タグ

iOS15と児童ポルノに関するhatophoneのブックマーク (3)

  • iOS15で導入の児童ポルノスキャン機能、Apple従業員からも懸念の声 - iPhone Mania

    AppleがiOS15で導入すると発表した、児童への性的虐待画像をスキャンする機能については、政府による検閲につながるのでは、といった懸念が提起されていますが、Appleの従業員からも疑問の声が上がっている、とReutersが報じています。 議論を呼んでいるAppleの児童ポルノスキャン機能 Appleは先日、子供を守るための機能として、子どもが性的なメッセージを送受信しようとした場合に保護者に通知する機能や、児童への性的虐待画像(CSAM)として登録された画像のハッシュが一致する画像をスキャンする機能を今秋公開予定のiOS15に実装すると発表しました。 特にCSAM画像のスキャン機能については、政府による検閲や監視に使われる懸念や、Appleが標榜するプライバシーの尊重という方針との矛盾が指摘されて議論を呼んでおり、Appleの担当役員も内部向けメッセージで丁寧な説明が必要だとの認識を明

    iOS15で導入の児童ポルノスキャン機能、Apple従業員からも懸念の声 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/08/14
    発表すれば相当な議論を呼ぶことは想定していたはず。iOS15公開まであと1カ月ほどだけど、本当に実装してくるんだろうか。とはいえ実験は困難。
  • iOS15の児童虐待写真検出はiCloud写真有効時のみ、米以外には後日導入 - iPhone Mania

    Appleは、iOS15などで導入する児童への性的虐待写真を検出する機能について、iCloud写真を有効にしている場合のみ機能すること、機能の有効化はアメリカ以外の国・地域は法制度を確認した上で導入する予定であることを説明しています。 iOS15で導入と発表の新機能には議論も Appleは、子どもを性的虐待から保護する機能を、iOS15などで導入すると発表しました。 特に、児童への性的虐待写真として非営利団体の全米行方不明・被搾取児童センター(NCMEC)に登録された情報と一致する画像がユーザーのフォトライブラリ内にあれば検出する機能については、政府などによる弾圧につながる可能性もあるのではないか、と議論を呼んでいます。 iCloud写真がオフの場合は機能せず Appleは、米メディアMacRumorsに対して、写真の自動検出機能は、ユーザーが機能の有効/無効を選択するのではなく、デバイス

    iOS15の児童虐待写真検出はiCloud写真有効時のみ、米以外には後日導入 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/08/07
    アメリカと同様のデータベースが整備されている国はどのくらいあるんだろう?
  • Apple、iOS15などで子どもを性的虐待から守る機能を導入と発表 - iPhone Mania

    Appleは現地時間8月5日、子どもを性的虐待から守るための機能をiOS15やiPadOS15などに追加すると発表しました。性的内容のメッセージへの警告、既知の児童ポルノ画像などの検出機能などが含まれます。 子どもを性的虐待から守るために 米Appleは現地時間8月5日、「子どものための保護拡大(Expanded Protections for Children)」と題したページを公開し、今秋公開予定のiOS15、iPadOS15、macOS Monterey、watchOS8で追加する新機能を発表しました。 子どもを性的虐待から保護する目的で、3つの機能が新たに導入されます。これらの機能は、アメリカから導入され、順次拡大予定とのことです。 1. メッセージなどの保護 「メッセージ」アプリで、性的に問題のある画像を送信もしくは受信した場合に、子ども人と保護者に警告し、画像にはぼかしが入り

    Apple、iOS15などで子どもを性的虐待から守る機能を導入と発表 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/08/06
    勇気ある取り組み。社会的に議論を呼びそう。
  • 1