タグ

2011年7月26日のブックマーク (22件)

  • 怒れる少女と少年がテロの旅へ、暴力の連鎖描く問題作『アジアの純真』 | CINRA

    暴力による報復の連鎖をテーマにした映画『アジアの純真』が、10月15日から東京・新宿K's Cinemaほか全国で公開される。 同作は、日人のチンピラに姉を虐殺された孤独で勝ち気な在日朝鮮人の少女と、その殺害現場で見て見ぬ振りをしてしまった気弱な日人高校生を主人公に据えた作品。北朝鮮への反発感情が渦巻く2002年の日を舞台に、怒りに駆られた少女と少年が旧日軍の毒ガスを手にし、テロリストになるというあらすじだ。少女役を『ピストルオペラ』『誰も知らない』などに出演した韓英恵、少年役を『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』などで知られる笠井しげが演じている。 監督は、プロデューサーとして映画『ピストルオペラ』『オペレッタ狸御殿』で、鈴木清順作品を手掛けた片嶋一貴。脚は、片嶋と同じく若松孝二監督に師事していた井上淳一が担当。井上は同作について「9.11以降、世界が直面する最も大きな問題であ

    怒れる少女と少年がテロの旅へ、暴力の連鎖描く問題作『アジアの純真』 | CINRA
  • 季刊「真夜中」2011 Early Autumn<div align="right">結城秀勇</div>

    gauqui
    gauqui 2011/07/26
  • 関係性の喪失からはじめるBL論のメモ - 腐フェミニスト記-801 Feminist Diary-

    BL おれ、BL読んでるときとか、気で、気で、かっこいいお兄さんになれると信じて読んでるから。こう、絶対、将来はこんなお兄さんになるんだぁ、とか思ってんの。アホか?っつーの、あほか?アホだね。もう、おまえは何かになってるっつーの、忘れてるね、忘れてた。 ってずいぶん昔にツイートしてた。 で、どっちになるか悩んでんのね。そういうときって、大概。うわぁ、どっちのお兄さんにしようとか。なぜ、どっちのお兄さんになろうか悩む理由を以下に述べます。 関係性のやおい、BLといわれておりますが、わたしは関係性つか、お兄さんになりたいんです!ガフ。関係いらねー、お兄さんになれたらそれでよし!でも、一人っきりでお兄さんにはなりたくないわよ。かならず、セットでねwわたしは女体という一個なんですが、分裂した後、一人格になりたいみたいな。 萌えは喪失を埋めたいという欲望である。 最初に、そういうことにする。も

    gauqui
    gauqui 2011/07/26
  • ノルウェーからの報告:追悼デモに参加して | FEM-NEWS

    ノルウェー在住のリンダール裕子Yuko Ringdalさんから第2信が届きました。 ■追悼デモに参加して■ 今日は、ノルウェー中で金曜日の事件の追悼のためのデモ行進がありました。 日語で『デモ行進』と言うと、火炎瓶を投げたり町中を壊す暴力的なデモ行進を想像してしまいますが、もちろん静かに平和に満ちたものでした。どのくらいの人数だったかと言いますと、Oslo (人口500 000人)では、多すぎて、行進を中止にせざるをえませんでした。おおよその数字は朝刊をにのっていると思います。 Bergen (人口240 000人): 50000人 Kristiansand (人口80 000人): 10000-15000人 首相のことばで印象に残ったのは、「悪は人間を殺すことができるが、勝利はまったく不可能である。」 また、青年部のリーダーのことばも似ているかもしれませんが、「僕らから一番美しい薔薇(

    ノルウェーからの報告:追悼デモに参加して | FEM-NEWS
    gauqui
    gauqui 2011/07/26
  • 『病気の日本近代史-幕末から平成まで』秦郁彦(文藝春秋) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 軍事史を専門とする著者、秦郁彦の研究には、専門書はもちろんのこと、工具類にもたいへんお世話になった。軍事史を研究していて気になるのは戦場での病気であるが、多くの人文・社会科学系の研究者は、専門知識がないのでまともに扱ってこなかった。著者は、虫垂炎で入院したのをきっかけに、病気と医療の歴史に挑戦した。その結果は、「やや不慣れなジャンルの仕事だけに、多少の緊張と重圧はあったが、最終校正を終えて快い解放感を味わっている」というものだった。 書を読み終えて、著者の「快い解放感」の意味がわかった。これまで断片的でしかなかった知識が、まとまりをもって理解できたからである。それも、軍事史研究で確固たる基ができているからだろう。軍事史からはみ出した部分も、著名人の病歴を語ることによって、より身近に読むことができた。 書に登場した主要人物は、医者ではシーボルト、ベルツ、スクリバ、

    『病気の日本近代史-幕末から平成まで』秦郁彦(文藝春秋) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 思いつきのジャーナリズム論 - 新小児科医のつぶやき

    ■ジャーナリズムの歴史 私はジャーナリズム史の研究家ではないので、大雑把な話になりますが、語源的にはラテン語にあるそうで、ラテン語の「日々の」である”diurnus”から派生した言葉だそうです。もうちょっと語源的なムックを加えておくと、元老院と対立していたユリウス・カエサルが、元老院の操縦のために、元老院の審議内容を速報で掲示させた事が始まりとされます。 元老院での議員の発言は、それまで公開されておらず、これが公開されることによりローマ市民を味方に付ける計算がカエサルにあったとされます。共和制ローマはギリシャほどではありませんが、ローマ市民の参政権を認めており、帝政時代に移行してもローマ市民の支持を得る事はローマの政治家にとって重要な事であったからです。 ローマの時代はともかく、現代に至るジャーナリズムの源流は紙と印刷技術の進歩によるものとされています。安価に大量に印刷物が量産される様にな

    思いつきのジャーナリズム論 - 新小児科医のつぶやき
  • 『スピノザに近づいてみる ——「倫理」と「思考」のための60冊+α(再掲)』

    スピノザに近づいてみる ——「倫理」と「思考」のための60冊+α(再掲) | Philosophy Sells...But Who's Buying? 夏休み読書リスト 追加です。 こちらは今年の五月に 紀伊国屋書店新宿店の 「じんぶんや」というコーナーでやらせていただいたフェア。 こちらをご覧ください。 このリストは これまでに上げてきた読書リストの中では 比較的専門性が高いものになっています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ スピノザに近づいてみる ——「倫理」と「思考」のための60冊+α—— 國分功一郎選 スピノザ『エチカ』岩波文庫 言わずと知れたスピノザの主著。はっきり言って、冒頭から読み始めたために脱落するひとが多い! 確かに「自己原因とは、その質が存在を含むもの 云々」なんて始まってたら、なかなか読み進められません。ですので、まずは第四部から、特に

    『スピノザに近づいてみる ——「倫理」と「思考」のための60冊+α(再掲)』
  • 書評でつながる読書コミュニティ - 本が好き!

    鏡花を一覧できるような一冊 泉鏡花が住んだ家って残っていないんだそうですね。 金沢時代に住んだ家は消失し、終の棲家となった通称『番町の家』(現在の住所で言うと、千代田区六番町五番地の借家)も、鏡花の死…

  • 安全加密检测

     已通过安全加密检测 如果没有自动跳转,请点击下方按钮前往 点击进入购彩中心360安全卫士提供技术支持 Copyright © 1998 -2020. All Rights Reserved.

  • ガーディアンが選んだノンフィクション100選 - いただきものに感謝

    ○既読△読書中×未読 【美術】 ×ロバート・ヒューズ『The Shock of the New』 ×エルンスト・ゴンブリッチ『美術の物語』(ファイドン) ×ジョン・バージャー『見るということ』(ちくま学芸文庫) 【伝記】 ×ジョルジョ・ヴァザーリ『画家・彫刻家・建築家列伝』(白水社) ×ボズウェル『サミュエル・ヂョンスン伝(上・中・下)』(岩波文庫) ○サミュエル・ピープス『サミュエル・ピープスの日記』(国文社) ×リットン・ストレイチー『ヴィクトリア朝偉人伝』(みすず書房) ×ロバート・グレーヴズ『さらば古きものよ』 ×ガートルード・スタイン『アリス・B・トクラスの自伝―わたしがパリで会った天才たち』(筑摩書房) 【文化】 ×スーザン・ソンタグ『反解釈』(ちくま学芸文庫) ×ロラン・バルト『神話作用』(現代思潮新社) ○エドワード・サイード『オリエンタリズム』 【環境】 ○レイチェル・カ

    ガーディアンが選んだノンフィクション100選 - いただきものに感謝
    gauqui
    gauqui 2011/07/26
    このリスト知らなかった
  • 科学哲学には何が期待されていて何ができていないのか - まとまり日記

    『ダーウィンと進化論の哲学 (科学哲学の展開)』について評論家の山形浩生さんから厳しい書評をいただいた(リンク)。 すでに他の方が指摘されている通り、あの書評には個々の論文について指摘された「問題点」について事実誤認や的はずれのところがある。他の論文についてその著者のかたに譲るとして、わたしの論文について言うと、やまがたさんの一つのポイントは議論が哲学的ではないということだ。 わたしにとってこれは意外な点だった。というのは論文の謝辞で示唆したとおり、あのプロジェクトは元々留学中のゼミで発表したものが素材になっており、それがああいった形で論文になるには仲間の哲学者からの「おまえこのプロジェクト面白いよ」という励ましが必要だったからである。また、前のエントリで紹介したように「哲学=別の手段による科学の継続」、つまり哲学は「自然についてのわれわれの知識の増大」という目標を科学と共有しているという

    科学哲学には何が期待されていて何ができていないのか - まとまり日記
  • 繋がってはいけないものが繋がるとき/映画「ナゴシノハラエ」 - paint/note

    大原とき緒監督の映画「ナゴシノハラエ」を渋谷UPLINKで見ることができた。ホームページ(http://www.uplink.co.jp/factory/log/004028.php)に記された紹介文を以下に引用する。 「私の恋人は兄だ」衝撃的な告白から始まるこの映画は、これまで描かれてきた兄と妹の近親姦を女性の目から映したものだ。夢野久作の『瓶詰の地獄』を兄ではなく妹の視点で見たら、どうなるか? (以下、ストーリーの重要な部分に関する記述があります。作品を未見の方はご注意ください。) この映画は、「よくわからない」。だが、そこが面白いと思う。「ナゴシノハラエ」の「わからなさ」には二つのレベルがあると思うが、顕著なのは物語における人称の類似あるいは意図的な重ね合わせだろう。例えば主人公の翠(すい)と近親相姦関係にある兄の舜が、映画半ばで双子の兄弟(シュンとジュン?)と分割される。また、その

    繋がってはいけないものが繋がるとき/映画「ナゴシノハラエ」 - paint/note
    gauqui
    gauqui 2011/07/26
    面白そう
  • 先端Prize2011 - 先端芸術表現科|inter media art

    このたび、東京藝術大学上野キャンパスにて、 先端芸術表現科2010年度卒業/修了制作展受賞者ならびに 学内奨学金受賞者による展覧会『先端Prize2011』を開催いたします。 みなさまお誘い合わせの上、ぜひご高覧ください。 ■ 会期:2011年8月22日〈月〉―8月26日〈金〉11:00-19:00 ■ 会場:東京藝術大学上野キャンパス音楽学部 学生会館2階展示室 ■入場料:無料 ■ アクセス:JR上野駅公園口より徒歩10分 地下鉄銀座線・日比谷線上野駅より徒歩15分 地下鉄千代田線根津駅より徒歩15分 ■ 主催:東京藝術大学 先端芸術表現科 ■ お問い合わせ先:050-5525-2595 先端芸術表現科 展示者 田中 一平 (サロン・ド・プランタン賞 2010年度修了 ) 鎌田 友介 (卒業制作買い上げ賞 2010年度卒業 ) 水島 ゆめ (平山郁夫奨学金賞 学部4年生) 田村 かのこ

    gauqui
    gauqui 2011/07/26
  • キ・ヘ

    CHI HE(キ・ヘ)は先日セントラル・セイント・マーチンズのファッションプリント学科を卒業したばかりの若きデザイナー。デザイナーでありアーティストで、犬とディズニーランドが大好きな女の子だ。これらの写真は彼女の卒業コレクションである「OH! MY DOG」の写真とドローイングで、非常に目を引くビジュアルで、愉快でもある。私たちは彼女に卒業作品を中心に、いくつかのファッションにおける彼女の哲学や想いをインタビューした。 自己紹介をお願いします。 私は上海生まれで五年前にロンドンへ来ました。メンズウェアである「OH! MY DOG」の卒業コレクションで、セントラル・セイント・マーチンズを卒業しました。私はドローイングや子供っぽいものが好きで、ユニークな服を作りがちです。 セントラル・セイント・マーチンズはどうでしたか?ファッションプリントを専攻したのはなぜですか? 私はこの学校で沢山の “初

    キ・ヘ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 【日常OP2パロ】らき☆すた みんなじょーじょーゆーじょー

    久しぶりのらき☆すたMADとなります。じょーじょーゆーじょーは明るくて良い曲ですね。主は中毒になってマス。宜しければこちらもどうぞ↓☆前作 【日常OPパロ】青葉つぐみのカカカタ☆カタオモイ-C【かんなぎ】⇒ sm14906110☆前々作 【日常OPパロ】俺が妹と恋をするわけがない☆カタオモイ-F⇒ sm14684205☆3周年を迎えました☆寝・逃・げでハレ晴レ!セーラーふく【動画版】⇒ sm3822757☆うpしたもん☆⇒mylist/13123456

    【日常OP2パロ】らき☆すた みんなじょーじょーゆーじょー
  • 本読みのスキャット!

  • 最後のメディア王 マードックと米ニューズ JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年7月25日号) ルパート・マードック氏は絶滅しゆく種族の最後の1人だ。第一線から退くべき時が来た。 長年にわたって政治とメディアを支配してきた人物にはとても見えなかった。7月19日、英国議会の委員会に説明を求められた時、ルパート・マードック氏は不安を抱かせるほど答えに詰まり、口ごもった。 マードック氏が英国で所有する複数の新聞社で電話の盗聴が盛んに行われた経緯は? マードック氏の会社が警察に10万ポンドの賄賂を支払ったとされるが、その理由は? なぜ2人の従業員が刑務所に送られ、さらに数人が逮捕されたのか、といった質問だ。 ところが、米ニューズ・コーポレーションのトップによるこの心許ない受け答えが世界中で報じられると、同社の株価は上昇した。 普通であれば、トップの弱さが企業を強く見せることはない。しかし、ニューズは普通の企業ではない。同族経営の上場企業であり、複

  • 行動経済学の父ヒューム : 池田信夫 blog

    2011年07月26日00:29 カテゴリ 行動経済学の父ヒューム 昔、廣松渉の授業で、彼が「私のことをヘーゲリアンだという人が多いが、私は近代哲学でいちばん重要なのはヒュームだと思う」と言ったことがある。よく西洋の近代哲学はデカルトの方法的懐疑から出発したといわれるが、これを徹底したバークリは、世界のすべての事物は私の意識の生み出した仮象だという主観的観念論を主張した。ヒュームはさらに進んで、デカルトもバークリも疑わなかった「私」の存在を疑った。彼は「人間とは、絶えず変化し、動き続けるさまざまな知覚の束」だとした上で、そういう源的にはバラバラの知覚の束が「私」という同一性をもつのはなぜかと問い、その答を記憶の保持に見出した。これはほとんど現代の脳科学と同じ結論である。この観点から、彼は法則や因果関係などの近代科学の概念を疑う。すべての事実の逆もまた可能である。それは論理的な矛盾をきた

    行動経済学の父ヒューム : 池田信夫 blog
    gauqui
    gauqui 2011/07/26
  • ゲイのための総合情報サイト g-lad xx(グラァド) | ニューヨークで同性婚が施行され、764組のゲイ&レズビアンカップルが結婚を祝いました 

    TVが地デジに移行し、エイミー・ワインハウスの訃報が世界を駆けめぐった7月24日、ニューヨークでは同性婚が施行され、たくさんのゲイやレズビアンのカップルが結婚を祝いました。  ニューヨーク州で24日から同性婚を認める法律が施行されるのに合わせ、ニューヨーク市には2600組以上もの同性カップルから結婚結婚証明書発行または挙式)の申し込みが殺到し、1日に対応できる件数である764組の3倍超にあたるため、同市は施行初日に結婚式を挙げるカップルを選ぶための抽選を行いました。そうして24日、764組のゲイやレズビアンのカップルが結婚の届けを出しました。これは、同市の1日の結婚件数として過去最高記録だそうです。  市当局はこの日、結婚証明書の申請画面でこれまで「新郎、新婦」とされていた文言を「配偶者A、配偶者B」に変更しました。  市庁舎前にはウエディングドレス姿の女性やタキシード姿の男性が行列を作

  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証