2014年11月21日のブックマーク (25件)

  • この人に聞く 吉岡 斉さん|高木仁三郎市民科学基金

    -まず、高木仁三郎さんとの出会い、関わりからお話を聞かせてください。 吉岡  1979年くらいだったと思いますが、高木さんが書かれた「科学は変わる」というが東洋経済から出まして、それに感銘を受けました。高木さんは、今の科学が虚構の科学になっているということを、原子力という具体的な専門領域に即しつつ、科学論的な普遍性をもたせる形でに論じておられて、非常に印象的でした。 「科学は変わる」に感銘を受けて 当時、私は、東大の大学院におりました。学部は物理だったのですが、科学批判をきちんとやろうという問題意識から、大学院は、科学史に移りました。そこで、いろいろと学んでいく中で、高木さん流の考え方に出会いました。 また、在野で活動をしておられるということにも、強い印象を受けました。全共闘の頃に、自己否定といった議論があり、職業科学者であること自体を問い直す動きがあったわけですが、高木さんは、実際に、

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "1957年に、彼は「原水爆実験」(岩波新書)という本を書いているのですが、この中で、よく読めば、今の生半可な予防原則論よりも遙かにクリアーな議論がされています" →武谷三男の先駆性。
  • 楽しく選挙に参加しよう-総選挙投票日までのネット上の言論方法(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    さて、衆議院が解散されます。投票日に向けて活発な討論が期待されるところですが、ネット選挙が解禁されたとはいえ、ネット上でどこまでものを言っていいのか心配な方も多いと思うので、簡単にまとめてみました。結論を先に述べると「心配せずに活発に意見表明しましょう」ということだと思います。 根にあるのは憲法21条が保障する表現の自由この問題の根にあるのは憲法21条1項です。「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。」と定めています。そして、選挙に向けた期間は、国政上のあらゆる時期で最も言論活動の自由が保障されなければならない時期です。何か疑問が生じたときに立ち返るべきは常に憲法です。 一方、公職選挙法は「あれはやってはいけない」のオンパレードのべからず選挙を前提としています。何故か。意外と知られていないのですが、現行の公選法の原型は明治憲法下の衆議院選挙法です。日国憲法

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "街頭で労働者派遣法の改悪に絶対反対のチラシをまくことも…特定秘密保護法の廃止を求める街頭宣伝をすることも、それ自体は問題ありません" →選挙期間において、一般の人がやれることが結構ある件。
  • 生活の党 「小沢氏除き全員民主入り」は誤報 | GoHoo

    衆議院解散を控え、産経新聞は11月20日夕、ニュースサイトに「生活の党、小沢氏除き全員民主入りの方向 衆院解散目前に急転」と見出しをつけ、「小沢一郎代表以外の生活の党議員が民主党入りする方向となった」と報じた。しかし、同日、生活の党から民主党に移籍したのは2人で、生活の党は21日、小沢氏を含む現職議員5人を公認候補に内定した。産経の記事は、小沢氏1人だけ生活の党に残るかのような誤解を与えた可能性が高いが、見出しなどを書き換えただけで、訂正はしていない。 20日、生活の党を離党したのは、鈴木克昌幹事長と小宮山泰子衆院議員。同党は21日、現職5人、元職7人、新人3人の公認を発表。日報道検証機構が生活の党事務局に確認したところ、21日午後現在、他に離党者はいないという。参院議員2人も離党していない。20日午前の時点で所属していた国会議員9人のうち7人が残っている。 産経新聞は、記事のURLをそ

    生活の党 「小沢氏除き全員民主入り」は誤報 | GoHoo
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "産経の記事は、小沢氏1人だけ生活の党に残るかのような誤解を与えた可能性が高いが、見出しなどを書き換えただけで、訂正はしていない。" →さあ、第三者委員会の出番がやってまいりました!(マテヤコラ
  • 県警が辺野古取材妨害 記者、映画監督を排除 - 琉球新報デジタル

    県警に強制排除される市民を撮影中に妨害を受ける紙記者(中央)=20日、名護市辺野古 【辺野古問題取材班】名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前で20日、県警の機動隊員らが、抗議活動をする市民を取材していた紙記者らを力ずくで現場から引き離したり、撮影を中止させたりするなどして取材活動を度々妨害した。 午前11時20分ごろ、市民らが座り込むゲート前の国道で、機動隊員2人が突然、写真を撮る紙記者の両肩をつかみ、撮影現場から遠ざけた。記者が振り払おうとしたところ、眼鏡が落ち破損した。 午後1時40分すぎには、沖縄防衛局が設置した突起付きの鉄板に座り込んだ市民が強制的に排除される様子を撮影していた同じ記者に対し、機動隊員が数人で取り囲み、「邪魔だ」と怒鳴り声を上げた。隊員らは撮影を中断させ、鉄板の上から外に力ずくで押し出し、戻れないように立ちはだかった。隊員は「また眼鏡が壊れるぞ」などと威圧し

    県警が辺野古取材妨害 記者、映画監督を排除 - 琉球新報デジタル
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "記者の排除について、県警本部警備2課の担当者は「取材を規制するつもりではなくて、安全確保の観点から(記者を)外に出す措置を講じた」と話した" →安全確保のためならバイオレンス路線も辞さない不可思議w
  • 届け出住所に存在せず/下村文科相 関連団体の事務所/家賃支出の記載なし

    下村博文文科相の政党支部に毎年、多額の寄付をする下村氏の関連政治団体「博友会」が、雑居ビルに住所を置きながら家賃を払っていないなど不可解な実態が20日、都選管が発表した2013年分の政治資金収支報告書と紙の調べでわかりました。こうした「博友会」の活動実態は、政治資金規正法違反の疑いがあります。 規正法違反の疑い 下村氏の政策秘書が会計責任者を務める「博友会」は、JR中野駅そばの雑居ビル4階を「主たる事務所の所在地」として東京都選挙管理委員会に届け出ています。紙が、このビルを訪ねると4階には、下村氏が代表を務める政党支部「自民党東京都第11選挙区支部」に12万円(13年)の寄付をしている学習塾運営会社と、関連会社が入居し、「博友会」の事務所は確認できませんでした。 学習塾運営会社は、紙の取材に「4階フロアはすべて、こちらで占有しています。博友会に事務所を貸したことはない」といいます。

    届け出住所に存在せず/下村文科相 関連団体の事務所/家賃支出の記載なし
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "事務所を塾運営会社内に置いているとすれば…政治資金規正法の寄付に相当""事務所もないのに この雑居ビルを「事務所」として届け出ていた場合は、虚偽記載" →「中野駅そばの雑居ビル」で少し空目w
  • 衆院解散、「フライング万歳」はなぜ起こった? 検証してみた【動画】

    11月21日の衆院会議で、解散の際に恒例となっている議員の万歳三唱がやり直される一幕があった。午後1時15分頃、伊吹文明衆院議長が解散詔書を読み上げ、「日国憲法第7条により衆議院を解散する」と解散を宣言。しかし、伊吹議長が天皇陛下の署名と公印を示す「御名御璽(ぎょめいぎょじ)」を言い掛けたところで、万歳三唱が始まってしまった。

    衆院解散、「フライング万歳」はなぜ起こった? 検証してみた【動画】
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "60年近く読まれて来なかった「御名御璽」以降を読んでから万歳をするよう指摘したのか 謎" →戦前の復活(てきとう/ いぶき「私のことは嫌いでも 天皇陛下のことは嫌いにならないでください」
  • 宝塚のルパン三世が実写映画よりおもしろそう

    こーたろー/アイマス楽団#imas_PB @kow_tar @makking kageki.hankyu.co.jp/revue/409/inde… 宝塚がルパン三世。しかも舞台がベルサイユでマリーアントワネット展とか、その設定をどう料理するのか非常に見てみたいw 2014-11-17 20:32:23

    宝塚のルパン三世が実写映画よりおもしろそう
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    RT欄"オーシャンズ11といい 最近の宝塚は変化球…""今やスタンダードになったベルばらも、当時は漫画を演劇にするということで革命…""次はクレヨンしんちゃん" →『進撃の巨人』の巨人役を見たいw
  • 議長「御名言う前に拍手しちゃ困る」 万歳フライング:朝日新聞デジタル

    解散が宣言された21日の衆院会議で、伊吹文明議長が解散詔書を読み上げている途中、一部議員が先走って「バンザイ」と唱え、伊吹議長が注意するハプニングがあった。 紫のふくさに包まれた解散詔書が議長席に届くと、議場は緊張した雰囲気に。伊吹議長が「日国憲法第7条により衆議院を解散する……」と読んだところで、気がはやったのか一部議員が万歳三唱を始めた。伊吹議長はむっとした表情で「万歳」が静まるのを待ち、「御名御璽(ぎょじ)(天皇陛下の名前と印章)。平成二十六年十一月二十一日、内閣総理大臣・安倍晋三。以上です」と続けて朗読。「万歳はここでやってください」と促し、ようやく一斉の万歳三唱となった。 伊吹議長は会議後、「解散は天皇陛下の国事行為としてなされる。(解散詔書に)御名と御璽が押されていることを私が言わなくちゃいけない。その前に拍手をしちゃ困っちゃうんだな」と苦笑していた。

    議長「御名言う前に拍手しちゃ困る」 万歳フライング:朝日新聞デジタル
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "「解散は天皇陛下の国事行為としてなされる。(解散詔書に)御名と御璽が押されていることを私が言わなくちゃいけない。その前に拍手をしちゃ困っちゃうんだな」" →にしても、やはりめでたくない万歳であるw
  • 解散スローガン「代表なくして課税なし」にポカン 専門家「何の関係もない」、有権者「意味が分からなすぎる」

    2014年11月18日、安倍晋三首相は10%への消費増税延期を決断した経済政策への信を問うべく、「代表なくして課税なし」というスローガンを採用し、ついに衆議院解散の「伝家の宝刀」を抜いた。 アメリカ独立戦争時に唱えられたスローガンを持ち出し、解散の歴史的な意義を強調しようとしたが、今回の解散が当時の状況にすんなり当てはまるとは思われず、ネットでは「意味がよくわからない」「この場で使った意味がわからん」という評判がもっぱら。専門家からも「何の関係もない」と厳しい評価がされている。 家・米国の独立戦争と状況が違う? 今回の解散で注目が集まっていたのは、その「大義名分」だ。安倍首相は消費増税の延期の是非を大義名分として位置づけ、「代表なくして課税なし」というスローガンを採用した。 もともと「代表なくして課税なし」はアメリカ独立戦争時のスローガンの1つ。イギリス領だった18世紀当時、移民たちは税

    解散スローガン「代表なくして課税なし」にポカン 専門家「何の関係もない」、有権者「意味が分からなすぎる」
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "独立戦争時のボストン茶会事件にからめて、「『代表なくして課税なし』を言われた以上は、静岡県民として茶葉を駿河湾に投げ捨てればいいのだろうか」" →ティーパーティーの出番ってことさ!(マテヤコラ
  • ノリシロさんはTwitterを使っています: "@H0TSTUF @IMA_channel 安田浩一と勤労千葉のあいだでどのくらいの収益を提供する約束をしてるかは第三者には知りようもない。 でも『しんぶん赤旗』が共

    @H0TSTUF @IMA_channel 安田浩一と勤労千葉のあいだでどのくらいの収益を提供する約束をしてるかは第三者には知りようもない。 でも『しんぶん赤旗』が共産党の収入源となってる様に、 その収益が中核派に渡ってる可能性を考えれば、 絶対に安田浩一のは買ってはいけない。

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "「勤労千葉」って何だよ""norishiroyukiya:安田浩一と勤労千葉のあいだでどのくらいの収益を提供する約束をしてるかは第三者には知りようもない" →「国鉄千葉"勤労"組合」が爆誕!w
  • Yahoo!ニュース - もう何年も見ていない…「2千円札」激減、なぜか沖縄では人気 (産経新聞)

    2千円札が発行され今年で14年が経過した。日銀行によると、流通量は平成16年8月の5億1300万枚をピークに減り、今年はついに1億枚を割り込み9千万枚台に落ち込んでいる。まち中で見かけることはあまりない。原因は現金自動預払機(ATM)からの出金ができず、自販機で利用できないなど、使い勝手の悪さにあるとみられ、専門家は「紙幣として体をなしていない」と発行した国の見通しの甘さを指摘する。ただ、沖縄県は例外で、ATMでも出金可能なところが多く、発行翌年13年4月の157万1千枚から今年はほぼ3倍の450万枚前後で推移。県人口は日の1%あまりだが、2千円札の流通では5%近くに達している。(張英壽) ■「何年も見ていない」 「2千円札ですか。何年も見ていないですね。(人がいる)お店じゃないと使えないので不便。自販機はだめ。2千円札はないほうがいいんじゃないですか」 大阪・ミナミで2千円札に

    Yahoo!ニュース - もう何年も見ていない…「2千円札」激減、なぜか沖縄では人気 (産経新聞)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "今後も流通量が増えることはないとし、「2千円札の発行は、日銀が考える世界と、普通の人が考える世界が違うということを示した」と厳しい見方をした" →なるほど、日銀法改正は待った無しだな!(マテヤコラ
  • 永遠にゼロ | 入賞者発表 第4分野 社会の中の「どうして?」 | 第12回高校生福祉文化賞 エッセイコンテスト入賞発表

    多くが「感動した」と言う。私はすっきりしない。のタイトルは『永遠の0』。 「急降下の直前、三人の搭乗員は私に向かって笑顔で敬礼しました」「彼らの笑顔はすがすがしいものでした。死にいく人間の顔とは思えませんでした」(『永遠の0』/百田尚樹/講談社文庫/2009年/85頁)。私は瞬間的にその後のことを想像した。極限の恐怖ってどんな感覚なのだろう。遺体は無残で、海をさまよったのではないか。敵艦にも死者がいただろうに。家族や生き残った仲間はその死をどんな思いで受け止め、どのような葛藤のなかで生活してきたのか・・・だが、このにはわずかな記述しかない。 特攻隊員の遺書を三○編ほど読んだ。圧倒的に両親や家族に心を寄せている。「お父さん、お母さん、大変お世話になりました。もう思い残すことはありません」(『知覧特別攻撃隊』/村永薫編/ジャプランブックス/1989年/52頁)。胸がつまり、涙があふれた。た

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "盈進高等学校 二年 川上 明莉""『知覧特別攻撃隊』" →盈進中・高等学校は、広島県福山市の学校であり、島田陽八の出身校である。試験に出ます!(違/高木俊朗『陸軍特別攻撃隊』の方を薦めるw
  • <金口木舌>「ベノコ」推進の首相補佐官 - 琉球新報デジタル

    浦添を「うらぞえ」と呼ばないで。そんな願いをかなえるキャラクターがいた。浦添市観光協会の「ウラソエ仮面」だ。誤読しがちな他府県の人を正すというパロディーが話題を呼んだ(サイトは3月で終了) ▼「人(ちゅ)ぬ言いばっぺーや 聞(ち)ち直(のー)し」という沖縄のことわざがある。放送人の上原直彦さんがエッセーで説く。相手の言い間違いをとがめるのではなく、聞き返すことで気付かせ、波風を立てないという沖縄流の教えだ ▼だが、これはどうか。16日夜の県知事選開票の生番組「週刊BS=TBS報道部」で、スタジオ出演した礒崎(いそざき)陽輔首相補佐官が辺野古を「ベノコ」と発言した。3度も繰り返した揚げ句、隣の前泊博盛沖縄国際大教授にやんわりと諭されて言い直した ▼礒崎氏は大分選出の参院議員で、国家安全保障を担う首相のブレーン。「私も役人時代から20年以上沖縄振興の仕事をしている。ずっと沖縄に寄り添ってきたつ

    <金口木舌>「ベノコ」推進の首相補佐官 - 琉球新報デジタル
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "礒崎(いそざき)陽輔首相補佐官が辺野古を「ベノコ」と発言した。3度も繰り返した揚げ句、隣の前泊博盛沖縄国際大教授にやんわりと諭され" →知らないのは立憲主義だけではなかった!!w http://bit.ly/1BT9eDF
  • フモフモ編集長 on Twitter: "イイ大学に入る努力をし、面接官何人にも認められてようやく到達する上場企業サラリーマンはほとんどが良識ある一般市民だ。そこからあぶれて起業しているような、飲食店経営者や情報商材販売業者やクポーン販売会社やおせち料理販売レストランには、インチキ人材の混入率が高いのは当たり前。"

    イイ大学に入る努力をし、面接官何人にも認められてようやく到達する上場企業サラリーマンはほとんどが良識ある一般市民だ。そこからあぶれて起業しているような、飲店経営者や情報商材販売業者やクポーン販売会社やおせち料理販売レストランには、インチキ人材の混入率が高いのは当たり前。

    フモフモ編集長 on Twitter: "イイ大学に入る努力をし、面接官何人にも認められてようやく到達する上場企業サラリーマンはほとんどが良識ある一般市民だ。そこからあぶれて起業しているような、飲食店経営者や情報商材販売業者やクポーン販売会社やおせち料理販売レストランには、インチキ人材の混入率が高いのは当たり前。"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "イイ大学に入る努力をし、面接官何人にも認められてようやく到達する上場企業サラリーマンはほとんどが良識ある一般市民だ。" →コピペ(テンプレ)として応用できるくらいに何も言ってない感じが凄いぜ!w
  • 『増税派たちは「解散」で総崩れ安倍首相が削除表明した「景気条項」とは何か(長谷川 幸洋) @gendai_biz』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『増税派たちは「解散」で総崩れ安倍首相が削除表明した「景気条項」とは何か(長谷川 幸洋) @gendai_biz』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "増税派たちは「解散」で総崩れ 安倍首相が削除表明した「景気条項」とは何か  | 長谷川幸洋「ニュースの深層」 | 現代ビジネス" →そんなに「増税派」が嫌なら、ジタミ党を割って"離婚"すればいいと思います!w
  • 増税派たちは「解散」で総崩れ安倍首相が削除表明した「景気条項」とは何か(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    増税派に勝つために解散を選んだ安倍首相                                                    photo Getty Images 安倍晋三首相が衆院解散と同時に、増税論議の根拠になった法律から景気条項を削除する考えを表明した。 この条項は景気次第で増税を先送りできる理由の1つになっているが、だからといって首相が決断すれば、それで先送りが決まるというわけでもない。ちょっと分かりにくい景気条項とは何か。あらためて論点を整理しよう。 増税停止に必要な「所要の措置」とは何か まず景気条項はどう書かれているのか。それは増税を決めた法律(正式には「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律」)の附則第18条にある。以下のようだ。 ーーーーーー 第18条 消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させ

    増税派たちは「解散」で総崩れ安倍首相が削除表明した「景気条項」とは何か(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "安倍政権が再選されたとして、景気条項を削除するとどうなるか。別にたいして変わらない。景気条項がないからといって、絶対に将来の増税を停止できないわけではない" →今、安倍政権への信仰心が試される!w
  • 武雄市図書館に行ったら樋渡武雄市長さんと遭遇しました!

    A1 @dreadrider0323 せめて写真くらい変えればいいのにばかだなー “@bafrpukj: どうみても業者アカウントによるやらせです。当にありがとうございました。 ”武雄市図書館に行ったら、 樋渡武雄市長さんと遭遇しました pic.twitter.com/TlhviSoWmO” 2014-11-20 23:53:44

    武雄市図書館に行ったら樋渡武雄市長さんと遭遇しました!
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "彼女のFacebookウォールには、撮影禁止の武雄市図書館の書架の前で撮ったとわかる selfie がいっぱいありますね""またしても「武雄ホイホイ」が発動した的な事案…?" →秒速でバレる嘘!w
  • 教えて、先生!

    <プロフィール> 中山敬一(なかやま・けいいち)主幹教授 1986年、東京医科歯科大学医学部卒業。順天堂大学大学院修了後、政府系研究所、米国留学や企業経験を経て1996年九州大学・生体防御医学研究所教授。2009年より同主幹教授。2010年夏、著書『君たちに伝えたい3つのこと―仕事人生について 科学者からのメッセージ』を出版。現在、重版や韓国からの出版オファーなどの反響を呼んでいる。 他人と違う生き方 僕の生き方はね、他人とは全く違うんだ。国立大の医学部を卒業後、臨床研修をせずにすぐに基礎研究の道に進んだんだ。国立大を卒業して私大の大学院に行く人はほとんどいないと思うけど、僕の場合は順天堂大学に良い先生がいたから、そこの大学院に行くことにした。 大学院を出てからは理化学研究所に入って、そのあとすぐワシントン大学に留学し、約5年間過ごした。アメリカは32歳くらいになったら独立するのが普通だ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "悪い事じゃないと思うんだけど、でも子どもを育てながら世界一流の科学をやるのはとてもできないと思う。マラソンやるときに、子ども背負って走る人はいないでしょ?" →子どもの世話をしないタイプのアレな人w
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "日本政府は「…はんせいしてまーす」的な意味で河野談話の踏襲をすると口先だけは主張""今は談話を巡る高度な駆け引き的な危うい土台の上に 日韓関係が存在" →だがしかし、全然"高度"ではないw
  • 敵の物理的なプレッシャーがかかっても、練習通りのことを淡々とこなすのが本物の技術 -千田善『オシムの戦術』を読む- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)

    千田善『 オシムの戦術 作者: 千田善出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2010/05メディア: 単行購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (14件) を見る』を読んだ。 著者の親戚の関係である吉田戦車が、表紙を書いている。 ジャケ買いしちゃうぜ(マテヤコラ 以下、面白かったところを。 驚異の記憶力 オシムのそうした努力がまわりから分からりにくいのは、自分でメモを取ろうとしないことにも原因がある。試合中もそうだし、何かのメモを持って練習に現れたところも見たことがない。つまり、すべてが頭の中に仕舞い込まれているのである。  (66頁) オシムは凄い記憶力のある人なのである。 ところで、新入社員は、よほど記憶力に自信がない限りは、メモを取る(取る振りをする)方がいいぞ!w 飽きさせないために 意識して、トレーニングのメニューを毎日変えていた。この日中で一番サッカー

    敵の物理的なプレッシャーがかかっても、練習通りのことを淡々とこなすのが本物の技術 -千田善『オシムの戦術』を読む- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "叱られてばかりだと、叱られるのを避けるためにリスクあるプレーを避けるようになる""すると、こうしろという監督の指示を仰ぐことで、叱られるリスクを減らそうとする" →今更のセルクマ。
  • いろいろ無知なことを実感した件 - yuri_donovicの日記

    平塚らいてうの「原始、女性は太陽であった」とか、サンガー婦人と山宣治の産児制限運動とかのことは、子供の頃からなんとなく読み知っていたのだけれど、所詮断片的なうろ覚えに過ぎず、民衆史というか運動史というかの観点から流れをわかっているわけではなかった。日史は中学校止まりで、自由民権運動や田中正造などを氷山の一角のように覚えたものの、思えば明治大正と言えども60年ほどもあり、分厚い社会運動のうねりがあったはずで、戦後から現代に至る流れの源流が多くあるはずなのであった。 というわけで、今回「廃娼運動」というものの存在を始めて知った次第。赤線の廃止は売春防止法施行の1958年という戦後であり、戦前までは遊郭があって「女を買う」ことが全く罪悪にならず、古来から夜這いが当たり前にあって「おおらかな性風俗」が日の伝統なのであり、明治以降の近代化・西洋化の中で貞操観念や純潔、純愛という価値が徐々に入っ

    いろいろ無知なことを実感した件 - yuri_donovicの日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "国内と日本帝国支配領域では公娼を認めていた""外向きには売春を禁じ、内向きには売春を認めるという二重基準""政府の意識は…当時から何も変わっていないのではないか" →伝統的シャラップジャパンw
  • 消費税増税を言い出したのは自民党、あるいは日経平均9500円の時には消費増税しろと主張したくせに日経平均17500円の今は増税先送りを主張するダブスタ。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    都合が悪くなると、民主党のせいにして逃げようとするのは自民の悪いくせです。 2010年6月の自民党・赤沢議員の発言。 第174国会衆議院会議 - 37号 平成22年06月16日 ○赤澤亮正君 私は、自由民主党・無所属の会の赤澤亮正です。 一方、自民党は、政権交代前から愚直に消費税率の引き上げの必要性を主張し続けて選挙に大敗しましたが、今から思えば、選挙にとって不利になるとわかっていながら、自民党は勇気と真心で国民に真実を語っていたのだなと理解してくださる国民も多いはずです。結果は自民党の正しさが証明されたからです。 言葉の軽い菅総理は、所信表明演説において、超党派で消費税率引き上げを含む税制抜改革の話し合いをすることを野党に呼びかけました。さも自分の提案であるかのように話す菅総理の姿を目の当たりにして、私は怒りを通り越して半ば笑ってしまいました。与野党で消費税率引き上げなどの話し合いを

    消費税増税を言い出したのは自民党、あるいは日経平均9500円の時には消費増税しろと主張したくせに日経平均17500円の今は増税先送りを主張するダブスタ。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "野党・自民党は消費税増税をけしかけていたわけですが、いざ自分が政権を取ると手のひらを返したように、消費税増税の責任を民主党に押し付け" →「三党合意(さんにんならできるもん)」の背景とその後w
  • 小3から英語授業、高校では討論レベル 指導要領諮問 中教審、16年度中に改訂内容答申 - 日本経済新聞

    小中高校の学習内容を定めている学習指導要領の全面改訂について、下村博文文部科学相は20日、中央教育審議会(中教審)に諮問した。国際的な人材育成に向け、小学3年から英語教育を始め、高校では英語で討論できるレベルを目指す。高校の日史の必修化や規範意識を学ぶ新科目の創設も議論する。中教審は2016年度中に改訂内容を答申する見通し。文部科学省は答申を受けて指導要領を改訂する。教科書の製作や検定を経て

    小3から英語授業、高校では討論レベル 指導要領諮問 中教審、16年度中に改訂内容答申 - 日本経済新聞
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "5、6年は正式教科に英語を加えることについて検討を求めた""中学校では英語の授業は基本的に英語で実施" →なお、教師の負担は減らない模様w/そして、その政策のためのリソースは 割かない模様w
  • 教授がパワハラ「結婚は三角 出産はバツ」 NHKニュース

    前橋市にある群馬大学医学系研究科の40代の男性教授が、部下の教職員に対して、適正な範囲を越えた休日出勤を強要したほか「結婚は三角、出産はバツだ」と女性職員を蔑視する発言などを繰り返し、パワーハラスメントを行っていたとして、大学はこの教授を懲戒解雇の処分にしました。 懲戒解雇の処分を受けたのは、群馬大学医学系研究科の40代の男性の教授です。 大学によりますと、この教授は、おととし1月から去年8月にかけて、自分の研究室に勤める教職員合わせて5人に対し「月曜日に仕事をするためには土日に働かなければならない」と言って、業務の適正な範囲を超え、休日出勤を強要したほか、女性職員に対しては「結婚は三角、出産はバツだ」と女性を蔑視する発言などを繰り返していたということです。 教職員の訴えを受け、大学で調査委員会を設置した結果、この教授の言動がパワーハラスメントに当たると判断し、20日付けで懲戒解雇の処分に

    教授がパワハラ「結婚は三角 出産はバツ」 NHKニュース
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "適正な範囲を越えた休日出勤を強要したほか「結婚は三角、出産はバツだ」と女性職員を蔑視する発言などを繰り返し、パワーハラスメントを行っていた" →そうか、とりあえず、ぐんまちゃん に喰われろ!w
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [交通情報・新潟]1月7日深夜から8日にかけ、国道8号と116号で通行止めの可能性 大雪の影響(1月7日夜発表)

    47NEWS(よんななニュース)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/21
    "望ましい衆院選結果を聞いたところ「与党と野党の勢力が伯仲する」が51・4%で過半数" →そもそも小選挙区制は、与野党の勢力を伯仲させない(一党の一人勝ち!)ような制度だと、分かっているのだろうか?w