タグ

2010年6月15日のブックマーク (2件)

  • 世界アルペン遺産

    2012年04月09日 移転のお知らせ 当ブログは、下記新サイトに移転いたしました。 http://alpen.it-penguin.com/ これからも、世界アルペン遺産をよろしくお願い致します。 hiroatsu at 22:46│コメント(0)│トラックバック(0)│ 2012年03月31日 はじめに まず始めに上の写真をご覧いただきたい。 古代日の建築物群遺跡であることは、すぐにお分かりいただけると思います。 私がこの研究を始めたきっかけは、これらの遺跡に、ある共通点を見出したことでした。 何気なく見ているとわかりませんが、これらの建物にはある共通点があるのです。 お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、これらの建物は全て、建物の中心部に三角形のモニュメントが貫かれているのです。 調べてみると、この三角形の構造物は柱ではなく、建築構造上は無意味なただの装飾物だということがわか

    geonoize
    geonoize 2010/06/15
  • 裁判員裁判:女性裁判員が評議に不満 京都 - 毎日jp(毎日新聞)

    京都地裁で11日、強姦(ごうかん)致傷事件の裁判員裁判の判決があり、判決後の記者会見で女性裁判員が、量刑判断の参考として評議で示された同種事件の一覧について「過去の案件も大切だが、自分の意見を言えなくなる。これでは参加の意味がない」と批判した。裁判員が評議へのあからさまな不満を表明するのは異例とみられる。 判決によると、横浜市青葉区の無職、寺館剛被告(62)は09年11月、京都府内のスナックで経営者の女性を殴り、性的暴行を加えた。懲役7年の求刑に対し、量刑は懲役6年だった。 女性裁判員は検察の求刑を「たった7年かと思った」と吐露。同種事件の一覧は評議の早い段階で提示されたといい、「被害者のことを考えると譲れない量刑があった。しかし裁判官から被告の更生について説明され、過去(の事件)の量刑を示されると貫けなかった。後悔している」と残念そうに話した。 この裁判は、裁判官が男2人、女1人で、裁判

    geonoize
    geonoize 2010/06/15
    良かれ悪かれこういう声があがっていって、はじめてこの制度の意味がでるんだろうな。1件1件では不満かもしれないけど、システムとしては正しそう。