タグ

教育に関するgauquiのブックマーク (274)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    gauqui
    gauqui 2012/05/18
    よさげな連載
  • パブリック・コメント(意見公募手続)の実施-教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について(審議のまとめ)-:文部科学省

    会見・報道・お知らせ 政策・審議会 白書・統計・出版物 申請・手続き 文部科学省の紹介 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 現在位置 トップ > 会見・報道・お知らせ > 報道発表 > 平成24年度の報道発表 > パブリック・コメント(意見公募手続)の実施-教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について(審議のまとめ)-

  • SYNODOS JOURNAL : 朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀

    2012/5/119:0 朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀 朝鮮学校に対する「高校無償化」除外は、事態が一歩も進まないまま恒久化の様相を呈しつつあります。問題が長期化するにともなって、権威あるメディアによって正確な情報が共有される機会が減り、逆に巷間では、誤情報が修正されずに流布することが多くなってきたように思います。 そこで、稿ではQ&A形式であらためて情報を整理したいと思います。朝鮮学校「無償化」除外問題を論じるにあたって参考にしていただければ幸いです。 せっかく情報を整理しようというのに言葉の使い方で混乱があってはなりませんので、はじめに4つ用語の整理をしておきます。(1)いわゆる「高校無償化」は、後述する通り2つの事業からなっているのですが、その両方を含む制度全体を「高校無償化」と呼ぶことにします。(2)朝鮮民主主義人民共和国のことは北朝鮮と表記します。(3)朝鮮高級学校

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 『恋人の有無が中学生の意識に与える影響』まとめ (東京大学大学院教育学研究科紀要, 2012) | ぱろすけのメモ帳

    『恋人の有無が中学生の意識に与える影響』まとめ (東京大学大学院教育学研究科紀要, 2012) By ぱろすけ on 5月 2nd, 2012 『恋人の有無が中学生の意識に与える影響 : 「恋人のできやすさ」に着目して』と題する論文が東京大学大学院教育学研究科紀要において発表され、僕の周りではそのタイトルのインパクトから大変話題になりました。しかし、タイトルの誇る印象に比べ、中身はそれほど読まれていないように思います。特に、タイトルだけ眺めて「これで論文になるんだから教育学部はクソ」という声が多く飛んでいます。それはよくない、きちんと中身を把握してから物を言うべきです。ゆえに、エントリではこの論文の内容を簡単にまとめます。 論文自体は東京大学学術機関リポジトリから誰でも手に入れることができます。 http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspac

  • トンデモ教育論「親学」を推進してる人たちの話 - 俺の邪悪なメモ

  • 米ハーバード大とMITがオンラインコースで提携、年内開講 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    米ハーバード大とMITがオンラインコースで提携、年内開講 - Bloomberg
    gauqui
    gauqui 2012/05/03
    受講は世界中から可能で、両校の教授・教員陣が講義を受け持つ。テストや修了証書なども準備される
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

  • ■ - 群馬大学 二宮祐研究室

    愛国心: 国家・国民・教育をめぐって (学術叢書) 作者: 市川昭午出版社/メーカー: 学術出版会発売日: 2011/09/21メディア: 単行購入: 3人 クリック: 18回この商品を含むブログ (1件) を見る日の研究会において、著者の市川昭午先生、そして、潮木守一先生の前で評を述べる機会に恵まれた。身のほど知らずの行いであった。レジュメの一部を晒しておく。関係者には要望があればレジュメを送付する所存である。 1. はじめに 愛国心をテーマとした既存の研究の問題点は次の指摘に示されている。「愛国心が多面性を有する問題であるにもかかわらず、そのある一面についての考察か、特定の視点や観点からの論考が大多数を占め、総合的な検討が不足している。例えばナショナリズムや愛国心の問題を論ずるのは社会学者、歴史学者、教育学者などが多いが、そのほとんどは国際関係への目配りが欠けている」(p.2)。そ

    ■ - 群馬大学 二宮祐研究室
  • 朝鮮学校補助金:大阪府、支給せず 生徒訪朝し「忠誠歌」 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪府は19日、府内の朝鮮学校8校に対する11年度分の補助金について、支給を見送ると発表した。支給条件の「特定の政治団体と一線を画す」という点が確認できなかったとしている。府私学・大学課によると、全国の朝鮮学校から選抜された生徒が北朝鮮を訪問し新指導者の金正恩氏に忠誠を誓う歌などを披露する行事に、府内の初中級学校から十数人が参加していた。府は朝鮮総連と学校の関係をただしたが、学校側が書類の提出をせず無関係であることが確認できなかったという。 学校側は今月9日、府の支給条件の一つだった「故・金正日総書記の肖像画を職員室から撤去した」として、11年度の補助金計約8100万円を申請。府は撤去を確認し、支給する方針を決めていた。【田中博子】

  • 問題行動のジェンダーバイアス

    明日、発達心理学会で発表するお話を少々。 今回の発表の要旨は、簡単に言ってしまえば「同じ問題行動でも、それをしたのが男子であるか、女子であるかで周囲の評価が異なる」ということです。 図1は「教師への反抗」という問題行動をしたときに、どれくらい問題だと思うかを、中学生に評定...

    問題行動のジェンダーバイアス
  • 某大学のアカハラと、アカハラ防止委員会の対応が酷いらしい

    高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka 学生は労働基法で守られないので無償労働させ放題だよ…。アカハラ委員会に「イスを買ってもらったんだから無償じゃなかったでしょ」って言われたよ。院生室の備品なんですが。研究室を移るときに「盗むなよ」という主旨のメールを送りつけられたのに。 2012-03-08 18:42:26 高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka まあ、莫大な予算を空費して学生を搾取してろくに研究もしない教員を放置しといて、留学生拡充もくそもないと思いますよ。台湾中国からの留学生は、”言うことを聞かないなら今後留学生が受験する時の対応を考えなおす”と脅されて研究テーマの変更を許されなかったし。 2012-03-08 19:17:34

    某大学のアカハラと、アカハラ防止委員会の対応が酷いらしい
  • SYNODOS JOURNAL : 大学生は多過ぎるのか、大学に行く価値はないのか? 畠山勝太

    2012/3/510:58 大学生は多過ぎるのか、大学に行く価値はないのか? 畠山勝太 ■はじめに 近年、日を含めた先進諸国で、大学生の数が多過ぎるのではないか、という議論が盛んに行われている。たとえば、アメリカでは学費の高騰に加えて、奨学金枠を縮小して教育ローン枠へと転換させようという流れも相まって、教育ローンを返済できないことによる自己破産が社会問題化し、大学生の数が多過ぎるのではないかという議論が盛んに行われるようになった。一方日でも、提案型政策仕分けをはじめ、メディアでも大学生は多過ぎるのではないかという議論が取り上げられている。提案型政策仕分けでこの議論が取り上げた背景には、18歳人口の減少、財政赤字拡大に伴う公教育投資へのプレッシャー、大学生の学力低下、のおもに3点があげられている(http://sasshin.go.jp/shiwake/detail/2011-11-21

  • 「夢はあきらめなければ必ずかなう」言説の功罪を大学院の文脈で考える | Theoretical Sociology

    モーニング島田編集長『「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない』というつぶやきに対する漫画家さんたちの反応が盛り上がっていて面白く読んだのだが、私自身も研究者を目指す大学院生にどう対応するかというところで類似の問題に直面するので、少し私自身の考えを整理しておこう。「あきらめなければ夢は必ずかなう」という命題が常に真かと言われれば、島田編集長の主張する通りあきらめなくても夢がかなわなかった人はいるので、真とは言えない。しかし、もう少し確率的に解釈しなおして、 あきらめた人よりもあきらめなかった人のほうが夢がかなう確率は高い と考えるならば、これはほぼ間違いなく正しいだろう。才能がどうとかいうのは、「死ぬほど努力した後にしろ」といわれることがあるのはもっともであるし、死ぬほど努力できないのならば、それはもともと「夢」というほどのものではなかったのだろう。 しかし、夢がかなう確率は

    「夢はあきらめなければ必ずかなう」言説の功罪を大学院の文脈で考える | Theoretical Sociology
  • | takのアメブロ 薬理学などなど。

  • 「ハフィントン・ポスト」コラムニストの息子、7歳にしてゲイだとカムアウト - みやきち日記

    米国のインターネット新聞「ハフィントン・ポスト」(Huffington Post)に執筆しているブロガーのアメリアさんが、彼女の息子が7歳にしてゲイだとカミングアウトしたと書いています。 詳細は以下。 Amelia: When Your 7-Year-Old Son Announces, 'I'm Gay' この息子さんはずっと『Glee』のブレインが大好きで、ブレインのことを「ぼくのボーイフレンド」と言っていたとのこと。彼はほんの6ヶ月前までは「ゲイ」という単語自体を知らなかったものの、同性同士で結婚する人もあたりまえに存在するということはずっと前から知っていて、それゆえ、わざわざその状態を指す特別な語は必要なかったのだとアメリアさんは書いています。 この子のカミングアウトは、アメリアさんが親戚と電話をしているときに起こりました。アメリアさんがブログに息子がブレインに夢中だと書いたことが

    「ハフィントン・ポスト」コラムニストの息子、7歳にしてゲイだとカムアウト - みやきち日記
  • 大阪府議会/平成23年9月定例府議会議員提出第3号議案の概要

    大阪府条例第   号 大阪教育条例 目次 前文 第一章 目的及び基理念(第一条―第四条) 第二章 各教育関係者の役割分担(第五条―第十一条) 第三章 教育行政に対する政治の関与(第十二条・第十三条) 第四章 校長及び副校長の人事(第十四条―第十七条) 第五章 教員の人事(第十八条―第二十条) 第一節 任用(第十八条) 第二節 人事評価(第十九条) 第三節 優れた教員の確保・育成(第二十条) 第六章 懲戒・分限処分に関する運用(第二十一条―第四十二条) 第一節 懲戒処分の手続及び効果(第二十一条―第二十六条) 第二節 分限処分の手続及び効果(第二十七条―第三十四条) 第三節 職務命令違反に対する処分の手続及び効果(第三十五条―第三十八条) 第四節 組織改廃に基づく分限処分の手続及び効果(第三十九条・第四十条) 第五節 分限免職・分限休職の効果(第四十一条) 第六節 適切な処分を行う責

  • 早大「君が代処分」入試問題、都が受験者数調査 - 日本経済新聞

    早稲田大法学部が15日に実施した入学試験の問題で、公立高校での国歌斉唱を巡る教員処分問題を取り上げたことに対し、東京都教育委員会が一部の都立高校に、受験者数などを問い合わせていたことが、20日分かった。都教委は公立学校の教員に起立斉唱を命じる通達を出している。問題を扱ったのは同学部の受験科目のうち選択科目の「政治・経済」。問題文は「卒業式や入学式で君が代斉唱時に起立しない教員を処分する措置の合

    早大「君が代処分」入試問題、都が受験者数調査 - 日本経済新聞
  • 朝鮮学校の授業料無償化は早期実現を - ガジェット通信

    国会を開くのに、一日あたりでどれだけのお金がかかるのか。概算してみると、議員や秘書の給与や諸経費で、議員一人あたり20万円。そして、衆議院(480人)と参議院(242人)の定数を足して20万円をかけると1億5000万円弱。さらに、国会の運営費用で一日あたり1億5000万円。くわえて、2011年度の政党助成金の総額は約320億円であり、これを日割りにすると1億円弱。しめて約4億円が、国会を一日開くためのおおまかな費用となる。 その国会が一日半も空転した。政府による高校授業料の無償化に関する答弁に自民党が反発したからだ。ようは、昨年8月に民主・自民・公明で取り決めた三党合意のうち、無償化の「検証」が行われていないことについて自民が問いただしたところ、「検証」をしていない政府がのらりくらりとした答弁をしたため、自民がへそを曲げただけの話である。 高校授業料の無償化については、誰がどう考えても歓迎

  • 「ひきこもるのは、富裕層ばかり」という印象操作 - Freezing Point

    「億の収入がある人間たちの「当の姿」 大金を稼ぐ仕事は幸せか」(現代ビジネス) 最後の2ページが引きこもりの話です。 以下、そこからの引用: わが子が贅沢な「ドラ息子」になることは、大金を稼ぐ人たちの共通の悩みであるようだ。(略) その証人が「母親塾」代表の桑野裕子氏。口コミのみで全国から子育ての相談を受けている。中でも多いのが引きこもりで、これまで1万件以上の相談を受けたが、ほとんどの家庭が富裕層だった。 「母子家庭や生活保護を受けている家庭に不登校はまずいません。他人から一目置かれるような仕事を持たれていて、所得も上位5%に属するような親御さんが8割以上です。職業でいえば会社の経営者とドクターがほとんどを占めます。 (6ページ目) 以下は、ひきこもりの家族会である「KHJ 親の会」の統計で、2006年1月のものです(PDF資料)。*1 その中から、「世帯収入の変化」という図を抜き出し

    「ひきこもるのは、富裕層ばかり」という印象操作 - Freezing Point