タグ

2013年11月30日のブックマーク (1件)

  • 「パソコンも補償金の対象に」 著作権団体が提言する「新制度」の問題点とは? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「パソコンも補償金の対象に」 著作権団体が提言する「新制度」の問題点とは? 弁護士ドットコム 11月30日(土)10時20分配信 著作者の経済的利益を守るために設けられた「私的複製補償金」制度をめぐり、大論争が起きている。きっかけは今月、JASRACなどでつくる著作権利者団体が新たな補償金制度の創設を提言したことだ。 この提言は、特定の機器や空ディスクなどを対象とする現在の制度が、次々と登場する新製品やサービスに対応できなくなっていると指摘。新たに「機能」を対象とした補償金制度をつくることで、今後どんな機器やサービスが新たに生まれてきても、安定して金を徴収できるような仕組みを整えるべきだ、としている。文部科学省の審議会も、この提言について議論する予定だと報じられている。 今回提言された新しい補償金制度は、具体的にはどのような内容なのだろうか。また、一般個人にとって、どのような影響がある

    「パソコンも補償金の対象に」 著作権団体が提言する「新制度」の問題点とは? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    haruka23
    haruka23 2013/11/30
    JASRAC様が複製の出来ないHDDを無料で配布すれば問題解決!