タグ

ブックマーク / gihyo.jp (9)

  • 第76回 Ubuntuのソフトウェアファイアウォール:UFWの利用(1) | gihyo.jp

    ufw(Uncomplicated FireWall)は、Ubuntuで標準的に利用できる、「⁠iptablesを簡単に設定するツール」です。ufwを利用することで、「⁠外部からの接続は基的に受け付けない」「⁠sshだけは許す」などといった設定を、iptablesにくらべて格段に少ない操作で実現できます。 今回と次回の2回にわけて、ufwを使って、サーバーなどの設定を簡単に行うレシピを紹介します。 ufwの基 ufwは、Canonicalの社員であり、Ubuntuのセキュリティ関連モジュールやセキュリティアップデートを主に担当しているJamie Strandboge氏が中心になって開発している、「⁠iptablesフロントエンド」となるツールです[1]⁠。Ubuntuには8.04で取り込まれています。過去にレシピでも、第45回でごく軽く内容を紹介しています。 今回はコマンドラインか

    第76回 Ubuntuのソフトウェアファイアウォール:UFWの利用(1) | gihyo.jp
  • 第11回 日誌をつける | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    第11回 日誌をつける | gihyo.jp
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2014/07/15
    やってみるか。
  • 良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方

    2013年3月19日紙版発売 2013年3月19日電子版発売 雨宮美季,片岡玄一,橋詰卓司 著 A5判/240ページ 定価2,508円(体2,280円+税10%) ISBN 978-4-7741-5594-4 ただいま弊社在庫はございません。 →書の新版が発行されています。 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 「利用規約なんてどうせ読まれないし」 「まるごとパクればいいんじゃないの」 「免責しとけばなんとかなるよ」 と思ってませんか? 書は,多くのベンチャー企業の支援を通じてウェブサービスに関するリーガルサポートを数多く手がけている弁護士と,スタートアップ企業から上場企業までさまざまな規模・業態の企業でウェブサービスの運営をサポートしてきた法務担当者2人が,その経験をもとに,「ウェブサービスを安全に・円滑に運営するために当に気を配る必要のあ

    良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2013/03/01
    買っておこうかしら。
  • 2012年1月31日 次世代パッケージ管理システム「pkgng」β版登場 | gihyo.jp

    ports FreeBSD pkgng beta unvieled FreeBSDの次世代パッケージ管理システム「pkgng」がβ版に到達しました。「⁠pkgng」は現行の「pkg_install」の置き換えを目指して開発が進められているツールで、いわゆるモダンなパッケージ管理システムの実現を目指すものです。すでにPorts Collectionに登録されているportsのうち21,500が変更なしでpkgng化に成功しており、それ以外のportsも多少の変更で対応できるだろうと説明されています。 現在FreeBSDが利用しているパッケージ(pkg_install)は現行のモダンなパッケージ管理システムと比較して次の弱点があります。 アップグレードサポートを提供していない リポジトリサポートを提供していない 保持しているメタデータが少ない 依存トラッキングが弱い 「pkgng」はこうした問

    2012年1月31日 次世代パッケージ管理システム「pkgng」β版登場 | gihyo.jp
  • 2011年11月28日 誰からも使われないリーフパッケージを削除する方法(pkg_cleanup編) | gihyo.jp

    ports How to remove the uneeded package leaves Ports Collectionからアプリケーションをインストールしたり削除したりしている場合、どこからも参照されない、いわゆる「リーフパッケージ」が発生することがあります。 「リーフパッケージ」はビルド時にのみ必要とされインストールされたビルドツールや変換ツール、またはビッグアプリケーション削除後に残った依存ライブラリや依存ツールなどです。なんらかのアプリケーションを試用しようとしてPorts Collectionからインストールし、不要と判断して削除した場合、そのアプリケーションに依存してインストールされたほかのライブラリやツール、ソフトウェアはインストールされたままになります。こうしたユーザが必要としないパッケージが「リーフパッケージ」です。 リーフパッケージは使われないのにそこに存在してい

    2011年11月28日 誰からも使われないリーフパッケージを削除する方法(pkg_cleanup編) | gihyo.jp
  • 2011年12月21日 次世代パッケージ管理システムpkgngの特徴と使用例の紹介 | gihyo.jp

    ports Main features of pkgng and it's usage 次世代パッケージ管理システム「pkgng」は次のような特徴があります。現在のPackagesとは根的に異なるものと考えておいたほうが良いでしょう。 バックエンドにSQLiteを採用(高速処理、高い可用性、データ完全性の実現ほか) 新しいパッケージフォーマットの採用(YAMLベースのフォーマット、スクリプトなども内包) 新しいリポジトリフォーマットの採用 新しいフロントエンド「pkg」の導入 すべての機能を提供する「libpkg」の導入 jail(8)およびchroot(8)をネイティブサポート pkgngではより進んだ管理を実現するためのパッケージフォーマットがより多くの情報を持ったものへ置き換わります。Ports Collectionに登録されているソフトウェアのうちすでに95%がこの新しいパッケー

    2011年12月21日 次世代パッケージ管理システムpkgngの特徴と使用例の紹介 | gihyo.jp
  • 2011年11月24日 Linux&Linusにモノ申す!? あのTanenbaum教授が久々にメディアに登場 | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2011年11月24日LinuxLinusにモノ申す!? あのTanenbaum教授が久々にメディアに登場 いまの若い読者ならその名前を知らない人も多いかもしれないが、現在、アムステルダム自由大学で教鞭を取っているAndrew Tanenbaum(アンドリュー・タネンバウム)教授といえばUNIXクローンOSのMINIXの開発者であり、分散コンピュータやオペレーティングシステムに関する著作/論文をいくつも発表している世界でも指折りのコンピューティングの大家である。かのLinus TorvaldsはMINIXとTanenbaum教授の『Operating Systems: Design and Implementation』に大きな刺激を受けてLinuxを開発したというエピソードもよく知られている。 そんなTanebaum教授がフランスのWebメディア『

    2011年11月24日 Linux&Linusにモノ申す!? あのTanenbaum教授が久々にメディアに登場 | gihyo.jp
  • 2011年12月12日 FreeBSD 9.0-RC3登場 | gihyo.jp

    release FreeBSD 9.0-RC3 released FreeBSD 9.0-RC3が公開されました。RC3が最後のRCになる見通しです。現在の様子ですと、2011年中にFreeBSD 9.0-RELEASEが実現しそうです。FreeBSD 9.0-RC3のISOイメージ等はftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/ISO-IMAGES/9.0/よりダウンロードできます。amd64、i386、ia64、powerpc、powerpc64、sparc64アーキテクチャ版が用意されています。 FreeBSD 9.0で登場する新機能はさまざまです。とくに興味深い新機能を挙げるとすれば、ZFSv28の導入、NFSv4の導入、最小特権オペレーションを実現する新しい機能「Capsicum」の導入、UFS2 Soft Updatesのジャーナル化、

    2011年12月12日 FreeBSD 9.0-RC3登場 | gihyo.jp
  • 2011年12月2日 VirtualBox 4.1.6 for FreeBSD動作紹介 | gihyo.jp

    ports VirtualBox 4.1.6 for FreeBSD Ports Collectionに登録されているVirtualBoxのバージョンは4.0.12のままですが、portsとしてはすでに最新のリリース版である「VirtualBox 4.1.6」に対応したものが存在します。http://svn.bluelife.at/nightlies/からダウンロードしてくれば試すことができます。 FreeBSD 9.0-RELEASEへ向けた作業が進められているので、それに合わせてアップデートを控えているというのと、担当者が忙しくて対応作業ができないでいるという事情があります。 図1 VirtualBox 4.1.6 on FreeBSD 10-CURRENT 図2 VirtualBox 4.0.12では提供されていない機能がいくつも追加されている 図3 VirtualBox 4.1系で

    2011年12月2日 VirtualBox 4.1.6 for FreeBSD動作紹介 | gihyo.jp
  • 1