タグ

ブックマーク / novtan.hatenablog.com (25)

  • インボイス制度の問題の本質 - novtanの日常

    (続きを書いたのでよろしければそちらも) 続・インボイス制度の問題の質 - novtanの日常 セルフまとめで絶賛とかタイトルつけてるやつがいるのでイラッとして書いた。 togetter.com 個人的にはインボイスの制度自体は事務コストの問題とか(何とかするって答弁かなんかで言ってた気がするんだけど)名開示問題とかそういう話があって可哀相だしなんとかしろよって思っている反面、制度自体がおかしいとは思わないので、そのあたりも含めて簡単に説明しておいたほうが良い気がした。専門家でもなんでも無いけど、とにかくさっくり免税事業者は益税だから悪みたいに結論づけるこのまとめにイラッとしたので。 まず言っておくと、免税事業者が益税云々という話は「必ずしも当たらない(役所並)」と思っているのでそういう立場だと思ってください。 さて、問題によくなるフリーランス事業者の免税問題についてはまず消費税がどこ

    インボイス制度の問題の本質 - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2023/04/04
  • 日本では「ブロックチェーン」は終わってしまうかもしれない - novtanの日常

    まあ、そもそも協会みたいなのが2つあって、どっちもやらかした取引所運営していた人たちが関わってたりするのを見るとなんだかなあってなりますけどね。 ともあれ、「それブロ」みたいな提案ばっかりされているブロックチェーン界隈において、ついに日ではブロックチェーンそのものの定義もゆらぎ始めるような発言が界隈から出始めているような感じになってきていて、なんとなくクラウド元年のような雰囲気を感じなくもないんですが、クラウドはバズワードから一般IT用語にちゃんと昇格した一方で、ブロックチェーンはこれだけ立ってもまだテクノロジー優位なユースケースがパブリックな仮想通貨しかない(スマートコントラクトには期待しているが、結局の所、ブロックチェーン以外の技術で作ったものがデファクトになってもおかしくない程度だとは思う)のでなあ。 政府筋に提案するにしても、実績がなさすぎる。技術的な優位性があるわけではない、既

    日本では「ブロックチェーン」は終わってしまうかもしれない - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2020/10/07
  • Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題 - novtanの日常

    ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、このビジネススキームが何を根拠に成立していて、その根拠に基づいた対応が行われていたか、ということがありますね。なにぶん、それなりに新しいことをやろうとしている話なので必ずしも法整備は十分ではないし、抜け道というか、既存の制度だったらこうすれば使えるよね、というスキームをひねり出して実施していくわけです。なので、根的な法律や制度の問題とは別に、2者間で成立させるための個別の契約が必ずあるわけです。それがどのくらい今回の事態を想定していたかは定かではないですけれども、少なくともここについて一般に開示されることはないでしょう。でも、そこがキモってのがこの話の難しいところ。 とはいえ、銀行との資金移動に持っていく部分については口振契約ということは明らかですので、そのへんをちょっと考察してみま

    Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題 - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2020/09/10
  • 続々連携がストップしているドコモ口座とWeb口振受付の問題について - novtanの日常

    詳細不明なところもありますのでなんとも言えないんだけど、外部から見える範囲でわかる問題点について解説してみます。詳細を調べたら問題なかったり、中の人だけが知っている仕様によってクリアされている問題もあるかもしれません。 事実誤認があれば訂正しますのでよろしく。 そもそもドコモ口座って? ドコモユーザーならおなじみ、それ以外でも使えるアカウントサービスである「dアカウント」に紐づけてキャッシュレス決済などで使用できる電子マネー(だよね)のことです。 dアカウントは元々はドコモ契約者向けのアカウントサービスだったんですが、スマホを起点としたサービスを提供するに当たり、汎用的なアカウントサービス(ID提供サービスとも言えます)にするためにドコモの回線契約とのつながりを限定的にしたものです。GoogleアカウントやFacebookアカウントでのログインと同様、dアカウントでのログインができるように

    続々連携がストップしているドコモ口座とWeb口振受付の問題について - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2020/09/09
  • 情熱だけでソフトウェアを公開していいのはXX学生までだよねー - novtanの日常

    「出始めのプロダクトはバクが出て当然」みたいなことを言う人まで出始めたのでイラッとした。バグが出て当然のアプリと、バグが出たら当然じゃないアプリはあるんだよ。自動運転の誤作動で轢き殺されてもそれ言えんの?(轢き殺されたら死人に口なしなので言えません)。ATMからお前の貯金が他人に全額引き出されても同じこと言えんの?(当然、保証はされる想定だがバグだってわかるまでは黙殺される) まあ接触確認アプリがそのレベルの要件を持つのかは微妙(僕は持つと思うし、熱心に批判している人は僕より重大なこととして認識していることだろう)だが、この手の話はある程度セオリーが出来上がっている=最低限守るべき事項、守っておけば安全なことというのは共有されている。言ってみればパスワード平文DB保存どころか、リマインダで復号した平文PWをメールで送ってました、とどのくらいレベル違うの?という話だよ。 文化に寄与したから偉

    情熱だけでソフトウェアを公開していいのはXX学生までだよねー - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2020/06/24
  • サマータイムは簡単、という記事があまりにあれな件 - novtanの日常

    いくらなんでもこれはひどい、という記事があり、はてブでも総スカンをらっていますが、ちょっと解説。 blogos.com コンピュータ(システムやプログラム)には「時間経過」の概念がありません。命令を受けた瞬間からの経過時間は、秒単位でカウントアップしていくだけで、つまり「その瞬間」しかコンピュータは認識していません。 のっけから何を言いたいのかわかりませんが、「時間経過」の概念はプログラムには当然仕様として必要であればあります。例えば、ジョブ(ここでは、時間になったら起動して、一連の処理を行って終了するプログラム、と考えてください)の遅延時間監視をしていて、起動後30分経ったらハングアップしている可能性があるのでアラートをあげる、というシステムがあったとして、12:00にスタートしたジョブが10分後に時刻が1時間先に進んで13:10になったらまだ10分しか経ってないのにアラートが上がりま

    サマータイムは簡単、という記事があまりにあれな件 - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2018/08/11
  • 電子書籍を無理に安売りしてほしくはない - novtanの日常

    紙の書籍の問題は場所をとること、というところに重きをおく人はちょっとこの話の趣旨とは違うのでそれはそれで重要だとしても一旦おいてください。 なのでここは1ユーザーとしての「僕」が考える電子書籍のメリットとその問題について語ります。 そもそも、紙の書籍(だけでなくCD等の物理メディアを伴った音楽映画などのパッケージ)の一番の問題は、物理的なものがなければ購入できない、ということです。これはつまり、メーカーが継続的に作ってくれなければ購入が困難であり、公共ライブラリに保管されないかぎり生来に渡る入手性が担保されないということです。そこには絶版のリスクが有り、焼失などのリスクも有り、商業ベースで決定することに左右されがちです。 一方で、電子書籍はそういったメディアの軛を逃れた存在でありたいわけですね。ではそれをどうすれば実現できるか。一見、出版物それ自体の作成にかかるコストが重要で、そこが劇的

    電子書籍を無理に安売りしてほしくはない - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2016/06/03
  • 技術者に仕事取ってきてもらいたかったら役割と地位を与えよ - novtanの日常

    これはないよ。 だいたい30とか40歳過ぎて、自分で仕事を取ってこれずに社内でボーッとしていられるメンタリティは恐ろしい。すぐに放流されるぞ普通。年長者を雇うメリットというのは、その長い間働いてきたことによって培われる人脈を駆使して仕事をとってくることじゃないのか?生産性は当然若い人より劣るし、長時間働けるわけではないから、仕事を取ってきてマネジメントをする、会社の売り上げを心配して営業をかけてくることを会社は求めているんじゃないのか? 技術者「仕事がないので早く帰りまーす」←!?!?!?!? - めぐりめぐる。 じゃあ会社が求めろよ。ここの会社は「あなたの役割はこうです」っていう話もしないでただ給料と現場仕事だけ投げ与えているのか? 仕事を取るってのは単に「この仕事取ってきましたー」じゃないでしょ。ぶっちゃけ僕だって1人で入り込むだけの仕事だったらいくらでも取れるぜ?でもそれだと会社が計

    技術者に仕事取ってきてもらいたかったら役割と地位を与えよ - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2016/05/18
  • 今更ながら互助会ブクマの何が決定的に気に食わないかに気づいた - novtanの日常

    え?今更?と言われるような内容ですが。 僕にとってブクマをするってのはある種の評価行為です。肯定か否定かはさておき。典型的な互助会のやつって評価が全然見えないんだよね。「参考になりました」はテンプレ。「知りませんでした」的なやつもテンプレ。それを如実に表していたのがここ最近の某政治向きの話のやつね。アレでもうダメというかアレが典型的なものなんだろうなと思った瞬間すべてが氷解したというかね。ブクマカーとして成立している人のブクマはそれがたとえ無言ブクマであってもそこにある種の意図であり評価である何かを感じることができる。一方で無言でないのにアレだけ空虚さを感じる何かを見るとうんまあそうだよねという感想しか出てこなかった。 いやーすっきりしたぜ。

    今更ながら互助会ブクマの何が決定的に気に食わないかに気づいた - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2016/05/10
  • ホリエモンは老害に殺されたわけではなかろう - novtanの日常

    絶望の国で若者は老害に殺されるとSMAPホリエモンが証明した - 狐の王国 僕はホリエモンの少し下の世代であり、彼の全盛期においては十分若者と言って良い世代(ホリエモンが若者であると定義されるならば、だが)なんだけど、彼に対して一貫して思っていたのは「こいつはやく消えないかな」であり、彼の言ったことを否定したことは数多くあれども肯定したことなど数えるほどしかないという現実だけとって考えてもホリエモン老害に殺されたと言うのは一面を切り取っただけの話であって、実際のところ同世代からも下の世代からも十分な支持を得られなかった結果であり暴動は起きず同情も必要以上に集まらなかった。 もっともそれは彼のやろうとした世界を変えようとする活動そのものが支持されなかったわけではない。僕達にとって彼が支持に値しなかったのはやっていたことはともかくとして、彼がとった態度が「老害に変わって世界を牛耳ろう、そし

    ホリエモンは老害に殺されたわけではなかろう - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2016/01/20
  • インターネットは人類には早すぎたのかもしれない - novtanの日常

    インターネットそのものは別にコミュニケーションツールとして成立したわけではないけれども、現時点でのメインの用途(特に個人にとっては)であるインターネットを介したコミュニケーションにここまでエラーが生じるのを見ていると何かを間違えてしまったのではないかという思いは禁じ得ない。 ある種の人にとってこれは抑圧からの開放だけれども、抑圧というのは社会にとってはルールであり、暗黙の了解であるものだし、それをいかにして開放するかということについては実際の所慎重になるべきことはたくさんある。 素朴な差別的言動と、原理主義的な反差別(ここにも実は素朴な差別的言動が無批判に存在している)が戦っているのを見て原理主義的な反差別の側に立てないのは結果としてコミュニケーションの場においてコミュニケーションを拒否しているように見えるから、というのもあるし、そこに闘争を見てしまうと手段としての正しさを失っているように

    インターネットは人類には早すぎたのかもしれない - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2015/12/02
  • 自分が何者であるかに名前を付けたくない - novtanの日常

    もうね、ミニマリストとかどうでもいいんだけど、いくらかのものを読んでて思ったのは「世界に一人だけの私という個人」という価値観は人類には荷が重かったんだよってことだなあ。 社会ってのもそうだし、大きくても小さくてもコミュニティってのはそうなんだろうけど、結局のところみんながいて私がいて、美味しいものはたいていの人は美味しいと思い、カッコイイものはたいていの人がカッコイイと思うわけで、そうじゃなかったら価値観が共有できなくてつまんないし、自分だけの何かを見つけて満足している自分が自己満足に思えてきた時が精神崩壊の危機だと思うんだよなー。 で。 そういうところで相対的に自分に特有の価値観で満足感を得たかったらそりゃあ少数派だけど分かる人には分かるカッコイイ私というシナリオしかないわけで、そうするとそれを満足させるためのサービスとかが現れるわけで、ありゃアレだ、サクラしかいない結婚相談所と大して変

    自分が何者であるかに名前を付けたくない - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2015/07/28
    「他人と比べて特別な者ではない」であることと「自分にとって特別である」ことは並列するんだけど、ついつい二者択一であるかのように嵌まってしまうんだよね
  • どこのコンビニ行ってもドーナツ売っているという異常事態 - novtanの日常

    ドーナツ好きですか?僕は好きです。地元のミスドの100円セールの2回に1回はなんか買います。うん、死ぬほど好きなわけではないですね。 セブンイレブンを皮切りに、というと当は事実誤認だと思うのは会社の近くのデイリーストアはとっくの昔にドーナツ売り始めているわけですよね。デイリーストア最高ですよね。ドーナツったことないけど。 で、ファミマとかローソンとかでも形態は違えど売り始めていて、まあセブンイレブンのあのあからさまなミスド対抗は特別感ありますね。それにしても、どこもかしこもオールドファッションって名前でドーナツ出したり(まあこれは世界的な話)、さすがにポン・デ・リングとは言わないけどどこもモチモチ系のやつ節がある形していて中々世間の厳しさを目の当たりにしてしまうというかどことなくコンビニが社会の縮図過ぎて教育によろしくない空間なのではないかという気さえしてくるわけですな。 それにしても

    どこのコンビニ行ってもドーナツ売っているという異常事態 - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2015/04/23
    これもミニストップが先にやってたんだよな。
  • やっぱりブロガーとアフィリエイターはなんか違うよね - novtanの日常

    ここ数日でそれ系の記事を目にして思ったこと。 意識高い系最適化ブロガーってそれブロガーじゃないじゃんとかね。 検索順位がどうとか、クリック率がどうとか。 特にアマチュアにおいては好きなことをやって結果的にそれが副収入につながっているなら「儲かっているブロガー」と思っていいけど、別に好きでもないけど副収入のために頑張ってますってのはブロガーじゃないよな。Weblogなんだし。アフィリエイトのための記事ってブログツールを使った広告記事でしかないよなとか。ネイティブアド云々かんぬんよりも前に、個人ブログが楽しくてかつ広告になるのって記事が面白くてかつパーソナルなものだからなんだよな。 アクセスアップとか検索流入がどうとかいう記事に「参考になりました!」が沢山付いていることに僕が気持ち悪さを感じるのは、こういう部分の意識の違いなのかもしれないな。 どうせ書くなら沢山の人に読まれたい…当にそうかな

    やっぱりブロガーとアフィリエイターはなんか違うよね - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2015/04/14
  • 基地外と、言われてナンボな、ネット界 - novtanの日常

    「頭おかしい」という一言で1万円!? 気を付けたい表現。 - コウモリの世界の図解 訴えられると場合によっては(これポイントね)慰謝料を請求される、という事例があるのはまあともかく。 僕はどうも頭オカシイので頭がオカシイんじゃないかと思った事例は頭がオカシイと言ってしまうこともあるし、人に頭がオカシイことを指摘されるとまじめに何がオカシカったか考えてしまいますし、どう考えても頭オカシイ話じゃないだろと思ったらその旨主張しますね。 ぶっちゃけ、頭がオカシイと言われるのはチャンスで、頭がオカシクないことが証明できれば相対的に相手の頭のオカしさが証明できるわけで、逆に自分が頭オカシイことを否定できなければ一歩成長に向かえるわけですよ。 世の中に頭オカシイと言われて困る人は真に頭がオカシイ人か、相手の頭がオカシイ場合だけだと思いますね。まあ、相手が社会的に地位が高く、頭がオカシイとその人に言われる

    基地外と、言われてナンボな、ネット界 - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2015/03/25
  • マックの味って本当に落ちてるの? - novtanの日常

    マクドナルドの衰退と吉野家 - Togetterまとめの件。 そういえばマック半年くらい朝しか行ってない。朝も2ヶ月位行ってないな… 興味深いのは、Made For Youがコストダウンのための結果的改悪だったけどキッチンがじわじわと改悪されてしまったのでいまさら元に戻せない、という話。逆に少しずつよく戻せないものかと思うんですけど、それ以前に「マックってそんなにまずくなったのか」ということについて考えてみたい。 なんどか述べているけど、ハンバーガーっていうべ物自体はかつてはプレミアム感(非日常感といったほうが近いか)があったのだけど、長い時間を掛けて極一般的なべ物に変化していった。その中心はもちろんマクドナルドであり、常にそのカウンターとして「ちょっと良さげ」なモス(やフレッシュネス)が存在していたし、方向性ではマックと近しいが規模という意味では全然弱小なロッテリアは早々に丸のハン

    マックの味って本当に落ちてるの? - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2014/10/23
    これはMTVとセットで語られてた話だったかなって。
  • 泡沫であることの気楽さ - novtanの日常

    まずはこれを見てくれ いやーカウンター戻るとホッとするよね。たぶんほっとけば1日2ケタまで戻ってくれることでしょう。 ブログのアクセスアップに血道を上げる人たちを見ていると、「なんでそんなにアクセス増やしたいんだろう」と不思議に思う。あからさまに「ブロガーで喰う」目的の人たちはまあ良いのだけど。 オピニオンリーダーを目指してもいなければ、みんなの役に立とうという思いがあるわけでもなく、ただ淡々と書きたいことを書いてたまにアクセスを集めた後は普通にひっそりする。 町内会の盆踊りくらいの地味な盛り上がりで居続けたい。

    泡沫であることの気楽さ - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2014/08/29
  • 高度に発達した気遣いは慇懃無礼と区別がつかない - novtanの日常

    で、高度に発達した予防線は上から目線と区別がつかない。 実際問題、区別がつかないというわけではなくて、事実だいたい後者だってことなんですけどね。つまり前者は言い訳的な部分が大きい。心底前者でやっているのであればそれは表現能力とか共感能力がちょっと常人からズレている部分があるのかもしれません。 「やってあげている」なんてのが典型的なそれで、「いやお前俺のなんだよ?」ってなりがちですよね。「あなたのためって言ってるお前が最初にどうにかなれよ」とかね。 必要以上に自分を卑下したりするのも人的には気遣いだったり予防線だったりするんでしょうけど、そこからどうしても透けて見える何かからそうではないことを読み取っちゃったりしますよね。これ、別に誤解されているんじゃなくて人以上に他人のほうがその深層心理を読み取りやすいってだけなのかもしれません(人気づかないけどダダ漏れている人っているよね)。 なの

    高度に発達した気遣いは慇懃無礼と区別がつかない - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2014/08/26
  • 人生を切り売りするってのは周囲の人を切り売りしていることに等しい - novtanの日常

    他人の人生を覗くことは面白い。自分の経験できないことを経験していたり、自分では考えつかないことを考えていたり。かつては偉人であるとか、特別に露出のある人(主に芸能人・犯罪者)の人生を覗き見することしか出来なかったけれども、ウェブによって普通の人達の普通の人生が見えるようになっちゃった。 人生がコンテンツであるなら、それを切り売りして人気を求める人も出てくるよねやっぱり。 というわけで、観客として生暖かく見守っていることが多いんだけど。 でもなんか知らないけどそういう人たちって、某師をはじめとして感じることだけど、自分に近しい人が自分に近しい人と思われることに無頓着なんだよな。変な言い回しになっちゃったけど。 あんまりこういう界隈にいる人達に会いたくないなって思うのはそういうところもあって、会うとなんだか「隣人」になってしまう気がするんだよね。オフレコ感がないというか。 例えば所属が割れてい

    人生を切り売りするってのは周囲の人を切り売りしていることに等しい - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2014/08/25
  • 美味しいって紹介されてたお店が美味しくなかった時 - novtanの日常

    僕も大した舌の持ち主ではなくてなんでも美味しくべられちゃうタイプなんですけどね、それなりに美味しい物もべてきたし、美味しいとはどういうことかっていう基準はあるんですよね。 で、どこかの記事で「美味しい」って書かれてたお店が美味しくなかった。 こういうとき、「美味しくなかったです」とは書きづらいよね。 だから、僕は基的には(大手チェーンとかを除けば)美味しかったお店の紹介しかしないんだけど、それも他の誰かにとっては美味しくないお店かもしれないんだよね。 美味しさってのは嗜好も大いに影響する主観的な評価しか出来ないわけで。 XX味こそ至高ってのも結局は趣味の問題なわけで。 結局、舌が合う人合わない人ってのがいるので合う人を押さえておくのが肝心なんだろうな。 ああでもあのお店、美味しくなかったなー。

    美味しいって紹介されてたお店が美味しくなかった時 - novtanの日常
    gazi4
    gazi4 2014/08/20
    「あそこのラーメンが、こんなにドーンと入ってるんですよ!」と紹介されて行った人が「これだけかよ」だったりする見た目で歴然と分かるケースもあるんで、グレー領域ってすごく広い。