タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (18)

  • 好きな色をスキャンして使えるペン「Scribble」

    このペンさえ一持っていれば、あらゆる色が使える。まるで未来の道具のようですが、現実にあるアイテムです。 スグに使えます。 「Scribble」に備わっているのは、RGBセンサーとインクカートリッジ。あらゆるモノの色彩を読み取って、プリンターと同じくして色を調合できる仕組み。Blootoothでタブレットなどと連携すれば、色データの記録や編集ができます。 USBで充電でき、最大7時間稼働。WEBサイトによれば、ペン先のサイズを3種類切り替えられるので多彩な表現が可能。 インクがなくなれば、交換用のカートリッジ(10ドル未満になる予定)を購入する必要があるため、ちょっと手間にも思えます。が、デイリー・メール紙によれば、再現できるカラーは16,000色。 紙用のペンは399ドル(約46,000円)、デバイス用のインクが必要ないスタイラスペンは199ドル(約23,000円)で事前予約できます。以

    好きな色をスキャンして使えるペン「Scribble」
  • プロのカメラマンが使う「カメラアプリ」5選

    スマホの性能がグンっと向上して、さまざまな機能が専用品すら凌駕するようになってきた昨今。 その筆頭とも言える「カメラ機能」は、多くのカメラマンやカメラ好きの人たちが「一眼レフ不要説」を唱えるようになってきたほど…。 そんななか、重たい一眼レフを片手に「Lovegraph(ラブグラフ)」のカメラマンとして活動する私は、プライベートでも一眼レフを抱えつつ、スマホでも写真を楽しんでいる。 それは、 ・撮りたいときにすぐ撮れる ・持ち運びがラク ・カメラ感がなく、音まで消せる ・すぐにSNSに投稿できる というような「スマホだからこそのメリット」を活用したいからに他ならない。ということで、スマホだからこその写真を後押しするカメラアプリを紹介していきたい。 iPhone、とくに7はスピーカー性能の向上に伴い、カメラのシャッター音が非常に大きい。落ち着いたカフェでランチの写真を撮りたいときや、赤ちゃん

    プロのカメラマンが使う「カメラアプリ」5選
  • 体もお部屋もキレイにしちゃう「重曹」の8つの使い道

    お菓子づくりやお掃除に、何かと役立つ重曹。それだけでなく、消臭やお肌の角質ケアとしても効果が期待されるなど、ひとつで何役もこなすツワモノなのです。「Little Things」のライター、Johanna Silverさんが紹介していたのは、そんな重曹のありとあらゆる使い道。さっそく見てみましょう。

    体もお部屋もキレイにしちゃう「重曹」の8つの使い道
  • 天ぷらをサクッと揚げるなら、小麦粉じゃなくて・・・

    春野菜が美味しい季節。たらの芽やふきのとうに菜の花。天ぷらにすると美味しいですが、サクッと揚がらない、油っぽいなど、上手に作るのは結構難しいです。天ぷらの衣の材料には小麦粉を使うのがスタンダードですが、実は、これを米粉に替えるだけでサクッと美味しく作れるので、その方法を紹介します。 天ぷらで失敗する大きな理由は、小麦粉に含まれる「グルテン」にあります。衣の材料を混ぜすぎたり、水がぬるいと、グルテンが形成されやすくなり粘り気が出てしまいます。 その点、米粉はグルテンが含まれていないため、どんなに混ぜすぎても、ぬるい水を使用しても、サクッとした衣に仕上がります。

    天ぷらをサクッと揚げるなら、小麦粉じゃなくて・・・
  • あだ名は「千手観音」。18歳の天才ドラマーの腕前に世界が驚愕・・・

    動画に登場したのはひとりの少女。サッカー日本代表チームのユニフォームを着て、応援のためにとドラムセットの前へ座ったのだとか。 しかし、叩きだすとその様子は一変!あまりにも凄まじい迫力に、国内外からは「ナンジャコリャ」と驚きの声が寄せられているようです。 この少女、一体何者!? 手数だけじゃない! 叩いているビートもめちゃくちゃカッコイイ! 動画の主人公は、川口千里ちゃん18歳。5歳でドラムを始めた天才少女です。彼女が話題になったきっかけは、13歳の時にアニメソングのドラムパートを演奏したYouTube動画が世界中の注目を集めたこと。その後、ザ・ビートルズのリンゴ・スターなどと並んで世界のトップドラマー500名に選ばれています。 ドラマーを志す人なら誰もが知っている"手数王"、菅沼孝三氏のもとで英才教育を受けており、「千手観音」なんて呼ばれることも! CDのリリースはもちろん、自身がメインの

    あだ名は「千手観音」。18歳の天才ドラマーの腕前に世界が驚愕・・・
  • これは試したい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」 | TABI LABO

    この「肩こり体操」は、漫画家@aka_aofさんが重度の肩こりに耐えかね、訪れた病院で教わったストレッチ法。首から上に血がほとんどのぼらず、寝ていてもめまいを覚えるほど酷かったそうです。 肩こりは「絵描きの悩みの種」と、同業仲間に向けて自作のイラストを添えて体操を伝授。これがすでに28,000リツイート超え!効果のほどは…自身でお試しあれ。 重度の肩こりから漫画家を救った 「肩こりによく効く体操」 ①両手を組み、手のひらを上に向け両腕を頭上に目一杯伸ばす。この姿勢のまま10秒間キープ。 ②同じように両手を組んで、今度は体の前方へと目一杯伸ばす。この姿勢のまま10秒間キープ。 ③両腕を背中に回し、右手で左手首をつかみ、正面を向いたまま首を右側に傾け、左腕を下方に目一杯伸ばす(※首筋と組んだ左腕をよく伸ばすイメージで)。同じく10秒間。 ④今度は左手で右手首をつかみ、③と同様に正面を向いたま

    これは試したい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」 | TABI LABO
  • どんなに硬い人でも「魔法のストレッチ」で開脚できるようになる(動画あり)

    開脚が苦手な人は、股関節の可動域が狭いのが原因。そこで、股関節ストレッチを毎日実践することで、美しい開脚を手に入れることができるそう。運動神経に自信のない人向けの健康チャンネル「MuscleWatching」より、自宅で簡単にできるストレッチをご紹介! 覚えるポーズは、 たったひとつだけ! 教えてくれるのは、ヨガインストラクターのマコ先生。基ポーズは、ただ1種類。仰向けで足裏をあわせる合蹠(がっせき)のポーズのみ。 まずは、仰向けになって足裏をあわせる合蹠(がっせき)のポーズをとります。 両方の足の裏を合わせて、手は小指側を持つようにしましょう。もし、この時点でキツいと感じる人は、上の写真のようにかかとをお尻から離してもOK。 肘で両方のスネを押し広げる感じで、股関節を開いていきます。さらに、この体勢のまましばらく息を吸って吐いてを繰り返します。 吸って〜、吐いて〜 吸って〜、吐いて〜

    どんなに硬い人でも「魔法のストレッチ」で開脚できるようになる(動画あり)
  • 壊れたファスナーを、あっという間に直す方法(動画あり)

    ファスナーのトラブルって、案外多いものです。お気に入りの洋服やバッグだったら大ショック。なんとか、直そうと四苦八苦するものの、徐々にイライラしてきて…「んっあ〜もう!」なんて経験ありませんか? この動画で直し方を教えているのは、アメリカ西海岸で唯一のファスナー工場「UCAN Zipper USA」のスタッフ。プロの直伝の修理法をマスターすれば、いつまでもイライラしなくて済みますよ。 閉めている側から ぱっくり…イラッ! ファスナーのトラブルでよくあるのが、上の写真のようなスライダー(引き手金具の部分)を上げようが下げようが、ぱっくり開いてしまう現象。そもそも、どうしてこうなってしまうかと言うと、エレメント(左右から噛み合う務歯)を結合するのに大切な、スライダー部の噛み合わせが緩んで開いてしまっているからだそう。 ラジオペンチ1 これだけで即解決 そこで登場するのがラジオペンチ。 ラジオペ

    壊れたファスナーを、あっという間に直す方法(動画あり)
  • 部下とのコミュニケーションが苦手な人が、今すぐ始めるべき「6つの習慣」

    コミュニケーションは「やるといい」ものではなく、「やるべき仕事」のひとつです。いかに漏れなく、効果的に、能率的に行うかを考える必要があります。 そして、それは業務として取り込むことでスムーズに進めることができます。自著『プレイングマネジャーの教科書 結果を出すためのビジネス・コミュニケーション58の具体策』から、その具体的な方法をお教えします。 01. 部下に渡した業務の進捗確認を TODOリストに書き込むTODOリストを作成して、その中にコミュニケーションをタスクとして組み込んでしまいましょう。 「Aさんの業務の進捗確認」「10階徘徊。営業二課のBさんに声かけ」「パフォーマンスが落ちているCくんを夕方つかまえる」こうしたことを、業務のひとつとしてTODOリストに組み込むのです。こうすることで自然とコミュニケーションが日々の業務に取り入れられ、チームとして成果をあげるために役立ちます。 ま

    部下とのコミュニケーションが苦手な人が、今すぐ始めるべき「6つの習慣」
  • お腹だけでなく、背中の脂肪まで落とせるスクワットが話題に!

    仕事が忙しく、運動する時間はなかなか取れない。でも、美味しいものはどんどんべてしまう。その結果、お腹はもちろん、背中の脂肪がなんだかマズイことに…。 今回は、そんな悲劇からあなたを救うかもしれない動画をご紹介。どうやら、お腹と背中の脂肪を同時に落とすスクワットがあるみたいです!腕を前に上げ、お尻を下げながら、後ろに引きます。この時に、背筋がギュッっと収縮するのを感じるはず。横から見ると、背中が弓なりになっているのが分かります。腕を後ろに引くことで、肩甲骨を充分に寄せ、背筋を刺激することができるのだそう。実際にやってみると、見た目以上にハードなトレーニングです。これは、Youtubeの運動初心者向け健康チャンネル「MuscleWatching」に投稿されているもの。この動画によると、お腹の脂肪を落としたい人は、腹筋ではなく、スクワットから始めたほうがいいのだとか。 腕の動きを加えることで背

    お腹だけでなく、背中の脂肪まで落とせるスクワットが話題に!
  • 大道芸が進化した!暗闇に輝く「LEDジャグリング」が凄い | TABI LABO

    ポイというジャグリング道具を知っているだろうか?ファイヤージャグリングなどの大道芸でよく使用されているもので、もしかしたら野外イベントなどで、鎖の先端に球体がありひらひらした布が付いたものを見たことがあるかもしれない。 ところで、最近はそのポイの新しい使い方として火の代わりにLEDライトが使われているようだ。しかも、ただ光るだけではない。プログラミングされた点滅効果を使って文字や模様など様々な光の残像を生み出すことができる。 まずは動画を見て欲しい。新しい未来型の遊び道具に、きっとワクワクするはず! Reference:Ignis-shop 2人の動きが光の残像と組み合わさる様子は、めちゃくちゃ斬新。ポイの先端部分がスティック状のLEDバーになっている。近年LEDも色の種類が増え、プログラミングによる表現の自由度が上がったことで、世界でも注目が集まり徐々に流行し始めているようだ。 Refe

    大道芸が進化した!暗闇に輝く「LEDジャグリング」が凄い | TABI LABO
  • 実は疑問だった。スニーカーについている「あの穴」の使い道がついに判明! | TABI LABO

    スニーカーについているこの穴…。 何に使うの?と思ったことはありませんか。 ランニングやウォーキングをしていると、の中で足が擦れることもよくある話…。それを解決してくれるのがこの穴なのです。実は、“擦れの防止”に使えるのです。 これからは、擦れ知らず! 驚きの結び方を紹介 ここで紹介する方法でひもを結べば、全体を締め付けることなくを固定できます。つま先の方は余裕があるので、爪が擦れることもないのです。 いつも通り、ひもを上の方まで通しておきます。 ここで使うのが、この穴。 ひもを、外側から穴に通して、 小さな輪を作ります。 もう片方も同じようにして… 両側に輪ができました。 次にひもの先を、 反対側の輪へ通します。 もう片方も同じようにして通して下さい。 ひもをしっかりと締めます。 余分な隙間が残らないよう、きつく締めてください。 最後に、いつも

    実は疑問だった。スニーカーについている「あの穴」の使い道がついに判明! | TABI LABO
  • 【引き寄せの法則】夢を叶える人たちがやっている「30の習慣」 | TABI LABO

    「引き寄せの法則」という言葉をご存知でしょうか。自分が実現したいことを強く信じることで、それを引き寄せるということ。幸せだと思っている人は幸せを呼び寄せ、一方で不幸だと思っている人は、不幸を呼び寄せてしまうのです…。どんなに大きい夢でも、達成困難に思えるゴールでも、まずは「絶対にできる!」と信じるところからはじまるというわけです。 「Elite Daily」に掲載された「夢を叶える人たちがやっている30の習慣」の中には、そんな法則と同様に、あなたの夢を叶えるヒントが散りばめられています。 01. 最初は「ふり」でもいい 常にポジティブ 振る舞いや話すことは、できるだけポジティブに。最初は「ふり」だけでも構いません。いつの間にか、ネガティブな考えは自然と消えていきます。 02. まわりの小さなことにこそ 感謝する 身のまわりのことに感謝する気持ちが大切。友達や家族、家があってごはんが

    【引き寄せの法則】夢を叶える人たちがやっている「30の習慣」 | TABI LABO
  • たった1分間でOK!「5つの瞑想方法」が、アメリカで人気沸騰中 | TABI LABO

    「瞑想する」というと、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか。朝早く起きて、静かな場所にいき時間をとって正しく座る…厳格なルールがあり、とっつきにくいイメージなのでは? じつはそれは大きな間違い。瞑想は、とてもシンプルなもの。それは、何かに心を集中させることです。 ライフスタイルメディア「MindBodyGreen」の記事では、そんな瞑想のハウツーをわかりやすく紹介しています。これならすぐにでも実践できそうです。 1分でできる瞑想ってナニ? 時間がない…ただ座っているだけなんて無理…など、瞑想ができない理由はいろいろあります。でも、そんな人にオススメの瞑想方法があります。しかも、わずか1分(!)でできる驚きの方法です。難しく考えることはありません。毎日、ほんの少しの時間を瞑想に充てることで、あなたの生活はグッと良くなります。 私たちは、現代社会において様々なストレスを抱えています。瞑想は

    たった1分間でOK!「5つの瞑想方法」が、アメリカで人気沸騰中 | TABI LABO
  • 毎朝20分。100日間「瞑想」をして変わった、自分の中の8つの変化 | TABI LABO

    「瞑想」って聞いたことはあるけど、一体どんな効果があるの?ただ目をつぶってるだけで何か変わるの? スティーブ・ジョブズが実践している話しは有名ですが、ビル・ゲイツも多忙のときでも休暇をとって、ヨガや瞑想に集中する時間をとるそうです。 アメリカのエグゼクティブの間で好まれている瞑想には、一体どんな効果があるのでしょうか? ここでは弁護士であり、ライターでもあるカイル・ロビンソン氏が、実際に毎朝20分、100日間瞑想を続けたことによって得られた、8つのメリットを紹介します。 カイル・ロビンソン 弁護士であり、起業家。ライフスタイルメディアMindBodyGreenで、健康的な生活スタイルを提唱している。 01. ひとつひとつのことへ 集中力が増した やるべきことひとつひとつに集中し、確実に終わらせる。そんなシンプルなことでさえ、実践するのはなかなか難しいものです。しかし、朝に瞑想をしてひと

    毎朝20分。100日間「瞑想」をして変わった、自分の中の8つの変化 | TABI LABO
  • 1分で眠りに落ちる?ハーバード大出身、健康医学の権威が推薦する「4-7-8の法則」 | TABI LABO

    どんなにベッドで目を閉じていてもなかなか寝つけない夜があります。なにか心配ごとがあったり、翌日に楽しみが待っていたりすると、考えないようにしていても逆に頭が冴えてしまうことも。 それでもいつかは眠りに落ちていくものですが、あまりにこの時間が長いと、やっぱりイライラがつのるもの。まさか羊の数をかぞえるわけにもいかないでしょう。そんなとき、あなたの対処法はなんですか? ここに、健康医学研究者が提唱するひとつの呼吸法があります。この方法を修得してしまえば、わずか1分で眠りに落ちることも不可能ではないとか。当だとしたら、まさに魔法の法則ですよね。ひょっとしたら、寝つけぬイライラ感を解消してくれる特効薬になり得るかもしれませんよ。 眠りへと誘う 「4-7-8の呼吸法」 眠る前に深呼吸をすることは、安眠のための有効な手段のひとつとされていることを知っていましたか。ゆっくりと息を吸い吐き出すことで、

    1分で眠りに落ちる?ハーバード大出身、健康医学の権威が推薦する「4-7-8の法則」 | TABI LABO
  • 生まれつきの才能や、IQは一切関係ない。成功者に共通する「グリット」という能力とは? | TABI LABO

    あなたはグリット(Grit)という言葉を知っているだろうか?不屈の精神や意志の力と訳されることが多く、その力が成功と密接に結びついていると話題になっている。才能や、IQの高さとは違うグリットという能力。 ペンシルベニア大学の心理学者、Angela Duckworth氏がこの能力こそが成功の鍵だと発見した。彼女がTEDで語った、グリットと成功の関係性。彼女のスピーチの内容を簡単にまとめると、 1 成功にはIQや生まれつきの才能は、関係ない。 2 鍵はグリットとよばれるものにある。グリットとは、未来に向かって熱心に、根気強く長期的にやり遂げる力のこと。 3 グリットと生まれつきの才能は無関係。伸ばすことができるものだ。 さて、ここからは彼女のスピーチを見ていくことにしよう。 成功者に共通していた たった一つのこと 私が27歳のとき、経営コンサルティングの仕事を辞め、もっとたくさん働かなくては

    生まれつきの才能や、IQは一切関係ない。成功者に共通する「グリット」という能力とは? | TABI LABO
  • 【レシピ】自宅で簡単に作れる!世界のホットドリンク10選 | TABI LABO

    段々と寒くなり、温かいモノが身に染みる季節になってきた。日では温かいお茶やココア、ホットコーヒーなどが冬のドリンクとして主流だが、世界には他にも様々なホットドリンクがある。今回はレシピも一緒に紹介するので、何か気になる物があれば、是非作ってみてはいかがだろう? ■アイリッシュコーヒー(アイルランド) 独特の風味漂うアイリッシュ・ウィスキーにホットコーヒーを注ぎ、ホイップクリームをトッピングした冬のカクテル。 〈材料〉 ・淹れたてのコーヒー(120cc) ・アイリッシュウィスキー(15cc) ・砂糖、又はグラニュー糖(小さじ2) ・ホイップクリーム(お好み) 〈作り方〉 ①温めたカップに砂糖を入れる。 ②そこにウィスキーを注ぐ。 ③更にコーヒーを注ぎ、ホイップクリームをとトッピングして完成。 ■マロッキーノ(イタリア) エスプレッソにミルクとチョコレート、ココアパウダーをトッピングしたイタ

    【レシピ】自宅で簡単に作れる!世界のホットドリンク10選 | TABI LABO
  • 1