タグ

2009年10月15日のブックマーク (2件)

  • 「新聞は必要」91%…読売世論調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が15日からの第62回新聞週間を前に実施した面接方式の全国世論調査で、情報や知識を得るために新聞は必要だと思う人は91%に達し、昨年の90%と同様の高い数値を記録した。 新聞の報道を信頼できると答えた人は85%(昨年85%)に上り、国民の多くが新聞を評価していることがわかった。 新聞について「必要とする情報や日常生活に役立つ情報を提供している」と思う人は88%(同86%)、「事実やいろいろな立場の意見などを公平に伝えている」は69%(同66%)、「国民の人権やプライバシーを侵さないように気を配っている」は74%(同70%)だった。いずれも昨年を上回る評価を得た。 「ニュースの背景や問題点を掘り下げて解説する」という点で、大きな役割を果たしていると思うメディアを複数回答で聞くと、「一般の新聞」を挙げた人は61%(同76%)で最も多かった。「社会の懸案や課題に対する解決策を提案する」

    haruka23
    haruka23 2009/10/15
    ハイハイ、必要必要、但し自己責任でねw
  • 前原国交相「成田空港が中心」…一転笑顔の森田知事 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    前原国土交通相は14日、羽田空港を国際的な拠点(ハブ)空港として優先整備する構想を巡り、「成田空港が(国際線の)中心的な位置づけであるということは変わらない」と述べた。 成田空港を抱える千葉県などの強い反発に配慮したものと見られる。 前原国交相は14日午後、自身の発言への釈明を求めた森田健作・同県知事と会談。その後、記者団に「成田の(国際)便を羽田に移すことはない」と述べた。 さらに将来的には首都圏の国際線の発着需要が94万回まで拡大するとの試算を示した上で、「一体的に国内線、国際線を割り振っていかないといけない」と述べた。 一方、森田知事は会談後、「国内線は羽田、国際線は成田、という原則を確認した」と述べたが、この点について前原国交相は明言を避けた。

    haruka23
    haruka23 2009/10/15
    万年青春右翼、乙。