タグ

2011年10月4日のブックマーク (29件)

  • 宇野常寛・中森明夫=対談「危機の時代の批評」 | PLANETS/宇野常寛 第二次惑星開発委員会

    評論家の宇野常寛氏が、『ゼロ年代の想像力』以来3年ぶりに、単著の評論『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)を上梓した。2001年以降の世界を、表題にある「リトル・ピープルの時代」と位置づけ、それ以前の「ビック・ブラザーの時代」と峻別し、現代における想像力について、鋭く考察した注目の書である。村上春樹作品の分析にはじまり、日のサブカルチャー分析を通して、これからの社会を変革するビジョンを構想する。刊行以来、インターネット上では既に大きな反響を呼んでいるが、宇野氏と、評論家の中森明夫氏に対談をしてもらった。 (「読書人」編集部) 「01年以降の想像力」 中森 宇野さんとは、3年前の夏、『ゼロ年代の想像力』(以下『ゼロ想』と略)が出た時に、青山ブックセンターで公開の対話をしたんですよね。評論の単著としては『リトル・ピープルの時代』が2冊目で、今度のに3年間を費やした経緯から、お話しいただけます

  • 待機児童が4年ぶり減少、保育所新設が効果 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省は4日、認可保育所への入所を申し込みながら満員で入ることができない「待機児童」が今年4月1日現在で、前年同期より719人減り、2万5556人になったと発表した。 待機児童数が減少するのは、4年ぶり。同省では、「保育所の新設などの効果が表れてきた」と分析している。 保育所の定員は、東日大震災の影響で集計が出来なかった岩手、宮城、福島の各県の8市町を除くと、220万4393人。前年より4万6503人増え、増加幅は、統計がある1984年以降で最大だった。 一方、待機児童が50人以上いる自治体は前年より7市区町減ったものの、都市部を中心に94市区町に上る。最も多いのは名古屋市で1275人(前年同期比677人増)、次いで横浜市が971人(同581人減)、札幌市が865人(同25人増)、川崎市が851人(同225人減)など。

  • asahi.com(朝日新聞社):温暖化交渉 日本に化石賞 NGO、原発輸出の姿勢批判 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約のパナマ作業部会で、国際環境NGOでつくる「気候行動ネットワーク」は3日(日時間4日)、交渉で最も後ろ向きだった国に皮肉を込めて贈る「化石賞」に日を選んだ。東京電力福島第一原発事故の収束ができていないのに、途上国への原発輸出を温暖化対策の一つとして認めるよう主張した、という理由だ。  NGOなどによると、2日の非公開会議で、先進国が途上国に技術や資金を援助した事業で温室効果ガスを減らすと、自国の削減量の一部として計上できる「クリーン開発メカニズム(CDM)」の見直し案について議論があった。そこで日本代表団が、原発輸出をCDMの検討対象として残すべきだ、という趣旨の主張をしたという。  NGO側は「事故を起こした原発を途上国に輸出するのは倫理的におかしい」などと批判した。会議では、京都議定書の延長を求め

  • 婚外子の相続差別は違憲 | FEM-NEWS

    朝日新聞の報道に「やっと・・・」と胸をなでおろした。 日では結婚していない男女の子どもの相続分は、結婚している夫婦間の子の半分に差別されている。民法の規定だ。 結婚していない男女の子どもを、婚外子(こんがいし)または非嫡出子(ひちゃくしゅつし)などと呼んでもいる。 朝日によると大阪高裁が「法の下の平等」を定めた憲法に違反するとして、婚外子に同等の相続を認める決定をしていたことがわかった。 最高裁は1995年には、婚外子をめぐる相続差別規定を「合憲」と判断した。 ノルウェーでは、1915年から、子どもは親が結婚していようといまいと同じ権利を与えられている。世界初のことだった。北欧諸国では生まれた子どものだいたい約半数は、非婚である。法的にも社会的にも差別されることはない。

    婚外子の相続差別は違憲 | FEM-NEWS
    gauqui
    gauqui 2011/10/04
  • 睾丸切除したアスペルガー。 - Anno Job Log

    昨日の学会で印象的だったのはこんな症例。 アスペルガーの男性が、性別違和を訴え、睾丸切除希望し、睾丸切除される。 その後、骨粗しょう症が心配になり、泌尿器科受診し、エナルモンデポー筋注を希望し、筋注。 まあ、睾丸切除した医者がけしからんと思うのだが、そういうこというと、パターナリスティックとかいって批判されるんだろうな・・。

    睾丸切除したアスペルガー。 - Anno Job Log
    gauqui
    gauqui 2011/10/04
    アスペルガーの男性が、性別違和を訴え、睾丸切除希望し、睾丸切除される。その後、骨粗しょう症が心配になり、泌尿器科受診し、エナルモンデポー筋注を希望し、筋注。
  • 服を変えると人種も変わる◆科学で偏見チェック!

    着ている服が違うだけで、人種が違って見えちゃうよ 2011/09 EurekAlert Changing race by changing clothes 衣装で偏見チェック! ビジネススーツを着せると白人だとみなされやすい 作業着を着せられると黒人だとみなされやすい 2011/09 BBC News Clothes influence race perception ←写真あり 2011/09 Looking the Part: Social Status Cues Shape Race Perception 白人と黒人の顔をモーフィングで混ぜて、「とっても白人〜どっちか微妙〜とっても黒人」の複数の段階の顔を作り、それぞれに ・ホワイトカラー(事務職、ビジネススーツなど) ・ブルーカラー(作業着、肉体労働者風など) の服を合成で着せて、「白人に見えるか黒人に見えるか」を問う。 「とっても

  • Amazon.co.jp: :

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • キャリアウーマンと女性差別の心理学◆科学で偏見チェック!

    先入観や差別の心理学、ネガティブ暗示や、ネポティズム(えこひいき)など研究報告の資料並べです。 イヤな相手に悩んだとき、嫌いな連中に腹が立ったとき、話が通じない相手に出くわしたとき。 このサイトを紹介してみると、なにか良いことがあるかもしれません。 働く女に関する神話: 仕事と性差別 オランダの警察に長く勤務している女性たちにうかがいました。 2011/06 The myth of the 'queen bee': Work and sexism 性自認弱、性差別印象強の条件下では、被験者の女性は「自分にはリーダーシップがあり、ほかの女とは違い、差別はたいした障害ではなかった」と回答する傾向に。 性自認強、性差別印象強の条件下では「ほかの女性のために道を拓いた」的な回答になる。 つらつら考えるに、性差別を放置したまま女性らを昇進させると、彼女らは後続の女性たちを導く方向には作用しないんじゃ

  • Page Not Found

  • Ophelia’s Dream – Style Bubble

  • <!--:en-->London<!--:-->

  • 山本太郎さんが小倉智昭さんと加藤浩次さんを問い詰める。

    少し長い方の動画     ↓ http://youtu.be/QrlOpFP-Jk8 山太郎さんが小倉智昭さんと加藤浩次さんを問い詰める。

    山本太郎さんが小倉智昭さんと加藤浩次さんを問い詰める。
  • 極私的2000年代考(仮)……シガー・ロス『( )』(無題)再考

    「聴いたひとそれぞれが、それぞれの曲にタイトルをつけてくれたり、歌詞を書いたりしてくれればいいなあと思ってね。もちろん、それは多少の混乱も招くわけだけど。リスナーひとりひとりが、それぞれの人生や経験、それぞれのエモーションを、僕らの曲を下敷きにして描いてくれたらいいなあと思ったんだ」 シガー・ロスのヨンシーは、アルバム『( )』(無題)が、アルバム・タイトルも曲名も、歌詞(という伝達可能な言葉)ももたない理由について語っている。 このアルバムは未完成の音楽である。それを完成させるのは、アルバムを聴いたあなたであり、あなたの想像力である。アルバムに収められた音楽をどう受け止めるか、解釈はあなたの自由。聴いたひとの数だけ、リスニングの回数だけ、アルバムの完成形は存在しうる。なんなら、好きなように歌詞を書き加えて、タイトルをつけてもらっても構わない。そうして僕たちは、音楽のみを通して、リスナーで

  • キャロル・ダンカン『美術館という幻想』 | Living Well Is the Best Revenge

    フェミニズムの論客として知られたキャロル・ダンカンが1995年に著した美術館論が翻訳された。「美術館という幻想」という邦訳のタイトルはいただけない。原題は Civilizing Rituals : Inside Public Art Museums であり、ここにおいて儀礼という書の基概念が既に提起されているにもかかわらず、「美術館という幻想」では美術館という制度自体が幻想であるような印象を与えてしまうからだ。逆に美術館が今日的、あるいは「教化された」儀礼の典型であり、その拠点である点を論証するのが論の趣旨であるはずだ。 第一章でダンカンは書の基的な主張である「儀礼の場である美術館」を分析するにあたり、まず理論的な枠組みを説く。しかし私の印象では儀礼やアーティファクト、リミナリティといった中心的な概念がさほどしっかりと吟味された印象はない。ここで提起される概念は第二章以降で行われ

    キャロル・ダンカン『美術館という幻想』 | Living Well Is the Best Revenge
  • ルーマン・フォーラム『社会の科学』合評会の配布資料公開 - 呂律 / a mode distinction

    8月7日に開催した、ルーマン・フォーラム『社会の科学』合評会(id:contractio:20110807)の配布資料を公開しました。 http://socio-logic.jp/#gapiyon 川山竜二さん: http://socio-logic.jp/lrev_wdg_kawayama.php 関谷 翔さん: http://socio-logic.jp/lrev_wdg_sekiya.php 社会の科学〈1〉 (叢書・ウニベルシタス) 作者: ニクラスルーマン,Niklas Luhmann,徳安彰出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2009/12/01メディア: 単行 クリック: 3回この商品を含むブログ (33件) を見る 社会の科学〈2〉 (叢書・ウニベルシタス) 作者: ニクラスルーマン,Niklas Luhmann,徳安彰出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日:

    ルーマン・フォーラム『社会の科学』合評会の配布資料公開 - 呂律 / a mode distinction
  • ルーマン・フォーラム『社会の科学』合評会の配布資料公開 - 呂律 / a mode distinction

    8月7日に開催した、ルーマン・フォーラム『社会の科学』合評会(id:contractio:20110807)の配布資料を公開しました。 http://socio-logic.jp/#gapiyon 川山竜二さん: http://socio-logic.jp/lrev_wdg_kawayama.php 関谷 翔さん: http://socio-logic.jp/lrev_wdg_sekiya.php 社会の科学〈1〉 (叢書・ウニベルシタス) 作者: ニクラスルーマン,Niklas Luhmann,徳安彰出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2009/12/01メディア: 単行 クリック: 3回この商品を含むブログ (33件) を見る 社会の科学〈2〉 (叢書・ウニベルシタス) 作者: ニクラスルーマン,Niklas Luhmann,徳安彰出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日:

    ルーマン・フォーラム『社会の科学』合評会の配布資料公開 - 呂律 / a mode distinction
  • 社会学研究互助会「哲学者、エスノメソドロジーに遭う」配布資料公開 - 呂律 / a mode distinction

    8月28日に開催した、社会学研究互助会「哲学者、エスノメソドロジーに遭う」(id:contractio:20110828)の配布資料を公開しました。 http://socio-logic.jp/#ethnomethodology 鈴木生郎さん: http://socio-logic.jp/gojo01_suzuki.php 井頭昌彦さん: http://socio-logic.jp/gojo01_igashira.php エスノメソドロジー―人びとの実践から学ぶ (ワードマップ) 作者: 前田泰樹,水川喜文,岡田光弘出版社/メーカー: 新曜社発売日: 2007/08/03メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 1,065回この商品を含むブログ (100件) を見る 概念分析の社会学 ─ 社会的経験と人間の科学 作者: 酒井泰斗,浦野茂,前田泰樹,中村和生出版社/メーカー

    社会学研究互助会「哲学者、エスノメソドロジーに遭う」配布資料公開 - 呂律 / a mode distinction
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gauqui
    gauqui 2011/10/04
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gauqui
    gauqui 2011/10/04
  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●写真を撮る時に重要なのは、フレームへの感覚、光への感覚、距離への感覚なんじゃないかと思う。それぞれは絡み合って関係していて、個々に切り離せるということではないのだが。 ぼく自身のことを考えると、距離の感覚が弱いように思う。同じ場所で何枚も撮り直すという時に感じているイマイチ感は、フレームが決まっていないというより、距離が決まっていないという感じであるようだ。 ぼくが撮りたいと思っているのは多分、特定の対象というより、そこに成立しているある関係だと思うから、ここで距離というのは、対象へと距離というより「諸対象への諸距離」みたいなことだろう。諸対象間の距離ということならば、それは関係-空間であり、どちらかというとフレームへの感覚によって対処するもので、その、諸対象間の距離=関係を最も適切に捉えることの出来る一点として、諸対象との諸距離が測られる。視点の視点性(というか主観性)が消えて、視点そ

    ■ - 偽日記@はてなブログ
  • ヌスバウム『感情と法』(3)[羞恥について] - charisの美学日誌

    [読書] ヌスバウム『感情と法』(慶応大学出版会)  (3) (承前) 今日は「羞恥」についてです。 嫌悪が、人間の動物性にストレートに関る感情であったのに対して、「羞恥」は、動物的なレベルとは異なる人間固有の「自我のあり方」に基づく感情である。羞恥とは、当然できなければいけないと見なされていることができない、という意味での自分の欠点が露わになることの苦痛の感情である。嫌悪感が、どうしようもなく露呈する自らの動物性への拒否感情であったのと違って、人間のあり方の「規範性」からの逸脱の感情が、羞恥なのである。ヌスバウムは、「羞恥」を次のように記述する。 >嫌悪感と同様に、羞恥は、私たちの社会生活の至る所に見られる感情である。・・・私たちは、人生を経てゆくに応じて、自分の弱点を他の長所で埋め合わせたり、それを克服しようと鍛錬したり、あるいは否応なく欠点があらわになってしまうような状況を避けたりす

    ヌスバウム『感情と法』(3)[羞恥について] - charisの美学日誌
  • https://booklog.kinokuniya.co.jp/hayase/archives/2011/10/post_235.html

    gauqui
    gauqui 2011/10/04
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 東京新聞:脱原発掲げ「緑の党」  中沢新一氏ら来月にも:政治(TOKYO Web)

    人類学者で明治大学野生の科学研究所長の中沢新一氏(61)らが「緑の党」(仮称)を十一月にも立ち上げることが分かった。中沢氏が紙のインタビューに応じ、語った。脱原発を綱領の柱に掲げ、東日大震災後の日の転換を目指す運動を展開。欧米の「緑の党」との連携を図る。 「緑の党」には有識者のほか、里山保全や地域通貨の創設などに取り組む市民団体メンバーらが参加。正式な名称や具体的な活動内容は今後詰めるが、最初は正式な政党の形態はとらず、創刊予定の雑誌や、インターネットなどを使って全国のネットワークづくりを進める予定。 エネルギーでは太陽光やバイオマスだけでなく、植物の光合成の仕組みを応用した発電などの提言を検討。他の政策課題でも、成長を前提とした経済から脱して、有機野菜中心の生活や自動車に依存しない生活を目指し、情報発信する。

  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

  • 『科学者の本棚:『鉄腕アトム』から『ユークリッド原論』まで』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    「科学」編集部(編) (2011年9月27日刊行,岩波書店,東京, x+264 pp., 体価格2,600円, ISBN:9784000052122 → 版元ページ|目次など追加情報) 「」は活字量もバカにならない.二段組みにびっしり組まれた書は,岩波の雑誌「科学」誌上で2005年〜2010年の期間に毎月連載されたコラム〈心にのこる一冊〉を単行化したものだ.一人数ページのエッセイが全64編集められている.最初は流し読みしていたのだが,気がついたら全部読み終わっていた.こういう読み方ができるときはシアワセだ. 全体を通し読みすると,自然科学はもとより,哲学・宗教学・音楽学・文学にいたるまで幅広い分野をカバーしているが,どこかで“サイエンス”とつながっていることがわかる.執筆者一人ひとりの経歴の中でもっとも印象に残ったを取り上げているので,自然に古いの登場頻度が高くなる.との

    『科学者の本棚:『鉄腕アトム』から『ユークリッド原論』まで』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
  • <マル激・後半>5金スペシャル 自分探しを始めたアメリカはどこに向かうのか/町山智浩氏(映画評論家)

    <マル激・後半>5金スペシャル 自分探しを始めたアメリカはどこに向かうのか/町山智浩氏(映画評論家) [エンターテイメント]  今回の5金は久々の映画特集。ゲストに町山智浩氏を迎え、「ウインターズ・ボーン」「アザー・ガ...

    <マル激・後半>5金スペシャル 自分探しを始めたアメリカはどこに向かうのか/町山智浩氏(映画評論家)
  • 分類についてのあれこれ

    シノハラユウキ @sakstyle 先月は、ボカクリ感想から始まって、インタビューズでアイマスについて書いて、『ゴーストの条件』感想、音楽の哲学シンポ感想、筑波批評の原稿、(これは10月だけど)『キャラクター精神分析』感想と、やけに色々書いたような気がする。 2011-10-03 08:59:50 tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken こないだどっかのタイミングで死に舞さんが言ってた「ジャンル=タグ」がどんどん馴染み深くなっている。いわば、ソウル/ダブ/レゲエ/ジャズ/ゴスペル/ブルースなどのタグ群がある中で、[ファンク]というタグをどんどん掘ってるようなものなんだよなあ、自分の音楽の聴き方。 2011-10-03 10:08:03 tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken だから単一のミュージシャンのアルバム中一曲だけに[ファンク]というタ

    分類についてのあれこれ
    gauqui
    gauqui 2011/10/04
    タグ、ジャンル