タグ

2018年12月10日のブックマーク (34件)

  • 先の長くない友人のためにも、子供を産みたい|幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。|幡野広志|cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

    先の長くない友人のためにも、子供を産みたい|幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。|幡野広志|cakes(ケイクス)
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
    そのうち死ぬ親友よりも、子どもにとって迷惑。そういう理由で子作りするのは創作の中だけでいい。
  • 死は借りてた肉体を返すような感覚に近い

    なんとなく自分の肉体が自分のものじゃなくなるような感じといえばよいだろうか。 というのも、この年になってからというもの、無自覚に行動していることがとても増えたと感じるからだ。 理性というものが希薄になっていって、来の動物の営みに近づくような感覚。 来自由に生きたいだけの能に、寄生虫のように勝手に住み着いているのが理性なのだろう。 能が返せ返せと言っているように聞こえるような気がしてならないのだ。

    死は借りてた肉体を返すような感覚に近い
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 「水道民営化」のあまりに雑な議論に覚える強い違和感(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「民営化」ではなく「官民連携」 12月6日に「水道法改正」が成立した。多くのメディアは、これを「水道民営化」と報道している(例えば https://www.fnn.jp/posts/00397400HDK)が、この言い方、ものの見方は正しいのだろうか。 答えを先に言えば、筆者は役人時代に物の「民営化」を数多く手がけた経験があるが、これは物の「民営化」(privatization)ではない。 「民営化」でないものを「民営化」と称して、「外資が乗っ取る危険がある」という批判はいつの世も出て来る。筆者は役人時代に郵政民営化など物の「民営化」の企画立案をしてきたが、物の「民営化」でも外資乗っ取りは避けることができる。このため、物の「民営化」であっても、外資に乗っ取られた事例は、筆者の関する限りは一例もない。 というのは、民営化を進めると同時に、国際標準の「予防対策」もしていたからだ。例え

    「水道民営化」のあまりに雑な議論に覚える強い違和感(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • ブコメに「↓」とかで発言を特定するのやめろ

    「お前アホか?↓」みたいな使い方で手斧投げるな 仲間に刺さってパックリ脳天割れてんのよく見かけるぞ 投げるならIDコールしろ、マナー以前の問題だ

    ブコメに「↓」とかで発言を特定するのやめろ
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • EdgeHTMLを悼む - saneyuki_s log

    久々に色々書きたい気持ちになった + 矢倉さんの書かれたものを見て、彼とは微妙に考えることは違うかなあと思ったので書くだけ書いてみる。意見似てるなと思ってるところは書かないようにはした(標準化方面周りとか)。あと、Webブラウザ周りの現状に明るくない同僚や友人向けのテイストは含んでいる。 そもそもの大前提 まず、Webという文書・アプリケーションプラットフォームの価値は「標準仕様に基づく相互運用性」「インストールせずとも使える」の二点に集約されると自分は思っている。 最近はずいぶん聞かなくなった「Webは簡単に作りやすい」というメリットは、「Win32のデスクトップアプリに比べると」という但し書き付きで、90年代は事実だったと思うけど.NET Frameworkの進化とかモバイルOSアプリが出たりとか業界の成熟に伴って事実ではなくなって久しいと思う。 この「標準仕様に基づく相互運用性」とい

    EdgeHTMLを悼む - saneyuki_s log
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 【日本の新技術・謎技術】アンテナの概念を覆す新発明、京セラ「Amcenna」(喜多充成のCEATEC JAPAN“虫の眼”レポート #4)- INTERNET Watch

    【日本の新技術・謎技術】アンテナの概念を覆す新発明、京セラ「Amcenna」(喜多充成のCEATEC JAPAN“虫の眼”レポート #4)- INTERNET Watch
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 唐揚げを手から出せるマン助けて

    海外で唐揚げべられる店がないの助けて ケンタでフライドチキンはべられるけど唐揚げなくてもう駄目はよ来て

    唐揚げを手から出せるマン助けて
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 奄美の中1自殺、担任の誤解による指導が原因 第三者委:朝日新聞デジタル

    鹿児島県奄美市で2015年11月、市立中1年の男子生徒(当時13)が自殺し、その問題を調べていた第三者委員会が9日、報告書をまとめ市に提出した。生徒をいじめの加害者と思い込んだ担任教諭による指導と家庭訪問によって、心理的に追い詰められた末の自殺と認定。対応を担任に一任し、十分な事実確認をしなかった学校側の対応についても「拙速で不適切な指導につながった」と厳しく批判した。 市が設けた第三者委(委員長=内沢達・元鹿児島大教授)は弁護士や精神科医ら6人で構成。17年5月から学校関係者や当時の生徒らに話を聞き、22回の会合を重ねた。 報告書によると、男子生徒は15年11月4日、同級生に嫌がらせをしたとして、他の生徒4人とともに担任から「(同級生が)学校に来られなくなったら責任をとれるのか」などと叱責(しっせき)された。下校後、事前の連絡なく家庭訪問をした担任が帰った直後、遺書を残して自宅で自殺した

    奄美の中1自殺、担任の誤解による指導が原因 第三者委:朝日新聞デジタル
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • もはや禅?『テラスハウス』が意識高いアメリカ人にウケている件 | 文春オンライン

    以前はフジテレビで放映され、現在はネットフリックスで配信されている日の『テラスハウス』がアメリカで大人気だ。 New YokerやNew York Timesなど権威あるメディアが好意的なレビューを書き、TIMEにいたっては『2018年のベストTV番組』TOP10に同番組をランクインさせた。当該ランキングにおいて『テラスハウス Opening New Doors』は6位。これは、ジュリア・ロバーツの主演ドラマとして注目を集めた『Homecoming』を上回る評価だ。

    もはや禅?『テラスハウス』が意識高いアメリカ人にウケている件 | 文春オンライン
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • チケットの不正転売禁止法が成立 | NHKニュース

    法律では、ほとんどの都道府県で禁止されている、会場周辺などでチケットを転売する、いわゆる「ダフ屋行為」に加え、インターネット上での不正な転売が対象です。 具体的には、スポーツやコンサートなどのチケットを主催者の同意がないまま、販売価格よりも高い値段で転売したり、転売目的で譲り受けたりすることを禁止しています。 チケットには、スマートフォンなどの画面に表示され、入場する時に、専用の端末にかざして使われている「QRコード」なども含まれます。 違反した場合には、1年以下の懲役や100万円以下の罰金を科す規定が盛り込まれています。 また、主催者にはチケットを買っても使わない人が、買った値段でほかの人に譲り渡すことができるような仕組みづくりに努めるよう求めています。 この法律は、来年6月に施行されます。

    チケットの不正転売禁止法が成立 | NHKニュース
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 漫画家協会を訴える理由と根拠と必要性|蔦葛|note

    漫画家協会と民事調停を行います。 Q 民事調停ってなに? A 民事訴訟の1個前みたいなやつ Q 法的パワーはあるの? A あります なぜ民事調停を行うのか①エロ漫画のモザイク規制に困る ②公益社団法人日漫画家協会に助けてもらおう ③1年に渡り無視。 ④簡易裁判所に民事調停を申し立てる。 だいたいこんな感じ ではもうちょっと細かく説明してみよう ①エロ漫画の性器修正規制 ◆調査方法◆ ・電話と手紙により手に入れた情報のみ記述している。 ◆問題点◆ 問題点その① 規制に必要なものが無い 規制とは、基的に 規制の基その① 社会的に被害が出ている 規制の基その② しかもそれが年々悪化、深刻化、増加している 規制の基その③ それに対し、公共の安心安全をまもるため、 規制の基その④ 国家、警察、行政、業界団体によって行われる 規制の基その⑤ 規制結果の、影響の調査、報告、それをモトに

    漫画家協会を訴える理由と根拠と必要性|蔦葛|note
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 高校駅伝で鉄剤注射…「体に悪影響」警告後も : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    陸上競技連盟が2016年4月から、「鉄分が内臓に蓄積し体に悪影響がある」として使わないよう警告している貧血治療用の鉄剤注射を、高校駅伝の一部強豪校が警告後も使っていたことが関係者への取材でわかった。これらの高校は使用をやめたというが、陸連は他でも使われている可能性があるとして、陸連主催の全国高校駅伝大会(23日)で改めて警告し、来年の同大会からは出場選手に血液検査結果の報告を義務付ける方針だ。 鉄剤注射は来、鉄分不足による重度の貧血治療用だが、陸上関係者によると、持久力が高まるため、貧血になりやすい女子長距離選手を中心に2000年頃から全国に広まった。陸連は15年、鉄分過剰で肝機能障害などを起こした事例を把握し、16年4月に警告した。

    高校駅伝で鉄剤注射…「体に悪影響」警告後も : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 『帰ってきたヒトラー』みたいな映画を日本で撮るなら

    誰を題材にするのがいいと思う?

    『帰ってきたヒトラー』みたいな映画を日本で撮るなら
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • もし猫が人語を解した時の第一声

    そもそも脳とか発声器官的に無理だってのは分かるんだけど、もしもの話として、が話せるようになった時に最初に発する意味のある言葉は何だと思う?

    もし猫が人語を解した時の第一声
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 経営者はパソコンなんか使わないぞ、技術者の時代錯誤に驚く(4ページ目) | 日経 xTECH(クロステック)

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 有料会員と登録会員の違い

    経営者はパソコンなんか使わないぞ、技術者の時代錯誤に驚く(4ページ目) | 日経 xTECH(クロステック)
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
    "端末のアイコンが全てパソコンだったそうだ。そりゃ「おいおい、いつの時代だ」と" 現物がアイコン通りのデスクトップでなくノートだった場合でも文句言いそうだ。
  • 「手順書」のススメ - Masteries

    こんにちは, id:papix です. この記事は, 「はてなエンジニア Advent Calendar 2018」の9日目の記事です. qiita.com 昨日は id:wtatsuru さんによる, 「基盤開発観点からみたはてなAWS活用のこれまでとこれから」でした. wtatsuru.hatenadiary.com 「手順書」のススメ さて, 早速題に入っていきましょう. 皆さんは「手順書」を書いていますか? 自分はと言うと, 最近そこそこの規模のオペレーションが必要なタスクを担当する機会が多く, その度に手順書を書いて, レビューしてもらってからオペレーションをするようにしています. 例えば, 今年実施した「はてなが提供するドメインを利用したブログのHTTPS化対応」のリリースの時は, このような手順書を書いていました: この時は, GitHubのIssueに手順書を用意してい

    「手順書」のススメ - Masteries
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 「ラブライブ!」アーケードゲームに「重篤な不具合」 キャラが衣装を着ていない状態に - ねとらぼ

    稼働開始したばかりの「ラブライブ!」のアーケードゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ~after school ACTIVITY~ Next Stage」(スクフェスAC)で、キャラクターの衣装が表示されない不具合が発生しているとプレイヤーが報告しています。 同タイトルは12月6日に正式稼働をスタート。一時アクセス集中によりサーバに接続しにくい状況も発生しました。サーバ障害は解消したものの、プレイヤーからキャラクターの衣装が表示されないとの報告が続々。首から下が肌色になったキャラクターが踊っている写真や動画を添えた不具合報告がTwitterに投稿されています。 ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ~after school ACTIVITY~ Next Stage スクフェスAC公式Twitterアカウントは「重篤な不具合が発生」しているとして緊急メンテナンスを実施

    「ラブライブ!」アーケードゲームに「重篤な不具合」 キャラが衣装を着ていない状態に - ねとらぼ
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 「【日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由】決定的に「粗利」が低いのには原因がある」を読んだ反応の数々 #東洋経済オンライン

    ゆめ.®︎🥺お得と赤ちゃん(4m)LOVE @Yumefab_2016 屋に行かなくても買えるし、キンドルは試し読みもできる。そもそも屋の必要性はどこにあるのだろう? . 日の書店がどんどん潰れていく当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… via @Toyokeizai 2018-12-09 06:15:10 石川一敏 @ik108 アメリカでは、独立系と呼ばれる小規模書店の数が毎年増加。書店員たちが独自の品ぞろえをし、カフェを備え、地域向けイベントに力を入れるなど、ネットでは味わえない人々とのつながりを大切にする。星野渉さんのコラム。toyokeizai.net/articles/-/253… 最大の要因は、書籍の価格と粗利益率の高さにある。 2018-12-09

    「【日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由】決定的に「粗利」が低いのには原因がある」を読んだ反応の数々 #東洋経済オンライン
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 宇宙世紀って何をきっかけに 設定されたの? 宇宙への進出なら 段階的に行..

    宇宙世紀って何をきっかけに 設定されたの? 宇宙への進出なら 段階的に行われてきているだろうから どこで区切るのか決めかねるだろうし 西暦がひっくり返るほどの出来事なんて 起こらないのでは?

    宇宙世紀って何をきっかけに 設定されたの? 宇宙への進出なら 段階的に行..
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • ナントカ2018年総集編、ナントカ・オブ・ザ・イヤー2018、実は1年分じゃない問題

    2018年を振り返るとか、まとめるとかいいながらも大抵は12月が丸々無視されているんだけど、 誰かこれなんとかして。

    ナントカ2018年総集編、ナントカ・オブ・ザ・イヤー2018、実は1年分じゃない問題
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 東名あおり運転事故、連日審理 状況明らかに 10日求刑公判 - 毎日新聞

    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 「倭寇の人身売買は貴重な労働力」日中朝を席巻した海賊集団の謎

    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • M-1上沼審査は的外れ!?~お笑いもビッグデータで評価できる時代~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    霜降り明星の最年少優勝で幕を閉じた『M-1グランプリ2018』。 平成最後で過去最高の注目度と言われたが、番組の平均視聴率も関東18.8%・関西28.2%と、共に歴代で5の指に入るほどの盛況ぶりだった。 ところが番組終了後に、M-1はもっと注目されるようになった。 とろサーモンの久保田とスーパーマラドーナの武智が、審査員を務めた上沼恵美子を痛烈に批判したからだ。 「審査員の皆さん、もう自分の感情だけで審査するのやめてください。1点で人の人生変わるんで、理解してください」 「お前だよ!分かるだろ?右側のな!クソが!!」 かなり口汚く否定された上沼恵美子だったが、彼女の審査はそんなに頓珍漢だったのか。 当日リアルタイムで番組を見ていた全国1000万世帯ほどの動向を分析すると、他の6人の審査員とはやや点の入れ方が異なるのは事実だが、実は大多数の視聴者の感覚と近かったことがわかる。 視聴者はどこ

    M-1上沼審査は的外れ!?~お笑いもビッグデータで評価できる時代~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
    視聴率=ビッグデータの販促?折れ線グラフは凡例の置き方が悪い。審査員毎の振れ幅は「公平のため大きく」「統一性のため小さく」どちらかを意図するけど、結論が面白いね、審査委員辞めて出てもいいじゃん説とも
  • 男の子が車にはねられるも助かる!瞬間の映像が話題に | NHKニュース

    イギリスで、道路に突然、飛び出してきた男の子が車にはねられながらも奇跡的に助かる様子がカメラに記録され、話題になっています。 教習車に搭載されていたカメラがその瞬間を撮影していました。 男の子は、衝突の衝撃で隣の車線に投げ出されました。 すぐそばを別の車が走っていましたが、あわやというところで男の子をよけました。 その後、男の子は何事もなかったかのように立ち上がり道路脇へと走っていきました。 ロイター通信によりますと、男の子は軽い傷を負っただけだったということです。 また、男の子をはねた教習車を運転していたのは、偶然にも医学部に通う大学生の女性で、救急車が到着するまでの間に男の子の手当てをしたということです。 男の子が奇跡的に助かったことから、現地で映像は大きな話題になっていますが、インターネット上では、飛び出しは危険だと子どもにしっかり教えるべきだといった書き込みも目立っています。

    男の子が車にはねられるも助かる!瞬間の映像が話題に | NHKニュース
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
    周回遅れのまとめサイトぽい。"男の子は何事もなかったかのように立ち上がり道路脇へと" 最近のまともな所なら負傷者救護義務について触れるのでは?動画の最後に駆け寄ってるのは教習所職員なのか保護者なのか?
  • 女子選手、鉄剤注射を悔やむ「高校時代は無知」 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高校駅伝強豪校の一部で、選手生命を奪いかねない鉄剤注射が不適切に使われていた。日陸上競技連盟が2016年4月、鉄剤注射を使わないよう警告を出す前に卒業した女子選手2人が、取材に対し、高校時代の使用実態を証言した。2人とも指導者の指示で注射を続け、高校時代は好成績を上げたが、卒業後は記録が伸びず、注射を繰り返した過去を悔やんでいる。 「監督に『今から行くぞ』と言われ、打っていました」。東日の高校を卒業し、大学で競技を続ける女子選手は高校時代をそう振り返った。監督に連れられ、地元の医院で多い月は3回、大会1週間前は駅伝メンバー5人全員で打った。監督は「ビタミンが混ざっているから大丈夫」と言っていた。 全国高校駅伝では個人、チームとも上位に入った。成長を続ければ国内トップクラスに手が届くはずだった。 大学陸上部で血液を調べると、1人だけ桁違いの鉄分過剰を示す数値が出た。監督は「何か体に入れて

    女子選手、鉄剤注射を悔やむ「高校時代は無知」 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • コルク栓のワインは横にして保存しないほうが良いー研究者

    Home > コルク栓のワインは横にして保存しないほうが良いー研究者 【ポルトガル】 2018年6月15日 世界最大のコルク栓製造会社Amorim(アモリム)の研究開発部門の責任者・Miguel Cabral博士は、未開封のコルク栓をしたワインを横に寝かせて保存しても、コルクの乾燥を防ぐ効果はなく、ワインの状態を悪化させる可能性すらあると指摘した。 ワインの液面とコルクの間の空間(ヘッドスペース)の湿度は100パーセントで、ワインを立てておいたからといってコルクが乾燥することはない。ワインは横にして保存するのが良いというのは、長年信じられてきた俗説に過ぎないと指摘している。 更に博士は、ワインが置かれた外気の湿度の乾燥程度が、ボトルの中のワインの状態に影響を与えることはない。なぜならワインはボトルの中の湿度によって影響を受けるからだと指摘し、ワインはやや湿気を保った外気環境で保存するのが良

    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • Google、知らずに広告詐欺SDK利用のアプリ開発者に警告、削除依頼 - ITmedia NEWS

    Googleは12月7日(現地時間)、Androidアプリの公式ストアGoogle Playストアに登録されている複数のアプリが、広告詐欺コードを含むSDKを利用していることが調査の結果明らかになったと発表した。 Googleは、該当するアプリ開発者にSDKを削除するよう依頼した。これらのアプリはGoogle Playデベロッパーポリシーに違反しているが、多くのアプリ開発者はこのSDKに広告詐欺コードが含まれることを知らずに使っているとしてアプリを削除する前に猶予を設ける。 この詐欺コードは3つの広告ネットワークSDK(広告ネットワーク名は公表されていない)に含まれており、クリックインジェクションという広告詐欺の手口に使われるものという。 同社は「アプリストアの不正使用の痕跡が発見されたため、12月3日に2件のアプリを削除した」としており、この2件のアプリは3日に米BuzzFeedが報じ

    Google、知らずに広告詐欺SDK利用のアプリ開発者に警告、削除依頼 - ITmedia NEWS
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 経営者はパソコンなんか使わないぞ、技術者の時代錯誤に驚く | 日経 xTECH(クロステック)

    いやぁ、随分笑わせてもらった。何の話かというと、最近、政財界で組織のトップとパソコン利用について耳目を集めた例の騒動である。騒動の舞台はもちろん日経済団体連合会(経団連)と国会だ。経団連会長とサイバーセキュリティー担当大臣が「パソコンを使えない」との疑惑や事実が騒ぎの発端だった。この騒動は当に笑えた。言っておくが、経団連会長や大臣が笑いの対象ではないぞ。騒いでいる人たちを笑ったのだ。あんたら、一体いつの時代の人やねん! 2つの騒動について復習しておくと、最初の騒動の舞台は2018年10月下旬の経団連だ。火付け役となったのは「日立製作所出身の中西宏明会長が会長室に初めてパソコンを設置し、職員にメールを出した」との新聞報道。記事が出るや、Twitterなどのソーシャルメディアでは「経団連の歴代会長はパソコンを使っていなかったのか」との驚きの声が上がり、「IT後進国ニッポンの象徴」などといっ

    経営者はパソコンなんか使わないぞ、技術者の時代錯誤に驚く | 日経 xTECH(クロステック)
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
    農水大臣だって巻き網漁のことを知っててほしいでしょ http://uminchumogi.blog111.fc2.com/blog-entry-471.html
  • 初めて彼の部屋に行ってお昼にパスタ作ってくれたから お皿洗うねーって洗..

    初めて彼の部屋に行ってお昼にパスタ作ってくれたから お皿洗うねーって洗ってたらうっかり落として割ってしまって そしたら彼が割れたの拾って細かい破片も拾って接着剤でくっつけようとするから 弁償するから100円ショップ行こって言うのに返事もしないからイライラした レアなお皿ならともかく白地に青で絵が書いてある殺風景なお皿なんかいくらでも売ってるじゃない 新しいの買えばいいだけだし私が払うんだから文句ないでしょ なに嫌味みたいに張り付けようとしてんのよほんと気分悪いわ

    初めて彼の部屋に行ってお昼にパスタ作ってくれたから お皿洗うねーって洗..
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
    まとめサイトにありがちな、思い出より金銭的価値って流れが本当に残念
  • マクドナルド抜いたサイゼリヤ 「7割引き旋風」ヒドい場所でも次々成功、悩みは…(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    イタリア料理店「サイゼリヤ」を創業した正垣泰彦(しょうがき・やすひこ)氏の「暮らしを変えた立役者」。第7回では5店舗にまで拡大した時期を語ります。 ※バックナンバーは記事下の【関連記事】からお読みいただけます ◇  ◇  ◇ 7割引きのインパクトは大きかった。仕込んだ材がなくなり、営業時間前に閉めることもしばしばです。「開けてくれ、開けてくれ!」。それでもお客さんがシャッター越しに叫んで帰らない日には、大急ぎで仕込み直して店を開けました。 今までうまくいかなかったのは立地の悪さや料理の腕と決めつけてきました。ですが、実は失敗の原因は自分の考えが間違っていることに気づいていなかったから。「失敗を周りのせいにしてはいけない」。ぎりぎりの状況に行き着いてようやく気づいたのです。大きな財産となりました。 1号店があんまりお客さんが来るので、2号店を出さないとお客さんに申し訳ない。どこでもいいから

    マクドナルド抜いたサイゼリヤ 「7割引き旋風」ヒドい場所でも次々成功、悩みは…(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • ヴィーガンがステーキハウスで「これは暴力」と叫び続け同じヴィーガンからも批判される事態に! | ニコニコニュース

    ヴィーガンがステーキハウスで「これは暴力」と叫び続け同じヴィーガンからも批判される事態に! | ニコニコニュース
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • 2017年の映画あるある:日本映画はバスから始まる - 破壊屋ブログ

    映画の舞台はバスと屋上だ! 日映画の撮影場所はバスと屋上!現代劇ではバスと屋上が出てこない映画のほうが少数派です。製作者たちは安易にバスを選んでいるのかというと、そうじゃない。バスのシーンは映画のトーンを観客に説明するときに使われます。だからバスのシーンは監督の腕の見せ所。まずは2017年の映画でバスがどう使われたのかを解説します。 恋人までの距離を表現するためにバスを使うパターン 恋愛映画では恋人同士の距離感を示すシーンでバスを使います。 『心が叫びたがってるんだ。』 座席が一つ空いているので、恋人未満の関係を意味する。 『昼顔』 隣同士なので親密な関係を意味する。 『ハルチカ』 男(佐藤勝利)がヒロイン(橋環奈)に座席を譲ることで恋心が芽生えていることを表現するシーン。 『RELIFE』 画面に写っているのは千葉雄大や池田エライザなんだけど、主人公カップルの中川大志と平祐奈はバ

    2017年の映画あるある:日本映画はバスから始まる - 破壊屋ブログ
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
    予算以外に、バスの座席シーンは静かな描写として好まれてる感じがする/自分の中では「狂った野獣」のようなバイオレンスのアイコンだったけど
  • 「恋愛文化はもはや帝国側」俺の指摘が話題に

    なるはず。 「オタク文化はもはや帝国側」と話題になっているが、 私から言わせれば「恋愛文化はもはや帝国側」である。 「恋愛」とは大昔は「親や権力から勝手に配偶者を決定される被抑圧者」が解放される、 自ら望んだ愛した人間と添い遂げるためのメソッドである。 それこそロミジュリやカンイチオミヤのようにだ。 恋愛とは、抑圧から自由になるためのメソッドだったのである。 だが現代は違う。 長年の抵抗の勝利により、恋愛に対する抑圧は衰退し、 我々は自由恋愛主義を獲得できた。恋愛文化大勝利である。 ―――しかしそこで起こった悲劇とは「恋愛文化の抑圧化」である。 「恋愛がスタンダード」なものになることにより、どんどん抑圧となってしまったのである(ナ、ナンダッテー!? 前述した「自ら望んだ愛した人間と添い遂げるためのメソッド」が むしろ「お前自ら望んだ愛した人間と添い遂げられる能力も無いの?プッw」 という

    「恋愛文化はもはや帝国側」俺の指摘が話題に
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
  • ぬいぐるみペニスショックについての謝罪と真意 - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    ぬいぐるみペニスショックについての謝罪と真意 - Togetter
    gazi4
    gazi4 2018/12/10
    ぬいペニ発言のオリジンでもなく、勝手に謝罪。なんか卍を勝手に使って全世界のタブーにしたナチスみたいだ