タグ

ブックマーク / osito.hatenablog.jp (23)

  • 中国語・韓国語の案内表示は日本の国益に繋がる - 「はなごよみ」公式ブログ

    最近、「駅などの公共施設に中国語や韓国語の案内表示は要らない」とか「目障りだ」と云ふ意見を目にするやうになつてきました。 「中国韓国は反日教育を行つたり、日戦争犯罪の濡れ衣を着せたり、領土問題ででかい態度を取つてゐる!」「それに、不法入国した中国人や韓国人が犯罪を犯してゐる!」成る程、確かにさうかも知れません。しかし私は、「だから日の公共施設から中国語や韓国語の案内表示を取り除け!」と云ふ意見には、正直な所、疑問を抱いてゐます。 中国語・韓国語の案内表示は旅行客の為のもの 街中の中国語・韓国語の案内表示を必要とするのは、永年日で暮らして生活に溶け込んだ在日と云ふよりも、中国韓国からの旅行客です。仕事で必要に迫られてと云ふ人もゐるかも知れませんが、観光客について云ふなら、「わざわざ他の国ではなく日に興味を持ち、わざわざ日を選んで、わざわざお金を掛けて来てくれた」人々です。 日

    中国語・韓国語の案内表示は日本の国益に繋がる - 「はなごよみ」公式ブログ
  • 正字組版支援ソフト「正字君」製作中! - 「はなごよみ」公式ブログ

    正字正かなでの組版で苦労する事の一つが、「示偏や之繞の字形をはじめ、Shift-JISやUnicodeでは略字体の字形になつてゐる漢字を正字に直して印刷する事」です。Adobe-Japan1-4またはそれ以上に対応したOpenTypeフォントと、フォントの異体字切替に対応した組版ソフトやワープロソフト(Adobe InDesign、EDICOLOR、TeX、一太郎)があれば可能なのですが、これらのソフトには残念ながら全ての新字→正字の組合せをボタン一つで一括変換する機能は付いてゐません。 過去に二号まで発行した「正かなづかひ 理論と實踐」で、私もAdobe InDesignを用ゐて正字正かなでの組版に挑戦したのですが、漢字を一つ一つ手作業で直すのは大変時間が掛かる上、実際には直し切れてゐない漢字もあちこち有つて重版で直したりと、この作業をどうにか改善する事が大きな課題となつてきました。 皆

    正字組版支援ソフト「正字君」製作中! - 「はなごよみ」公式ブログ
  • 「『絆』の右上は『ハ』の形で書かないと誤り」は誤り - 「はなごよみ」公式ブログ

    平成23年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」に「絆」が決まり、京都市東山区の清水寺で12日、森清範(せいはん)貫主が縦約1・5メートル、横約1・3メートルの和紙に大きな筆で書き上げた。 http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/111212/cpd1112121409002-n1.htm さて、この「絆」といふ字について一部の人からこんな意見を聞きました。 「『絆』の右上は『ハ』の形で書かないと誤りなのに、『ソ』の形で書く誤りが多い」。 これは当でせうか。 実は、「半」「平」等の点を「ハ」と書くのは、単なる活字体のデザインなのです。手で書く時は「ソ」の形で大丈夫ですし、それが書道では伝統的な字形です。 戦前は、「絆」だけでなく「半」や「平」等も、活字体は「ハ」の形、手書きでは「ソ」の形が一般的でした(「ハ」の形で手書きされる事も、無かつた訳ではあり

  • 歴史的かなづかひで同人誌を作りませんか - 「はなごよみ」公式ブログ

    11/3開催の「第十三回文学フリマ」に参加予定、および12/29〜31に開催される「コミックマーケット81」に参加申込予定です。 次回の新刊のテーマは「歴史的かなづかひ」を予定してゐます。 「歴史的かなづかひ」といふと、「学校の古典の授業で習つたきり、普段はまづ使はない」方が多数と思はれます。「昔の人が使つたのは構はないが、今はより優れた現代かなづかいを使ふべきで、歴史的かなづかひなど今更使ふ価値がない」「歴史的かなづかひを使ふのは知識のひけらかしで見苦しい」とさへ主張する人がゐます。 その一方で、歴史的かなづかひは今でも「生きた言葉」として使はれてゐます。俳句や短歌に使つてゐる人は今でも珍しくありません。また、インターネットでは歴史的かなづかひでウェブサイトを作つたり、ブログやツイッターに書く人を見かけるやうになりました。 予定してゐる冊子では、このやうな「平成の現代にも生きてゐる歴史

    歴史的かなづかひで同人誌を作りませんか - 「はなごよみ」公式ブログ
  • どうしてはてなにはオタクが多いの? - 「はなごよみ」公式ブログ

    どうしてはてなにはオタクが多いのか。どうしてはてなオタクにとって居心地の良い場所なのか。 この質問のヒントを与えてくれる個人誌を、現在、萌えぎのエレンさん(id:eal)が執筆中です。(私も表紙や文のレイアウトを制作中です…) 題名は「はてなオタク」。6/12(日)の文学フリマで初売りの予定です(ブースはU-15「はなごよみ」)。興味のある方は是非いらしてください。 サンプル 現在、著者が一章分だけ公開しています。ご参考まで。 はてなブックマークとは

    どうしてはてなにはオタクが多いの? - 「はなごよみ」公式ブログ
  • 「質問に質問で返す」方が適切な事ってあるの? - 「はなごよみ」公式ブログ

    「質問に対して質問で答えるのは失礼だ」と主張する人がいます。確かに、状況によっては、「人の話を聞いていないように感じる」「けんかを売っているように感じる」事があるかもしれません。 しかし、この常識、一度疑ってみませんか。実は、「質問返し」(質問に質問で返すこと)を積極的に活用する方が、むしろ適切な状況もあるのです。 1.相手の出している情報が不足している場合 「パソコンが動かないんです、助けて」だけの質問では、あまりにも情報が不足していて、答えようがありません。 「機種は何?どう動かないの?どういう操作をした時なの?」と質問で返すのが普通ではないでしょうか。 2.結論だけ知れば満足、ではなく、相手自身に深く考えてもらいたい時 たとえば「どうしてオタクは秋葉原にリュックサックなんかしょって来るの?」と聞かれた時、「買う荷物が多いからだよ」と答えるのは、確かに正解です。 しかし、ここでひとひね

    「質問に質問で返す」方が適切な事ってあるの? - 「はなごよみ」公式ブログ
  • “手で書けもしない漢字”が読めたっていい - 「はなごよみ」公式ブログ

    日、常用漢字表が改正され、5字削除、196字が追加されたそうです。 常用漢字表の範囲外の漢字を追加するという案に反対意見を述べる人もいたようですが、昔からよくある反対意見の一つが「手で書けもしない難しい漢字なんて、ひらがなにすればいい」というものです。近年は「ワープロやインターネット等の発達で、手で書けもしない難しい漢字をどんどん使う傾向がはびこっているのを憂慮する」、という意見も時々目にします。 確かに、「何とか読むことはできても、書くとなると難しい」漢字が、今回常用漢字表に追加された字の中にもあります。「書けもしないそんな漢字は、常用漢字表なんかに入れずに外しちまえ」という意見も、表面的には、正論のように見えます。 「読める漢字の数>書ける漢字の数」は当たり前 でも、ちょっと考えてみてください。皆さんは、道路の「交通標識」を見て、「これは工事中の標識」「これは横断歩道の標識」と区別す

    “手で書けもしない漢字”が読めたっていい - 「はなごよみ」公式ブログ
  • お金だけではない!どうしてカルト組織は問題視されるの? - 「はなごよみ」公式ブログ

    「怪しげな宗教にかかわってはダメ!」と注意される、そんな光景を時々目にします。その理由とは大抵、「そんなところに入ったら、だまされてお金を巻き上げられるぞ」というものです。確かに、原価の安い開運グッズに何百万円もの値段をふっかけて暴利をむさぼる一部の宗教のことが社会問題となりましたし、そんなイメージを持っている人も多いことと思います。 しかし、「お金に汚くない宗教なら安全」なのでしょうか? それに、「カルト宗教だけ気を付けていればとりあえず安心」でしょうか? いいえ、どちらも違います。 お金だけが問題ではない! 実は、カルト宗教では「お金」の問題は「氷山の一角」です。 「詐欺的な方法で人の心を巧妙に操ってグループに囲い込み、グループに入った人の人格を徹底的に作り替えて、特定の人やグループの言いなりにさせる」組織だからこそ、結果として「お金を巻き上げられる」わけです。 もし「金づかいの荒くな

    お金だけではない!どうしてカルト組織は問題視されるの? - 「はなごよみ」公式ブログ
  • 「徴兵制復活」の7つのリスク - 「はなごよみ」公式ブログ

    「今時の軟弱な若者を、徴兵制で叩き直せ!」とおっしゃる人生の先輩方がたまにいらっしゃいます。しかしこれは現代の日社会において、当に適切な答えでしょうか。 1.物の武器を扱う技術の民間人への流出と、犯罪への悪用 「入隊して兵士としての訓練を受ける」という事は、何を意味しているのでしょうか。ただ「上官にスパルタ式にしごかれながら体を鍛える」では済みません。「物の銃を使った射撃の方法」や、「銃のメンテナンスの仕方」をはじめ、言葉は悪いですが「人を殺す訓練」も含まれることになります。 来これは、武装勢力から民間人を守るなど正しい方向で用いられるべき、そして節度を持って使われるべき技術です。現在の自衛隊員も、現場では余程の事がなければ実弾を撃てない程、厳しい決まりがあります。しかし、「徴兵制導入」とは、この「武器を扱う技術」を職業軍人だけが知るにとどめるのではなく、「民間人に流出させる」事

    「徴兵制復活」の7つのリスク - 「はなごよみ」公式ブログ
  • 房総散歩 - 「はなごよみ」公式ブログ

    木更津駅近辺のレトロ建築物巡り 安室薬局。装飾がとてもレトロです。 近くには、こんな建物もありました(かなざわ美容室)。 「レディースサークル ひまわり」。今はもうやっていませんが、かつては女性向けのカルチャースクールだったようです。 中原淳一が出していた婦人雑誌「ひまわり」にインスパイヤされたサークル名…かどうかはわかりませんが。 はまだや。昭和モダンな「ひまわり」の向かいには、こんな和風そのものの建物も。 縄で作ったタコのオブジェって、何のためにあるの? 千葉県のごく一部の地域には、この写真のような「縄で作ったタコやエビや人形」やサイコロなどを、道の間に高く張った縄につり下げる、という風習があります。 私がこの風習に気付いたのは、数年前のことです。木更津市には、中島という漁師町がありますが、そこだけ周囲の集落とは少し違った雰囲気を醸し出しています。集落の道路のあちこちに、このようなオブ

    房総散歩 - 「はなごよみ」公式ブログ
  • ゆうちょ銀行の振替口座を使ってみよう - 「はなごよみ」公式ブログ

    前回の続きです。 こんな用紙をご覧になったことはありますか。 これは「払込取扱票」といって、、ゆうちょ銀行の「振替口座」(旧・郵便振替口座)にお金を払い込むための用紙です。通販の後払いで商品を買った時とか、雑誌の定期購読申込などで利用した事のある方もきっと多いと思います。 ご存じない方のために一応説明しますと、左側に住所・氏名・電話番号、右側に氏名を記入します。金額が空欄ならそこにも記入してください。口座番号・加入者名(払込先のこと)は大抵印刷されていますが、もし無い場合は記入してください。 「通信欄」は、特に指定のない場合は空欄で大丈夫です。雑誌の定期購読等、この用紙で何か註文する場合には、指示に従って記入してください。 大きめの郵便局なら、「払込取扱票」での払込に対応したATMが大抵あるので、そこで払込できます。土・日・祝日でも払込できるので便利です。 近くの郵便局に「払込取扱票」対応

    ゆうちょ銀行の振替口座を使ってみよう - 「はなごよみ」公式ブログ
  • 個人で当座預金を開設する方法? - 「はなごよみ」公式ブログ

    「当座預金」というと、小切手や手形取引のために法人(株式会社等)が審査を経て開設するもので、我々個人とか個人商店等にはあんまり関係ない、と思い込んでいました。 ところが最近知って驚いたのですが、個人でも比較的簡単に開設できる「当座預金」名目?の口座も存在するようです。 (注意! あらかじめ断っておきますが、これは飽くまでも名目上のものであり、個人でも会社みたいに小切手や手形を発行できるという意味ではありません。悪しからず。それに、普通預金と違って利子は付きません。なので、名前が恰好良い以外は個人にはあまりメリットがないかもしれません。) それは、「ゆうちょ銀行に振替口座を作る」ことです。今年からゆうちょ銀行(旧・郵便貯金)の口座に他の銀行から振込できるようになりましたが、ゆうちょ銀行の「振替口座」(旧・郵便振替口座)は、他行から見た場合に限り、「当座預金」という扱いなのです。 振替口座を持

    個人で当座預金を開設する方法? - 「はなごよみ」公式ブログ
  • コミックマーケット75 サークル参加初体験!(中編) - 「はなごよみ」公式ブログ

    ざわ‥ 大行列 時刻はちょっと戻って、8:45頃。何かのアナウンスがあったかと思うと、壁側の、あ-51(あいすとちょこ)とか、あ-52(裏FMO)とかのある辺りに、にわかに列が出来始めました。それがものすごい。「ざわ‥」と大きな音がしたかと思うと、一瞬の間に百人、二百人もの人の大群が出来ていたのですから。 #なお、私は遠くから見ていただけなので、どこのサークル目当ての列なのかまでは確認出来ませんでしたし、どんなものを頒布していたのかまでは確認出来ませんでした。もし上に挙げたサークルのどちらかだとしたら、有名美少女ゲームの原画なども描いているプロの作家さんみたい(今調べてわかった)なので、なるほど、行列ができるのも不思議ではないでしょう。 場所と時間帯からして、当然ながらこの列は、サークル参加者の通行証で入ってきた人たちです。サークルスペースの店番は一人にまかせて、残りの二人はこうやって人気

    コミックマーケット75 サークル参加初体験!(中編) - 「はなごよみ」公式ブログ
  • コミックマーケット75 サークル参加初体験!(前編) - 「はなごよみ」公式ブログ

    平日は朝から晩まで仕事に追われ、休日は体調を崩して寝込んで……の合間を縫って少しずつ原稿を書いたり、解説用イラストを描いたり。そして、ページ数が3の倍数…ではなくて4の倍数になるように埋草的なコラムを急遽書き足したり。 結局、原稿が完成したのは前日の朝。レーザープリンタに15部とか20部ずつ印刷してはその傍らで製して、製が終わると今度はPOPや値札をにわかごしらえで作成して…… プリンタに両面印刷ユニットを前もって付けておいたのは大正解。裏を刷るために方向を気にしながら用紙をセットし直す手間が省けるのは大いに助かります。加えて、このプリンタは両面印刷ユニットがあると、B5の原稿をB4用紙の左右にページを考慮して自動的に振り分けてくれる機能が使えるのも非常に助かります。B4用紙に印刷した後は、紙の中央をつるの長いホチキスかタテ・ヨコホチキスで留めて、半分に折って、最後に乱丁・落丁がないか

    コミックマーケット75 サークル参加初体験!(前編) - 「はなごよみ」公式ブログ
  • コミックマーケット75にサークル参加します - 「はなごよみ」公式ブログ

    日付:12/30(火) ※冬コミ三日目です 場所:東京ビッグサイト 西館 つ-18a 大行列の東館を尻目に、西館でのんびりまったり?サークル参加します*1。 サークルカットにあるとおり、ふと疑問に思う「どうして女の子のイラストばかり描くの?」に対する答えを中心に、キャラクター文化や萌え論についてイラストを交えながら扱った同人誌(独りだけなので、厳密には「個人誌」だけど)になる予定です。 オフセット印刷にしようかと一時期考えましたが、売れ行きが全然読めないのでコピー誌を少部数生産の予定です。恐らく余るだろうとは思いますが、万一売切の際には御堪忍ください。 もちろん、「コミケは儲かる」どころか完全に持ち出しですが、「そんなの関係ねえ」。サークル参加という経験ができる事、皆さんと直接交流できる事を今からとても楽しみにしています。 P.S.二枚余ったサークル通行証の使い道を考えなあかんなぁ。 P.

    コミックマーケット75にサークル参加します - 「はなごよみ」公式ブログ
  • 携帯の両手打ちってどうやるの? - 「はなごよみ」公式ブログ

    携帯で携帯小説まで打ち込んでしまうほどの速いタイピングはどうやってやるのかずっと疑問でしたが、どうやら「両手打ち」というテクニックがあるらしいということを最近知りました。 とはいえ、知ったのは「両手打ち」という言葉だけです。左手と右手がそれぞれどのキーを担当する方法が一般的なのかまでは情報が得られなかったので、自分で考えてみました。 そして出た結論がこれです。 左手…カーソルキー中央の確定キーがホームポジションで、カーソルキーと確定キーとクリアキー等を担当 右手…テンキーの5がホームポジションで、テンキーのみ担当 携帯の文字入力で指の移動距離が特にあるのは、テンキーとカーソルキーや確定キーとの間の行ったり来たりです。この方法を使うと、特に同じ行のかなが連続する時や、文字をこまめに区切った漢字変換が必要なときには少し楽になるかもしれません。 なお、もっと効果的な方法を御存知の方は是非教えてく

    携帯の両手打ちってどうやるの? - 「はなごよみ」公式ブログ
  • 大阪ひとり旅(番外篇) 最初で最後の「寝台急行銀河」 - 「はなごよみ」公式ブログ

    大阪ひとり旅(上) 大阪ひとり旅(中) 大阪ひとり旅(下) の続きです。 話は旅の初日に戻ります。新幹線で新大阪駅に着くと、みどりの窓口で早速帰りの切符を買っていました。 約16,000円也。行きの新幹線のぞみよりも、ずっと高いです。切符が手に入らなかったらどうしようと少し心配はしていましたが、ちゃんと取れました。*1 さて、切符に書かれた日時がやって来ました。寝台急行銀河での、大阪から東京への旅の始まりです。 閑散としたホームで待つこと二、三十分。ようやく、昔懐かしい電気機関車が姿を現し始めました。その機関車に牽引されてやって来たのは、待ちに待った寝台列車です。 列車に乗り込むと、車内には二段ベッドがずらりと並んでいました。座席と寝台の兼用ではなくて寝台専用に設計されているので、予想していたよりもしっかりした作りでした。仮眠どころか、十分眠れそうです。 私は上の段。上の段の向かいは空いて

    大阪ひとり旅(番外篇) 最初で最後の「寝台急行銀河」 - 「はなごよみ」公式ブログ
  • 大阪ひとり旅(中) - 「はなごよみ」公式ブログ

    大阪ひとり旅(上)の続きです。 これぞ大阪、道頓堀 お次は地下鉄に乗って道頓堀へ移動。なんば駅で下りてしばらく歩くと、見えてきました。あの有名なグリコの大看板。 ここは道頓堀川にかかる戎(えびす)橋の上。有名な写真撮影スポットのようで、観光客らしき大勢の人が、この看板の前で、携帯やデジカメを手に写真をパシャパテャ撮ってました。この日は私もその一人。 橋の横の階段から、道頓堀川へ下りていくと、川の両岸に「とんぼりリバーウォーク」といって、木で出来た歩道がありました。あんなに人でいっぱい埋め尽くされていた戎橋と違って、人が少なめでいい感じ。川を眺めながらのんびり散歩するには打って付けの場所です。 なお、戎橋と御堂筋の道頓堀橋の間、つまり道頓堀川のグリコ看板に面した辺りは、現在工事中でした。これからどうなるんでしょうか。 戎橋を渡ると、向こう岸には「かに道楽」店が。関東にもあちこちに支店がある

    大阪ひとり旅(中) - 「はなごよみ」公式ブログ
  • 大阪ひとり旅(上) - 「はなごよみ」公式ブログ

    念願の大阪見物をとうとう果たしてきました。 新世界〜日橋〜道頓堀と、大阪見物としては定番中の定番スポットだらけなのですが、はじめての大阪ということで、堪忍してちょうだい。 標準語・標準アクセントだらけの大阪 到着したのは夜。新大阪駅でICOCA(JR東日でいうSUICAのようなICカード乗車券)を買うと、地下鉄で通天閣のある新世界へ。 考えてみれば当たり前の話ですが、電車の車内アナウンスはきちんと標準アクセントの標準語なのが、何だか大阪らしくなくてちょっとガッカリ(って、なんで大阪アクセント期待すんねん)。ただ、地名だけはちゃんと大阪アクセントになっているのが興味深いと感じました。 たとえば、関東人は「難波」を「ナンバーワン」の「ナンバー」と同じく平板に発音しますが、大阪人の発音は、英語の単なる「number」と同じく、「なん」の部分にアクセントが来ます。英語の「number」のアクセ

    大阪ひとり旅(上) - 「はなごよみ」公式ブログ
  • 「実名公開でネットが良くなる」が嘘である5つの理由 - 「はなごよみ」公式ブログ

    弁護士の小倉秀夫氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(中) 実名を使うのが基 それがネットをよくしていくへの反論です。 実名を 名乗って平気で 嫌がらせ インターネットで嫌がらせをする人物は、「匿名の卑怯者」だけではありません。「実名の卑怯者」もいます。 そういう人たちにとって、「実名」は何の抑止力にもなりません。 加えて言うなら、「実名の卑怯者」は「確信犯」であるだけに、「匿名の卑怯者」よりも、よっぽどたちが悪いものです。自分の行為は嫌がらせではなく、正当な行為だと信じて決して疑いません。 ご近所さん ネットの外で 嫌がらせ たとえインターネットで実名を名乗る事を義務化しても、その決まりはネットの外には及びません。 インターネットで嫌がらせの「犯行予告」をすれば足が付く……と思っている人がいたら、考えが甘い。 犯人はネットではただ見てるだけで、何も発言しないけど、陰でコソコソ根も葉もない噂

    「実名公開でネットが良くなる」が嘘である5つの理由 - 「はなごよみ」公式ブログ