タグ

2017年9月5日のブックマーク (3件)

  • PostgreSQLとMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較!|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    PostgreSQLMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較! オープンソースのデータベースとしてよく比較されるPostgreSQLMySQL。どんな長所・短所があるのでしょう? それぞれの専門家による対談で明らかにします。 エンジニアとして働いていると必ず直面する悩み。それは、「どのリレーショナル・データベース(以下、RDB)を選ぶのが最善なのか?」です。 RDBごとに長所と短所は異なっています。そのため自社サービスにマッチしないRDBを選んでしまうと、それがボトルネックとなり開発・運用にトラブルが生じるケースは少なくありません。 なかでもよく比較検討されるのが、PostgreSQLMySQL。ともにオープンソースRDBのデファクトスタンダードであり、高い性能と数多くの機能を持っています。 では、両者は具体的にどのような長所・短所があるのでしょうか。そ

    PostgreSQLとMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較!|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • 僕だけがいないオフィス : tarunon

    タイトルだけで中身に「街」の要素はありません。あしからず。 転職します前略。 8月31日付でLINE Fukuoka株式会社を退職して、9月1日から株式会社メルカリに籍を移します。正社員としての在籍期間は2年5ヶ月、内定後のインターンシップを合わせると3年2ヶ月でした。8月22日が最終出社日でした。 今は東京に居ます。せっかく関わったプロダクトなのでここに書くよ。 現職(LINE)について 当に楽しかったです。新卒で初めての会社がここで、ちょうどこの時期のLINEに[1]参加できたことは当に幸運だった。 良いところを挙げていくと枚挙に暇が無く、大体良いところは広報に出ているので、あと一人一人の同僚に向けたメッセージを書くと大変なことになるので。それとは別に僕が主観として感じている事を幾つか。 何よりも僕がこの会社と同僚に感謝しているのが、仕事をしていく上で「若いことに対する理不尽」を感

    僕だけがいないオフィス : tarunon
    hamaco
    hamaco 2017/09/05
  • wats - たるのんに退職されたエントリ - Powered by LINE

    今、たるのんが作ったLINE BLOG iOSのエディタを使い、彼への餞をしたためようとしている。溢れる涙でも、エディタの文字が滲まないのは君のロバストな設計のせいでしょうか?、生活防水のiPhoneに畏敬の念を禁じ得ません。あれ、6sは防水じゃなかったっけか? 彼との出会いは5,6年ほど前で、彼が主催側にいたエンジニアイベントだった。Objective-CのARCについて知ったかぶって客席から意見を言ってたところ、循環参照が解決できないのはAutoになっても一緒だから万能ではないよね、みたいなツッコミをかぶせてきたのが彼だった。登壇してる方も質問してる側もおっさんの中で、学部3回生ぐらいで物怖じもせず簡潔にツッコミ入れている姿から、それまでに十分な学習をし、そこから得た知識からの自信を感じたのを覚えている。 LINE Fukuokaの開発組織を立ち上げる時、新卒採用は当面無理かなと思った

    wats - たるのんに退職されたエントリ - Powered by LINE
    hamaco
    hamaco 2017/09/05