タグ

2006年11月13日のブックマーク (42件)

  • 地獄への道は無責任な善意で舗装されている - 鍵大工学部

    ■[雑記]地獄への道は無責任な善意で舗装されている +LOVE2.0+ - 善意の押し売りもイジメじゃないの? 奥様、鼻毛が出ておりますことよ - 善意が悪影響を及ぼす事への想像力の欠如 もうね、こういうのは当に馬鹿げてると思う。 何というか、自分に酔ってるんだろうな。どう見ても根拠のない綺麗事なのに、いじめ解決のため頑張ってる私たち格好良い!みたいな。昔の俺がそうだったように、自分酔いしちゃう連中ってのは人生舐めてるんだよ。自分はやればできる子で、その気になればなんだって上手くいくと思ってるんだよな。もし失敗しても(しばしば失敗する)、自己合理化が早い。自分に対する言い訳をサッと考えて、すぐ忘れちゃう。そしてまた繰り返す。やれやれ、そういうのは高校生までにしてくれよ。責任を負えない(負わない)人が無闇にネットで行動を起こすことの危険性を、もう少し考えた方が良いと思う。 英語も話せず特

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「責任を負えない(負わない)人が無闇にネットで行動を起こすことの危険性」
  • 私の魂に響く相手を求めて - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「べにぢょのらぶこーる - 「アンタなんのためにネットやってんの?」」を読んで。 ネットサーフィンは、修行です。 lovecall氏のこの言葉に全面的に共感する。私もそう思っているからな。だが、私はネットを徘徊していて素晴らしい文章に出会ったとしても自己嫌悪には陥らない。私はその文章を書く事は無理だと最初から投げているからだ。自分が素晴らしいと思った文章を書こうなどとは思わない。よって自己嫌悪には陥らない。 私は私が書ける物しか書くつもりはない。それは向上心がないと言われても仕方ない事ではあるが、私はそれでいいと思っているからな。だから卑下するつもりもない。別に私の書く物を好んで下さる方に失礼だからという気持ちがあるわけではないが、卑下したからといって誰かが褒めてくれるわけでもないしな。むしろ嫌味に取られる場合もあるかもしれない。尤も、嫌味に取ってしまう者がいるかもしれないという気持ちがあ

    私の魂に響く相手を求めて - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「魂に響く相手を探して、私は今宵もネットの海へと漕ぎ出す」この表現いいなあ。
  • 他人の善意を利用して悪意なきスパムをばら撒くこと:ekken

    その記事で訴えたいことは「いじめを苦に自殺予告をした子供を、ネットの善意で救おう」ということであり、これはまぁ理解出来ないことではない。 しかしそれを閲覧者の「善意」で転載して欲しいと訴えることが理解不能。 その情報を広めるにあたって、Yahoo!ブログの転載機能の使用を促す必要性があるのか。 書かれた文章が「自分のオリジナルである」ことを強く主張している割には、文で書かれている事はほとんどがどこかから仕入れてきた情報を並べているだけ。しかも「転載はオリジナルから行うこと」を強く促し、Yahoo!ブログの機能で自動的に記録される「トラックバック先の記事」表示された検索トラックバックは40箇所。 穿った見方かもしれないが、僕には楽しむYahoo!ブログの作り方♪のOYAJIさんの被リンク数増大キャンペーンに思えた。 既にテレビや新聞などのマスメディアが大々的に報道をしている「誰でも知ってい

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    Yahooブログの転載機能は「不幸の手紙」の機能をはからずも果たしてしまっているという話。
  • 奥様、鼻毛が出ておりますことよ - 善意が悪影響を及ぼす事への想像力の欠如-コメント欄

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    奥様、鼻毛が出ておりますことよ - 善意が悪影響を及ぼす事への想像力の欠如-コメント欄
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    ブログ転載問題について。コメント欄も。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • そこは一面グミ畑 - FC2 BLOG パスワード認証

  • 今更日記~山スキー’06/火打山 - TREK&RIDE

    2006年4月29日 火打山 GW前半戦。火打か焼山北面にしようか迷ったが、焼山は時期が遅すぎるかなと考えて火打山に決定。 妙高高原町まで自宅から400キロ超。さすがに頚城山域となると高速を使わないと夜行運転も厳しい。 途中のSAで仮眠を入れながら5時、笹ヶ峰に到着。駐車場はガラガラだ。 5時30分駐車場出発。黒沢まで緩やかな斜面が続く。 7時。雪の具合が心配だった黒沢。十分に雪が残っていた。 8時10分。黒沢岳を巻いて標高2,100m地点を乗っ越すと左手に北アルプスの大展望が広がる。 高山も素敵です。 そしてこれから向かう火打山。一点の曇りも無く迎えてくれた。 8時35分。高谷池ヒュッテ。20分弱休憩を入れる。 前日からヒュッテに宿泊されていた方に頂上へのルートの取り方を教えていただいて出発。 一部稜線に寄り過ぎてロスした箇所を除けば概ね順調にトラバース。 標高2,320mの肩の平地に

    今更日記~山スキー’06/火打山 - TREK&RIDE
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    火打山、2006年4月GW。
  • 今更日記~山スキー’06/十石山 - TREK&RIDE

    寒くなりましたね。今年の秋は暖かかったので紅葉の色づきはどうなるのかな、と思っていましたが、バッチリ染め上がっていました。目を上げれば稜線付近は雪化粧。大峰は一足先に冬の足音です。 さてさて、冬がやって来ようというのに、こちらはいまだに'06冬回顧録… -------------------------------------------------------------------------- 2006年3月26日 十石山 春です。土曜の天気は晴れの予報。となるとじっとしているわけがない。 金曜夜の19号線を北上。薮原から上高地方面に折れて、中の湯に向かって走る。 お目当ては焼岳。好天の穂高の景色を思い浮かべれば気持ちも高まってくる。 ところが、釜トン口までやってきたら付近の道路傍は駐車禁止のガード!ガード!ガード!鉄壁の守り! アターッ。慌てて出てきたものだから、駐車場のことを考え

    今更日記~山スキー’06/十石山 - TREK&RIDE
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    十石山、2006年3月。
  • 日本のファイル転送サービス一覧 : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ファイル共有・交換系 > 日のファイル転送サービス一覧 先週、海外のファイル共有ソフトのレビューの一覧を作成しましたが、あらためて日のサービスを全くチェックしていないことに気がつきました。 ざっと調べたところ、ほとんどのものは宅ふぁいる便と同じ仕組みのようなので、細かいレビューはせずに一覧表だけ掲載しておきます。 実は宅ふぁいる便ぐらいしか知らなかったのですが、以外に日にも同じようなサービスはいろいろあるんですね。 ただ、Alexaのランクを見る限り、宅ふぁいる便が一人抜き出ていると言うところでしょうか。 (ちなみにグローバルでトッ

  • 硬直化するのもしないのも本人次第だ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「あんたジャージでどこ行くの (Lsty) つながりと硬直化」を読んで。 人間、個人というのは世界の全てを見られるわけじゃないのだから、あるつながりから情報を得た方が効率が良い。でも、つながりを重視しすぎると入ってくる情報が限られてしまう、そして段々「つながりの外にある情報」を目にする機会が減り、しまいにはそんな物は無いように思えてくる。 繋がりは一つだけではない。様々な他人との繋がりを作れば多くの情報は入ってくるはずだ。情報が限られてしまうと思っているのは、積極的に様々な他人と繋がっていないからなのではないか。全ては己の興味が拡がっていない事の言い訳でしかない。とは言え、私は興味のある事にしか反応を示さないので、興味の対象は限られてくる。だが分からないぞ。ここでブログを書いている私はコミュニケーション関連にばかり興味を示しているように見られているだろうが、他のブログの私はそれ以外の何か他

    硬直化するのもしないのも本人次第だ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「情報が限られてしまうと思っているのは、積極的に様々な他人と繋がっていないからなのでは。全ては己の興味が拡がっていない事の言い訳でしかない」偏っていることを自覚しつつもアンテナを張り続けたいですね。
  • 「善意」が利用されないために。

    「転載記事」をスパムとあげつらった理由 ウェブログの管理人が自分の意志で自分のブログに転載しているわけで、誰にも迷惑をかけていないといえばいえる。少なくともスパムメールのたぐいとは性質が異なるのではないだろうか。 Something Orange:とりあえず何か行動をしたという錯覚は、とりあえずしないほうが良いという話より 筆者はネットには他にも無意味で無価値な文章がいくらでもあるわけで、べつにいいんじゃないの と書いておられます。「無意味で無価値な文章がいくらでもある」のは否定しません。問題にしたいのは「転載」という行為です。 ぼくの経験からいえば、リンクを張ったところで全読者の1割~2割程度しか飛んでくれないので、それが当に読まれるに足りる文章であるなら、転載することは無意味ではないと思う。 それならなおのこと、「リンク先をクリックしてみよう」と思わせる文章を書くことが強調されねばな

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「「他人の言葉」を自分の主張とすることを、そう簡単に受け入れて、良いものでしょうか。」
  • 秋空広樹のネタ帳 - 忘却防止。「はてなが敬遠される3つの特徴〜つながりやすさの行き着く先」

    近未来通信 1,100万円をかけてIP電話の中継局のオーナーになれば、中継局の利用料金が通話料の中から支払われ、月に最大で50万〜80万円(実績)の収入となり、3年前後で元金を回収した後は、残り全てが利益となる。ランニングコストは固定費に含まれるほか、中継局の売却・廃止等も自由…と、この様な説明をテレビや新聞、雑誌で大々的に広告していた「近未来通信」(近未來通信)ですが、朝日新聞の報道によりますと、 実際には投資家から集めた資金の大半を配当に回す自転車操業だった。今月以降は、配当の支払いがほとんど停止。総務省は、事業の継続性に疑いがあるとして、電気通信事業法に基づき、強制力を伴う報告を求めた だそうです。朝日新聞の取材に対し近未来通信は「通信収入に応じて配当しており、投資金を配当に回していることはない。売り上げが減って配当が遅れているだけで、経営に問題はない。ただ、投資家への返金には原則応

    秋空広樹のネタ帳 - 忘却防止。「はてなが敬遠される3つの特徴〜つながりやすさの行き着く先」
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「やっぱりマニア受けする仕様だというのは事実だと思う。でも、それでいいと思う。」
  • 僕の厳選ブックマーカー3人: あんたジャージでどこ行くの

    ・b:id:konichan ・b:id:mozy ・b:id:yumizou ※アルファベット順。敬称略。 以上3人をお気に入りに入れておけば間違いはない、と思う。 少し前に「ブックマークお気に入り紹介」というのが流行ったのだけど、僕のお気に入りは飽くまでも「僕のお気に入り」であって、人に紹介しても仕方ないような気がして、今まで特に紹介していなかったのです。 でも今日、こういうコメントを読んで思った。人に注目されるのが当上手いなぁと思う。今までずっとこうして生きてきたんだろう、こういう生き方もあるんだ、そしてこれを許容できないなら、いじめなくそう、なんて言っちゃいけないのだろう。 こういう風に、なんというのかね、たまに冷や水をかけてくれるような人というのはとても大切な存在だとか、そういう事を思ったわけです。 今回挙げた3人のブックマーカーは恐らく全員女性で「辛辣で、かつ下品でなくずばっ

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「冷や水を浴びせる」かー。
  • +LOVE2.0+ - 転載で命は救えない

    あなたの善意の転載で自殺予告の子供を救って下さい!! 転載で命を救えると思っている頭がおめでたいOYAJIさん、 著作権は放棄しますので、あなたの善意でこの記事を転載して広めてください!! 「助けてくれなんて頼んだ覚えはない!」 「産んでくれなんて頼んだ覚えはない!」 こんなセリフを言ったことがある悪い子は、きっと他にもいるだろうと思います。 わたしもかつて、母に向かってこのセリフを吐き捨てて家を飛び出したことがあります。 その頃世間では、積み木を崩したり、ラグビーボールを持って走り出したりする少年少女のほうが騒がれていました。 いつか、わたしも息子にこのセリフを言われる日がくるかもしれません。 わが子が死にたいと言ったら、どうすればいいのか。 死にたいという人を助けることは、自殺を止めさせることなのか。 それとも、死んで楽になるなら死なせてあげたほうがいいのか。 何が正しいかなんて誰が判

    +LOVE2.0+ - 転載で命は救えない
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    はてなと対極にあるYahooブログでのできごとを紹介されている。というか、むやみな転載はチェーンメールやスパムと変わらない気がするけどなあ。
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    はてブのコメントは逃げ道につながるからあえてはてブは使わない、という意見。
  • いじめる側のメリットが大きくコストが少ない限り、いじめ発生は不可避だろう - シロクマの屑籠

    いじめについて色々な事がネットで書かれているのをみると、「誰が悪い奴か」「不可避なことか否か」「いじめられた側/いじめる側はどうすべきか」について書かれているものが多い。また、いじめの多発する現状を異常事態と騒ぐ人も多いようだ。しかし、「いじめの機能を解剖」してみようとか「いじめを通していじめる側が獲得するメリット/コスト」について書かれたテキストは数があまり多くない。 確かにいじめは憂うべき事態なのは分かるけど、ここまで全国津々浦々の中学校に蔓延している以上、いじめを非機能的異常現象として捉えることはもはや適切ではないだろう。私が中学生だった十数年前以来、いじめの構造はほぼ一貫して思春期前期〜中期の学校に存在していたと思う*1。現代の思春期の子にとって、実はいじめは「機能的なもの」で「個人の適応を促進させるもの」で「抑止力が働かない限り必然的にエスカレートするもの」ではないだろうか?いじ

    いじめる側のメリットが大きくコストが少ない限り、いじめ発生は不可避だろう - シロクマの屑籠
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「現代の思春期の子にとって、実はいじめは「機能的なもの」で「個人の適応を促進させるもの」で「抑止力が働かない限り必然的にエスカレートするもの」ではないだろうか?」きわめて冷静な論考。何度も読み返したい
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20061113/p1

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    自意識の強いコミュニティに惹かれたユーザが自意識に溢れたエントリを紡ぐ。はてなユーザのコミュニティの輪廻を見るようで、非常に興味深い。↑はてな中毒患者のつぶやきとして聞き流してくださいな(笑)
  • はてなのサービスを人に薦める時 - JamDiary-twig

  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    いわゆる画像流出事件の余波。mixiの「安全神話」はホント有名無実化したよなあ。「それにしてもSNSの栄枯盛衰は激しそうです」
  • はてなのシェアは1.6%? - 妄想科學倶樂部

    http://www.nikkeibp.co.jp/netmarketing/databox/nmdb/061004_bloger/ 有効回答312とは少々母数が少ないような気もするが、この調査によればはてなユーザはたった1.6%だそうだ。そんなに少ないだろうか? こちらの調査によると4.0%。随分違うが、それでも実感より少ないぐらいだ。 はてなが閉鎖的かどうかという話が巷で流行しているようだが、確かにはてなは内部で繋がり易いので結果的にはてな内情報ばかり見ることになって、印象としてはてな率が高く感じられているのかも知れない。 実際のところどの程度の割合なのか調べてみた。自分のブックマーク数に占めるhatena.ne.jpの割合を見ると、855/6505≒13.1%。これははてなとそれ以外の比であるから、ブログに限れば更に割合は上がるだろう。確かにはてな率は高い。 これが「内部ばかり見てい

    はてなのシェアは1.6%? - 妄想科學倶樂部
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    確かに自分のはてブのはてな率も高いような気が。巡回先を開拓する意欲がないとはてなの中の情報で事足りてしまう、というのはあるかもしれない。
  • suVeneのあれ: ブログとウェブデザイン

    2006年11月13日 ブログとウェブデザイン 最近はてなダイアリーでは、ユーザーが作成したデザインを共有する事により、気に入ったデザインを簡単に設定できる機能が提供された。 はてなダイアリー日記 - はてなダイアリーデザイン管理機能リリース コレはとてもすばらしい発想なのだが、一つだけ困った事がある(俺が)。 それははてな内でブログデザインを変えるサイトが多発している事だ。 まぁ、「多発」と言ってもどれくらいの頻度で発生しているのかわからないが、とりあえず「あれ?」と思った記憶が印象に残りやすい事は確かだ。 で、何が困るのかと言うと、「ブログにとって、デザインは顔」のような感覚で接しているので、ふとデザインが変わっていると「初めて読むブログ」のような感覚に囚われる。ブログを書いている人を同一だと仮定すると、デザインは「服」のようなモノなのかもしれないが、例えば制服の学校や会社に通っていて

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「ブログでお洒落なデザインを追及するのもよいけどコロコロとデザイン変えてたら誰だかわかんないよ」試行錯誤を見守りませう、ということで
  • http://neta.ywcafe.net/000684.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「科学、文学、道徳はそれぞれ別次元で語られるべきものであり、状況を考えずにごっちゃにするとロクなことにならない」
  • はてなのつながりやすさ

    http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20061110/p1ふんふん。なるほどね。まだあまり使っていない上に、人とあまりつながろうとしていない私が言うのもナンだけど、でも、はてなの「つながりやすさ」はとてもいいと思う。なにがって、つながりたい人をつなげてくれるけど、つながりたくない人も無理にはつながらずにいられる。別につながらなくてもいいの、って、ツンとした態度を取っていても、自分からコメントしに行かなくても、独特な雰囲気をつくっていても、なんとなく受けいれてくれる場所っていう感じがするのね。あ、独特な雰囲気っていうのはあるとても好きなはてナーの人のことを思い浮かべているんだけど。とにかくはてなはいろんな距離を適度に保ちやすい場所だと思うの。たとえばクネクネしたい人は、クネクネしてくれる人を見つけやすい。はてブでしょ、コメント欄でしょ、文句を言うのも賛成賛成って言

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「あまりつながりたくない人は?っていうと、そういう人もじつはつながりたいんだよね。だってブログを書くくらいだもの、何かを表現したいとは思っている。」はてなは懐が広いってことかな?
  • New Windows Has New Sound

    Microsoft is getting ready to release its new Windows Vista operating system. The system will come with a new start-up sound, the morning greeting for millions of workers every day.

    New Windows Has New Sound
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    Vistaの起動音らしい
  • 「いじめられっ子にならない」と「いじめっ子にならない」そして「いじめっ子に近くならない」

    sugar pot : 「いじめられっ子にならない」と「いじめっ子にならない」そして「いじめっ子に近くならない」 ほろ苦い夢のかけらのおすそわけ Life is beautiful:「『いじめられっ子』にならないためにしてきたこと体験談」大募集 ekken♂:いじめられっ子にならないよりも 最初に断言してしまいます。「いじめられっ子にならない」は無理です。何がきっかけで、何が原因でいじめられるか、もはや基準などないからです。勉強ができてもできなくても、活発でもそうでなくても、容姿が良くても悪くても、金持ちでも貧乏でも、いじめられるときはいじめられます。昨日のいじめっ子が今日のいじめられっ子になる、というケースも、逆のケースもあります。 いじめは、「劣っていること」に起因するのではなく、「周りと異質であること」に起因しています。第三者から見てどんなに感じの良いひとでも、あるグループの中で誰か

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    すぐそばにあるはずの異質なものを意識せずに育ったその先には、何があるのだろうか。
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - いじめ2.0=再帰的切断とWeb2.0=再帰的接続

    こういうエントリを読んでいると、いじめられなかった人自慢というか、いじめを切り抜けて来たよ自慢というか、いじめを切り抜けて来る事が出来ず結果として小学校5年生から成人するくらいまでの長い時間いじめにあってきた私へのいじめなんじゃないか?とルサンチしてしまう。というかいじめでしょ。 Life is beautiful: 「『いじめられっ子』にならないためにしてきたこと体験談」大募集に対する、id:ululunさんの強烈な批判。 この、世界から完全に切断されている感覚が、今のいじめ問題の質だと思う。 「切断されている同士で体験を共有してつながろう」という呼びかけに対して、「そんなことで再びつながることができる切断は自分の経験している『切断』とは何も関係ない」と拒否する感覚だ。この感覚が、人権を失ったまま生き続けても、そんな命に意味はない。で取りあげた、自殺予告の手紙に通底している。 社会から

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - いじめ2.0=再帰的切断とWeb2.0=再帰的接続
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「『切断』同士でもつながれない再帰的切断を理解できるのは、彼をいじめている人間だけなのだ。」
  • 人力検索はてな - はてなdiaryにあるブログで、あなたのお気に入りを教えてください。 お気に入りの理由や、そのブログ、ブロガーの魅力も、なるべく詳しく教えてください。

    はてなdiaryにあるブログで、あなたのお気に入りを教えてください。 お気に入りの理由や、そのブログ、ブロガーの魅力も、なるべく詳しく教えてください。お願いします。

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    どんな日記があがってくるんだろう。
  • netarou0815のブックマーク / 2006年3月30日 - はてなブックマーク

    AdSense や各種アフィリエイト、オークションサイトが登場したことで、 物を書く人や情報提供サイトを運営する人、個人で物を仕入れて販売する人たちは 今までにないまったく新しい仕事の仕方の選択肢を手に入れた。 会社に所属したり会社と契約したりしなくても、 コンテンツやサービスを提供したり、 個人で仕入れた物品をネットで販売したりすることによって、 それだけで十分に生活することができる収益を手にする人が出てきている。 会社に勤務しながらも、 個人でのネットでの収入が家計のポートフォリオの中で無視できない 位置を占めてきている人もすでに数多く存在する。 賃金水準が相対的に低い国では、 AdSense による収入が天から舞い降りた奇跡のように扱われているという。 日でもネットでの収入で毎月数百万円を稼ぐ人があらわれてきている。 これらのネットで提供される仕組みは、 個人が企業で働く意味を改め

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「自分は先進的なツールを使うことによりリテラシーの高い特殊な人間だとどこかで思っている人々の間の連帯感」いわゆる「はてな選民論」の有力な論拠ですね。
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/0bcf6efd6b8988f7a54f8e9a0860e277

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    ウェブ上での無色透明なふるまいは、かえって疑念を抱かせるものなのだろうか?
  • 良いカッコしようとすれば自意識が透けて見えて気持ち悪いと言われる 格好..

    良いカッコしようとすれば自意識が透けて見えて気持ち悪いと言われる 格好悪くすれば卑屈だ逃避だと説教される 自然体でいようとすれば無視されるしその内自然体が何だか分からなくなる そんな構図が世知辛いなあとボヤけばメタ視点ぶった優越感ゲームと非難される 結局どうすればいいんですかと問えば解答を求めるなんて頭悪いんだなと言われる 何この包囲網

    良いカッコしようとすれば自意識が透けて見えて気持ち悪いと言われる 格好..
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    優越感ゲームしている人も気になるという点では同じ穴のムジナであることに気づかない、これは喜劇ですよ。
  • 普通って何だろう - 304 Not Modified

    名もなき毒(宮部 みゆき)より引用。 「じゃ、普通の人間とはどういう人間です?」 「私やあなたが、普通の人間じゃないですか」 「違います」 「じゃ、優秀な人間だとでも?」 「立派な人間だと言いましょうよ。こんなにも複雑で面倒な世の中を、他人様に迷惑をかけることもなく、時には人に親切にしたり、一緒に暮らしている人を喜ばせたり、小さくても世の中の役に立つことをしたりして、まっとうに生き抜いているんですからね。立派ですよ。そう思いませんか」 「私に言わせれば、それこそが“普通”です」 「今は違うんです。それだけのことができるなら、立派なんですよ。“普通”というのは、今のこの世の中では“生きにくく、他を生かしにくい”と同義語なんです。“何もない”という意味でもある。つまらなくて退屈で、空虚だということです」 「どこかの誰かさんが“自己実現”だなんて厄介な言葉を考え出したばっかりにね」 「北見さんて

    普通って何だろう - 304 Not Modified
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    なりたいものになろうとする人にとって、自己実現という言葉は後からついてくる理由付けみたいなものにすぎないのかもしれない。
  • お前ら、自殺するようなヤツの心配なんかホントにしてんの? - 新しいTERRAZINE

    わかんないんだよねぇ。だってワシには全く関係の無い世界なんだもん。この歳になってイジメを受けるとも思えないし、やられたとしても、逆に利用してそいつを潰すネタにすると思うし。まぁなんにせよ、我関せずってことにかわりは無い。 あのさー、お前ら心配してるようなそぶりしてるけど、それホントなの? 信じられないんだよね。例えば、この数ヶ月で結構な数が自殺したけど、一人でも名前覚えてる? 顔は? お前、名前も顔も知らないようなヤツのことを気で心配できるの? マザー・テレサ? 「名前は覚えてないけど、イジメという社会問題として…」 へー。イジメってのは極めて個人的な問題で、一人一人それぞれ事情が異なると思うんだけど、一括りにしちゃうんだ。ふーん。 なんかさー、文科相に「劇場」的な予告文出した子がいるんだって? その子もう死んだの? まだだったらさー、派手な死に方しなきゃ君の願いは達せられないよ。って言

    お前ら、自殺するようなヤツの心配なんかホントにしてんの? - 新しいTERRAZINE
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「せめて焼身自殺とか、相手の家の前で死ぬとか、相手ブチ殺してから死ぬとかしないと、目立たないよ?」TERRAZINEさんのこの偽悪ぶり、好きだなあ
  • 「アンタなんのためにネットやってんの?」 - べにぢょのらぶこーる

    紅は毎日、劣等感を味わうためにネットをしています。 先日、知人に「アンタなんのためにネットやってんの?」と聞かれたとき、 「情報収集とか・・・」なんて答えたけど、それは表の顔、仮の姿。 ”ネットの流れに乗り遅れないように、必要な情報を仕入れるために” もちろんそういう目的もあるけど、当の目的はそうではありません。 ネットサーフィンは、修行です。 日々さまざまなブログを巡回していると、当に素晴らしい文章を書く人がいます。 素敵なデザイン、斬新なサービス、自分には思いもつかなかったアイディアを持つ人。 そういう人に出会うたびに、”あぁ、自分はなんてしょぼいんだろう、自分は何も出来ない。何も考えてないツマンナイ奴だなぁー。”と、自分のダメっぷりに激しく自己嫌悪を感じます。 そんなときは決まって、 「エリカが喩えてあげる! この人たちが香りたつ深煎りのエスプレッソなら、 お前はマクドナルドのお

    「アンタなんのためにネットやってんの?」 - べにぢょのらぶこーる
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「劣等感を味わって、もっともっと自分を知るためにネットをしています。」繊細な自意識は、さらに研ぎ澄まされる。
  • 鈴鹿バリエーション(時山〜五僧〜五僧峠〜県界尾根〜三国岳〜阿蘇谷): Parallax Site

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    鈴鹿のバリエーション、2006年11月。
  • 最後の空白地帯: セルフビレイ

    http://selfbelay.seesaa.net/ 通称ゴルジュ13こと、きのぽんのブログ。日々の作戦活動を書いていきます。 これまでの主な足跡はこちら ※セルフビレイ…自己確保のこと。日々の記憶の自己確保のためにメモ代わりに作り始めました。 2016年07月(40) 2015年06月(2) 2014年12月(1) 2014年07月(5) 2014年05月(1) 2014年02月(1) 2013年10月(2) 2013年09月(14) 2013年08月(2) 2013年07月(1) 2013年05月(2) 2013年01月(3) 2012年12月(1) 2012年10月(3) 2012年09月(1) 2012年07月(3) 2012年06月(6) 2012年05月(3) 2012年01月(4) 2011年11月(1) 2011年10月(4) 2011年09月(4) 2011年08月(

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    2006年11月、称名川ゴルジュ。
  • ありがとう - 特殊清掃「戦う男たち」

    別れの言葉、故人(遺体)に声をかける遺族は多い。 それぞれの人がそれぞれの気持ちで言葉を発する。 生前は照れ臭くて言えなかった言葉もあるだろう。 嘘に対する真実の告白もあるだろう。 それがどんな言葉でも、最期の場面においてはその真実性・純粋性が澄んでいると感じる。 経験上の独断だが、遺族が遺体に掛ける言葉で多いと思われるものを挙げてみる。 「お疲れ様」 「ごめんね」 「さようなら」 「天国に行ってね」 「ありがとう」etc 先に死んでいった人への想いは、これらの言葉に凝縮されているものと思う。 そして、これらの言葉の中でも、「ありがとう」が断トツで多いように思う。 「ありがとう」 人によって、この言葉が意味するところに若干の温度差があるかもしれないが、とりあえずは感謝の気持ちがベースのはず。 故人に対しては最終的には感謝の気持ちが残ることが多いのだろう。 では、この世に生きているうちはどう

    ありがとう - 特殊清掃「戦う男たち」
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「最期に言いたくなる言葉(ありがとう)が予め分かっているのなら、時間がある今のうちからどんどん使った方がいいね。これからの人生に、「ありがとう」を連発する生き方を期待したい。」
  • Fragments | 本当に好きなものはブクマしたくない心理

    LATEST ENTRIES 「蝿の王」ウィリアム・ゴールディング (10/13) 勝ち組の親と、私 (10/11) 科学者の誰かが (10/09) ミステリ三昧 (10/05) フェミニズム? (09/30) CATEGORIES Fragments (188) ARCHIVES October 2008 (4) September 2008 (11) August 2008 (11) January 2007 (2) December 2006 (5) November 2006 (2) October 2006 (3) September 2006 (6) August 2006 (8) July 2006 (20) June 2006 (12) May 2006 (11) April 2006 (9) March 2006 (12) February 2006 (12) Ja

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    あえてブクマしない心理。「私だけが、その良さを知っていればいいから。誰かと確認しあったり共有しあう必要なんかない価値だから。」
  • 中野富士見中学いじめ自殺事件

    [ 事件 index / 無限回廊 top page ] 中野富士見中学いじめ自殺事件 1986年(昭和61年)2月1日、岩手県盛岡市の国鉄(現・JR)盛岡駅に隣接するデパート「フェザン」の地下1階男子トイレで、東京都中野区立中野富士見中学校2年の鹿川裕史(しかがわひろふみ)君(13歳)が自殺した。 午後10時過ぎ、見回りのガードマンが死体を発見。鹿川君はビニール紐をトイレ内側の洋服掛けにかけ、首を吊り、床には鉛筆で書かれた遺書が残されていた。 [ 遺書 ] 家の人、そして友達へ  突然姿を消して、申し訳ありません  (原因について)くわしい事については・・・とか・・・とかにきけばわかると思う 俺だってまだ死にたくない。だけどこのままじゃ「生きジゴク」になっちゃうよ、ただ、俺が死んだからって他のヤツが犠牲になったんじゃいみないじゃないか、だから、君達もバカな事をするのはやめ

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「このままじゃ、生き地獄になっちゃうよ」20年経ったいまでも、はっきり覚えているなあ。
  • それでもはてなを使う理由〜はてなの欠点こそ最大の武器 - 萌え理論Blog(from まなめはうす) - 明日は明日の風が吹く

    私としては、前に書いたように、はてダを使うには、それなりに根性がいるように思っている。はてな記法を覚えるのもそうだし、普通のブログにない機能や他のはてなサービスを利用する事で便利になる事があるとか、ややこしい面があるから。 その考え方を裏返せば、そこを超えると武器になるとも言える訳で。実際、私もアンテナ使って、ブクマもおかしな使い方ではあるけれど使っていて、カウンター使って、グラフも使っている。それらを組み合わせてサイドバーを作っているし、はてな記法に慣れてしまった今では、寧ろ他のブログサービスが使い難く感じる始末。 「根性」で最初の壁を越えたら、はてなはおいしいサービスであるように、私も思う。根性が無いと、記法で潰れて終わりかも(笑)。まぁ、普通にタグを書けば良いのだけれどね。

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「「根性」で最初の壁を越えたら、はてなはおいしいサービスであるように、私も思う。」良くも悪くも、使う人を選ぶのがはてなの「濃さ」につながっているのかもしれませんね
  • caprinのヲタ更正日記 - だから「はてな」は嫌われる? (琥珀色の戯言)

    http://japanese.engadget.com/2006/11/10/wii-unbox/ 安西先生、WiiよりもPS3よりもちゅるやさんが欲しいです…。 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、          -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ  \         / /" `ヽ ヽ  \      / /" `ヽ ヽ  \ //, '/     ヽハ  、 ヽ    //, '/     ヽハ  、 ヽ     //, '/     ヽハ  、 ヽ 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|     〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|   〃 {_{       リ| l.│ i| レ!小l●    ● 从 |、i|     レ!小l●    ● 从 |、i|   レ!小lノ    `ヽ 从 |、i| ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |

    caprinのヲタ更正日記 - だから「はてな」は嫌われる? (琥珀色の戯言)
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「はてな界隈は他人の目が気になる「はてな村」からそろそろ「はてな街」に進化してもいい頃だろうと思うのだが、他所から見たら相変わらずこの界隈は「村」なんだろうなあ。」
  • 今日から始めるVNI対談形式サイトのススメ - どらみそら。

    関連VNI対談形式のメリット・デメリット(よなかのとり様より) そろそろどなたかがこんなVNIサイト論を、書いて下さるのではないかと思ってました。 「どなたかがどらみそら。運営論を考察して下さることを、私はあらかじめ予測していました。」というヤツですね。 というわけで、カラスさんが仰っているメリット・デメリットを整理してみようかと思います。 ≪メリット≫会話形式にすることで文面にテンポが生まれ、見ている人は飽きずに最後まで文章を読むことが出来る。既存のキャラクターを使うことにより親しみやすさを出す。簡単に意見のフォローや賛同・反対意見を提示しやすい。 ≪デメリット≫既存のキャラクターを使用している場合、イメージが破壊されるおそれがある。管理人が出てこないので、管理人来の姿とは言えない。文章のセンスが非常に問われる。画像の調達手段の確保。 メリット要素はお褒めの言葉としてありがたく頂戴する

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    キャラの対談形式に引込まれるものがあるのは確か。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20061112/1163347189

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「議論など自分にはできないが、ひとつのことを多方面から追求する感じが好きだ。自分より若い方が多いので軽さや遊びも感じられるが、どちらかというと真面目な印象。」