タグ

Yahoo!に関するguluguluのブックマーク (4)

  • 100年後に伝える戦争の記憶と記録、Yahoo! JAPANが「未来に残す、戦争の記憶」プロジェクト開始

    戦争の記録や当時を知る方々の持つ記憶を100年後の世代に伝えるプロジェクト「未来に残す、戦争の記憶~100年後に伝える、あなたの思い~」が6月23日、Yahoo! JAPANで開始された。 終戦から70年の節目を迎える今年、当時を知る方々の情報(一次情報)が、徐々に風化し消えていくことを懸念して、報道機関が所有している戦争当時の記録や、戦争体験者の生の声、戦争体験者から聞いたエピソードなどの記憶をデータとして残していくことを目的としている。 プロジェクトでは、当時を知る方々から聞いた戦争の記憶などをユーザーが投稿し100年間保有。100年後にYahoo! JAPANが運営するサービス上で公開する「100年後の未来へ。みんなで思いを伝えよう」や、著名人による100年後に伝えていきたいメッセージを掲載する「未来への手紙」のほかに、報道機関と連携した企画も展開していく。 Yahoo! JAPAN

    100年後に伝える戦争の記憶と記録、Yahoo! JAPANが「未来に残す、戦争の記憶」プロジェクト開始
    gulugulu
    gulugulu 2015/06/24
    これは良いと思う。
  • ヤフー知恵袋で“やらせ”代行業 匿名クチコミの信憑性に暗い影:日経ビジネスオンライン

    日経デジタルマーケティングは、『ソーシャルメディア炎上事件簿』(同誌記者・小林直樹著)をまとめた。このコラムでは、その関連記事を紹介していく。 第5回はQ&Aサイト「Yahoo!知恵袋」を巡る“やらせクチコミ”事件。クチコミ代行ビジネスの存在が初めて明るみになった。ヤフーにバレないように工作する手口を記した、代行業者による提案書が流出したのだ。クチコミサイトに“やらせ”が蔓延すれば、ネット上のコミュニティは崩壊の危機に瀕する。 「iPhoneとiPod touchの違いを教えてください」 「首をポキポキ鳴らすのはよくないことでしょうか」 ネットユーザーが投げかけた質問にネットユーザー同士で知識や知恵を教えあうQ&Aサイト。その代表格である「Yahoo!知恵袋」(以下、知恵袋)にこれまで寄せられた質問総数は7380万件、回答総数は1億8000万件に上る(2011年10月21日時点)。 パソコ

    ヤフー知恵袋で“やらせ”代行業 匿名クチコミの信憑性に暗い影:日経ビジネスオンライン
    gulugulu
    gulugulu 2011/10/25
    個人的には、検索してYahoo!知恵袋がヒットするとがっかりする。
  • 放射線情報 - Yahoo! JAPAN

    定点計測された全国の放射線量情報を5分毎に更新します。地球環境スキャニングプロジェクトによって定点計測された全国の放射量情報をリアルタイム(5分ごと)に更新します。各地点で計測したリアルタイム(5分ごと)の速報値、24時間平均値を数値とグラフでわかりやすく掲載します。 計測地点は順次追加していく予定です。(ベータ版:このサイトについて) モバイル、スマートフォン版にアクセス URLをケータイに送信 (Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です) ※スマートフォンではバーコードを読み取るアプリが必要です

  • 節電・停電 東京電力エリア版 - Yahoo! JAPAN

    東日大震災の影響で、電気の供給能力が不足しています。政府や電力会社でも節電を呼び掛けています。また政府より、計画停電の実施が発表されています。このページでは、今すぐ利用できる節電方法や、計画停電の予定、対処方法をご案内します。日中の東京電力エリアの電力使用率は、80〜82%程度でしょう。特に電力消費が多くなるのは14〜15時で、電力の使用に注意した方がよいでしょう。比較的、電力消費が少ない8〜14時、15〜16時は80%以下となる見込みです。

    gulugulu
    gulugulu 2011/07/07
    「電気予報をもとに、今、そしてこれからできる節電方法をご紹介します」<善意でやっているのだろうけど、元が東電が発表する数字では100%信頼する事は出来ないな。
  • 1