タグ

便利に関するhatophoneのブックマーク (16)

  • 【レビュー】身分証とICカードの持ち歩きに便利!MOFTのウォレット&スタンド - iPhone Mania

    MOFTから発売された「フラッシュウォレット&スタンド」をiPhone14 Proに装着しての印象をレビューします。身分証の券面を見せられるポケットのついたカードウォレットと、自由に角度調節できるスタンドとして使えます。記事には、レビュー用に提供いただいたサンプルを使用しています。 MOFTから新発売のMagSafe対応ウォレット&スタンド MOFTの「フラッシュウォレット&スタンド」は、MagSafeでiPhoneの背面に装着し、角度調整可能なスタンドとしても、身分証明書やIC乗車券など2枚のカードを入れられるウォレットとしても使えるアクセサリーです。日国内では10月下旬から正式販売が開始されています。 「フラッシュウォレット&スタンド」には、ハローイエロー、ジェットブラック、ワンダーラストブルー、ウインディブルーの4色のカラーバリエーションが用意されています。MOFTのオンラインスト

    【レビュー】身分証とICカードの持ち歩きに便利!MOFTのウォレット&スタンド - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/11/09
    定期入れやIDカードを持ち歩く必要がなくなる。iPhoneから外して単体で持ち歩いてもサマになる。
  • 2つの電卓が並び、計算結果を相互コピペできるアプリ「ダブル計算機」が無料 - iPhone Mania

    電卓を2つ並べて、計算結果をコピー&ペーストして使えるiPhone/iPad用電卓アプリ「ダブル計算機」がリリースされています。通常は120円の有料アプリですが、2022年5月29日までは無料でダウンロードできます。 画面を横向きにすると2つの電卓が並ぶ 「ダブル計算機」は、iPhoneiPadのどちらでも使える電卓アプリです。 画面を縦向きでに使うと一般的な電卓が表示されますが、画面を横向きにすると2つの電卓が左右に並んで表示されます。 それぞれの電卓で別々の計算ができるのに加えて、画面中央に表示される「←」「→」の矢印キーをタップするだけで、計算結果をもう一方の電卓にコピー&ペーストできます。 開発者のHiroyuki Ueda氏は、同機能の便利な使い方の例として、事代、飲み物代、部屋代の割り勘をする場合を紹介しています。 計算式が表示されるのも便利 「ダブル計算機」では、入力した

    2つの電卓が並び、計算結果を相互コピペできるアプリ「ダブル計算機」が無料 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/05/24
    iPad miniを縦画面にしてWebやメールを読んでいる時にちょっとした計算をする機会が多いので、Split Viewで呼び出せるのは本当に便利。
  • 【レビュー】iPhoneをMagSafeでゴリラポッドや三脚に簡単固定!撮影が柔軟に - iPhone Mania

    10月末に販売が開始された、フレキシブル三脚「ゴリラポッド」で知られるJOBY(ジョビー)の、iPhoneをMagSafeで三脚に固定できるマウントとゴリラポッドのセットをレビューします。 ゴリラポッドにMagSafeマウントセット品が登場! フレキシブルな構造で多彩な使い方ができる三脚として定評のある「ゴリラポッド」を販売するイタリアのブランドJOBYから発売された「MagSafe対応 グリップタイト マウント ゴリラポッド」を購入し、使ってみたので使い勝手などをご紹介します。 MagSafeでiPhoneを固定できるマウントと、ゴリラポッド1Kスタンドのセットです。なお、新発売のマウントも、以前から販売されているゴリラポッドのいずれも、単体でも購入可能です。 外箱の側面には、クリップで固定できるスマートフォンの幅がイラストで示されています。対応する幅は64ミリ〜86ミリです。箱の上にi

    【レビュー】iPhoneをMagSafeでゴリラポッドや三脚に簡単固定!撮影が柔軟に - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/11/16
    iPhoneを挟まなくて良いので、レザーケースを付けたままでも三脚に固定できるのが嬉しい。
  • 【自腹レビュー】MOFTのiPhone12シリーズ用MagSafeスタンド - iPhone Mania

    MOFTが販売を開始した、iPhone12シリーズのMagSafeに対応したスタンドをご紹介します。iPhone12シリーズの背面に簡単に取り付けて、iPhoneを3モードで固定して使えるほか、カードホルダーとしても使うことができます。 MagSafe対応のiPhone用スタンド MOFTは、ラップトップやスマートフォン用のコンパクトで機能的なスタンドを販売し、熱狂的と言えるファンの多いブランドです。 従来のスマートフォン用スタンドは、粘着シートで貼り付ける必要がありましたが、iPhone12シリーズに搭載されたMagSafeを利用し、マグネットで取り付けできるスタンドが販売されたので、購入し、早速試してみました。 iPhone12シリーズの背面にペタッと装着 パッケージには、「Wallet Stand with MagSafe」の文字があります。「For iPhone12 Series」

    【自腹レビュー】MOFTのiPhone12シリーズ用MagSafeスタンド - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/12/31
    作業中の音楽やYouTube再生に便利。ワイヤレス充電時は簡単に外せるのも良い。
  • ブラウザ「Smooz」がアップデート、ページ翻訳やログイン情報の保存に対応 - iPhone Mania

    iOS用ブラウザアプリ「Smooz」が、7月18日のアップデートにより、Webページを簡単に翻訳できるようになったほか、ID・パスワードの保存機能が追加されました。 外国語のページを簡単に翻訳! 「Smooz」は、Appleによる2016年のApp Storeベストアプリに選出された高機能ブラウザアプリで、ジェスチャー操作で直感的にサクサク操作できると評価されています。現在読んでいるページを人工知能が解析し、次の検索単語を予測するので、文字を入力しなくても検索が可能といった特徴もあります。 今回のアップデートでは、設定メニューから簡単にWebページの翻訳が可能になりました。 翻訳機能を試してみた! 試しに、米Appleが世界絵文字デーに合わせて新しい絵文字の追加を発表したニュースリリースを翻訳してみます。 英語のページを表示した状態で、画面右下の「・・・」メニューから「ページの翻訳」を選択

    ブラウザ「Smooz」がアップデート、ページ翻訳やログイン情報の保存に対応 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/07/18
    ブラウザからそのまま翻訳できるのは便利
  • 留守電を自動で文字起こし、メールでも読める!「スマート留守電」発表 - iPhone Mania

    ソースネクストは、留守番電話を自動で文字起こしし、メールでも内容を確認可能にするサービス「スマート留守電」の提供を開始しました。 留守電メッセージを自動でテキスト化して読める! 仕事中や移動中など、電話に出られなくて留守番電話もなかなか聞けない、見覚えのない番号なので留守電を聞くのも面倒、という経験をされた方は多いと思います。 「スマート留守電」は、着信した電話を音声認識し、テキストで確認できるため、移動中や仕事中など、音声メッセージを確認しづらい環境でも利用できます。 また、メッセージをメールで受信することも可能なので、Webメール等を使えば海外にいても留守電の内容を確認可能です。 見知らぬ番号も法人データを照合し発信元を表示! 自分の電話帳に登録されていない、見知らぬ番号からの電話でも、590万件の法人データを照合し、発信者の名称を表示できるので、宅配便の受け取りの際などに便利です。

    留守電を自動で文字起こし、メールでも読める!「スマート留守電」発表 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/05/24
    これはすごく便利そう!でも、最近留守電使ってないな・・・。
  • 【Tips】iPhoneで計算機アプリを使わずにすばやく計算する小技 - iPhone Mania

    ちょっとした計算をする時、あなたはどうしますか?手元のiPhoneで「計算機」アプリを呼び出しますか?実は、もっと簡単で便利な方法があります。 「計算機」アプリを使わなくてもiPhoneで簡単に計算できる iPhoneを使って計算するのに、標準の「計算機」アプリを使う方は多いと思います。 2013年にリリースされたiOS7以降、画面の下端を上にスワイプして表示できるコントロールセンターから標準の「計算機」アプリを呼び出すことができるようになり、便利になりました。 しかし、「計算機」アプリには、入力した式が見えないので、入力ミスに気づきにくい、という弱点があります。 そこでオススメなのが、「Spotlight検索」からiPhoneで計算する方法と、Siriに計算してもらう方法です。 Spotlight検索で計算してみよう ホーム画面で、画面中央から下へ、アプリのアイコンを引き下げるようにスワ

    【Tips】iPhoneで計算機アプリを使わずにすばやく計算する小技 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/01/30
    簡単で便利!
  • iPhoneのスクリーンショットを無音で撮る方法 - iPhone Mania

    iPhone6 Plusで試したところ、無音でスクリーンショットが撮影できました。何枚も撮影する場合は、そのつど「ミュージック」アプリに戻れば、何枚でもスクリーンショットを無音撮影できます。 この方法ですが、iOS8.1とiOS8.1.1で、カメラアプリの1枚目が無音になるバグがあったのと同様、iOS8のバグである可能性が考えられることから、今後のバージョンアップ次第では使えなくなる可能性もありますが、iOS8.1.2では無音にできています。 【追記】iOS9.2.1でも、無音でスクリーンショットが撮影可能であることを確認しました。 ちなみに、「3」を「ミュージック」の代わりに「Podcast」等のアプリで試したところ、撮影音を消すことができませんでした。「ミュージック」を使うのが良いようです。 「AssistiveTouch」でスクリーンをタップして無音撮影も可能! また、iPhone

    iPhoneのスクリーンショットを無音で撮る方法 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2015/01/20
    Assistive Touch でも無音に
  • メールやLINEを一瞬で送信できるiPhoneアプリで時間効率アップ! - iPhone Mania

    外出先からオフィスに戻る時、仕事を終えて帰る時など、決まった相手に同じ内容の連絡をすることが多いものです。そんな時にサクッとメッセージを送信でき、時間効率を格段にアップできるiPhoneアプリ「メール定型文&SNS&SMS」をご紹介します。 定型文を無制限に登録!LINETwitterにも対応 「メール定型文&SNS&SMS」は、わずか数秒で定型メッセージを送信できるiPhoneアプリです。メールやSMSのほか、LINETwitter、FacebookといったSNSにも対応しており、活用の幅が広いのが特徴です。 38件のデフォルトで登録されている定型文フォーマットをカスタマイズして使用できるほか、自作メッセージを無制限に登録可能です。 メッセージには送信先を事前に登録しておけるので、家族など決まった相手にしか送らないメッセージなら、宛先を選ぶ手間なく送信することができます。また、絵文字

    メールやLINEを一瞬で送信できるiPhoneアプリで時間効率アップ! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2014/08/26
    これは便利アプリ
  • iPhoneがキッチンツールに早変わり!超便利なキッチンアプリ10選 - iPhone Mania

    「キッチンタイマー」から「パスタメジャー」まで、キッチンで使える便利なiPhoneアプリを厳選。細かい茹で時間の管理や分量の煩わしい計算はiPhoneにやって貰いましょう。冷蔵庫の中身や賞味期限の管理もiPhoneにお任せ。分量計もタイマーもiPhoneがあれば必要なし!キッチンアプリを使いこなせば、お料理ライフをより快適に出来るんです。 自分専用にカスタマイズ!『こえタイマー』 『こえタイマー』は、時間を声で知らせてくれるキッチンタイマーです。14のテーマからデザインを変更でき、タイマー音をサウンドやフラッシュライト通知にすることも可能。同時に3つのタイマーを利用することができます。 こえタイマーの最大の売りは「カスタマイズ性の高さ」です。プリセットを作ることができ、127種類の中から好きなアイコンを選んで時間を設定できます。「私の好きなパスタは茹で時間7分なの!」「カップラーメンは2分

    iPhoneがキッチンツールに早変わり!超便利なキッチンアプリ10選 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2014/08/25
    これは便利そう
  • iPhone内の音楽からコード譜を作成してメールで送信できるアプリ! - iPhone Mania

    2014年8月5日、カシオ計算機はiPhone内に保存してあるミュージックのコード譜を作成することができる音楽アプリ「Chordana Viewer(コーダナ ビュワー)」に作成したコード譜を印刷やメール送信で他者と共有できるという新機能の追加を発表しました。 演奏したい曲のコードをすぐに他者と共有できるアプリ 「Chordana Viewer」はiPhone内に保存してある音楽をアプリ内から再生することでコード譜を作成してくれるアプリとして2013年10月にリリースされていました。今回のバージョンアップで、作成したコード譜を印刷、メール送信して他者と簡単に共有することができるようになり、使い勝手が向上しています。 「Chordana Viewer」はコード譜の作成だけでなく、表示されている鍵盤を利用してアプリ内から演奏、録音することも可能です。さらにMIDIに対応した電子楽器との接続が可

    iPhone内の音楽からコード譜を作成してメールで送信できるアプリ! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2014/08/06
    これは良さそう!
  • ミュージシャン必見!楽譜の管理やページめくりに対応した無料のiPadアプリ! - iPhone Mania

    2014年8月1日、音楽関連機器を開発するIK Multimediaは楽譜の管理やページめくりに対応した無料のiPadアプリ「iKlip Stage」のリリースを発表しました。 楽曲演奏時に使いやすい譜面アプリ! 「iKlip Stage」はアプリ内にインポートした楽譜や歌詞テキストデータをライブのセットリスト順に並び変えたり、別売りのフットスイッチで演奏中にページをめくることができるミュージシャン向けのアプリです。使い方は非常に簡単で、読み込んだデータをタップして選択したり、移動させるなど多くの機能を直感的に操作することができます。 ライブなどでの楽曲演奏中においては、曲の展開や歌詞がわからなくなってしまったりといったトラブルが起こることがあります。しかし「iKlip Stage」は楽器演奏を想定した楽譜管理アプリとなっているため、プロアマ問わずステージで楽曲を演奏するミュージシャンにと

    ミュージシャン必見!楽譜の管理やページめくりに対応した無料のiPadアプリ! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2014/08/02
    これは使ってみたい!
  • アプリ経由売上40億円のタクシーアプリが大幅リニューアル! - iPhone Mania

    2014年7月29日、日交通株式会社は日マイクロソフト株式会社と共同で提供しているタクシーアプリ「全国タクシー配車」は、デザインや機能を大幅にリニューアルしたバージョン 2.0.0のリリースを発表しました。 全国タクシー配車とは 「全国タクシー配車」は日国内において120万以上のダウンロードを記録し、アプリ経由の売上で40億円を超える人気のタクシーアプリです。対応の地域は47都道府県となっており全国のタクシーの10%(21,151台)をカバーしています。また、支払い方法ではカードやサインが必要ないネット決済を取り入れており、利便性の面で利用者からの支持を得ています。 今回リニューアルされたのは、ユーザーインターフェイスと、新機能追加です。新機能に関しては空車タクシーと到着時間をMAP上で確認できる機能やタクシー会社の実績・評価を確認できる機能、ストリートビュー表示機能といったタクシー

    アプリ経由売上40億円のタクシーアプリが大幅リニューアル! - iPhone Mania
  • iPhoneの月額料金節約にも!価格.comが「SIMカード比較」オープン! - iPhone Mania

    価格.comは7月30日、各社の「SIMカード」を簡単に比較検討できるサービス「価格.com SIMカード比較」の開始を発表しました。自身の端末での利用可否や料金、データ通信量や通信速度といった多様な検索方法で、希望するSIMカードサービスを比較検討することができます。 SIMフリーiPhoneSIMロック解除義務化で盛り上がるが複雑なSIMカード市場 昨年秋にはiPhoneSIMフリーモデルが日でも発売され、最近は総務省が各キャリアにSIMロック解除を義務付ける方針を決定するなど、「SIMカード」に注目が集まっています。 また、今春大手3キャリアが発表した新料金プランは、利用内容によっては実質値上げに相当するため、通信料金の値上がりを心配するユーザーも多くなっています。 通信料金を節約するために「SIMカード」に興味はあっても、事業者が多く、通信データ量などの条件が複雑で「どれを選

    iPhoneの月額料金節約にも!価格.comが「SIMカード比較」オープン! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2014/07/30
    SIMカードを簡単に比較できて便利!
  • キングジム、iPhone画面をそのまま印刷できるプリンタ「ロルト」を発表

    キングジムは2014年7月8日、iPhoneの画面をそのまま印刷できるプリンター「ロルト」を8月1日から発売すると発表しました。縦長のWebページや地図、Evernoteなどを一枚の紙に印刷することができます。 iPhoneと無線LAN接続、印刷は専用ロール紙 「ロルト」とiPhoneは専用アプリを使って無線LANで接続して利用します。無線LANはIEEE802.11b/g/nに対応しており、印刷は専用の感熱ロール紙にモノクロ印刷されます。専用ロール紙は、裏紙をはがしてノートなどに貼り付けることが可能です。 体価格は16,500円(税別)、専用ロール紙は600円(税別)です。 専用アプリでは手書きメモも可能 専用アプリ「Rolto」は、ブラウザのほか、カメラロール内の画像、マップ、メール、Evernoteのメモなどを印刷可能です。明るさの調整やトリミングのほか、画面上での手書きも可能です

    キングジム、iPhone画面をそのまま印刷できるプリンタ「ロルト」を発表
    hatophone
    hatophone 2014/07/09
    これは便利そう。色々使い道あるかも
  • Google Analyticsを閲覧・カスタムできる国産iPhoneアプリ!

    2014年6月24日、株式会社プロジェクト・モードはWebサイトのアクセス解析に利用するGoogle AnalyticsをiPhone上で閲覧・カスタムできるアプリ「AnalyticsPM(アナリティクスピーエム)」をリリースしました。なお、「AnalyticsPM」は日語対応、価格は無料となっていますが、機能制限を解除する有料版”Proライセンス”も用意されています。 Web担当者必見!Google AnalyticsのiPhoneアプリ 「AnalyticsPM」は個人や会社で複数のWebサイトを運営していて、1日に何回もアクセス解析画面を閲覧するWeb担当者には非常に便利なアプリとなるでしょう。Google Analyticsを閲覧できるアプリは無料、有料を問わず数多く存在していますが、「AnalyticsPM」は国内企業が開発しており、日語対応しているため、日人ユーザーにとっ

    Google Analyticsを閲覧・カスタムできる国産iPhoneアプリ!
    hatophone
    hatophone 2014/06/25
    これは便利そう
  • 1