学の解説動画のほかに、参考文献リスト、参考リンク集など、同会の会員(日語学研究

    日本語研究の面白さを体感する 第1回中高生日本語研究コンテスト開催
  • 若草物語「お父さんはいま、いないじゃん」 新訳した文学全集に賛否両論、出版社に理由を聞いた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    小学館で出版予定の『小学館世界J文学館』に掲載される著名な文学作品が、今の子ども向けにリズムを重視した新訳となることに、ネット上でさまざまな意見が上がっています。小学館に対し、今回の新訳に込めた思いや変更したきっかけなどを聞きました。 新訳に対しネットで上がったさまざまな意見 『小学館世界J文学館』は、小学館創立100周年記念企画として、「シェイクスピア物語」や「赤毛のアン」、「魔女の宅急便」など世界の名作125冊を「今の時代にふさわしいカタチ」にまとめた全集。紙の書籍では図鑑形式で名作の見どころやキャラクターなどが紹介され、記載されたQRコードを読み取ることで、作品の文を電子書籍で読むことができます。11月22日ごろに5500円で発売予定です。 Twitterで話題に上がったのは、『小学館世界J文学館』の紹介サイトに一例として紹介された新訳です。『若草物語』内の一文について、1972年

    若草物語「お父さんはいま、いないじゃん」 新訳した文学全集に賛否両論、出版社に理由を聞いた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
  • 広瀬友紀「子どもに学ぶ言葉の認知科学」言語って何だ? 評者・梯久美子|文藝春秋digital

    言語って何だ?「これべたら死む?」 「ほんとうに死まない?」 子供や孫がこんな言い方をするのを聞いたことのある人は多いだろう。幼児によくある言い間違いである。 私たちは、子供は大人が話すのを聞くことで言葉を身につけていくと考えがちだ。だが、大人がこうした言い方をすることはまずない。それなのに、多くの子供が同じ間違いをするのはなぜか。そんな話から書は始まる。 実は子供は、大人が使っている言葉を模倣することによってのみ言葉を覚えるわけではない。こうした間違いは、幼児がそれまでに身につけた暫定的な文法知識が反映されたものだというのだ。 つまりこういうことだ。「死ぬ」は日語では少数派の、ナ行で活用する五段動詞である。この言葉と出会った子供は、自分がすでに使いこなしている「読む」「飲む」などのマ行で活用する五段動詞をもとに類推を行う。そして「死む」「死まない」という言い方をするに至るのだ。 こ

    広瀬友紀「子どもに学ぶ言葉の認知科学」言語って何だ? 評者・梯久美子|文藝春秋digital
  • 中国文字博物館で感じる「文字の美しさ」 河南省安陽--人民網日本語版--人民日報

    河南省安陽市にある中国文字博物館は、中国初の「文字」をテーマとする国家級博物館。夏休み中、多くの市民が中国文字博物館を訪れ、文字の発展プロセスについて理解することを通じて、中国文明の魅力を体験していた。新華網が伝えた。(編集KM) 「人民網日語版」2022年8月26日

  • 干ばつで水位が下がった川底から現れ飢餓を警告する「ハンガーストーン」とは?

    昔の人々が災害や疫病などに見舞われた時、後世の人々に向けた警告を碑文などに残すことがあり、日でも津波を警告する碑文などが東北地方の沿岸部などに残されています。2022年の記録的な猛暑で水不足が深刻化しているヨーロッパでは、昔の人々が川底に残した飢餓を警告する碑文「ハンガーストーン」が話題となっています。 Hunger stone - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Hunger_stone ハンガーストーンとは中世ヨーロッパで一般的だった水文学的遺物で、干ばつが起きた際に警告文を刻んだ石を川底へ埋め込み、将来の干ばつでこの石が見えた時に警告を発するというもの。主にドイツやその他ヨーロッパ諸国のドイツ人入植者によって作られており、中には20世紀以降に作られたものも存在しています。 実際のハンガーストーンがどのようなものかは、以下の埋め込みツイ

    干ばつで水位が下がった川底から現れ飢餓を警告する「ハンガーストーン」とは?
  • エモい古語辞典 | 書籍 | 朝日出版社

    判型:四六判変型 / ページ数:184ページ / ISBN:9784255013015 / Cコード:C0095 / 発売日:2022/07/07 新たな表現は古語から生まれる! 「好きなキャラをエモく表現するために、感受性を爆上げしたい! 」 そんなとき、いちばんの味方になってくれるのは、 古来、先人たちが歴史の中で積み上げてきたグッとくる表現の宝庫、"古語"です。 ――うそうそ時に逢いましょう ――海月(くらげ)の骨のような恋をした ――可惜夜(あたらよ)を君とすごせたら ――そして二人は泡沫(うたかた)に還る 書は、こんなふうに、胸がうずく、心がゆれる日語表現を、 1654語、厳選して詰め込みました。 春夏秋冬、月や星、草花や色、「恋」など人の心を表す美しい言葉だけでなく、 「名おそろしきもの」――怖さやおぞましさで心をつかむ言葉、 様々な物語のイメージソースとなってきた神話や伝

  • 【カメラの豆知識】非球面レンズ?EDレンズ?蛍石?意外と知らない「レンズの中のレンズ」 - Circulation - Camera

    ~Introduction~ こんにちは、Circulation - Cameraです。唐突ですがカメラのレンズってたくさんのレンズでできていますよね? どういう事かと言いますと、こういうことです。 NIKKOR Z 70-200mm f2.8 VR Sのレンズ構成 (画像はNIKON HPより) このようなレンズを構成するレンズには非球面レンズやEDレンズのように名前がついています。今回はこの「レンズの中のレンズ」について自分なりにまとめてみました。なお、自分がNIKONのカメラを中心に使用しているので、NIKON用語中心になってしまいますことはご容赦ください。もちろん他のメーカーのカメラを愛用されている方にも伝わりやすいように努力しますが💦 では6000字近い長い記事になのですが、興味のある方は時間のある時に読んでやって下さい。それではよろしくお願いします m(_ _)m ~Inde

    【カメラの豆知識】非球面レンズ?EDレンズ?蛍石?意外と知らない「レンズの中のレンズ」 - Circulation - Camera
  • 予告:新宿歴史博物館 令和4年度特別展 「新宿の弥生時代~教科書の弥生時代と比べてみると~」(9月17日~12月4日)-新宿歴史博物館

  • 美術と著作権について知っておきたいこと|ちさぎ

    誰かが作った作品は、著作権法において保護される。それはほとんどの人が常識として理解していることではあるけれど、ではどのように法律で定められているかを詳細に知ろうとすると、著作権法という法律の複雑怪奇さに驚くことになる。そうした複雑さをとりあえず棚に上げて巷では、映画館で上映前に流れる映画の違法複製やダウンロードについて警告するパントマイムの動画や、番組の違法アップロードを犯罪だと指摘するテレビCMのように、著作権法のエッセンスだけでも理解してもらうための啓発活動が行われている。このようなシンプルなメッセージにでもしないと、誰もが著作権法を理解するのは不可能なように思われるからだろう。 だがそうしたシンプルなメッセージは、往々にして人々を脅すような常套句を展開しがちである。著作権を侵害する可能性があるのは作品を受け取る側の人々なのはたしかであり、責任を問われた場合に不利益を被る可能性を指摘す

    美術と著作権について知っておきたいこと|ちさぎ
  • 現代音楽を探せ=河野保雄対談集

    現代音楽を探せ 河野保雄対談集 河野保雄 著 A5変型判  320頁 定価:3,300円[体3,000円+10%税] 「音と日人」の続編。明治期以降の我が国におけるの音楽の軌跡を、文学、絵画、社会現象などから多面的に検証。 「1970年代以降、あらゆる価値観は急激に変化し、多様化もしています。一見、無秩序に近く混沌を極める不安の時代にあって、作曲家の方々の目指す確たる世界のお話を伺えたことはたいへん意義深く、また心強いものでした。」(まえがきより) 目次(対談者) 粟津則雄  近代日の洋画と音楽 ●青木繁をめぐって ●岸田劉生をめぐって ●戦後の作曲家たち 片山杜秀  伊福部昭の音楽 ●作品の特長と主張 ●映画音楽について ほか 石田一志  現代音楽の青春像 ●黛俊郎について ●芥川也寸志について ●團伊玖磨について ほか 遠山一行  音楽批評とは何か ●河上徹太郎のこと ●1960

  • yumbo『いくつもの宴 multiple banquets 1998─2021』について (詳細・補足編)|sgsw

    yumbo『いくつもの宴 multiple banquets 1998─2021』を観て激しく感動して、まず上の記事を書きました。しかし、『参加者が増えると新しいメロディーが出てくる』という山路さんの発言を一つ指針として、いわば作品全体を俯瞰して書いたものでありますから、6時間の作品中詳細な部分で書けていないことがまだまだ山ほどあるのが現状です。 そこで、こちらは詳細・補足編として、yumbo『いくつもの宴 multiple banquets 1998─2021』という映像作品がいかに素晴らしいか気の済むまで細部を書き連ねたいと思います。私自身去年初めてyumboに出会って、まだ一度もライブは観たことがないような立場ですが、この作品に興味をもった方にとっての一つのアーカイブ的な記事になればいいなとそんなことを期待してスタートします。 yumbo『いくつもの宴 multiple banque

    yumbo『いくつもの宴 multiple banquets 1998─2021』について (詳細・補足編)|sgsw
  • yumbo『いくつもの宴 multiple banquets 1998─2021』について|sgsw

    『参加者が増えると新しいメロディーが出てくる』 作に当てられたオーディオコメンタリー中、ドラマーの山路智恵子からふいに発せられる言葉である。全63曲・収録時間6時間弱に及ぶyumbo初の映像作品集『いくつもの宴 multiple banquets 1998─2021』を、ひいては20年以上に渡りyumboというバンドを (もっと言うと澁谷浩次という音楽家を) 駆動させてきたものが何たるかを表現しようとしたとき、果たしてこれ以上の言葉があろうか。 yumbo『いくつもの宴 multiple banquets 1998─2021』2DVD (maboroshi-01) | 現実レコーズ / Genjitsu Records powered by BASE <<<こちらの商品はただいま品切れ中です>>取扱店 ※各店での在庫状況については、それぞれの店舗へ直接お問い合わせください genjits

    yumbo『いくつもの宴 multiple banquets 1998─2021』について|sgsw
  • 【入門編】モジュラーシンセを始めたい方に!基本概要や必要なもの、初心者の方にお勧めのを一挙紹介!|島村楽器 名古屋パルコ店

    こんにちは、島村楽器名古屋パルコ店の立浦です! 日は“モジュラーシンセ”について! 高い自由度と、その音質、そして自身の想像もつかないサウンドを偶発的に生み出せる点等から、著名な音楽家からも注目度の高い“モジュラーシンセ” 担当も4年ほど前からモジュラーシンセに手を出し、店頭でも実機を導入、コロナ前は愛好家の方にご協力いただき店内モジュラーイベント等を行っておりました。 イベントについてはコロナ禍でいったん中断はしておりますが、また平穏な生活が戻ってきたら是非再開したいと考えています! そんな中で、店頭では実機展開を継続し行っており嬉しいことに 「これからモジュラーシンセにチャレンジしてみたい!」 というお客様が徐々に増えています! まだまだ狭くアンダーグラウンドなモジュラーシンセ、同志が増えることに密かな喜びを感じるとともに、お客様からは 「モジュラーシンセってなんだか難しそうだよね」

    【入門編】モジュラーシンセを始めたい方に!基本概要や必要なもの、初心者の方にお勧めのを一挙紹介!|島村楽器 名古屋パルコ店
  • 高橋アキのシューベルトのこと、弾いているベーゼンドルファーのこと - How My Heart Sings

    現代音楽専門の高橋アキさんがシューベルトの後期ソナタ?ということで一部で話題になった、はず。自分はダッシュで買いに行きました。一枚目は2007年、それ以降2009年、2012年、2014年、2016年という感じで発売されている。三枚目は、もう出ないと思ってた。 第一集 2007年9月の発売、記念すべき第一集です。第一楽章と第二楽章ばかり長大でバランスが破綻している異形の「ピアノソナタ第21番 変ロ長調 D.960」と、花のように愛らしい「ピアノソナタ第13番 イ長調 D.664」を収録しています。wikipedia によると「静寂の21番」だそうですよ。 シューベルト:ピアノ・ソナタ D.960&D.664 高橋アキ クラシック ¥1800 ピアノ・ソナタ 第13番 イ長調 D.664 作品120: I. Allegro moderato 高橋アキ クラシック ¥250 provided

    高橋アキのシューベルトのこと、弾いているベーゼンドルファーのこと - How My Heart Sings