タグ

emacsに関するgemini7のブックマーク (187)

  • iPhoneでもorg-modeを。 MobileOrg環境構築手順メモ - ichiroc subset

    org-mode で仕事をするようになってから、考えをまとめやすくなりました。 普段使っている emacs で編集できて、プロジェクトのネストも好きなだけできます。日付やタグを付ける事もできますし、今書いているこのblogも基は org-mode で書いています。 org-mode の素晴しい点は沢山思いつきますが、今回のテーマではありません。 今回のテーマはMobileOrg です。これは知る人ぞ知る?org-mode の iPhone クライアントです。 いつも使っている org-mode のファイルを iPhone でも閲覧、編集できるんです!インターフェースも練られていて、GTDよろしく、いつでも思いついた事柄をすぐに書きとめれます。 めっちゃいい! って思いませんか? しかし流石 Emacs ユーザ向けと言うか、何と言うか。肝心なサーバは自分で調達しなくてはいけなかったり、設定項

    iPhoneでもorg-modeを。 MobileOrg環境構築手順メモ - ichiroc subset
  • すごい.emacs - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    この動画の人の.emacs. これ見た時から, すごいなあ, どんな.emacsなんだろうと気になってたんだけど, 公開してくれたみたい. ここね. 注意書きでは, 修正しないとそのままでは動かないだろうってことらしい. でかくてまだ軽くしか見ないんだけど, Ruby関係でこれはすごいと思ったのが3つ(まだまだありそうだけど, 理解が追い付かない). (add-to-list 'align-rules-list '(ruby-comma-delimiter (regexp . ",\\(\\s-*\\)[^# \t\n]") (repeat . t) (modes . '(ruby-mode)))) (add-to-list 'align-rules-list '(ruby-hash-literal (regexp . "\\(\\s-*\\)=>\\s-*[^# \t\n]") (rep

    すごい.emacs - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
  • Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami

    先日の関西Emacsでは、Emacs Lisp の入門記事がうけるとか、「書ける」ようになる情報がないらしいという話を聞きました。確かに、Emacsの初歩的な操作入門と、良く書ける人がアプリやブログなどでelispをばしっと書いてるのはよく見ます。入門から書けるようになるまでの間の過程は見たこと無かったかもしれないと思いました。 ということで、Emacsの先人たちにはまだまだ及びませんが、いくつかのアプリを書いてみた自分がたどった方法を書いてみます。先にまとめると以下の2つになると思います。 elispでどうしても書きたい物があること たくさん書いて動かして(こっちが先)、そしてInfoや他人のコードを見て勉強する 書ける以前のまとめ Emacs歴10年以上。すでに生活の一部。 でも設定を書くのに使っていたぐらい。 既存のアプリの分かりやすいバグを手元でちょっと直すとか。 LISP系の言語

    Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami
  • 逆引きorg-mode

    逆引きorg-mode 逆引きWordとか逆引きRubyなんかがあるんだから逆引きorg-modeがあってもいいと思って作ってみました. 少しずつコンテンツを充実していけたらいいと思っています.

  • Carbon EmacsにInconsalataフォントを : Happy My Life

    プログラミング時に最適なフォント「Inconsolata」 | Weboo! Returns.でも紹介されていたフォントをSnow Leopard + CarbonEmacsでも使えるようにした。 適応すると、こんな感じになる。 で、設定方法は以下の通り。 なにはともあれダウンロードから ダウンロードはこちらから。 Inconsolata.otf Inconsolata.ttf Takaoフォント ダウンロードしたあとは/Library/Fontsにコピーする。 CarbonEmacsの設定 こんな感じ。今回はinconsolataは15p, 日語表示にはTakaoExゴシックを利用した。 ;; フォント設定 (set-face-attribute 'default nil :family "inconsolata" :height 140) (set-fontset-font "fon

  • anything.elプログラマ向け最新情報 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsを書きました】 anything.elフレームワークは徐々に進化しています。 ユーザーとして使いやすくする一方、より簡単にプログラミングできるように改良しています。 なるべく非互換性を導入しないように特に気をつけています。 初期に作られた情報源も動くはずです。 動かない場合はanything.elのバグの可能性があります。 anything関数とキーワード引数anything関数がキーワード引数を受け付けるようになりました。 これにより、可読性が上がります。 おそらく一番目立つ最新機能でしょう。 もちろん、通常の引数も使えるので、お好きな方をどうぞ。 基キーワードanything関数の通常の引数に対応するキーワードは以下の通りです。 :sources情報源 :input最初の入力パターン :promptプロンプト :resumetのとき、直前のanythingセッションを復

    anything.elプログラマ向け最新情報 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • ibus-modeでIBusのON/OFFを任意のキーに設定する方法 - irieめも

    IBusのトグルを任意のキーに設定する EmacsではC-SPCはマークをセットするのに使いたい人が多いと思います。READMEにもありますが、~/.emacsに ;; Use C-SPC for Set Mark command (ibus-define-common-key ?\C-\s nil) と書けばOKです。ただしこのままでは、全角/半角キーがないキーボードではIBusが使えなくなってしまいます。 ibus.elにはIBusをトグルするためのコマンドibus-toggleが用意されていますので、これを使って例えば ;; Toggle input status by alt + henkan (global-set-key [M-henkan] 'ibus-toggle) とすると、alt+変換キーでIBusのON/OFFができるようになります。 追記(2010/06/07):

    ibus-modeでIBusのON/OFFを任意のキーに設定する方法 - irieめも
  • 機械学習序曲(仮) > Emacs Museを用いたスマートな文書作成法

    Emacs Muse (以下 Muse )はWiki風記法で気軽にかける文書作成モードです.Emacs Muse が持つ膨大な機能のうち,いくつかを紹介します. キーワード:Emacs Muse, wiki, LaTeX Emacs Museとは Emacs Muse (以下 Muse )はWiki風の記法で記述可能な文書作成モードです。 作成した文章を pdf html(xhtml) docbook latex xml といったようなさまざまな形式で発行することが出来ます(これを publish といいます)。 このウェブサイトも Muse を利用して作成しました。 詳しいインストールの手順や設定の仕方などはこちらのサイト が非常に参考になります。 以下、今現在(2007-6-26(Tue))の最新バージョン(3.02.93)に沿って話を進めていきます。 何がいいのか 手軽に文章を書くこ

  • Emacs でファイルをsudoで開き直す。その2

    前回、root所有のファイルをsudoで自動的に開き直してくれる Emacs lisp の記事を書きました。わりと好評だったようでよかったです。 今回、rootユーザだけでなく、他のユーザのファイルも同様に開いて編集したいとのリクエストがきたので、修正してみました。以下になります。差し替えて使ってみてください。 (defun file-other-p (filename) "Return t if file FILENAME created by others." (if (file-exists-p filename) (/= (user-real-uid) (nth 2 (file-attributes filename))) t)) (defun file-username (filename) "Return File Owner." (if (file-exists-p file

  • Emacsで読みたい日本語infoとinfoの便利な使い方 - sheephead

    Emacsで読みたい日語infoとinfoの便利な使い方 2010.08.04 Emacs anything.el, Emacs, Lisp, Mercurial, Python, 統計 電子書籍の流行による若者のinfo離れが著しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。こんにちわ、myuhe a.k.a 最近欲しいのはinfoリーダー機能つきkindle です。 さて、infoとはGNUプロジェクトで用いられているドキュメント形式です。Emacsではinfoリーダーとしての機能が標準で備わっていて、infoモードで快適にinfoを見ることができます。くだらない会議中などに、こそっと見るのにもってこいです。 infoは当然読み物としても使えますが、使い方によってはリファレンスとして使うこともできます。むしろこっちの方が強力で、独自のヘルプシステムを作っていくことができます。 というわけで

    Emacsで読みたい日本語infoとinfoの便利な使い方 - sheephead
  • Emacs

    検索文字列をインクリメンタルサーチ. 見つかった時点でRETURN を押すと検索開始位置がマークされる。(C-x C-xでその位置に移動) 日語による入力の場合は C-s の後でC-k。

    gemini7
    gemini7 2010/07/29
    M-C-a 関数の先頭に移動/M-C-e 関数の末尾に移動
  • .emacs分割のすゝめ - KAYAC Engineers' Blog

    最近ロードバイクを買いました。nagata(@handlename)です。 前回、安易にも無防備な.emacsを晒したら、我らがtypester先生に 「.emacsに全部書くのは小学生までだよね〜」(大幅に誇張あり) と言われてしまったので、早速.emacsを分割してみたいと思います! (設定ファイル群をgithubにあげました) なんで分割するの? そもそもなんで分割するんでしょうか? メリットとしては、こんなものがあります。 見通しがよくなる 環境依存の設定を切り分けられる 一部のファイルにエラーがあっても他のファイルの設定は適用される それぞれ個別にbyte compileできる 一部のエラーが全体に影響しないっていうのはいいですね。とっても。 では、実際に分割する方法を見ていきましょう。 分割してみよう 分割した設定ファイルを読み込むために、IMAKADOさん謹製のinit-lo

    .emacs分割のすゝめ - KAYAC Engineers' Blog
  • .emacsを、晒してみようと、思った。 - KAYAC Engineers' Blog

    最近確実に左手小指が強化されてきました、nagataです。 さてさて、今回は.emacs紹介というベタなテーマです。 いいんです。自分はまだやってないんで。 とりあえず、マイ.emacsの全貌はこちら。 Mac OS X 10.6上のemacs23で使ってます。 せっかくなので上から解説していきますよ! 基的に、.emacsに書いてる内容→解説、の順です。 解説、というか一言コメント 初期設定 (let ((default-directory "~/.emacs.d/site-lisp/")) (setq load-path (cons default-directory load-path)) (normal-top-level-add-subdirs-to-load-path)) お決まり。 elispがつまったディレクトリを指定しています。 normal-top-level-add

    .emacsを、晒してみようと、思った。 - KAYAC Engineers' Blog
  • Emacs org-modeを使ってみる: (1) インストール - 屯遁のパズルとプログラミングの日記

    最近emacsのorg-modeを使ってみている.以下のように色々な使い方ができて非常に便利だ. メモを取る (アウトラインプロセッサ) TODOリストの作成 GTD (Getting Things Done)ツールとして使う 簡単な文書(HTML, LaTeX)作成 今回はorg-modeのインストールについて説明する. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Introduction.html#Introduction EmacsWiki OrgMode OrgMode - Emacs上のアウトライナー orgmode.jp org-modeについて詳しいブログなど r_takaishiさん Amrta 日常のメモ

    Emacs org-modeを使ってみる: (1) インストール - 屯遁のパズルとプログラミングの日記
  • MobileOrg : What is MobileOrg?

    MobileOrg is a FREE (open-source) iPhone and iPod Touch application for storing, searching and viewing your Org-mode files. MobileOrg works offline. Although you may not always be online, you can always access your data. You can even capture notes while offline and sync the next time you have connectivity. Browse your Org-mode files offline. MobileOrg downloads all of your Org-mode files onto y

  • Emacs + Lookup で Wikipedia辞書を手軽に持ち歩く

    Wikipedia の記事データをノートパソコンに入れ、どこでも気軽に素早く引けるようにしたい、という要望は結構、多いかと思います。ここでは、そんな方法の一つを紹介したいと思います。 Wikipedia の全記事データは、wikipedia.org の 公式サイト から圧縮XMLファイルとして、自由にダウンロードできます。 しかし、これをオフラインで読むために、自分のノートパソコンに Wikipedia サーバを構築する作業は、非常に多くの手間と時間を要します。MySQLサーバへの記事の読み込みだけで4・5日かかる場合 も珍しくありません。また数十Gbyteという膨大なHDDを消費します。これでは頻繁に記事データを更新する気力も失せてしまいます。 Wikipedia を辞書標準フォーマットEPwingに変換するツール等もあります。しかしこれらを使ったとしても、作業には半日ほどの時間かかり、

    Emacs + Lookup で Wikipedia辞書を手軽に持ち歩く
  • myruremaをemacsから使えるmyrurema.el作ってみた - I am Cruby!

    emacsmyrurema.elとりあえず作ってみました。 詳しい人はgistの方で色々といじってもらえると嬉しいです。gist: 2875bd46c958ac4c74b2 - GitHub 候補の絞り込みはanythingを使えるようになるとカッケーナーと思うのでそのうちやります。 myruremaについてはこちら。yhara’s myrurema at master - GitHub

  • Amazon.co.jp: Emacsテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする200の技~: るびきち: 本

    Amazon.co.jp: Emacsテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする200の技~: るびきち: 本
  • 技術日記@kiwanami

    求められている気がしたので、EmacsLispについて知っていることを書いておこうと思った。 PerlでWebAppの開発に必要なN個のこと - Islands in the byte stream 開発に必要なN個のこと by Google パッケージマネージャ Cask を使うのが今風。先日CartonというPerlのパッケージマネージャと名前がかぶっていたので、改名された。 https://github.com/cask/cask ちなみに、普段使いであれば、Emacs24.xから標準で入っているpackage.elを使うか、el-getを使う。 Bitbucket | The Git solution for professional teams アプリケーションサーバ イベントドリブンなElnodeと、httpd.elをpure Emacsで書きなおした simple-httpd

    技術日記@kiwanami
  • Emacs で正規表現を使うなら re-builder を使おう - higepon blog

    Emacs で正規表現を使うならば re-builder を使うことをおすすめします。 例えば、正規表現を良く使うシチュエーションとして置換があります。 M-x replace-regexpで置換対象文字列を正規表現で指定し、何に置換して欲しいかを指定するわけです。 行頭に // を追加してソースをコメントアウトしたいのであれば M-x replace-regexp Replace regexp: ^ ← ^ を入力 Replace regexp ^ with: // ← // を入力のように置換をします。(この場合は、comment-region が最適解ですが) 例に挙げたような簡単な正規表現であれば、間違いようもなく問題ないのですが、ちょっと複雑な置換になると話は変わります。 以下のようなコードがあるとしましょう。 byte* buf = new byte[32]; unsigned

    Emacs で正規表現を使うなら re-builder を使おう - higepon blog