タグ

2012年3月24日のブックマーク (7件)

  • コミックマーケット81アフターレポート

    コミケット公式発行物 コミックマーケット81カタログ(表紙、れっどべあ) コミケットプレス35(表紙、荻野彩) 紙袋(大)ももとせり・(小)しぶやのぞみ マスコミ取材 コミックマーケット81取材申込一覧 ここ数年、比較的に穏やかな天候に恵まれている冬のコミケット。この冬も、救護室利用者がそれほど多くはなく、参加者にとっては過ごしやすいコミケットとなりました。 一日目は、ジャンプ系、ゲーム系、芸能系が中心です。アニメ化で人気となった『うたの☆プリンスさまっ♪』に注目が集まりました。二日目は、東方Project、アニメ系、その他のマンガ系、女性向けの創作系という構成。「東方とタイバニを同じ日にするなんて!」というご意見もいただきましたが、曜日毎の抽選率をなるべく同じくするための調整の結果とご理解ください。その『東方』ですが、規模の面でも人気の面でも他ジャンルから一頭地抜けていることもあって、東

  • 『時論公論 「がれき受け入れ"拒否"の理由」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『時論公論 「がれき受け入れ"拒否"の理由」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK』へのコメント
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/03/24
    お仲間のプロ市民の蛮行は見て見ぬふりですか,はてサは。いつものことだけど,よそからやってきて問題をややこしくしているだけじゃないの。分断させているのは,過激派連中じゃないのかな?
  • 時論公論 「がれき受け入れ"拒否"の理由」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    【リード】 ニュース解説「時論公論」です。 難航していた震災がれきの「広域処理」がようやく動き出しました。国が新たな対策を打ち出したことで受け入れを表明する自治体が増え始めたのです。しかし問題はこれからです。市長や議会が決断しても地元住民との話し合いはこれからで、特に最終処分場周辺の住民の抵抗感は小さくないと見られるからです。今夜は、苦悩の末「受け入れ反対」を表明した地域の実情を見て、どうしたら乗り越えられるのかを考えます。 被災地ではがれきの処理が計画より大幅に遅れていて、広域処理の対象になる岩手・宮城では処理が済んだのはわずか6.8%にとどまっています。広域処理は新たな財政支援が示されたことなどで、ようやく受け入れや、受け入れの検討を表明した自治体が増え始め、NHKのまとめで70を超え、先月末の2倍になっています。 しかし実際に受け入れが進むかどうかのカギは、焼却した灰を埋め立てる

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/03/24
    "説明会では遠くからやってきた反原発や政治活動のグループが、知事の説明や質疑応答に野次や怒号を浴びせ、地元の人たちが止めてもおさまりませんでした。"プロ市民は邪魔しているだけじゃないか。
  • 県立図書館、未返却者に利用制限 : 埼玉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県立浦和図書館(さいたま市浦和区)での未返却が深刻化している。2月末時点で385冊が2年以上貸し出されたままで、7年に及ぶものもある。県内の一般図書館にない、法律や憲法などの貴重な専門書も含まれる。県は「県民の財産の紛失につながる」と事態を重視し、はがきや電話で大がかりな督促に乗り出しているが、効果はいま一つのようだ。(新谷弘治) 浦和図書館では毎年、貸し出したのうち、約2000冊が2週間の返却期限を超える。同館は電話や電子メールなどで、年間のべ約2000件の返却呼びかけを実施してきた。 それでも未返却者は後を絶たず、県は昨年5月から、2年以上の未返却者を対象に格的な督促を始めた。職員12人が約1か月かけ、通常業務の合間に未返却をリスト化。未返却の440冊を借りた200人に、貸し出したの冊数などを書いたはがきを送った。 62枚は借り主が転居して届かず、返却に応じたのは数人のみ。さ

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/03/24
    "、個人情報を取り扱うため、非正規職員に督促業務を任せられず"これはなんかおかしくないかい?日図協はアレなのか?
  • 2010-08-16

    明治末から戦前にかけて田端に存在した天然自笑軒について色々情報が集まってきた。 まずは、「天然自笑軒引札」*1を書いた森鴎外の日記。 大正7年5月13日 月。驟雨。参館。往天然自笑軒。修賀古啓小祥也。 「賀古啓」は賀古鶴所ので、一年前に亡くなっている。その一周忌が自笑軒で開かれたということらしい。自笑軒では、芥川龍之介の死後、河童忌の法要が自笑軒の空襲による焼失まで開催されることになる。 坪内逍遥の日記にも出てくる。 大正7年10月17日 日高只一 来廿日 田端自笑亭小会の件につき来る 10月18日 日高 明後二十日の会延期 日暮里に住んでいた野上弥生子の日記には、 大正14年9月13日 朝鶴田氏来訪。引きつづいて大嶋氏来訪。お昼に自笑軒に招待する。大島氏法政の借金のことで(彼の義父平尾氏より)わざわざ来て下すつたのである。 この他、『文藝時代』1巻2号(大正13年11月)所収の「同人

    2010-08-16
  • 日本の図書館システムが今後取り組むべき6つの課題(文献紹介)

    株式会社三菱総合研究所が2012年3月11日付けで刊行した『所報』No.55に、「図書館システムを取り巻く課題と今後の展望」という提言論文が掲載されています。同論文は、同所が2010年に日図書館協会(JLA)の委託を受けて実施した「図書館システムに係る現状調査」の結果を踏まえたもので、図書館システムが抱える問題点・その背景・今後の環境の変化についてまとめた上、将来的に図書館は、「図書館システムへのIT統制の確立」「システム調達方法の見直し」「OSS利用の検討」「システム共同化の検討」「クラウドコンピューティング導入の検討」「APIによる外部サービスの活用」という6点に取り組むべきという提言を述べています。 図書館システムを取り巻く課題と今後の展望(PDF文書:20ページ) http://www.mri.co.jp/NEWS/magazine/journal/55/__icsFiles/a

    日本の図書館システムが今後取り組むべき6つの課題(文献紹介)
  • 第4回 嶋田綾子 様 - なかの人たち | Jcross(ジェイクロス)

    「旧・都立日比谷図書館」のサービスを継承・発展させる形で、2011年11月にオープンした日比谷図書文化館。今回はその日比谷図書文化館で情報マネージャーをつとめる嶋田様にお話をうかがいます。 嶋田 綾子 様 千代田区立日比谷図書文化館 〒100-0012 千代田区日比谷公園1番4号 Webサイトhttp://hibiyal.jp/hibiya/index.html 掲載している情報は2012年2月現在のものです。 図書館員を目指した学生時代 さっそくですが、嶋田様のプロフィールを教えてください。 嶋田綾子さん(以下、敬称略)もともとは全然を読まない子でした。小学校5年生の時に、を15冊読むと全校表彰する制度がはじまり、そこでなぜかはまっちゃって、いきなりを読むようになりました。 佐藤さとるのコロボックルシリーズにヒロインが司書補の資格をとるという話があり、そこで司書という仕事がある事を

    第4回 嶋田綾子 様 - なかの人たち | Jcross(ジェイクロス)