タグ

楽天とMVNOに関するhatophoneのブックマーク (7)

  • 国内MVNO契約数は前年比16.8%増、シェアは7.8%〜MM総研が発表 - iPhone Mania

    MM総研は、国内MVNO市場の2019年9月末時点での実績を発表しました。MVNO回線契約数は1,405万回線で、前年同期比16.8%増を記録しています。今後は、MVNOからキャリアへ転換する楽天の動向に注目が集まりそうです。 国内MVNO回線数は1,405万回線、前年同期比16.8%の伸び MM総研によると、2019年9月末で、独立系MVNO事業者が独自の料金プランで提供する提供するサービス型SIMの国内回線契約数は、1,405万回線でした。 前年の2018年9月末と比較して、16.8%増加しており、5年前の2014年9月末からは約4.3倍に伸びています。 携帯契約数に対するMVNOのシェアは7.8%、伸びは鈍化傾向 2019年9月末時点のMVNOの契約回線数は、同時期の国内携帯電話契約数1億7936.6万回線に対して7.8%のシェアとなりました。 MVNOのシェアは上昇を続けているもの

    国内MVNO契約数は前年比16.8%増、シェアは7.8%〜MM総研が発表 - iPhone Mania
  • 楽天モバイルが「DMM mobile」を買収、携帯事業参入に向け顧客基盤強化 - iPhone Mania

    楽天モバイルは7月9日、格安SIMの「DMM mobile」をDMMから買収すると発表しました。10月の携帯電話事業参画に向けて、顧客基盤を強化する狙いがあります。 9月1日付けでDMM mobileを買収 楽天モバイルは、DMM.comからMVNO事業の「DMM mobile(DMMトークを含む)」とフレッツ光回線を使った固定インターネットサービス「DMM光」を9月1日付けで買収することを発表しました。買収額は23億円です。 DMM mobileは、2014年12月からNTTドコモの回線を利用したサービスを提供しており、契約者数は2019年6月30日時点で約24万人です。 今回の買収により、楽天モバイルの契約者数は約220万人となります。 10月の携帯キャリア参入に向けた基盤拡大 楽天モバイルは、今年10月に「第4のキャリア」として携帯電話事業に参入予定で、今年3月以降の新規契約者には、

    楽天モバイルが「DMM mobile」を買収、携帯事業参入に向け顧客基盤強化 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/07/10
    総務省の指導を受けて大手キャリアの料金が下って、大手と競争して経営が苦しくなるMVNO事業者が増えて再編が進みそう。総務省、それでいいのか?
  • 楽天モバイル、自社回線への移行を案内。新規契約者に順次、専用SIMカードを送付 - iPhone Mania

    楽天モバイルは3月14日、自社回線へのネットワーク移行についての案内を発表しました。新規契約者から順次、10月以降に交換用のSIMカードが送付されます。 3月14日以降の契約者には10月以降、SIMカードを送付 楽天モバイルは現在、MVNOとしてNTTドコモとKDDI(au)の回線を使ってサービスを提供していますが、今年10月に「第4のキャリア(MNO)」として自社回線によるサービスを開始します。 自社回線へのサービス移行の案内は「2019年3月14日以降に新規で申し込むユーザー」と「すでに利用中のユーザー」で内容が異なります。 3月14日午前10時以降に新規で申し込むユーザーには、10月以降に専用SIMカードが順次送付され、届き次第交換するよう案内しています。 契約中のプランや最低利用期間はSIMカードの交換後も引き継がれ、最低利用期間中に解約した場合は契約解除料が発生します。 SIM

    楽天モバイル、自社回線への移行を案内。新規契約者に順次、専用SIMカードを送付 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/03/15
    自社回線の提供対象は、しばらくは東名阪で一部の端末を使うユーザーだけか。iPhoneに対応はだいぶ先なのかな。使えない端末を持つ契約者にもSIMカードが届くってのは、なんか面白い。
  • 楽天モバイルが出店攻勢、「西友」「ヤマダ電機」内への出店を発表 - iPhone Mania

    楽天モバイルが、出店攻勢を強化しています。2019年3月中に、スーパーの西友内に直営店を4店舗、大手家電量販店のヤマダ電機にも5店舗を出店すると発表しています。 西友の店舗内に3月だけで直営店4店舗出店 楽天モバイルは3月8日に、西友の商業施設「リヴィンよこすか店」内に直営店をオープンしたのを皮切りに、3月下旬に3店舗を出店すると発表しています。 なお楽天は、西友の親会社で米小売り大手のウォルマートと戦略的提携を結んでおり、共同で「楽天西友ネットスーパー」を運営しています。 ヤマダ電機店内には3月で5店舗 楽天モバイルは、ヤマダ電機店内への出店も開始すると発表しています。 3月14日に群馬県の「LABI1 LIFE SELECT 高崎」内に出店するのを含め、3月だけで5店舗を出店する予定です。 楽天モバイルはこれまで、ケーズデンキやコジマxビックカメラなどの店内に出店していましたが、ヤマダ

    楽天モバイルが出店攻勢、「西友」「ヤマダ電機」内への出店を発表 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/03/14
    ほかのMVNOの「Web限定販売」の逆張り戦略で、リアル店舗に安心感を求める層が多そうなスーパーや家電量販店への出店ってことか。
  • KDDIと楽天、提携を発表!楽天はau回線を使って携帯事業参入へ - iPhone Mania

    KDDIと楽天は11月1日、通信、決済、物流事業での提携を発表しました。楽天は携帯電話事業格参入にあたりKDDIの通信設備を利用でき、KDDIは物流・決済事業の強化に楽天のノウハウを活用できる、と両社の利害が一致した格好です。 楽天はKDDIの通信設備を利用して携帯事業参入 KDDIと楽天が発表した提携は、通信、決済、物流と広い事業分野にわたります。 楽天は現在、MVNOとしてNTTドコモの回線を借りてサービスを提供していますが、「第4のキャリア」として2019年10月、携帯電話事業に格参入する予定です。 しかし、後発の楽天が自社の通信設備だけで全国にサービスを提供するのは困難と見られており、設備が整うまでは引き続きNTTドコモの通信設備をローミング利用するものと見込まれていました。 楽天は今回の提携により、KDDIの通信ネットワークをローミング利用することで、事業参入当初から全国での

    KDDIと楽天、提携を発表!楽天はau回線を使って携帯事業参入へ - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/11/01
    総務省から物言いつかないのかな。さすがに、事前に話通してあるのかな。
  • 楽天の携帯事業参入、総務省が4月6日に認可で「第4のキャリア」誕生か〜日経報道 - iPhone Mania

    「第4の携帯キャリア」として携帯電話事業への参入を表明している楽天について、総務省が4月6日に参入を認可する可能性がある、と日経済新聞が報じています。 【追記】4月6日、楽天への周波数割り当てが認められました。 認可されれば13年ぶりの新規参入 楽天は現在、MVNOとしてNTTドコモの回線を利用したサービスを提供していますが、ソフトバンク、KDDI、NTTドコモに続き自前の通信設備を持つ「第4のキャリア」として携帯電話事業に参入すると表明しています。 日経済新聞によると、4月6日に開催される総務省の電波監理審議会において、楽天が申請していた携帯電話向け周波数の認可が議題となる予定で、早ければこの審議会が楽天の参入を認める可能性があります。 後日、総務大臣が正式に認可すれば、イー・アクセス(現在のソフトバンク)以来、13年ぶりの新規参入となります。 月額料金は4,000円程度か 楽天が携

    楽天の携帯事業参入、総務省が4月6日に認可で「第4のキャリア」誕生か〜日経報道 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/04/05
    総務省の、大手による寡占を問題視してきた流れから見ると認可しないほうが不思議なくらい。設備整備計画や運用体制が現実的なのか、気になるところ。
  • 楽天、格安スマホに参入!iPhoneでも利用可能、月1,250円から! - iPhone Mania

    楽天が10月29日に「格安スマホ」への参入を発表したと日経済新聞が報じています。低速通信でも最低価格1,250円、LTE回線で月間4GBのデータ容量が利用可能なプランでも2,960円と低価格で、日のスマホ通信料金の競争が激化することも考えられます。 楽天の格安スマホ、SIMフリーiPhoneでも利用可能 日経済新聞によると、楽天は29日に「格安スマホ」事業への参入を発表しました。通信回線はNTTドコモの回線を利用する格安SIMサービスを提供し、ASUSの「Zenfone5」も発売します。 月額料金は、通信速度200kbpsのプランが1,250円、下り最大150MbpsのLTE回線を利用可能なプランは月間通信容量が2.1GBで1,600円、4GBで2,150円、最大の7GBで2,960円に設定されており、通話料金は30秒につき20円です。 SIMカードのみの販売でも利用料金は同額で、S

    楽天、格安スマホに参入!iPhoneでも利用可能、月1,250円から! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2014/10/29
    これはインパクトあるな
  • 1