タグ

2007年12月12日のブックマーク (9件)

  • ワードBOX / 西日本新聞 「NANKING」

    日中戦争中の1937年12月から38年にかけ、旧日軍が当時の中国国民政府の首都、南京を占領した際、中国軍捕虜、一般市民に行った虐殺、女性暴行、略奪行為と、「国際安全区」内に中国人をかくまって助けようとした欧米の宣教師らの行動を描いたドキュメンタリー映画。生存者らの証言のほか、当時の関係者を演じる役者が目撃談などを語る手法で構成されている。ビル・グーテンタグ、ダン・スターマン監督。89分。 南京虐殺テーマ 米あす映画公開 制作者テッド・レオンシス氏に聞く 戦争が個人凶暴にする 日人糾弾目的ではない (2007年12月12日掲載) 旧日軍による南京(中国江蘇省)占領から70年にあたる13日、ニューヨークで南京大虐殺をテーマにしたドキュメンタリー映画「NANKING」(南京)が公開される。米国やオランダ、カナダの議会で従軍慰安婦問題の謝罪要求決議が採択されるなど歴史問題をめぐり日への批判

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/12/12
    "南京大虐殺のドキュメンタリー制作にかかわることで、通訳ら日本人スタッフが周辺からすごい圧力を受けていることを知った" また右翼が脅迫ですか。最悪ですね。
  • はてブの素人と玄人を見分ける方法 - 煩悩是道場

    ネタ 衆愚論を書く人は素人。衆愚論を華麗にスルーするブックマーカーは玄人。ブックマークコメントで議論出来ないと言うのは素人。メタブでクネクネするのは玄人。タグの不統一性を言及するのは素人。del.icio.usを併用するのが玄人。「アルファブックマーカー」の存在を信じている人は素人。ブックマークコメントを読む為だけにお気に入りを使っている人は玄人。他の人のブックマークもしくはブックマークのアイコンを頼らないとブクマ出来ない人は素人。何らかのツールを使ってブックマークしまくるのが玄人。http://b.hatena.ne.jp/hotentryしか見ていないのは素人。http://labs.ceek.jp/hbnews/をRSSで読んでいるのが玄人。自ブログについたブックマークコメントを気味悪がるのが素人。RSSで読むのが玄人。 via:http://anond.hatelabo.jp/20

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/12/12
    私もまだまだ精進が足りないようです
  • 橋下徹弁護士の時間差攻撃 - 法華狼の日記

    12月12日に、正式に府知事選出馬するとの報道が各メディアでなされている。 橋下弁護士にとって、「100%ありえない」とは「ありえる」という意味だそうだ。……懲戒請求騒動における主張を追っていたから、前言をひるがえすことに今さら驚きはない。せめて今のところは相乗り選挙でないというだけでも良しと考えよう。 府知事に当選したら大阪弁護士会はどうなるのだろうかなどと、今から案じてもしかたがない。 さておき、沖縄集団自決関連で「林博史」で林教授をgoogle検索してみると、最下部に以下のような関連検索が並ぶ。 林博史 心拍数, 林博史 関東学院大教授, 林 博史 新しい歴史教科書, 林 博史 生体, 林博史 慰安婦, 慰安婦 サヨク 林博史, 林博史 売国奴, 林博史 基地外, 林 博史 扶桑社, 林博史 日内変動 林教授を嫌う人々の程度がよくわかる話だ*1。 一方、「橋下徹」で橋下弁護士をgoo

    橋下徹弁護士の時間差攻撃 - 法華狼の日記
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/12/12
    知事になればそれだけネタにもされやすいということで…。橋下氏においては足元に気を付けられた方がよいかと存じます。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071211-00000136-mai-pol

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/12/12
    「出来る事しか言わない」とか言ってた首相がいたよな気がするけど…、気のせいだよな、やっぱ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071211it15.htm

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/12/12
    映像で見たけれど、すんげー逆ギレしてたもんな。船場吉兆が叩かれた理由が分からないのかね、本気で。
  • http://www.amakiblog.com/archives/2007/12/11/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/12/12
    やたらメタボメタボ叫んでたけど、そういう事だったのか。悪質なプロパガンダだな。
  • 反自由党は「ビラ配布→逮捕→有罪」を歓迎する――はてなとmixiと秋葉原グアンタナモ天国の比較自由論 - (元)登校拒否系

    [改題、大幅に加筆して37倍くらい面白さアップしました。13日早朝。] 全ての人民の皆さん、こんばんは、お久しぶりです、こんばんは、そちらのあなたもこんばんは、あ、ハぁイこんばんは、おじさんおばさんこんばんは、はい、ありがとうございます、こんばんは、初めての方もこんばんは、あ、きんさんぎんさんもお見えですね、こんばんは。こちら、反自由党左派の左派の左派プロパガンダ開発局です。 皆さん。 「はてなダイアリー」というネットブログ日記落書きサイト提供会社をご存知ですか? 我が党の覆面シークレット潜入部員によると、どんな意見を書いても削除にならないそうです。ケシカラン!です。mixiなんか、ちょっとでもヤバイこと書いたら即アボーンです。っていうか、ヤバイこと書くような空気の読めない奴が友達であるというだけで気がついたらアカウント飛んでますですよ。だから空気の読めない奴なんかと友達にはなれないんです

    反自由党は「ビラ配布→逮捕→有罪」を歓迎する――はてなとmixiと秋葉原グアンタナモ天国の比較自由論 - (元)登校拒否系
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/12/12
    なんて胡散臭い人だ(褒め言葉)
  • http://www.h5.dion.ne.jp/~hpray/shakai/heiwa/kokuren/ketugi/sinryaku-teigi.htm

    侵略に関する定義 1974年:国連総会決議3314 戻る 第一条(侵略の定義) 侵略とは、国家による他の国家の主権、領土保全若しくは政治的独立に対する、又は国際連合の憲章と両立しないその他の方法による武力の行使であ って、この定義に述べられているものをいう。 第二条(武力の最初の使用) 国家による国際連合憲章に違反する武力の最初の使用は、侵略行為の一応の証拠を構成する。ただし、安全保障理事会は、国際連合憲章に従い、侵略行為が行われたとの決定が他の関連状況(当該行為又はその結果が十分な重大性を有するものではないという事実を含む。)に照らして正当に評価されないとの結論を下すことができる。 第三条(侵略行為) 次に掲げる行為は、いずれも宣戦布告の有無に関わりなく、二条の規定に従うことを条件として、侵略行為とされる。 (a) 一国の軍隊による他国の領域に対する侵略若しくは、攻撃、一時

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/12/12
    侵略の定義
  • 昨日の絵は1500万円 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    昨日の絵はNYのギャラリー、クリスティーズで展示されてた絵で、クリスティーズがつけた値段は150,000ドル。 このヘタクソなロリ絵が1500万円以上でNYで売られるんだよ! 描いたのはもちろん村上隆の弟子Mr.(ミスター)。 こんな絵買ってどうするんだ? 応接間に飾るのか? 村上隆がキャンバスに描いたルイ・ヴィトンのロゴは3000万円以上で売られてた。 黒いキャンバスにヴィトンのマークを描いただけのものがだよ。 クリスティーズはロックフェラーセンターの隣にあって、 お客さんはカシミアのコートを着た大金持ちの中高年の夫婦が多かった。 みんな、まじめ腐った顔で、こんなロリコン絵を眺めて腕組んで「買おうかしら」とか考えてたりする。 「こんなの俺でも描けるぞ!」って、連中の目の前でささっと描いてやろうかと思ったぜ(実はオイラのほうがマンガはずっと上手い)。 このシンディ・シャーマンがハゲヅラかぶ

    昨日の絵は1500万円 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/12/12
    やっぱはてな村民は脊髄反射しねー人がいるいる。俺も他人の価値観には文句言う気はねーんだけども。しかも落札額をサラッと水増ししてね?