タグ

2009年5月17日のブックマーク (10件)

  • 霞ヶ関の権威と権力 - 池田信夫 blog

    民主党の鳩山新代表の公約をみて驚いた。最初にかかげられている最重点項目は「霞が関から市民への大政奉還」である。もののたとえだろうが、21世紀の政策にこういう儒教思想が出てくるのは、彼の官僚機構についての認識の甘さをうかがわせる。 大政奉還という言葉は、勤王派の「王政復古」の思想に対応する。儒教では「王道」に対して、武力で政権をとる「覇道」を邪道と考え、特に日では万世一系の天皇が征夷大将軍を任命したと考える。いわば天皇がプリンシパルで幕府はエージェントだから、後者が前者の意に沿わない場合は解任するのは当然、という発想だ。ここで「奉還」されるのは天皇から委任された権力であって、鳩山氏が想定している国民主権ではない。 これは単なるワーディングの問題ではない。このようにして奉還された天皇の大権が、明治以降の官僚機構のよりどころだったからだ。鳩山氏がこのような日の官僚機構の儒教的な性格に無自

  • はてなブックマークのバカな大衆と高尚なブロガー諸氏ではそもそも住む世界が違うのだと思うよ - よそ行きの妄想

    今更URLを貼って引用する気にもならないが、はてなではあいも変わらずはてなブックマークは気持ち悪いよ派と気持ち悪くないよ派がネバーエンディング・ウンコナゲアーイを続けているようだ。 はてなブックマークは気持ち悪いと思う。それは以前書いたが間違いない。ブックマークの対象となる人から見れば、バカの集団がスクラムを組んで難癖をつけて攻撃してくるように、少なくとも見えないとは言い切れないわけだから、気持ち悪さがあることに何の疑いもない。もうちょっと言えば、http://b.hatena.ne.jp/○○(←○○は個人のID)で表される個々人のブックマークページは比較的気持ち悪くない*1一方で、http://b.hatena.ne.jp/entry/http://○○(←○○は記事ページのURL)で表される個別記事のブックマークページは突然気持ち悪くなるので、要はバカ共にその意図がなくとも、バカ共が

    はてなブックマークのバカな大衆と高尚なブロガー諸氏ではそもそも住む世界が違うのだと思うよ - よそ行きの妄想
    heis101
    heis101 2009/05/17
    思考停止型人間の集合体が醸し出すにおいイコール腐臭、という理解でいいのだろうか。chnpkさん的には、集合体は臭うが個人は臭わない、的だが、だとすると臭いの源は個人でなく特定の組み合わせにあることになる。
  • [book]世襲政治家がなぜ生まれるのか - akehyon-diary

    私は政治や経済と比べてインフルエンザ関連の報道にまったく興味がなく、テレビニュースでもインフルエンザの話になると消すかチャンネルを変えるかしていたが、その報いが来たのか、神戸市で感染者が発生し、来週は大学が休校になってしまった。 大学が休校というと、ときどき「休みでいいですね」と言われることがあるが、いいことなど一つもない。休講にさせられた分の授業は、夏休みにい込んで補講することになる。がっくりだ。 著者は外交官から最高裁判事に任命された人物。現在の選挙の「一票の格差」が違憲であるとの少数意見を書き続けた。選挙区を機動的に改変する仕組みが備わっていないことが、タイトルのように「世襲政治家」を量産することにつながっていると強調する。最高裁の調査官が、ある意味判事より「保守的」で、過去の前例にばかり捉えられている事実が垣間見えて興味深い。 「美しいコンピュータ・プログラムとはどういうものか」

    [book]世襲政治家がなぜ生まれるのか - akehyon-diary
    heis101
    heis101 2009/05/17
    「著者は外交官から最高裁判事に任命された人物。現在の選挙の「一票の格差」は違憲である。選挙区を機動的に改変する仕組みが備わっていないことが、「世襲政治家」を量産することにつながっている。」
  • [book]世襲政治家がなぜ生まれるのか - akehyon-diary

    私は政治や経済と比べてインフルエンザ関連の報道にまったく興味がなく、テレビニュースでもインフルエンザの話になると消すかチャンネルを変えるかしていたが、その報いが来たのか、神戸市で感染者が発生し、来週は大学が休校になってしまった。 大学が休校というと、ときどき「休みでいいですね」と言われることがあるが、いいことなど一つもない。休講にさせられた分の授業は、夏休みにい込んで補講することになる。がっくりだ。 著者は外交官から最高裁判事に任命された人物。現在の選挙の「一票の格差」が違憲であるとの少数意見を書き続けた。選挙区を機動的に改変する仕組みが備わっていないことが、タイトルのように「世襲政治家」を量産することにつながっていると強調する。最高裁の調査官が、ある意味判事より「保守的」で、過去の前例にばかり捉えられている事実が垣間見えて興味深い。 「美しいコンピュータ・プログラムとはどういうものか」

    [book]世襲政治家がなぜ生まれるのか - akehyon-diary
    heis101
    heis101 2009/05/17
    「大学が休校というと、ときどき「休みでいいですね」と言われることがあるが、いいことなど一つもない。休講にさせられた分の授業は、夏休みに食い込んで補講することになる。がっくりだ。」ww
  • 教育可能性を考える - 学校教育を考える

    混迷する教育現場で, 日々奮闘していらっしゃる 真面目な先生方への 応援の意味を込めて書いています。 「教育可能性」という言葉がある。 学校でいえば, 教師の教育活動によって, 子どもが教育される可能性のことである。 この言葉はたいへん深みのある言葉である。 可能性であるからには, 不可能であることも想定し得るのである。 つまり,教師が教育しても, 子どもが教育されない可能性があるということである。 考えてみれば,あたりまえのことである。 子どもは,意識的にせよ,無意識的にせよ, 教室にきちんと座ってはいても, 教育されないことを選び取る可能性がある。 教育されるかされないかは, 実は,子どもの主体的選択にまかされていると言ってもよい。 そして,その子どもの主体的選択は, 大人が教育活動の工夫によって, 完全にコントロールできるものではない。 ところが,我が国の教育論は, この教育可能性を

    教育可能性を考える - 学校教育を考える
    heis101
    heis101 2009/05/17
    「我が国の教育論は,この教育可能性を過大評価する傾向が強い。すなわち,教師の働きかけによって,子どもの教育が完全にコントロールできるかのような論を立てるのである。」
  • psycho lab. : Learn to Psychology! : 知覚心理学 : 計算理論

    今まで、知覚心理学というテーマで取り上げてきた様々な事柄というのは、「人間がいかに知覚するか」ということが主題でした。まあ、そういう学問なのですから、それが当たり前でして、それの「生理学レベル」の話だったり、今一歩、踏み込んでない感じがあったかもしれませんけれども、いってみれば、心理学の基礎的な話をコツコツとしてきた感じでした。 さて、ここで場面転換も兼ねて登場させたいのがこの「計算理論 computational theory」というものです。 計算理論を一言で言うなら、「心の働き(知覚なので、いかに認識しているか?)は記号の計算によって成り立っていると考える」立場。言い換えれば、「いかに認識しているか?」これのモデルを計算に求める理論が、この計算理論です。抽象的な理論で、かなりつかみにくいですが、現代の知覚・認知といった分野で結構、よく聞く理論なので、名前くらいは覚えておいて損はないで

    heis101
    heis101 2009/05/17
    デビッド・マーの視覚の計算理論の初歩的な話
  • 休校にするなら - 考えるのが好きだった

    目からうろこ (madographos) 2009-05-17 12:28:46 確かに! おっしゃるとおりですね。子どもたちがたくさん集まる場所は,すべて閉鎖しないとつじつまがあいませんね。やはり行政の力の及ぶ範囲というと限界がありそうですね。 返信する そうですよね (ほり(管理人)) 2009-05-17 15:54:59 madographosさん、コメントをありがとうございます。 休みにしたところもあるようですが、やるからには徹底しないことに効果がないでしょうね。 今どきの生徒は図書館の自習室もよく利用するので、図書館の閉鎖も必要でしょう。 マスコミ各社には、近隣の学習塾などにも取材に行ってもらいたいものですね。 返信する

    休校にするなら - 考えるのが好きだった
    heis101
    heis101 2009/05/17
    学校の休校は国or自治体が決めること。一方、私塾の休校は、一般の私企業と同じで、それぞれが決めること。もちろん緊急的な政令が敷かれてその効力が私企業にも及ぶ場合はこの限りではない。それだけの話である。
  • 大和言葉と漢語と英語 - 考えるのが好きだった

    私はろくに英語を勉強してないが、英語と日語は、外来語を受け入れてきた点が似ていると思ってたら、ある教科書に、大和言葉と漢語と、昔からの英語とラテン語ギリシャ語を対比させて書いていた。 やっぱりそうだよね。 日頃、授業でしゃべっていたことだったから、嘘をついてなくて良かった。

    大和言葉と漢語と英語 - 考えるのが好きだった
  • 自由帳で数学とか物理とか 中間テスト+サークル活動

    そろそろ大学の中間テストです。 まぁ、数学英語なんですが……英語、大丈夫かなぁ……。 授業がオール英語なもので、たまに何言ってるのかわからないことがあるんですが……。 実際、テキストもオール英語でして、ドイツ語やフランス語で似た単語を思い出しながら解読するなんて変なことやって辛うじてついていっている状態で、いつこれが破れるかとヒヤヒヤしてます^^; (おかげでたまにとんでもない斜め上の訳してしまいます……) まぁ英語はね……この間なんか、カエサルの話がテキストであったんですが、英単語を一切知らないのに、歴史の知識だけで、人名や地名から何を言ってるか予想して全部当たったりして……英語英語やってませんしね、この辺……。だからあんな実力以上のところのクラスに入れられたのかも知れませんが^^; 前も、半導体プロセスのテキストでは、英語以外の知識で乗り切ってましたし……。 普通についていけてない

    heis101
    heis101 2009/05/17
    「授業がオール英語なもので、たまに何言ってるのかわからないことがあるんですが……。」 たまにっていうあたり、謙遜が入ってる気がするねぇ。ともあれ、目標が高いのはいいことです。
  • https://b.hatena.ne.jp/nash12/20090511

    heis101
    heis101 2009/05/17
    「自己評価が低い人は実はプライドが高い。なので努力しないしやり方教えても動かない。」