タグ

プレゼンに関するhamacoのブックマーク (5)

  • 「伝わるプレゼン」という発表をしてきた - mollifier delta blog

    5/8に「プレゼン勉強会」というイベントがあった。 【大阪開催】5月8日にプレゼン勉強会を開催します! - 頭ん中 プレゼンするときに気をつけていることなんかを発表して共有する勉強会のようだ。 僕はこの前『俺の話を聞け!2012』 でプレゼンについて発表したんだけど、それがきっかけで今回もお話ししてみませんか、みたいな感じで招待された。 平日でちょっと参加しにくかったけど、せっかくなので前回の内容を元に手を加えて発表することにした。 しかし、勉強会のテーマがプレゼンということでかなりハードルが高い。どうなることやら、と不安を抱えつつ参加した。 発表内容 発表のタイトルは「伝わるプレゼン」。 伝わるプレゼン View more presentations from mollifier プレゼンをするときの「テーマ選定」「資料作成」「当日の発表」と大きく3つに分けてお話しした。その中でも僕は「

    「伝わるプレゼン」という発表をしてきた - mollifier delta blog
  • プレゼンを台無しにしないために気をつけたい3つのことがら #prezben | 想造ノート

    fuzimoto.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • プレゼン公開サービスとして「ニコニコ動画(静画)」を利用してみる - ミッションたぶんPossible

    はじめに ミクミンPのプレゼン資料 VOCALOIDキーボードっぽいものをつくってみた / ミクミンP - ニコニコ静画 (マンガ) 上記はニコ動関連のイベントで発表されたプレゼン資料で、RSSから流れてきたのをたまたま発見したものです。「ニコニコ静画」って今まで全然使った事なかったんですけど、電子書籍(主に漫画)を読むものだと認識していただけに、ちょっとした発見でした。こうやってプレゼン公開サービスとして利用するのはなかなか便利そうです。 プレゼン資料の公開サービスとしては「SlideShare」なんかが有名です。が、プレゼンテーションZen方式で資料を作ると、説明が殆ど無いから、後から資料だけ読む人はその内容が殆ど分かんないんですよね。かといってト書きをプレゼン資料に直接書き入れて行くのは結構シンドイ作業ですし。 そこへ行くと「ニコニコ静画」は「ニコニコ動画」同様にコメントが入れられる

    プレゼン公開サービスとして「ニコニコ動画(静画)」を利用してみる - ミッションたぶんPossible
  • YAPC::Asia 雑感 - tokuhirom's blog

    LT は「5分間ならだれでもはなせるよね」っていう来敷居のひくい場所ですプレゼンは「なにをつたえたいのか」を明確にすることが一番大事です。たごもさんや kazeburo さんもかいていたけども「なぜそうしたのか」が明確なプレゼンはおもしろいです中規模な方がすぐやくだつ人がおおい(DeNA の規模の事例はほとんどのサイトにはあてはまらない) 大規模だとそういうのもあるのか、へー。 みたいなのはあるし話としてはおもしろいんだけど。「伝えたいことがある」ならプレゼンした方がいいLT の自己紹介は所属と名前をいうぐらいで十分ですLT とかやるときは、友達とか同僚とかに一度みせてからああいう大舞台で発表すれば失敗がすくないです初心者のひとは、これでもかというぐらい練習してからやったほうがいいです。 スライドなしでもいいたいことを全部いいきれる、ぐらいまでどんなトラブルがあるかわからないしand m

  • 新卒社員よ宣言せよ!ライブドア流『ミッションステートメントLightning Talk』のススメ : LINE Corporation ディレクターブログ

    はじめまして。今年4月に新卒webディレクターとして入社したカツラです。 ライブドアでは『Houfuning Talk』のように、ディレクターが上司や同僚に向け、自分についてプレゼンする機会がしばしばあります。 そしてその新卒版とも呼べる『ミッションステートメント「Lightning Talk」』(別名「新卒5年後トーク」)という企画が先日開催されました。 (『Houfuning Talk』とは違い、企画は職種問わず新卒全員が参加対象) この企画に参加し、会社生活についての考え方や、プレゼンについて学んだことが会ったため、紹介します。 ミッションステートメント「Lightning Talk」とは? 一般的に「ミッションステートメント」と言うと、明文化された企業の行動指針・方針を指しますが、今回の企画においては、企業ではなく新卒社員ひとりひとりにおける、5年後という中期的な将来の像と、その

    新卒社員よ宣言せよ!ライブドア流『ミッションステートメントLightning Talk』のススメ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 1