タグ

2009年7月12日のブックマーク (20件)

  • 鳥じゃない、虫じゃないのに空を飛べちゃう7つの生物 : カラパイア

    【7 “Flying” Animals (besides bugs, birds, and bats) 】 1.マンタ マンタが飛ぶ理由としては、海面から飛び上がる理由は天敵から逃れるためや、寄生動物を振り払うため、着水するときの音でコミュニケーションをとっているなど様々な説があるみたいなんだ。 2.ヒヨケザル 猿のようで猿ではなく、ムササビのようでムササビでない。ボルネオ島やジャワ島、フィリピン南部に棲息する、夜行性の生きもの、ヒヨケザルは、両足と尻尾が「飛膜」なるものでつながっていて、飛距離は136mにもなるんだとか。

    鳥じゃない、虫じゃないのに空を飛べちゃう7つの生物 : カラパイア
  • 「ALS」「若年性認知症」、原因抑える物質発見 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    筋肉が動かなくなる難病である筋萎縮(いしゅく)性側索硬化症(ALS)や、若年性認知症の治療につながる物質を、東京都精神医学総合研究所の野中隆主席研究員らの研究グループが見つけた。 11日からウィーンで開かれる国際アルツハイマー病学会で発表する。 これまでの研究で、ALSや若年性認知症を発症した患者の脳や脊髄(せきずい)には、TDP43と呼ばれるたんぱく質が異常を起こして蓄積していることがわかっており、これが細胞の死滅や病気発症の原因になると見られている。 研究チームは、人の神経細胞に異常なTDP43を作り出す遺伝子を組み込み、患者の細胞を再現。この細胞を使って、様々な薬の効果を確かめたところ、ロシアでアレルギーなどの治療に使われていた医薬品と、国内でも市販されている薬剤とを併用することで、細胞内に蓄積した異常たんぱく質を80%以上減らせることを突き止めた。 ALSは往年のメジャーリーガー、

    heis101
    heis101 2009/07/12
    「ALSや若年性認知症の治療に繋がる物質を、東京都精神医学総合研究所の野中隆主席研究員らの研究グループが見つけた」「ALSは難病で、治療法はまだ開発されていない。40-65歳で発症する若年性認知症も治療法がない」
  • 「有罪率99%」という言葉の意味 - 弁護士兼務取締役の独り言

    よく司法を批判するときに、「有罪率99%」という言葉が使われます。刑事裁判における無罪判決の少なさを揶揄する言葉です。 しかしどうもこの言葉は無批判に使われている傾向が感じられます。 「有罪率99%」という言葉は司法を批判するためには使えません。むしろ最大級の誉め言葉です。以前も少し書いたことがあるのですが、改めて書いてみようと思います。 まず前提となる知識の確認です。 刑事事件で逮捕されると、まず48時間を限度として身柄が拘束されます。 その後検察官に送致され、24時間以内に勾留請求がされてそれが認められると、今度は10日〜20日間身柄を拘束されて取り調べられます。(起訴前勾留) その後起訴されると、今度は確定判決が出るまで勾留されるので、2ヶ月から数年間身柄を拘束されることになります。*1 つまり、 逮捕=48時間(+勾留請求するまでに24時間。身柄拘束から勾留請求するまでは72時間以

    「有罪率99%」という言葉の意味 - 弁護士兼務取締役の独り言
    heis101
    heis101 2009/07/12
    「誤認逮捕はない方がいいが、警察官は人間で、検察官ほどの法律知識はない。そこで日本の検察は、その間違いをすぐに訂正できる能力(不起訴処分)を有している」
  • 計画性の有無で罪の重さが変わるというのがわからない - ロックンロールに蟀谷を

    殺人事件とかがあったときに、「犯行に計画性が見られる、極めて残忍な事件である」といったことをよくニュースで言っている。そして実際、計画的犯行とみなされる場合には刑罰が重くなるわけだけれど、それがよくわからない。 突発的犯行のほうが「ついうっかり」度が高いという考え方もできるけど、突発的な犯行だからこそ「何の躊躇もなく」行われた犯行だと考えることもできる。そんな拠り所のない理由で刑罰が変わるのが理解できない。 一番納得できないのは、周到に計画練ってたから残忍という考え方。 だって、誰しもあると思うんだ。実際に行動を起こそうなんて思ってなくても、計画だけしてみることで少しでもその願望を満たそうとすることが。 例えば自殺にしたって同じで、死んじゃおーかなーなんて軽い気持ちで、遺書を書き上げて、縄を買ってきて、縛り目つくって、踏み台用意したあたりで、なにやってんだおれはって我にかえることとか、ある

    計画性の有無で罪の重さが変わるというのがわからない - ロックンロールに蟀谷を
    heis101
    heis101 2009/07/12
    気持ちは分からなくないのだが…、と思って書き始めたら長くなった っhttp://heis.blog101.fc2.com/blog-entry-194.html
  • 市民メディアJanJan

  • 都議選に行こう - 雑種路線でいこう

    じめじめしているが今日は投票日。衆院選の前哨戦のようにいわれているが、都議選は中選挙区なんだよね。JANJANで候補者を確認し、若手を中心にググって公式サイトを確認。twitter議員はまだいない。地道に更新している候補のポイントが高いが、僕が票を入れなくても受かりそうなんだよなあ。一票の価値をレバレッジするには、当落線上の候補に入れた方がいいだろうかとも悩む。 良くも悪くも国政が小選挙区になったせいで、中選挙区制の都議選まで金太郎飴のように政党のマニフェストを前面に押し出して戦うのは如何なものか。往年の自民党のように党内競争が活発な方が有権者として悩み甲斐があるのだが。都政も国政に引きずられて政党政治に向かうなら、都議選もいっそ小選挙区にするか、非拘束名簿式の比例代表制にした方が、無党派層の民意を正確に反映できるのではないか。

    都議選に行こう - 雑種路線でいこう
    heis101
    heis101 2009/07/12
    "JANJANで候補者を確認し、若手を中心にググって公式サイトを確認。地道に更新している候補のpointが高いが、僕が入れなくても受かりそう。一票の価値をleverageするには、当落線上の候補に入れた方がいいだろうかとも"
  • 独占的プラットホームが衰退するシナリオを考えてみる - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    インターネットにおいては、ジャンルごとに絶対的な勝者がひとつずつできるといわれている。彼らの先行者メリットは絶大で、後発のサイトがおっかけるのはとても難しいそうだ。 ということで暇つぶしに、インターネットのおける勝者がネットの進化における歴史的必然として衰退するシナリオがあるとすればどういうものなのか、考えてみた。 グーグルの場合 グーグルの場合は簡単だ。検索サービスとは電話事業における電話帳(イエローページ)に相当すると考えることができる。 電話の普及期においてぶ厚い電話帳は非常に重要な存在だったが、電話が一般に普及するにつれて、個人が自分で管理する電話帳のほうが重要になってきた。そしていまや携帯電話にはいっている個人の電話帳が一番重要だ。 検索サービスについて、このイエローページにおこった出来事をアナロジーとしてあてはめるといいだろう。いまの検索サービスが重要な時代というのは、人類にと

    独占的プラットホームが衰退するシナリオを考えてみる - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • さて、はてな風に「東京都民であなたが7月12日にするべきたった1つの自分の未来を明るくする方法」。 - 雑記路線でいこう

    yahoo: By Jay Rossiter, SVP, Product & Engineering, Science & Technology I’m so pleased to welcome Bob Lord as Yahoo’s new Chief Information Security Officer (CISO). Bob brings more than twenty years of significant experience in the information security space, most recently as CISO-in-Residence at Rapid 7. Before that, Bob was Twitter’s first security hire, heading up their information security pr

    さて、はてな風に「東京都民であなたが7月12日にするべきたった1つの自分の未来を明るくする方法」。 - 雑記路線でいこう
    heis101
    heis101 2009/07/12
    「大時なのは30代までのあなたが投票所に行くということ。ひとえに「世代別の投票率集計データ」を参考に4年間のプランを立ててるから、というのがその理由。」
  • asahi.com(朝日新聞社):機密文書、溶かして固めてトイレットペーパーに 外務省 - 政治

    外務省が廃棄した機密文書などから作られたトイレットペーパー  60年の日米安保条約改定にともなう「核密約」関連文書の破棄を幹部が指示していた――。国民への説明責任をないがしろにする姿勢が朝日新聞の取材で明らかになった外務省。その廃棄文書の量は省庁の中で突出している。しかも、01年の情報公開法の施行前に急増し、その後は減るという「駆け込み」だ。情報公開を求める団体は「法の施行を前に、入念に準備して捨てた疑い」を指摘する。  中央省庁が機密文書を処理する主な方法は、(1)書類ごとにシュレッダーにかける(2)書類を詰めた段ボールごと大型機械で破砕する(3)書類を水に溶かして固まりにする――の三つだ。  例えば法務省は、まず、地下にある大型シュレッダーで書類を刻む。それを回収業者が工場に運んで水に溶かしている。(1)と(3)の合わせ技だ。他に、(1)を徹底して粉状になるまでシュレッダーにかけている

    heis101
    heis101 2009/07/12
    エコの話かと思ったが、違った。
  • 創造マラソン (旧) - ブログの見栄えを整理して読みやすくする8つのチェックポイント

    創造マラソン (旧) - ブログの見栄えを整理して読みやすくする8つのチェックポイント
    heis101
    heis101 2009/07/12
  • 「Evernote」ノートブックの共有が可能に! - ネタフル

    Mac/Win/Windows Mobile/iPhoneなど複数のマシン間でのデータ同期に便利な「Evernote」が、ノートブックの共有に対応しました! これまでは、自分の複数マシンでは同期できるけれど、他の人とは同期ができなくて、一人作業用のツールだったのですが、これでまた違った生産性が上がりそうです。 使い方は以下のデモ動画を見て頂くと分かりやすいと思います。 同期先としては、 ・誰もが見られる「Share with the world」 ・許可した人が見られる「Share with individuals」 となります。 さらに「Share with individuals」では、見るだけならタダ、編集するならプレミアムアカウント、つまり有料となっています。これはうまい! ■関連エントリー ▼「Evernote」との連携でScanSnapを買わない理由がなくなった! ▼ウェブや写

    「Evernote」ノートブックの共有が可能に! - ネタフル
  • 夢のあるITには若手が殺到している 刹那的な業態が見切られただけ - 雑種路線でいこう

    小野さんの記事を読んで少し悪乗りを反省した。けれどもIT業界の人材不足って、人材育成とか学生へのPRで解決できるのだろうか。僕が西垣氏の発言を読んでムカッときたのは、長期雇用を前提に若い時分は下働きに甘んじろというが、それはあまりに若手の現状認識や、いまどきのIT業界の平均像からかけ離れているのではないか、ということだ。 IT業界に限らず年功序列、長期雇用が成り立っているのは、下請け構造の上部に位置する一握りの大企業に過ぎない。彼らの高給と安定を支えるために、雇用は安定せず、人材開発のための投資もされず使い捨てられる技術者が少なからずいることの問題は、当のIPAがレポートしている。そして人材が行き渡っていないのは、元請けの大企業ではなく、そういった中小の下請け企業ではないか。 そして膨大な数の「業務知識に精通し、かつ、大規模システムをチームワークで作れる人材」を業界が欲する背景に、元請け企

    夢のあるITには若手が殺到している 刹那的な業態が見切られただけ - 雑種路線でいこう
    heis101
    heis101 2009/07/12
    「人手が足りないなら、やり方を変えなきゃならない。付加価値の高い仕事を誰かがつくるのだ。日本でつくらなくたって遠からずインドや米国がつくってしまい、結果として日本からは、もっと雇用が減ることになる。」
  • 日本はロボットで少子化問題を解決しようと思っている

    はロボットで少子化問題を解決しようと思っているというのは、フランスのメディアでもたまに触れられることです。日と言えば、漫画・アニメ・ロボットだと思っているフランス人の日に対するステレオタイプと、少子化問題が安易にくっついた無知な意見か、冗談だと思ってました。最近複数の日通がこの話を真面目に話していたので、ちょっと紹介します。ちなみに話を聞いた2人はロボット工学科の研究員です。 フランス人の考える日人のステレオタイプまず、日とロボットはかなり密接なつながりで語られることが頻繁にあります。つまり日にはロボットを受け入れる素地があると言う事です。以下が日と西洋のロボットに対する捉え方の違いです。 日はロボットとマンガの国である(Le Japon) 西洋では創造主が人間を作ったように、人間がロボットを作るということが受け入れがたいことであるそうです。それに引き換え、日ではおお

    日本はロボットで少子化問題を解決しようと思っている
    heis101
    heis101 2009/07/12
    「日本人は移民を受け入れるくらいなら、10倍高価でもロボットを選ぶと言っていました。そしてロボットをいち早く産業化して、輸出し出すのはそんなに先のことじゃないというのです。」
  • 公立学校の真実

    ★★★公立中学校の退職者が志を立てて進む。在職していたころから少しずつ行っていた賃貸業で、家賃収入年500万までいった。公認心理師も取得した。これからどう生きるか。志と退職者の実践をつづるブログ。 2年間でみっちり分析化学の専門分野を勉強する。たぶんそこらの大学生よりしっかり勉強するでしょう。入試は面接と書類選考、文系の生徒もたくさん来ている。就職はすべてと言っていいほど、学校で学んだことを生かす職、つまり研究、分析、検査である。事務系、営業はない。びっくりするのはこの専門学校から国立大学の3年生に数名編入し学ていることだ。 新しく4年生のコースもできた。まだ卒業生は出ていないが、おそらく国立大の院生が排出されるだろう。 副校長は自信を持って教育にあたっていたのが印象に残った。これほどの自信と愛情はたぶん今の大学には少ないかもしれない。 やはり信頼されるに当たる学校の一つだ。 今回の訪問で

    heis101
    heis101 2009/07/12
    「2年間でみっちり分析化学の専門分野を勉強する。入試は面接と書類選考、文系の生徒もたくさん来ている。就職はすべてと言っていいほど、学校で学んだことを生かす職、つまり研究、分析、検査である。」
  • 借力[CHAKURIKI] バカ日本地図

    39. かば(代筆LIZ)(京都人(京都府民)/天才高校生(先輩)/15歳(18歳)/♂(男)/「日地図が完璧に分かると言ってたのでやらせみました。それ相当にバカでした。」) 38. 鴇也(長崎出身福岡人/法律家の卵Q大生/19サイ/ますらをぶりな乙女/「社会科で一番得意なのは公民です(駄目じゃん)」) 37. 黒朧(福岡在住長州人/FEC学生/18歳/野郎(男)/「社会は得意ですが、字とパソコン操作が下手で見苦しくてすいません。」 36. はやと(福岡の小学4年生(9さい)) 35. 敷島(大阪人/高校1,5年生(仮進級)/17歳/男/「めっちゃ適当にペイントで書いてみました。」) 34. よつば(千葉県出身/無職になりました/22歳/女/「すべては妹(20歳)の指示で制作しました。シスコンですが、何か?」) 33. だむー(兵庫県民/中卒無職/18歳/男/「色塗りしたかったです。やり

    heis101
    heis101 2009/07/12
  • [書評]サブリミナル・インパクト 情動と潜在認知の現代(下條信輔): 極東ブログ

    人間は自分で意識し、自由な意志をもって行動していると思い込んでいる。だが脳の機能を実験的に解明していくと、実は人が自覚していない脳の認識プロセスの結果として、その意識や意志が出力されていることが明らかになってきた。 人が気がつかない何かが、その人の意識を決定しているというのだ。では、その何かとは何か。現代に溢れる各種メディアの情報である。意識的に気がつかないがゆえに、人の意識の及ばないところにあってその意識に注入され、意識を決定する。それが現在の人間の置かれた状況であり、そもそも人間とはそのような存在として進化してきたのではないか。書「サブリミナル・インパクト 情動と潜在認知の現代(下條信輔)」(参照)が問い掛ける、ある意味で奇っ怪なメッセージはそれだ。 人の脳の意識構造にありながら人は意識していない領域を、著者下條は潜在認知と呼び、潜在認知を突き動かしているのは情動であると考え

    heis101
    heis101 2009/07/12
    「現在の情報の状況、特に消費情報や政治情報を見ていくと、諸問題は命題の形ではなく、どれも「ある主人公の情感的な物語」になっていることに唖然とする。」
  • 学問とか - finalventの日記

    多くの学問を修めることはできないものだけど、以前も書いたけど。 西洋の学問の場合、インフラのように自由技芸と神学がある。これがああなるほどねとわからないとその上に載っかっている学問はわからないのではないかな。 西洋の学問だとこれに体系への情念のようなものが加わる。神学の派生なのかとも思うが、神学にもそれが適用されるところを見ると、これは西洋の情念といったものだろう。 で、自由技芸と神学が再構築されるなかでいわゆる学問が出てくるのだけど。これには、基的な3つの構成面があると思う。 原理的構成 歴史的構成 教育的構成 ある学問が、原理的にどういう構成にあるか、歴史的構成はどうか、教育的構成はどうか。基的に初学者の場合は、教育的構成から原理的構成につながり、原理的構成が歴史のように見える。 政治学・経済学における「自然」といった基概念とかも、操作的には歴史の原初として設定される。 ところが

    学問とか - finalventの日記
    heis101
    heis101 2009/07/12
    「政治学・経済学における「自然」といった基本概念とかも、操作的には歴史の原初として設定される。」
  • クイズ日本人の質問 - Wikipedia

    『クイズ 日人の質問』(クイズ にっぽんじんのしつもん)は、1993年4月6日から2003年3月30日まで放送されたNHK総合テレビジョンのクイズ番組。開始当初から1994年3月までは火曜日の20:00 - 20:40、同年4月から最終回までは毎週日曜日の19:20 - 20:00に放送された。 概要[編集] 内容はかつて放送された『ゲーム ホントにホント?』とほぼ同じ形式で、出演者は「司会」の古舘伊知郎・4人の「もの知り博士」・2人1組の「解答者」4チームで構成された。視聴者から寄せられた素朴な疑問・質問(番組名に「日人」とあるが、日以外の国籍の視聴者からの質問も取り上げたことがある)に、4人の博士が持論と共に「答え」を紹介する[1]。ただし、持論を繰り広げる4人の博士は自分が正解を言っているかは知らず、事前に正解を知っているのは古舘のみである。 レギュラー放送開始前の1992年1

    heis101
    heis101 2009/07/12
    「2001年4月にフジテレビ系アニメ『ONE PIECE』が水曜19:00から日曜19:30枠へ移動した途端、ターゲットであるファミリー層の一部が『ONE PIECE』へ流れてしまったことから視聴率が低迷」←...こんな理由でいいんだろうか?
  • SOUL for SALE

    現代の「思想」、特に批判的な思想は、自己の信念を裏付けるために使われる傾向が強く、その力は必ずしも全ての人に通用するものではない。そのため僕は「デザイン」を重視するようになった。「デザイン」とは、ビジュアルデザインだけでなく、言葉、写真、映像、音楽などの表現活動全般を含む。これらのデザインは、人々が批判的に思考するきっかけを作るものであり、現代において「批判的な思想」が来の魅力を発揮するためには、その思想に基づくデザインに昇華される必要がある。

    SOUL for SALE
    heis101
    heis101 2009/07/12
    鈴木謙介氏のブログらしいが…
  • asahi.com(朝日新聞社):うつ病、血液検査で診断 白血球の遺伝子反応に着目 - サイエンス

    血液検査でうつ病かどうかを診断する方法を、厚生労働省の研究班(主任研究者・大森哲郎徳島大教授)が開発した。うつ病患者と健常者で白血球の遺伝子の反応が微妙に異なることを利用した。数年後の実用化を目指す。問診と併せて、数値化できる簡便な診断法が使えれば、患者の見逃しが減ると期待される。  研究班は白血球の遺伝子がストレスで変化することに着目し、それをうつ病の診断に使えないか調べた。約3万個の遺伝子の中から、神経伝達や免疫などに関連する24の遺伝子が、うつ病患者と健常者で異なる働き方をすることを突き止めた。  医師の面接によってうつ病と診断された17〜76歳の患者46人と健常者122人を分析した結果、うつ病患者の83%(38人)、健常者の92%(112人)で、特定の遺伝子が突き止めた通りに反応し、正しく判定できた。治療薬による影響で遺伝子が反応する可能性を除くため、うつ病の患者はまだ治療していな

    heis101
    heis101 2009/07/12
    「血液検査でうつ病かどうかを診断する方法を、厚生労働省の研究班(主任研究者・大森哲郎徳島大教授)が開発した。うつ病患者と健常者で白血球の遺伝子の反応が微妙に異なることを利用した。」