「先輩。聞いてくださいよ。今朝、シャワー浴びてるときに、やっとわかったんですけれども、」 「(どうぞ、うかがおう、の手ぶり)」 「いままで、『作品のリアリティが…』とかいった話を聞いていて感じてた違和感の、整理がやっとついたんですよ」 「リアリティ?」 「ええ。そのリアリティってやつです。ときどき聞く、『作品の世界観にリアリティがあってこそ視聴者は物語に没入でき…』とかいった話があるでしょう。あれでリアリティって単語を聞くたび、少しずつひっかかるものがあったんですが、」 「『ジャンルによって固有のリアリティが存在し、それに基づくことなくては…』みたいなやつね?」 「そうそれ、そういったあれ。あの単語はですね、あまりよくない。」 「単語が、あまり、よくない」 「えーといや、かなりよくない。」 「なにどういうこと」 「たとえばですね、戦隊ヒーローもので見栄を切っているあいだ相手が割込み攻撃せず
シミュレーションゲーム馬鹿一代記! 「オンラインゲーム残酷物語 WoWS決戦」WoWSプレイ異常を抱える男の全鯖での終わりなきプレイを、前衛的かつポップな世界観でブログする令和のゲームスリラーw 両軍ともいろいろ考えどころがあります。 独軍 第3装甲集団は走破困難な地形にあえぐ第2装甲集団を支援すべきか?それとも一路ミンスクへ突進? 第2装甲集団はヤセルダ川のソ連軍防衛線を迂回すべきか? ソ連軍 最強第6機械化軍団はいつ、どこで反撃すべきか? 第3装甲集団に対して狭隘なスモルゴン防衛線をどの部隊で守備して時間を稼ぐか? ミンスク防衛はどの程度の部隊で実施するのか? 独第2装甲集団に対してヤセルダ川、Shcbara川の防衛線をどの程度の部隊で守るべきか?いつWDモードにして橋の爆破を試みるべきか?多数の部隊を送ると時間は稼げる。しかし損失でVP反映されてしまう。この辺どう判断するか? 増援第
※このイエナ、史実シナリオでは、勝利条件的にプロイセン軍が極めてゲーム的な全面撤退→盤端で針鼠陣防御しないと勝てないような気がしました(あくまで個人的な感想)。あまりプレイされないのは、むべなるかなと。
SLG(ボードウォーゲーム)は難しい? 時間がかかるとか、ルールが難しいなんてイメージがあるかもしれません。 しかし、SLGは決して難しいわけではありません! 「ゲームとして純粋に楽しい」 「歴史の有名人と同じ立場でゲームが楽しめる」 思考系ボードゲームとして純粋に楽しいゲームジャンルなのです。 SLG-CONでは、SLG初心者や未体験者の新しくSLGを触れる場所を提供します。 SLG-CONは「手ぶらでこれるコンベンション」です。 ゲームはこちらでたくさん用意していますし、そのゲームの遊び方(ルール)をガイドする人もいる初心者でも安心してSLGを遊べる空間を提供します(もちろん、持ち込みも大歓迎です)。 新しいゲームジャンルとしてSLGを遊んでいただければ幸いです。 【日時】 2011年7月24日(日) 11:30~20:00 【場所】 イエローサブマリン秋葉原RPGショップ(全10卓貸
古きを訪ね新しきを知る、ウォーゲームレトロスペクティブ第7弾は、 1976年発行の西部戦線クオドリ、SPI社「ウエストウォール」。 古いカタログでパッケージだけは見た事があるけれど、 この企画がなければ、手に取る事も無かったであろう往年の名作です。 戦力の転用を困難にさせる強ZOCと、攻撃を強要されるマストアタック。 シンプルであり、ややレトロスタイルなシステムでありながら、 その古めかしさは作品の魅力を少しも損なわず、むしろ、 部隊運用や作戦の力点を、プレイヤーに意識させる方向に働いているとの事。 それでいて、マップやユニットはもちろん最新クオリティに生まれ変わり、 不明点が明確化され、ルールがアップデートされている嬉しさ。 古い知識と新しい技術の融合、今この時代に生きていて良かった。 放射能汚染水の処理費用を、国家予算並と算出するメディアがいたようだが、 そんなに掛かるんなら、その金で
シックス・アングルズ別冊第7弾『ウエストウォール』の4ゲームセット(クォードリ:「アルンヘム」「ヒュルトゲンの森」「バストーニュ」)のうち「バストーニュ」を遊んでみました。 「バストーニュ」には3つのシナリオがありますが、シナリオ1をプレイしました。 最初にバストーニュを選んだ理由は、専用ルールが少ないこととシナリオ1では航空支援が無いのでプレイが早く進むのではないかと思ったからです。 実際、ルール説明を含めて7ターンで2時間半くらいだったと思います。 ドイツ軍は最初はマップの一箇所から出現し、一方アメリカ軍は自由配置なので、初期配置をじっくり考えるのもいいかしれません。 VP性ですが、実質バストーニュの占領と一定数の突破が絶対条件なので、点数稼ぎをしなくていいので、作戦に集中できると思います。 そういった意味で、初心者が2番目にするゲームにいいかもしれません☆
国内最大規模の卓上ゲームイベント「ゲームマーケット2011春」が6月12日に開催。入場券となるカタログが都内のボードゲーム専門店で先行販売中 「ゲームマーケット」は,東京・浅草の東京都立産業貿易センター 台東館で行われるテーブルゲームの即売会。即売会のほかにも,ゲームの体験会やフリープレイなども楽しめる,卓上ゲームプレイヤーの交流と振興を目的とした国内最大規模の卓上ゲームイベントだ。 2011年6月12日に開催される「ゲームマーケット2011春」にも,ボードゲーム/カードゲーム/テーブルトークRPG/シミュレーションゲームなど,プロ・アマを問わず多数のブースが出展する。数多くのメーカーやサークルの新作が一堂に会するイベントだけに,ファンならぜひ参加しておきたいところだろう。 ■「ゲームマーケット2011春」概要 開催日時:2011年6月12日(日曜日) 場所:東京都立産業貿易センター 台東
2024年8月例会告知 by AMI (08/04) 例会報告 2024年7月21日 by AMI (07/27) 例会報告 2024年7月21日 by CTDA (07/23) 2024年7月例会告知 by AMI (07/20) 2024年7月例会告知 by AMI (07/19) このblogについて(4) ゲームインデックス(5) Twilight Struggle 杯(12) 例会告知(153) 例会記録(237) 合宿記録(20) 東都遠征軍記録(16) 遠征日誌(362) 艦長私的記録(456) ゲーム紹介(352) 戦国群雄伝(36) Combat Commander(29) World in Flames(14) カルドセプト(136) 翻訳(15) ゲームシステムの考察(15) ヴァリアント(18) ゲーム用具(21) 同人SOLGER(97) 備忘録(20) 数エーカ
2024年8月例会告知 by AMI (08/04) 例会報告 2024年7月21日 by AMI (07/27) 例会報告 2024年7月21日 by CTDA (07/23) 2024年7月例会告知 by AMI (07/20) 2024年7月例会告知 by AMI (07/19) このblogについて(4) ゲームインデックス(5) Twilight Struggle 杯(12) 例会告知(153) 例会記録(237) 合宿記録(20) 東都遠征軍記録(16) 遠征日誌(362) 艦長私的記録(456) ゲーム紹介(352) 戦国群雄伝(36) Combat Commander(29) World in Flames(14) カルドセプト(136) 翻訳(15) ゲームシステムの考察(15) ヴァリアント(18) ゲーム用具(21) 同人SOLGER(97) 備忘録(20) 数エーカ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く