タグ

関連タグで絞り込む (126)

タグの絞り込みを解除

+考察に関するgenesisのブックマーク (319)

  • トラペジウムは丁寧な仕事によって作られてる本当に良い映画でした - orangestar2

    Trapezium Aniplex Inc.Amazon こちら。bluesky@orangestar.bsky.social on Blueskyに書いたものをまとめたものです 1) トラペジウムすごく良かった。土曜日に見に行って、で、まだ、頭の中でグルグルしてる。何人かを映画館送りにして、そのうちの半分くらいがトラペジウムに脳を焼かれているので、結構いい打率だと思う。もっと色んな人に見て欲しい。 トラペジウムについて、グルグル考えていて、それをどこかで吐き出したいんでここでだらだらと書きます。トラペジウムを人に見て欲しいならファンアート(と2次創作)をかいてアップしていった方がいいっていう、それはそう。よくわかってます。 トラペジウム、アイドルの話、青春の話、そういう風に語られて、そしてそうなんですけれども、自分は『人生のハレとケ』についての話あと思いました 2) 『ハレとケ』結構難し

    トラペジウムは丁寧な仕事によって作られてる本当に良い映画でした - orangestar2
  • 良いところも悪いところもあった映画『トラペジウム』 - シロクマの屑籠

    ※この文章は映画『トラペジウム』のネタバレを平然と含んでいます。心配な人はブラウザバックしてください※ 『トラペジウム』、褒めてる人もみんな微妙に褒め方違うし、違うのにみんな凄く思い入れと自信があるし、なんか感想がだんだん自分語りっぽくなっちゃうし(オレも実際そうだった)、なんかこう「ロールシャッハテスト映画」なんじゃねぇかなぁ、という気がするんですよね……— 前島賢(大樹連司) (@MAEZIMAS) 2024年6月10日 前島賢さんがおっしゃるには、映画『トラペジウム』はロールシャッハテストであるという。実際、X(旧twitter)では色々なオタクの人がこの作品について色んなことを言っているのを目にした。そこで私も観に行ってみることにした。噂にたがわず、お客さんは少なかった。 「アイドルを目指す主人公が、東西南北(仮)という四人組をつくってアイドルを目指す作品、今流行のギスギスシーン有

    良いところも悪いところもあった映画『トラペジウム』 - シロクマの屑籠
  • 「トラペジウム」アイドルはどのように“誕生”し、“存在”していくのか? 【藤津亮太のアニメの門V 107回】 | アニメ!アニメ!

    「トラペジウム」アイドルはどのように“誕生”し、“存在”していくのか? 【藤津亮太のアニメの門V 107回】 | アニメ!アニメ!
  • 新海誠が国民的アニメ監督になった七つの理由(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新海誠が国民的アニメ監督になった七つの理由(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
  • 大橋崇行とライトノベルの起源

    ゼロ年代にはライトノベルの起源はいつかって話がありました。ライトノベルの祖先を遡ってくと、1980年代のソノラマコバルト、1960年代のジュブナイル、戦前戦後の少年少女小説、さらには『南総里見八犬伝』や『源氏物語』まで、いくらでもたどっていけるんですが、どこからライトノベルと呼べばいいのかって話ですね。 いや、先日、羽海野渉さんのライトノベル史の記事があったのですが、 平成ライトノベル史――#ライトノベルオールタイムベスト のための走り書き|羽海野渉|note https://note.com/wataruumino/n/n8173a9f64c7e ベースにしている論考が、いくつかあるライトノベル起源論のなかで、よりにもよって大橋崇行の少女少年小説起源説なんですよ。さすがに、大橋崇行の少女少年小説起源説はないと思うので、ゼロ年代にいくつかあったライトノベル起源論の話をまとめてみようと思いま

    大橋崇行とライトノベルの起源
  • 『ウマ娘 プリティーダービー』鼎談企画(おすぎ十郎太×夏葉薫×髙橋優):空と地面は遠く 人と馬は近く|髙橋優

    はじめに 人はじつに、自分が馬であり、自分が自分の調教師であり厩務員であり、そして騎手でもある。自分の心身のほんとうの状態ほど、当人にとって知りにくいものはない。「馬体」は絶好調のはずなのに、いざ勝負所で、押しても叩いても動かないことがある。道中折り合って、直線の追い出しも間違いはなかったのに、ゴールでかならず、測ったように、わずかに差されるとか、届かないとか、そんなことが続く。そのうちに掲示板どころか、一ケタの着順にも入らなくなる。 (古井由吉『こんな日もある 競馬徒然草』講談社、2021年、239-240頁;初出は『優駿』2007年6月号) このたび、競馬と声優をこよなく愛するライターの二人を招いて、話題沸騰中の『ウマ娘 プリティーダービー』(以下、『ウマ娘』)に関するオンライン鼎談を実施した。 スペシャルウィーク、サイレンススズカ、トウカイテイオー、メジロマックイーンなど、実在の競走

    『ウマ娘 プリティーダービー』鼎談企画(おすぎ十郎太×夏葉薫×髙橋優):空と地面は遠く 人と馬は近く|髙橋優
  • 「異世界転生」小説、実はトレンドがめちゃめちゃ変化していた…!(大橋 崇行) @gendai_biz

    アニメでも大人気の「なろう系小説 1月から放送されているテレビアニメで、『無職転生 ~異世界行ったら気だす~』、『俺だけ入れる隠しダンジョン』、『蜘蛛ですが、なにか?』が好評を博している。これらはもともと、小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿された作品を原作としている。 この他にも、第2期が放送中の『転生したらスライムだった件』、『Re:ゼロから始める異世界生活』や、『回復術士のやり直し』、『ログ・ホライズン』など、「小説家になろう」発の「なろう系小説が近年次々とメディアミックス展開されている。 一見、すべて同じ「異世界転生」ものに見える「なろう系小説だが、実はそのトレンドは大きく変化している。その背景には、ユーザーである読み手、書き手の戦略や嗜好が深くかかわっているのだ。 共通するのは「RPGの世界観」 冒頭で挙げた作品の多くは、ダンジョンを探索してモンスターを倒すようなゲーム

    「異世界転生」小説、実はトレンドがめちゃめちゃ変化していた…!(大橋 崇行) @gendai_biz
  • 『天気の子』の深すぎる「10」の盲点 | CINEMAS+

    新海誠監督最新作『天気の子』は、“観るたびに新しい発見がある映画”です。それは細部まで描き込まれた背景や、アニメとしての表現それぞれに、様々な“意味”が込められていることが理由でしょう。加えて、登場人物の何気ないセリフや、その内面を考えてみると、さらなる“気づき”もたっぷりと用意されているのです。 事実、新海誠監督は『天気の子』の小説版のあとがきにて、映画というメディアにおける(小説とは異なる)表現方法について、こう記しています。「映画の台詞は基的に短ければ短いほど優れている(と僕は思ってる)。それは単なる文章ではなく、映像の表情と色、声の感情とリズム、さらには効果音と音楽等々の膨大な情報が上乗せされて完成形となるからだ」と。 実際の映画編でも、アニメならではの表現を最大限に生かした情報がとことん詰め込まれている一方で、セリフやナレーションは“説明しすぎない”程度に抑えられており、そこ

    『天気の子』の深すぎる「10」の盲点 | CINEMAS+
  • Fateシリーズの舞台「冬木市」のモデルは大分市か? それとも別府市か?|Guest|note

    冬木市最大の謎『Fate/stay night』(以下SN)の舞台であり、後の【Fate】シリーズ作品にも登場する架空の地方都市「冬木市」。そのモデルが「大分市」なのか「別府市」なのかについて考察する。 さすがに全作品から冬木市に纏わるテキスト(地の文、会話、コメント)及びグラフィック(背景、全景、地図)を検め直すのは骨が折れるため、先人の知恵に与るとしよう。 884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/03(日) 22:14:15 FZa/C6o.0 ・地方都市(side material他) ・北側で海に面している(side material&complete material III, 方角記号付の地図より) ・穏やかな内海に面している。黒潮や日海の荒波が押し寄せる場所ではない(hollow) ・古くは港町として栄えた(side material) ・タイガーはもしかす

    Fateシリーズの舞台「冬木市」のモデルは大分市か? それとも別府市か?|Guest|note
  • 君の名は。について、(たぶん)どこよりも詳しく解説してみました!

    君の名は。について、(たぶん)どこよりも詳しい解説を書いてみました。 君の名は。が、多くの人々の予想を超えてメガヒットしたせいで、「凡作が宣伝工作のお陰でヒットした」とか、「ヒットしたから連鎖的にヒットしただけで中身は無い」という説をとなえる人が増えてきたように思います。たくさんの人が見ているため「あそこの描写が不十分だ!」「ここに矛盾がある!」などといったツッコミも目に見えて増えてきました。 君の名は。は、全体的なあらすじはシンプルですが、細部には、初見では意図が読み取れないような謎の描写が多数あります。この作品は、表面上シンプルにみせかけつつも、実は裏にもっと深いテーマをもった作品です。予想以上にメガヒットしたせいで、逆に凡作認定されるというのも、なんだか忍びないと思いまして、私の分かる範囲で作品の裏に隠されたものついて分析してみました。これから、君の名は。を、2回、3回と観る人にとっ

    君の名は。について、(たぶん)どこよりも詳しく解説してみました!
  • 「桜Trick」のシャフト的・ひだまりスケッチ感溢れる演出について

    「桜Trick」1話を視聴。 (キスシーンは凄かった) OPクレジットを見たら石倉賢一さんが監督をしているのを知り どんな画面作りをするのかを期待していたら、 石倉さんが「☆☆☆」ではシリーズディレクターも担当した シャフト制作「ひだまりスケッチ」シリーズ的な演出をしていたのが印象的だった。 ではシャフト的、ひだまりスケッチ的な演出をしてるのかを挙げてみる。 ①平面的な構図とテクスチャー処理の多用 キャラクターの後ろ髪をテクスチャー処理し 「ZZZ]や汗などの漫符を盛り込んだ平面的な構図。 「ひだまりスケッチ」でもよく見られた絵作りだ。 ②イメージBG・実写的素材の使用 イメージBG(イメージで描かれる背景・キャラの感情を表現の為に使われる)を多用した背景。 こちらも背景はイメージBGだが、 イメージBGにプラスして実写的な素材を当て込むのもシャフト作品らしい。 ③明度の高い色づかい 「ひ

    「桜Trick」のシャフト的・ひだまりスケッチ感溢れる演出について
  • 「咲-Saki- シノハユ」第0局の“はやりん暗号”を解いてみた - 仮想と現実の真ん中あたり

    やあ、ワトソン君。すっかりご無沙汰だね。 最近の僕はすっかり引退同然でね。探訪は若い方々のご活躍にまかせて、養蜂家の真似事をしているよ。え? なんで養蜂家かって? それは働き蜂のようにだね…、え? それは養蜂家じゃない? まぁ、そんな事はおいとこう。 ところで、ビッグガンガン Vol.9掲載の「咲-Saki-」新シリーズ、「シノハユ」の第0局は読んだかい? 今後の展開を期待させる、良い導入編だったねぇ。 え? 瑞原プロの暗号? ああ、あんなもの、分かるわけが無いじゃないか。早々にあきらめたよ。「踊る人形」じゃあるまいし。 …と、そう思っていたんだがね。「咲-Saki-」ファンには凄い方がいらっしゃるね。 M1,2,4,8,17,34,68の管理人さんがTwitter上でこの暗号にチャレンジされていて驚いたよ。さすが、深読みファンの層が厚い作品だけの事はあるね。 そこで、自分も解いてみようと

    「咲-Saki- シノハユ」第0局の“はやりん暗号”を解いてみた - 仮想と現実の真ん中あたり
  • マンガ☆ライフ |モデルにする事と舞台にする事というものの違いについてのメモ

    「聖地巡礼」という言葉と概念が普及したことによってアニメの作品中に描かれる「実在の場所をモデルにしている場所」に対して忠実性を求めていたり、「モデルにしているだけ」なのに「この作品の舞台はここに違いない」と書いている人が散見されるが、「現実にある場所」を「モデルにすること」と「舞台にすること」とでは全く違うということはいい加減誰か指摘しておくべきではないだろうか。 そもそも「モデルにする」ということはどういうことかといえば、言い方は悪いが上っ面だけ借り受けるということであり参考にするということである。したがってどれだけ現実に存在するものに対して忠実に描かれていようとも、それは「現実にあるもの」とは「違うもの」なのだ。 これはアニメについても同じ事が言え、最近の現代劇では現実にある場所をモデルにして作劇していると見られる作品はかなり多くあるのだが、あくまでそれらの場所は「モデル」にしているだ

  • オカルトは,自分がオカルトであることに気付かない――原村和と涼宮ハルヒ,「そんなオカルトありえません」とSOS団を繋ぐもの - Danas je lep dan.

    そんなオカルトありえませんとは、アニメ「咲-Saki-」および「咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A」における原村和の発言。略してSOAと表記されることもある。そんなオカルトありえませんとは (ソンナオカルトアリエマセンとは) - ニコニコ大百科 『咲-Saki-』には数多の印象深い名科白がある。「リーチせずにはいられないな」「麻雀って…楽しいよね」「ニワカは相手にならんよ」「捨てゴマまかされました!」――その中でも特に知名度の高いのが,原村和の科白「そんなオカルトありえません」だろう。初出は県大会決勝中堅戦での染谷まこの回想シーン*1だが,一躍ブレイクするきっかけとなったのは副将戦で「ステルスモモ」こと東横桃子に言い放ったシーンだと思われる。「私の捨牌が見える? 見えないんじゃ…」「? 見えるとか見えないとか…そんなオカルトありえません」「!!」「私からはハッキリ

    genesis
    genesis 2013/06/19
    曰く,「オカルトを明確に自覚し,自らツキを引き寄せる宮永咲とは対極の存在――それが原村和であり,だからこそ阿知賀編は,彼女をめぐる物語であることに意味があったのだろう。」
  • あずまんが大王 第04話のプール表現。と、その先 - 大匙屋

    (2002) あずまんが大王 第04話「楽しい職業/プールプールプール/りぼん/ふたりっきり/いいひと (プール!)」 プール作画というと有名なのはやっぱりこれです。 といってもさすがにもう10年以上経つので 若い世代には未見の方も多いかも gifアニメだと落ちているコマも多いので 当はビデオで見て欲しいのですが 突然プール内に現れた木村、ゆかりとにゃもがドン引きし固まるフィックス 三点パースで作られた奥行きのある空間の静寂を 絶妙なタイミングで溺れるちよが破る ・頭部が水をヘルメットのように被ったまま水面から持ち上がる ・沈んでいくときなど、水面の下で生じる泡 ・さらに俯角、パースと後方に浮かぶ少女で不安定な重心と浮力を表現 ・にゃもがゆかりに向かっていくときの水の抵抗まで考慮されている ・水際の静かなゆらぎ ・水中で浮力により両腕が身体から離れる基姿勢 ・中央左の人物は水位と身長の

  • 『フルメタルパニック ずっと、スタンド・バイ・ミー』 賀東招二著 なんて幸せな物語だろう  - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    先日、twitterでも書きましたが、読了しました。友人に、楽園の物語(=日常)から、楽園にはずっといることができない(=非日常)というのを真摯に受け止めた物語なので、ぜひ読んでみてほしいと言われて読みました。まさに、その通りでした。1998−2010年の12年間でシリーズ長編が完結して、物語としては終止符が打たれています。そして、たぶん、楽園の日常、終わらない日常への過剰なコミットが始まったこの10年間を、ずっと真摯に、しかもたぶん人気を保ちながら、悩みぬいて描かれた物語です。素晴らしい物語でした。この物語を書き上げた、著者の賀東さんと、それを愛したファンの人々に、感謝を。これはとても幸せな物語ですね。その両方が、誠実に長く、ゆっくりとした時間が酒を熟成させるように、積み重ねて至るものだからです。この作品は、12年間、当に要所要所で、誠実に、誠実に積み重ねてその最後にいたっている。素晴

    『フルメタルパニック ずっと、スタンド・バイ・ミー』 賀東招二著 なんて幸せな物語だろう  - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    genesis
    genesis 2013/03/01
    曰く,「(1)「起きてしまった出来事を巻き戻して元に戻す」ことの倫理性を個人の内面に問うミクロの問題や(2)「既に起きてしまったという事実性を消し去ることをどう扱うか?」というマクロの問題です。
  • 咲-Saki-は現実の西暦何年の出来事? : 咲グラフ

    2013年02月10日00:00 カテゴリ雑多な考察 咲-Saki-は現実の西暦何年の出来事? 咲-Saki-は現実世界での西暦何年の出来事なのでしょうか? 検証してみました。 まず、編1巻99Pより、この煽り。アニメでもちょくちょくこのナレーションが入りますね。これで、21世紀の出来事であることは特定出来ました。 阿知賀編1巻157Pより。穏乃たちの奈良県予選の直前に写ったカレンダーです。 色使いより、日曜が右端に来るタイプのカレンダーだとわかります。つまり、6月1日は水曜日です。 そこで、このサイトです。 http://www5a.biglobe.ne.jp/%257eaccent/kazeno/calendar/single.htm 年と月を入力すれば、カレンダーが表示されます。これを利用すれば、6月1日が水曜日になる年がわかるわけです。 ちなみに、1年は365日ですので、7で割る

    咲-Saki-は現実の西暦何年の出来事? : 咲グラフ
  • 【埋】「たまこ」と「氷菓」と「中二病」、男性キャラに感じる共通のある印象

    アニメの話題多くて恐縮ですが、もう1つ。今期の巷の注目アニメの1つ といえば 「たまこまーけっと」。私も3話まで普通に視聴中でございます。 普段はアニメやコミックの感想をとりたててこの場に書くことはしない のですが、はてなコンビニ店長ことMK2さんが触れられていたのを見て 私も日頃ちょっと感じていたことを書いておこうと思い立ちました。 ■たまこまよくわからん - 24時間残念営業 http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/01/25/033008 実際どうなんすかねえ......。俺はたいていのことは無理やりにでも言語化する人間なんで、こうまで言語化できなくてすっきりしないのってわりと珍しいことなんですけども。 わからん。 あくまで個人的に感じたことという前提で、MK2さんの「たまこまーけっと」 の素直な感想というか もやもや感 み

    【埋】「たまこ」と「氷菓」と「中二病」、男性キャラに感じる共通のある印象
  • おお、神は山にいまし すべてこの世は事もなし<映画『おおかみこどもの雨と雪』鑑賞メモ>

    映画を見ました。 夏期休暇に田舎に帰省して、地元の友人2人と映画『おおかみこどもの雨と雪』を見てきたのです。 そう、3ヶ月ほど前にね。 そしていつしか季節は巡り、秋たけなわプリンスホテルの今、8月に見た映画の感想に何の価値があるのかと自分でも思いますが、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の後には多分、アップする気が無くなりそうなので、心の区切りをつけておくためだけにメモを公開します。 ※2012年11月17日注 とか言ってたら、もう公開日が来た!今更感ドン!さらに倍!はらさんができなければ全てお返しします。 このメモについて 『おおかみこどもの雨と雪』の鑑賞後、断片的なメモを書いたのですが、自分のメモといえど、3ヶ月後では熱量と記憶が全くちがうため、まとめるのは不可能でした。単なる「メモの集まり」ということにしておきます。 相変わらず、自分でも呆れるほど、無意味に長文です。 ブロックごとに見

  • 『GUNSLINGER GIRL』 相田裕著 静謐なる残酷から希望への物語(2)〜非日常から日常へ・次世代の物語である『バーサスアンダースロー』へ - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    『GUNSLINGER GIRL』 相田裕著 静謐なる残酷から希望への物語 1 http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20130103/p1 ↑ 上記の続きです。 さて、前回の1で設定した命題は、袋小路の物語類型であるスタート地点を考えると、『ガンスリンガーガール』というのは道具となりきる追い詰められた人間の逃げ道のなさの残酷さを愛でる?悲しむ?話になってしまい、物語が広がってオチに収束しない構造をしている、ということでした。それはつまり、ではどうやってこの物語を終わらせることができるのか?という出口を探すという「文脈読み」になると思います。作者の相田裕さんは、10年をかけてこの構造をどう料理したのでしょうか?。それを見てみたいと思います。 ■イタリアの南北問題とメガリージョンに起きる社会不安を〜欧州の地域主義と極右の台頭は人類の未来のモデルケース イ

    『GUNSLINGER GIRL』 相田裕著 静謐なる残酷から希望への物語(2)〜非日常から日常へ・次世代の物語である『バーサスアンダースロー』へ - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    genesis
    genesis 2013/01/04
    曰く,「対幻想の引き篭もり系のイメージが好きな人は、その幻想がぶち壊される国家やマクロを描くのを凄く嫌い拒否する傾向があり、それを克服するのは、まさにナルシシズムの克服であり、本当の意味での成長」