タグ

2011年1月4日のブックマーク (38件)

  • 「プロダクト・イノベーションと経済成長:日本の経験」, 経済産業研究所

    少子・高齢化のもとでの経済成長のエンジンは「プロダクト・イノベーション」である。 レポートでは、「産業構造の変化による検証、ミクロデータによる事例研究、中間投入を通じてプロダクト・イノベーションの影響を分析した。」ものである。 知見の一つに― 「小売店の売上データを利用した事例研究では、プロダクト・イノベーションの根源的な制約が需要の不確実性であること、規制緩和は成長促進策となりえること」 を述べている。 最終的には、「新興国の中間層」をボリュームゾーンとして重要視している。 新興国をボリュームゾーンにするのであれば、これまでの日型スタイル(プロセスよいうよりプロダクト重視)で十分であることを逆から言っているような気がするのですが・・・ (ご紹介まで。) <参照元> 「プロダクト・イノベーションと経済成長:日の経験」 RIETI Policy Discussion Paper Ser

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    新興国をボリュームゾーンにするのであれば、これまでの日本型スタイル(プロセスよいうよりプロダクト重視)で十分であることを逆から言っているような気がするのですが・・・/逆に言うと日本の勝ちパターンを崩す
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    道元は、本覚思想の上に立ちますから、修行という手段によって彼岸に渡り、覚りを得るとは考えません。/働く事、生きる事、人の為に尽くす事
  • 日は何度でも昇る - カーデザイナー田中徹のブログ

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    森永拓郎氏が、デフレ不況対策として50兆円くらいの円を刷ればいいと言った事に対して、池田信夫氏が噛み付いたのです。マネタリーベースを増やしても、CPI(消費者物価指数)が上がった試しはないと言うのです。
  • 「石油王のロックフェラー家 “脱石油”エコ農業へ」:イザ!

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    多量のエネルギー、肥料、機械をつぎ込み、単一品目の大規模栽培を通じて効率を追求する20世紀の「産業型農業」は、何よりロックフェラー家が確立した石油社会のたまものだった。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    旧財閥系企業の場合には、グループ企業の支援があるかぎり、業績が悪化しても倒産することはない。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    そこにいるものにとって、企業文化は空気のようなものなのだ(山本七平も空気という言葉を使っている)。/その空気を醸成するプロセスに学歴、旧帝や準ずる信仰が構成元素として関わっている。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    日本企業が閉鎖的で家族的・共同体的性格を強く持っていることは、よく知られている。実際、IBMもAT&Tも、温情的・家父長的・終身雇用的という点で、日本企業の雇用慣行と非常に似た雇用形態をとっていた。
  • 東京新聞:政治混迷と日本経済 大停滞をどう克服する:社説・コラム(TOKYO Web)

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    多くの人々が内心、あきれ果てている。廃止と決まった事業が国民の目の届きにくい密室調整で相次いで復活した。ジョブカード制度が典型である。支持労組の巻き返しに遭って結局、得点に結びつかなかった。
  • 東京新聞:民主綱領整備 党内に温度差:政治(TOKYO Web)

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    何よりも、綱領制定を阻んできた党内の外交・安全保障問題に対する考え方の温度差は解消されていない。
  • 自民がTPP賛否先送り、党内でも意見割れ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    党内や党の支持団体の間でも意見が分かれ、統一地方選前に賛否を明確にするのは得策ではないと判断した。統一地方選には、党公約に記した「民主党政権のもとでの(TPP)加入には反対する」との立場で臨み、政権奪還後に改めて賛否を決めたいとしている。 自民党はTPPに関し、党内に対応検討会(座長・石破政調会長)を設置して議論を続けている。統一選までに方向性を出したいとしているが、政府側からTPP加入に伴う産業への影響に関する説明や情報が不足しているとして、「反対せざるを得ない」(政調幹部)との声が多い。

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    「民主党政権のもとでの(TPP)加入には反対する」
  • 菅首相「念頭には解散の『か』の字もない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は4日午前、首相官邸で記者会見し、民主党の小沢一郎元代表が自らの資金管理団体の政治資金規正法違反事件で強制起訴された場合の対応について、「政治家としての出処進退を明らかにして、裁判に専念するならそうすべきだ」と述べた。小沢氏に自発的な国会議員辞職や民主党離党を強く促したものだ。小沢氏の国会招致については、「自らの問題について国会できちんと説明してほしい」と語り、衆院政治倫理審査会出席を重ねて求めた。 1月下旬に召集予定の通常国会前に、参院で問責を受けた仙谷官房長官や馬淵国土交通相の交代を含む内閣改造や党役員人事を行うかどうかについては、「予算を迅速に成立させたい。その目標に向かって最も強力な態勢を作りたい。具体的な問題はこれからさらに熟慮していきたい」と述べ、含みを持たせた。通常国会で審議が行き詰まった場合の衆院解散の可能性については、「私の念頭には解散の『か』の字もない」と語った。

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    「私の念頭には解散の『か』の字もない」「予算を迅速に成立させたい。その目標に向かって最も強力な態勢を作りたい。具体的な問題はこれからさらに熟慮していきたい」
  • 「消費税上げは明確に反対」 社民・福島党首 - MSN産経ニュース

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    「政権を取る前に言っていたことと政権後に言っていることが違う。政策実現のためにがんばる意欲もくじけている」「これだけ雇用や生活がいたんでいるときには、財政をきちっとやって所得再分配をすべきだ」
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏が反論「僕のことは私と国民が裁いてくれる」 - 政治

    民主党の小沢一郎元代表は4日午前、BS11の番組収録で、強制起訴された場合に議員辞職を含めた対応を求めた菅直人首相の発言について、「僕自身のことは私と国民が裁いてくれる。首相は僕のことなんかどうでもいいんで、国民のために何をやるかが問題だ」と反論した。  小沢氏は「党内政局の話ばかりになってしまうと、国民の目も何やってるんだとなる」と、首相の政権運営を批判。「国民の生活をどうして守るんだ、約束したことを実現するんだというレベルで物事をとらえないとどうしようもない」などと話した。

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    「僕自身のことは私と国民が裁いてくれる。首相は僕のことなんかどうでもいいんで、国民のために何をやるかが問題だ」
  • asahi.com(朝日新聞社):首相、小沢氏巡り「出処進退を明らかに」 - 政治

    菅直人首相は4日午前の年頭記者会見で、近く政治資金規正法違反の罪で強制起訴される見通しの小沢一郎元民主党代表について、「起訴が行われた時には、政治家としての出処進退を明らかにして、裁判に専念されるならそうされるべきだ」と述べ、議員辞職も視野に小沢氏自身が決断すべきだとの認識を示した。  消費増税については「いま社会保障のあり方と、それに必要な財源を消費税を含む税制改革を議論しなければならない。財源問題を含めた超党派の議論を開始したい」と述べ、自民、公明両党をはじめ野党に超党派の議論を呼びかけると同時に、今年6月をめどに消費増税に一定の結論を出したいとの意向を示した。  参院で問責決議を受けた仙谷由人官房長官の処遇を含む内閣改造・党役員人事の時期については「強力な態勢をつくりたい。そうした姿勢をもって、具体的な問題はさらに熟慮していきたい」として、明言を避けた。

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    「『政治とカネ』の問題にけじめをしっかりつける年にしたい」「財源について、消費税を含む税制改革を議論しなければならない」「参院が問責をした時に即辞任となれば、それは衆院よりも大きな権限を持つ」
  • ネオリベラリズムとフェミニズムとの交叉を論ずるのなら・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    新年の間に届いていた『學士會会報』には、なかなか面白い文章がいくつか載っています。そのうち、テーマとしてはいちばん面白いものであるのに、そのネタの扱い方があまりにも・・・という感を免れないのが、大嶽秀夫さんの「ネオリベラリズムとフェミニズムとの交叉」という文章です。 現代日の法政策史において、一般的には社会民主主義(アメリカで言う「リベラリズム」)に属すると考えられがちなフェミニズムが、むしろネオリベラリズムと手に手を取って展開してきたことは、かなりの人々が指摘している点であり、それがいかなるメカニズムによって実現されてきたのか、という社会科学的分析こそが、このタイトルから期待される内容であるはずなのですが、残念ながら、大嶽さんのこの文章は、ややもすると赤松良子という男女雇用機会均等法制定時の担当局長の個人的パーソナリティを縷々説明するばかりで、なぜそれがタイトルにある、一般的認識からは

    ネオリベラリズムとフェミニズムとの交叉を論ずるのなら・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    フェミニズムが、むしろネオリベラリズムと手に手を取って展開してきたことは、かなりの人々が指摘している点/ダイバーシティ=多文化共生は儲かる
  • どんな人に対しても共感するための11のコツ - sadadadの読書日記

    コミュニケーションに悩んでいる人は多いと思います。相手の意図が汲めずに見当違いのことを失言したり、タイミングがずれて失笑や叱責を受けたりするのは、相手に対する『共感する力』が不足しているからに他なりません。特に現代においては、その共感する力が初めから高いレベルで求められがちです。移動するコストが下がり、すれ違う人の数も増え、ITツールによりいつでもどこでも多くの人から常にコミュニケーションを求められ続けるからです。そんな現代において必要な共感力はどのように磨いていけばよいのでしょうか。 ロジックだけでは思いは伝わらない! 「共感」で人を動かす話し方 作者: 菅原美千子出版社/メーカー: 日実業出版社発売日: 2009/12/25メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 9人 クリック: 157回この商品を含むブログ (15件) を見る そもそも共感力とは何か この共感する力とは、相手と自

    どんな人に対しても共感するための11のコツ - sadadadの読書日記
  • 外資系金融、出世の内幕:日経ビジネスオンライン

    細田 孝宏 日経ビジネス 副編集長 1995年早稲田大学卒業。日経BPに入社し、日経ビジネス編集に配属される。日経アーキテクチュア編集、日経ビジネス・ニューヨーク支局長などを経て現職 この著者の記事を見る

    外資系金融、出世の内幕:日経ビジネスオンライン
    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    円高で1ドル=50円になるなんて言う人がいますが、僕に言わせば1ドル=180円になったっておかしくない。僕がヘッジファンドを運用するなら、次のテーマは日本ですね。これだけ狙われる理由がはっきりしている
  • PART1 追加メンバーは来ない、工程・タスクごとに進捗守ろう

    プロジェクトの進捗は遅れるもの」という考えはもう許されない。追加メンバーの投入やスコープダウンが難しくなったことで、工程やタスクごとに進捗を守ることが求められる。チームのマネジメントや個人の仕事を工夫し、進捗遅れを一掃しよう。 ITベンダーA社のプロジェクトマネジャーである山田氏(仮名)は2年前、システム開発の進捗遅れで、悔しい思いをした。それは、外資系のユーザー企業B社の勤怠管理システムの構築を担当したときのことだった。 このプロジェクトは当初、A社の別のプロジェクトマネジャーが担当していた。しかしB社の勤怠の業務ルールが極めて複雑なこともあり、途中からプロジェクトが進まなくなった。そこで、勤怠管理システムの構築経験が豊富な山田氏が、プロジェクトマネジャーとしてプロジェクトを引き継ぐことになった。 プロジェクトオーナーであるB社の人事部長と協議して納期を設定し直したが、要件定義を最初か

    PART1 追加メンバーは来ない、工程・タスクごとに進捗守ろう
    gruza03
    gruza03 2011/01/04
  • 1293984115

    生活の様々な局面でこれまで直感(に近い判断)で決めてきた行動規範や仕組みが積み上がっているが、最近、これら1つ1つを十分に見直す必要があることに気付いてきた。自分の行動パターンに対してそれぞれの仕組みが最適化されていないのだ。 これらについて始めから1つずつ熟考していれば良かったんだけど、どう考えてもそんなしっかりしたこと出来る気がしない。 よくよく考えてみると、そういうことがしっかりとできる人は、元々そういう”資質”を持っている人じゃないかと思う。ここでいう「元々」というのは、先天的なものに限らず後天的に獲得した形質をも含む。 ほんの些細なこと、例えば「どんな形状のポストイットを使うか」レベルにしても、自分の行動特性に対して最適化されているかどうかで、それ以降にポストイットを使用するすべての場面で生産性が結構違ってくるんだけど、人生で最初のポストイットを買う時にそんなことは誰も考えていな

    1293984115
    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    ”ばあちゃんなんかが「体にだけは気をつけてね」って言うのを華麗に聞き流す若者”という構図は珍しくもなんともないものだが、この「体にだけは気をつけて」というアドバイスは効率性の観点からも真理だったりする
  • ネット○○派 part184 歴史修正主義とホメオパシー叩き - 今日の雑談

    http://twitter.com/__pon_/status/18870949025677313 @ProdigalSon_JP 歴史修正主義者を批判するのと同じように、ホメ信奉者のホメ信奉を否定するのですか? ニセ科学批判と左派の歴史修正主義批判はともに「トンデモ批判」の色合いがあって共通性がある。でも、同じに扱えるかというと、扱えないと思う。ホメオパシー叩きの場合はとくに。 ・・・ 歴史修正主義なら、たとえば南京大虐殺はありました、なかったというのは間違いです、終わり。でよろしい。まさに、間違いを間違いだと指摘している「だけ」。ホメオパシーには科学的根拠はありません、終わり。 ただ、ホメオパシーは直接的には害はないとはいえ、間接的には人が死ぬことだってありうるので、そこは在特会や歴史修正主義と違って物理的な「害」があることがある。そこは、社会からの要請で自主的な努力に委ねる、規制に

    ネット○○派 part184 歴史修正主義とホメオパシー叩き - 今日の雑談
    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    ニセ科学批判と左派の歴史修正主義批判はともに「トンデモ批判」の色合いがあって共通性がある。
  • あんたは人のこと言えん言えん - 今日の雑談

    http://b.hatena.ne.jp/Mochimasa/20110102#bookmark-27878214 Mochimasa ホメオパシー, mochimasa 地下氏の言い方やり方は批判されても仕方ないと思う。ホメオパシー信奉者が間違っているからと言ってそれを罵倒するのは私刑と変わらないじゃん。 http://twitter.com/Mochimasa/status/11186973758722048 私が通常医療の拒否を伴わないホメオパシー団体も批判すべきだと考えるのは、ホメオパシーを信じている時点でまともじゃないから。 は論外だが、他人を「まともじゃない」と言い切って叩いているあんたも同じ穴の狢だ。たいして違いがない。

    あんたは人のこと言えん言えん - 今日の雑談
    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    猫は論外だが、他人を「まともじゃない」と言い切って叩いているあんたも同じ穴の狢だ。たいして違いがない。
  • 本石町日記 on Twitter: "所得・雇用情勢の単純な比較では貧しい、ですが、生計費も含めるとどうですかね。自宅の有無などケースバイケースでしょうか。 @mikeexpo (引用)…<=地方ってそんなに貧しいのか? � http://bit.ly/fHVecZ"

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    所得・雇用情勢の単純な比較では貧しい、ですが、生計費も含めるとどうですかね。自宅の有無などケースバイケースでしょうか。 @mikeexpo (引用)…<=地方ってそんなに貧しいのか? � http://bit.ly/fHVecZ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    「地方は貧しいからもっとばら撒けよ。この野郎」って言うのは完全な筋違いだし、強盗と変わらない。だいたい、この数字を見る限りはそこまで貧しいのか?と思えてくるし。/都市労働者(金融以外)と唇歯であるためさ
  • 現代人はディオゲネスを必要としている - シュタイナーから読み解く神秘学入門:楽天ブログ

    2010年12月22日 現代人はディオゲネスを必要としている (4) カテゴリ:軟弱日を斬る! サンデルとかいう哲学によりカネをかせぐ人間の講義が話題になり、哲学が巷を賑わせているようであるが、幸いながら、講義を聴いたことはないが、学生と対話する授業が斬新なのかもしれないが、それが哲学だとはどうも思えない。 そこで、私が現段階で現代人に相応しいものと考える哲学を、サンデルなる者に対するアンチテーゼとして、この際、述べてみたい。 そもそも哲学でカネを稼ぐことなど、哲学者にあるまじき態度といえるからでもある。 学問で生計を立てることぐらい疾しいものはないと思う。 来、自分に起こる問題は、自分で解決できるように、神様が予め想定し、人生の機会として与えてくださっているのであるから、自分で解決せずに、誰かに解決してもらおうという疾しい精神を誇大させようとする存在は、人生に対して真剣に生きないこと

    現代人はディオゲネスを必要としている - シュタイナーから読み解く神秘学入門:楽天ブログ
    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    学問で生計を立てることぐらい疾しいものはないと思う。権威に媚びるな、なぜ、自力で解決しようとしない。学問という仮面を被った欲望の奴隷にすぎない。『欲望こそが人間の主人なのだ。』
  • 日本的雇用慣行

    的雇用慣行の評判が悪いようで。 労務屋さんが「こんなこと」を書かれています。 かつては優れたシステムとして評価されていた「日的雇用慣行」ですが、最近ではいささか旗色が悪いようです。過労死やワーキングプア、ワークライフバランスなどといった問題に関して「長期雇用、職能給、企業別労組といった日の雇用慣行に根的な問題がある。職種別労働市場、職務給、職種別労組へと抜的な改革が必要だ」といった主張が、不思議なことに自由主義者からも社民主義者からも聞こえてきます。前者が米国やカナダなど、後者が北欧や大陸欧州などという違いはありますが、日のあり方を否定して海外に範をとろうという発想も共通しています。 このような主張はスマートでカッコいいものではありますが、しかし米国と北欧では労働市場、人事管理、法制度には大きな違いがあります。もちろん日のそれらも、両者とは相当異なっています。どれがいいのか

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    どの時期をとっても失業率が日本より低い国はありません。日本の失業率の上昇の原因は先進国と共通でしょう。日本的雇用慣行だから失業率が高くなったのではありません/社会的強者にとって望ましいから壊そうとする
  • アダム・スミスはフェアプレイの経済が発展することを「発見」した。 - HPO機密日誌

    書く前からお前みたいな経済音痴がアダム・スミスについてなんて書くな、という声が聞こえてきそうで、なかなかこのテーマに取り組めなかった。書こうとしたが、書けなかった。 「銃、病原菌、鉄」、「繁栄」、「『道徳感情論』と『国富論』の世界」を並べてみて、アダム・スミスはフェアプレイの経済が発展することを「発見」したのだと主張したい。 銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎 作者: ジャレドダイアモンド,倉骨彰出版社/メーカー: 草思社発売日: 2000/10/02メディア: 単行購入: 60人 クリック: 1,069回この商品を含むブログ (367件) を見る 人類の歴史は虐殺の歴史 - HPO機密日誌 繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史(上) 作者: マット・リドレー,Matt Ridley,柴田 裕之,大田 直子,鍛原 多惠子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2

    アダム・スミスはフェアプレイの経済が発展することを「発見」した。 - HPO機密日誌
    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    スミスの主張に従えば、自然に市場の力によって徐々に調整されるべき需要と供給の構造が、政府や特権階級的行為によって、ゆがめられ、より大きな「悪」を生むことになる。「繁栄」のマット・リドリーの主張そのもの
  • 中国には世界一になれない理由がある ゲルマン人の抽象的思考法が生み出したイノベーション | JBpress (ジェイビープレス)

    と「ドイツ」の関係を質にさかのぼって考えるなら、「高地ドイツ人」こと中欧諸部族だけではなく「低地ドイツ人」ニーダーラントつまり「阿蘭陀」との400年以上にわたる深い関係が、必然的にクローズアップされてくる。 この「低地ドイツ人」ことオランダ人たちが日にもたらした「プロテスタント・ゲルマンテクノロジー」はどのような特徴を持つのか? この問題を正面から考えると、現在のEUそして米国、つまり21世紀のグローバルパワーの質が背景に浮かび上がってくるのである。 イノベーションが可能にしたパワーの逆転 さかのぼって考えてみよう。 1588年にスペインの無敵艦隊が破れ、世界の制海権は徐々にラテン人=カトリックからゲルマン人=プロテスタントへと移っていく。この力の逆転はなんだったのか? 「ラテン人」のグローバル勢力圏がどのような広がりを持ったかを考えるには「ラテン」と名のつく地域が地球上どのあた

    中国には世界一になれない理由がある ゲルマン人の抽象的思考法が生み出したイノベーション | JBpress (ジェイビープレス)
    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    WASP「白人・アングロサクソン・プロテスタント」がエスタブリッシュメントの条件「プロテスタンティズム」科学自体に内在的な意味を見出す抽象的な情熱彼らの自己認識の本質は「アメリカ人である」ということにある
  • 河北新報 コルネット 社説 自動車産業「元年」/ものづくり復権を東北から

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    その製造業が空洞化の危機にある。術格差を埋めるため「産」の努力は不可欠だ。「学」による知の提供、「官」の支援も要る。産学官をはじめ、さまざまな連携を強めて、ハードルを乗り越えたい。
  • 東京新聞:年のはじめに考える 東京が世界の未来を拓く:社説・コラム(TOKYO Web)

    クールジャパン(カッコいい日)。世界が日の大衆文化に注ぐまなざしです。発信地東京のさらなる力量が試されます。東京が世界を拓(ひら)くのです。 昨年十月、週刊少年ジャンプを発行する集英社がトルコのイスタンブール現代美術館で漫画展を開き、反響を呼びました。人気作品の原画を展示したり作画工程を上映したりしました。小学生たちが先生に連れられて社会見学に訪れたというのですから驚きます。

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    「貧しさを背景に生み出された文化」「日本は敵を倒して生き抜くという一神教の国ではなく、いわば八百万神(やおよろずのかみ)の国です。日本人の発想の根底には和を尊ぶ思いが流れているようです」
  • クローズアップ2011:あるか年内解散・総選挙 カギ握る公明 - 毎日jp(毎日新聞)

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    ◇小沢氏に離党勧告、党分裂 通常国会冒頭◇予算関連法案行き詰まり 統一選前後に◇野党と連携 参院過半数メド、見送り/公明党との連携や自民党の一部を含む大連立論が台頭、参院で過半数にメドがつく
  • 余録:不平等条約 - 毎日jp(毎日新聞)

    の外交は昨年、どれもこれも失敗続きだった印象だ。だが、ひとつだけ多くの人が「大成功」と評価する外交交渉がある。メキシコのカンクンで年末に開かれた国連気候変動枠組み条約第16回締約国会議(COP16)だ▲むかし明治政府は幕府が結んだ不平等条約を改正するため四苦八苦した。日は温暖化防止の国際協定「京都議定書」の取りまとめをした国ではあるが、結果としてとんでもない不平等条約であった。2012年で削減実行の第1約束期間が終わる。しかし、断じて単純延長は認めないという姿勢だ▲現状は環境優等生である日が罰則付きで重い温室効果ガスの削減目標を課されているのに、米国や中国は蚊帳の外。国際法上の責任を負わずに済んでいる。日中国と米国がはいってこないのなら、13年以降は削減目標を掲げない、と突っぱねた▲当然である。「京都」で削減義務を負っている国の二酸化炭素総排出量は全部合わせても世界全体の27%

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    日本は「京都議定書」が、結果としてとんでもない不平等条約であった。怒っているのが欧州連合(EU)。「京都」の仕組みを利用して二酸化炭素の排出量取引で稼いでいる。このままだと金融産業が大打撃だ
  • 景気:「横ばい」7割超 主要122社調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    毎日新聞は3日、主要122社を対象にした景気アンケート(10年11月下旬~12月上旬実施、社長・会長が対象)の結果をまとめた。円相場の高止まりや政府による景気下支え策の終了・縮小を受け、景気の現状を「横ばい」と答えた社は75.4%(92社)と前回調査(10年9~10月実施)を約12ポイント上回り、景気の停滞感が色濃く出た形となった。先行きについても「横ばい」が71.3%(87社)と前回より約12ポイント増だったが、「良くなる」が16.4%(20社)で前回を約6ポイント上回るなど、「薄日」を感じさせる見方もじわりと広がり始めている。景気の格的な回復時期については、8割が11年度下期以降になると予想した。 景気の現状を「横ばい」とみる企業の多くは、円高による輸出の停滞▽欧米経済の減速▽政府の経済対策の縮小による個人消費の息切れ--などを理由に挙げた。新興国経済は堅調だが中国が景気抑制に乗り出

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    需拡大を伴う景気の本格的な回復時期については、「11年度下期」と答えた企業が49.2%(60社)と約半数/円高による輸出の停滞▽欧米経済の減速▽政府の経済対策の縮小による個人消費の息切れ
  • 日本経済再生 閉塞感の打破へ政策を転換せよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済は景気回復の歩みが鈍り、「踊り場」でもたついている。 デフレが続く中で、働く世代の人口減少が始まり、生産や消費への悪影響が懸念される。 米国に次ぐ経済大国だった日は、このまま衰退の道をたどるのか。社会保障や財政が破綻して、老後の暮らしが立ちゆかなくなるのではないか。そんな不安を抱く人も少なくないはずだ。 強まる閉塞感を打破するため、今こそ経済政策の抜的な見直しが必要である。 世界同時不況を切り抜け、日の景気は2009年春から好転した。だが、大規模な景気対策やアジアの成長による外需拡大などが一時的な追い風になっただけで、自律的な成長力の頼りなさは、昨秋からの景気の足踏みを見れば明らかである。 9月のエコカー補助金打ち切りで自動車の販売は急減し、12月の家電エコポイント縮小を機に、薄型テレビなどの売れ行きにもブレーキがかかった。円高に加え海外経済の減速の影響で、頼みの輸出も伸びが

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    ◆政策も外需も息切れ◆バラマキ農政を改めよ◆成長戦略の着実な実施を
  • 民主、外交・安保抜本見直し…普天間移設先修正 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2008年に策定した党の「沖縄ビジョン」では、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題について、「(沖縄)県外移転の道を模索する」「国外移転を目指す」と記していたが、移設先を名護市辺野古と明記した日米共同声明などを受け、方針を軌道修正するためだ。日米関係を重視する党の「現実路線」への転換をアピールし、今春に予定される菅首相の訪米に向けた環境を整える狙いもある。 党の外交・安保政策の見直しは、玄葉政調会長と城島光力政調会長代理らが主張している。1月中に党外交・安全保障調査会(中川正春会長)の下に、〈1〉沖縄政策〈2〉安全保障と経済の関係〈3〉インテリジェンス〈4〉ソフトパワー〈5〉北朝鮮問題――の各作業部会をつくる方針だ。各部会の提言とりまとめは、通常国会の閉会前後を目指している。

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    移設先を名護市辺野古と明記した日米共同声明などを受け、方針を軌道修正するためだ。日米関係を重視する党の「現実路線」への転換をアピール
  • 【企業アンケート】民主党政権への評価 - MSN産経ニュース

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    優先課題(複数回答)、「法人税率の5%引き下げ」(77%)のほか、「環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加など自由貿易の推進」(57%)、「雇用対策」(28%)、「官民一体のインフラ事業」(27%)
  • 海保の海上警察権を強化 尖閣事件受け、保安庁方針…強制停船要件緩和 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に投稿された、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオと思われる動画=5日 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件など不測の事態に対処するために、海上保安庁が「海上警察権」を強化する方針を固めたことが3日、海保関係者への取材で分かった。不法侵入船を強制的に停船させる権限を増大させるほか、海上自衛隊との連携を強める方向で調整している。馬淵澄夫国土交通相は領海警備体制について有識者会議を設置し、海上保安庁法の問題点や法改正の可能性を議論。通常国会への関連改正法案提出も視野に、今月上旬にも方向性を出す方針だ。 海保は不法侵入船に対し、船内検査や抑留、威嚇射撃、拿捕(だほ)などの「海上警察権」を持つ。 現行の海上保安庁法では、巡視船が不法侵入船に体当たりして強制的に停船させる措置が認められている。しかし、刑事的な法令違反となる「犯罪がまさに行われようとする」

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    不法侵入船を強制的に停船させる権限を増大させるほか、海上自衛隊との連携を強める方向で調整している。法改正で体当たり停船の要件に「国益を損なう恐れがある場合」などと付記。
  • asahi.com(朝日新聞社):食品製造元隠し頻発 スーパーPB商品・メーカー委託品 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    国内で製造された菓子やパン、清涼飲料といった加工品で、品衛生法で義務づけられた製造工場の表示が不適切な商品が出回っていることがわかった。消費者庁は違法行為が横行している疑いがあるとして、全国の自治体に監視強化を求める方針だ。大手小売りの独自商品やメーカー同士の製造委託など、工場を表に出したくない商品の増加が背景にあるとみられる。  品衛生法では、国内でつくられた加工品の製造業者や販売業者に対し、製造業者名と工場の所在地を商品に明記するよう義務づけている。商品が小さくて長い文字の表示が難しいときなどに限り、数字やローマ字、ひらがななどを組みあわせた「製造所固有記号」での表示を例外的に認めている。記号と対応する工場は消費者庁に届け、製造業者や販売業者には消費者から問い合わせがあったときに回答するよう求めている。異物混入や中毒などが発生したとき、製造した工場をすぐに特定するためだ。  

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    違反が起きる背景には、プライベートブランド(PB)と呼ばれる自主企画商品の広がりがあるとみられる。業者側は「チェックが甘かった」(イオン)などと主張し、意図的な工場隠しを否定する。
  • asahi.com(朝日新聞社):ミャンマーへの投資、中韓が急増 日本は風評リスク警戒 - 経済を読む - ビジネス・経済

    gruza03
    gruza03 2011/01/04
    衣類や履物を中心とした日本企業が、進出している日本企業や委託先の韓国企業などに発注を増やす傾向にある。生産拠点の過度の中国依存を避ける「チャイナプラス1」の一環