タグ

2009年10月6日のブックマーク (27件)

  • umetenのブックマーク / 2007年1月30日 - はてなブックマーク

    「女性にも使えるよう、分かりやすくしました」。2001年、九州のある企業を取材した時のこと、コールセンターのマニュアルをデジタル化した担当者はこう発言した。 すると、同席したもう1人の担当者が間髪入れず「その言い方はまずいよ」と注意し、私に向かって「すみませんね」と苦笑いしたのだ。驚いたのは、私が女であることを気にして同僚の“失言”をフォローした彼の配慮だった。以前は、こんな気遣いをされたことはなかった。 当時私は20代で、祖父より年上の企業役員を取材することが多かった。自分の年齢を考えれば経験不足は明らかだったから、彼らから小娘だと思われても仕方ないと感じていた。多少のことでは「女だからバカにされた」などと、いちいち気にしてはいられなかったのだ。 しかし冒頭の例のようにオフィスでは、数年前から女性に対する扱いが少しずつ確実に変わり始めていたのだ。 あれから約6年。女性のトップや役員が相次

    heis101
    heis101 2009/10/06
    「理系に限らず、若年労働者が学生の頃からこういう「自己防衛のための権利組織」を作り上げることも大切なことか。まあ、「自己責任論」なんていう分断統治策に引っかかる程度が日本の学生なのかもしれないが。」
  • 赤の女王とお茶を - 日本の理系が敗北するたった一つのシンプルな理由

    残業代を払えない経営者は無能である 有能な経営者を期待したら負けである なかなか面白くなってまいりました。 経営に関することは御大二人にお任せするとして、私はこれを一種の「理系哀歌」モノとして読みました。 ですが実は、日技術者や研究者の社会的立場がいつまでたっても弱く、「搾取」され続ける理由は明白なんです。 支持団体がないから これですよ。 もちろん瑣末な理由はいくらでも出して来れますが、社会的に観るならば間違いなくコレです。 例えば米国。 かの国には世界最大・最強の理系支持団体、 "AAAS (American Association for the Advancement of Science)" があります。 262の支部と1000万人の加入者を誇るこのNPOは世界最高峰の科学雑誌「Science」の発行元として有名ですが、ホームページを読めばその活動はまさに「アメリカ理系力」の

    赤の女王とお茶を - 日本の理系が敗北するたった一つのシンプルな理由
    heis101
    heis101 2009/10/06
    「日本の技術者や研究者の社会的立場がいつまでたっても弱く「搾取」され続ける理由は明白。支持団体がないから」「米国には世界最大・最強の理系支持団体AAASがあります」「それ以外にも各職業別に支持団体が成立」
  • ことしのノーベル医学生理学の受賞者たち | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    昨夜家に帰って、ことしの受賞者達が誰かわかりました。 Elizabeth Blackburn, Jack Szostak, Carol Greiderさんたちの三人です。 三人ともよく知っているかた達でした。Blackburn,Szostakさんは1982年頃に初めて発表をききました。その時の感動を思いだしました。 原生動物のなかには変わり者が多くて、大核と小核と核がふたつあるのですが、大きい方の核には染色体でなくて短いDNAが沢山詰まっています。遺伝子サイズのDNAというのですが、その末端がどうなっているのか、これを研究した動機はいろいろあるのでしょうが、知的好奇心は当然として、一つは人工染色体を作ろう、そのためには動原体DNAというものと、末端のテロメアDNAが必要だろう、それでこの末端DNAを利用して操作しましょうということがあったのでした。最初聞いたときには、感動ばかりでなく、なん

    ことしのノーベル医学生理学の受賞者たち | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
    heis101
    heis101 2009/10/06
    「3人ともよく知っているかた達でした。Blackburn,Szostakさんは1982年頃に初めて発表をききました。その時の感動を思いだしました。」「業績はたいへん基礎的ですがポテンシャルとして深い医学的意義がある?」
  • 最高のオンラインメモツールとしてのEvernote

    Evernoteは、ひさびさに現れた超弩級のWebサービスかもしれません。なぜなら、従来のオンライン系のメモツールの弱点が全部つぶしてあるからです。 最初は、Evernoteに関しては、ちょっと勘違いをしていました。それは、以下のTechCrunchの記事のイメージが強かったせいです。 リンク: TechCrunch Japanese アーカイブ >> Evernoteで自分の脳を拡張する(プライベートベータご招待). Evernoteを使うと、ウェブページの好きな部分を選択してクリップしたり、カメラ付携帯で撮った写真をPCやウェブに送ることができる。 たしかに、Evernoteのクリップ機能はすごい。でも、私は当分そのクリップ機能を使いことはないと思います。なぜなら、私には既にtumblrがあるからです。 ところが、クリップ機能というのは、Evernoteのすさまじさのごく一部でしかなか

    heis101
    heis101 2009/10/06
    なぬ?「Evernoteは、ひさびさに現れた超弩級のWebサービスかもしれません。なぜなら、従来のオンライン系のメモツールの弱点が全部つぶしてあるからです。」
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

  • やぎさんゆうびんの謎

    【講座:ペンとともに考える】 『やぎさんゆうびん』の謎 まずここで、「やぎさんゆうびん」(作詞:まどみちお)なる童謡の歌詞を提示しておく。 1 白やぎさんからお手紙着いた 黒やぎさんたら読まずにべた 仕方がないのでお手紙書いた さっきの手紙のご用事なあに 2 黒やぎさんからお手紙着いた 白やぎさんたら読まずにべた 仕方がないのでお手紙書いた さっきの手紙のご用事なあに 以下無限に続く さて、ここで私が論じようとしているのは、この歌詞に秘められた謎である。いや、謎などというと誤解を招くかもしれない。不可解な点と言い直す。つまり、「なぜ《白やぎさん》及び《黒やぎさん》は、《お手紙》を読まずにべてしまうのか」という点に関する疑問である。そしてもう一点、「《白やぎさん》による第一通目の手紙には何が書かれていたのか」という疑問である。これらをできるだけ論理的な形で論じてみたいと思う。 まず、こ

    heis101
    heis101 2009/10/06
    論理展開に甘いところがあるが、ループの理由は何かしらの時間稼ぎをしたいからという部分には同意。
  • ヒップホップと司馬遼太郎と村上春樹 - 内田樹の研究室

    3回生のゼミ発表は「ヒップホップ」。 実は「ヒップホップ」という音楽概念が私にはよくわからない。 そんなことを言えば「ロック」も「ポップス」一義的な概念規定があるわけではない。 たぶんそういうのは「空気」で何となく決まるのだろう。 アメリカ音楽マーケットにおける「ヒップホップ」は、それと排他的に競合する他の音楽ジャンルとの差別化の中で位置づけられているはずである。 もしかするとヒップホップの質的な競合相手は隣接ジャンルではなく、「クリスチャン・ロック」とかカントリーとか日ではほとんど聴かれないジャンルの音楽じゃないかという気がする。 労働、家族、信仰、祖国愛、自然・・・そういうものの価値をまっこうから否定する音楽があれば、アメリカにおける「対抗文化」として広範な支持者を得ることができる。 ヒップホップというのは「そういうもの」ではないかと思う。 興味深いのは「対抗文化」は世界的に知ら

    heis101
    heis101 2009/10/06
    ニャハハ。「『寝な構』は3000部ずつ27刷、蛇口から水が漏れるようにして10万部出た。『寝な構』みたいに、一過性の話題にはならないけれど、少しずつでいつまでも新しい読者を惹きつける本になって欲しい」
  • 行動の感染と人数の関係性 - Radium Software

    上の動画は少し前に話題になったものだ。動画紹介サイトなどで見たことがあるかもしれない。とある音楽祭における一場面。最初は一人の男が妙な踊りを踊っているだけだったのが,2人,3人と加わるにつれ人数の増加が加速度的になり,最終的には辺りの人を全員巻き込んだ現象になる,というビデオ。3人目が加わった後からの急激な増加が鮮やかで面白い。 この現象にちょっと似た実験を,ミルグラム実験で有名なスタンリー・ミルグラムが行っている。 その実験は,街の雑踏の中にただ上を見上げているだけの人を配置したとき(見上げている先には特に何かあるわけではない),そこを通りがかる人の何割がつられて上を見上げるか調べたものだった。実験結果によれば,1人の人間が上を見上げていた場合は4割程度が「つられた」のに対し,4人の人間が上を見上げていた場合は8割近くが「つられた」のだという。 この実験の再現を試みた映像が YouTub

    行動の感染と人数の関係性 - Radium Software
    heis101
    heis101 2009/10/06
    同期現象。「実験結果によれば,1人の人間が上を見上げていた場合は4割程度が「つられた」のに対し,4人の人間が上を見上げていた場合は8割近くが「つられた」のだという。」
  • ニンテンドーDS用ソフト「もえスタ~萌える東大英語塾~」を使い本当に東京大学に入学した利用者に学習支援金支給

    2008年7月にニンテンドーDS用ソフト「もえスタ~萌える東大英語塾~」というソフトが発売されました。これは「勉強しないわけじゃないけれど、家庭教師が美人だったらもっと勉強しまくるのに……」「勉強ってなんか嫌いだ…ゲームは好きだから、ゲームで勉強できればいいんだ」というある意味ではダメダメな、ある意味では理想の願いを叶える学習ソフト。NBS(なぜだか勉強しちゃう)システムを搭載しており、勉強することで得られるスタディ値を溜めてレベルアップテストに合格すると、ラブストーリーモードの続きが見られたり、着せ替え用のアイテムをゲットしたりできるという嬉しい仕様になっています。 「もえスタ」では、ソフトを使用して英語を学習し、東京大学に合格したプレイヤー2人にそれぞれ奨学金50万円を支給するという奨学金制度を設けていたのですが、このたび教養学部文科一類の合格者と教養学部文科三類の合格者がそれぞれ受給

    ニンテンドーDS用ソフト「もえスタ~萌える東大英語塾~」を使い本当に東京大学に入学した利用者に学習支援金支給
    heis101
    heis101 2009/10/06
    販売側としては実際に成果があることを言いたいんだろうな。「エントリー受付から1000件近い応募があり、その中から実際に東大の合格者が出現。さらに選考・審査が行われ、2名の受給者が決定しました。」
  • fromdusktildawnのブックマーク / 2009年10月6日 - はてなブックマーク

    政府が赤字国債を増発する方針を固めたことを受けて、大阪府の橋下徹知事は6日、「民主党政権の根幹を揺るがすような方針転換だ」と批判し「金が足りないなら赤字国債ではなく、増税議論を進めないといけない」との見解を示した。 橋下知事は「増税はないと言いながら、赤字国債を発行するのは大衆迎合だ」とし、「赤字国債を発行すれば、大うそつきになる」と民主党を批判。そのうえで、これまでは民主党政権に全面的に協力する考えがあったとしながらも、「赤字国債を発行するのであれば協力は考えられない」との意向を示した。 また、橋下知事は有権者が民主党政権に求めているのは改革路線と強調し、赤字国債の増発に踏み切れば「有権者が一気に離れる」と指摘。「民主党は政権を取って勘違いしている。非常に残念だ」と述べた。

    heis101
    heis101 2009/10/06
    「実名匿名について議論すべき問題はそれじゃないんだよ。間違った問題に対する正しい回答ほどやっかいなものはない。」
  • fromdusktildawnのブックマーク / 2009年10月6日 - はてなブックマーク

    政府が赤字国債を増発する方針を固めたことを受けて、大阪府の橋下徹知事は6日、「民主党政権の根幹を揺るがすような方針転換だ」と批判し「金が足りないなら赤字国債ではなく、増税議論を進めないといけない」との見解を示した。 橋下知事は「増税はないと言いながら、赤字国債を発行するのは大衆迎合だ」とし、「赤字国債を発行すれば、大うそつきになる」と民主党を批判。そのうえで、これまでは民主党政権に全面的に協力する考えがあったとしながらも、「赤字国債を発行するのであれば協力は考えられない」との意向を示した。 また、橋下知事は有権者が民主党政権に求めているのは改革路線と強調し、赤字国債の増発に踏み切れば「有権者が一気に離れる」と指摘。「民主党は政権を取って勘違いしている。非常に残念だ」と述べた。

    heis101
    heis101 2009/10/06
    「政府紙幣を発行して1人100万円ずつ配れば個人消費が増えて企業の売上が増えて雇用が増えて法人税も個人所得税も消費税も増えて財源問題もずいぶん緩和されるのに。」
  • 橋下知事が民主の方針転換批判 「赤字国債発行なら大うそつき」 - MSN産経ニュース

    政府が赤字国債を増発する方針を固めたことを受けて、大阪府の橋下徹知事は6日、「民主党政権の根幹を揺るがすような方針転換だ」と批判し「金が足りないなら赤字国債ではなく、増税議論を進めないといけない」との見解を示した。 橋下知事は「増税はないと言いながら、赤字国債を発行するのは大衆迎合だ」とし、「赤字国債を発行すれば、大うそつきになる」と民主党を批判。そのうえで、これまでは民主党政権に全面的に協力する考えがあったとしながらも、「赤字国債を発行するのであれば協力は考えられない」との意向を示した。 また、橋下知事は有権者が民主党政権に求めているのは改革路線と強調し、赤字国債の増発に踏み切れば「有権者が一気に離れる」と指摘。「民主党は政権を取って勘違いしている。非常に残念だ」と述べた。

    heis101
    heis101 2009/10/06
    「「民主党政権の根幹を揺るがすような方針転換だ」と批判し「金が足りないなら赤字国債ではなく、増税議論を進めないといけない」との見解を示した。」
  • 名称未設定

    heis101
    heis101 2009/10/06
  • Heart-Linking Tie "Heartbeat-Heartbeat"

    気持ちをつなげる心拍ネクタイ、ハートビート-ハートビートの解説ビデオです。 This is a Video of "Heart-Linking Tie" - Heartbeat-Heartbeat. Which displays heartbeat and links each other. 心拍がLEDで表示され、鼓動が振動モーターリンクされたネクタイと交換されます。 It displays Heartbeat as LED blink. It vibrates each other as wearing person's beating. Casual Cybernics Projectで、心拍を表現して光り、可動するドレスに引き続いて、心拍連動ネクタイをを作成しました。 内面(メンタルモデル)を外面(外見の変化)に表現するメディアの研究、インジケータブル・メディア

    Heart-Linking Tie "Heartbeat-Heartbeat"
    heis101
    heis101 2009/10/06
    「ネクタイに仕込まれた聴診器が心拍を計ります。光で表示されます。」
  • 「プチ思想ブームの実像は」(Asahi.com) - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200909260077.html すこし前の記事だが、ちょと気になっていた。「プチ思想の実像」といいながらも、何が実像なのかよく分からない記事だけれど、ようするに、お手軽で分かりやすくした「思想」が出版分野で相対的に活況を呈しているらしい。そこでいわれている「プチ思想」とは、「 暗くて重くて難解、そしてエラそう 」なものでなく、「 困難な時代を把握する知識として、サバイバルのための技術でありツール 」であったり、「 実存のよりどころ 」だったりするらしい。それに対して、この記事は「プチ思想」に対する批判的な見解を紹介しており、「部数重視の市場主義」によって思想が面白くなくなったとする見解( 佐々木敦)や、「言説の中身のレベルは決し て高くない」「今の日当にエリートがいなくなった。モーツァルトが

    heis101
    heis101 2009/10/06
    「人のできないことができるという意味での希少性は、必ずしも価値のあるものとは思えない(それはただの特技だ)。」
  • asahi.com(朝日新聞社):刑務所ランチ、ご賞味あれ 「塀の中」の味が370円 - 社会

    島根あさひ社会復帰促進センター内のレストランで人気の「刑務所ランチ」=島根県浜田市旭町  官民共同運営の刑務所「島根あさひ社会復帰促進センター」(島根県浜田市)にある一般用レストランで、受刑者と同じメニューの「刑務所ランチ」が人気だ。  「どんな味?」という視察客らの好奇心に応え、受刑者に給を出している業者が9月下旬、370円で売り出した。1日限定5だが、予約で30ほど出る日もある。  ご飯、汁物、小鉢に、受刑者に好評の酢豚などの主菜が週替わりでつく。器も「塀の中」と同じだ。担当者は「『くさい飯』は過去の話。一度ご賞味を」。

  • 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2009-10-06 08:24:00 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 ネットの、実名・匿名の議論は、毎年起きる行事の一つになりつつありますが、最近、ようやく一つの法則を見つけることが出来ました。 基的には、匿名派の人は、会社バレして面倒が起こるとかのデメリットの話をしているのに、実名派の人は、実名にはこんなメリットがあるよみたいな意見が多いのですね。 匿名派の人は、実名と匿名の両方を認めているので、実名の人に匿名で書けという意見は滅多にないのですね。 でも、実名派の人は、匿名で書くのをやめて、実名で書けとい

    heis101
    heis101 2009/10/06
    「匿名派の人は、相手の意見も踏まえた上で判断してるわけですが、実名派の人は、相手の意見に耳を傾けずに、自分の主張だけを声高に叫ぶ人が多いように見える」
  • 芹沢 一也, 荻上 チキ 編, 経済成長って何で必要なんだろう? - 発声練習

    芹沢 一也, 荻上 チキ 編, 経済成長って何で必要なんだろう? 飯田泰之さんとの対談集。対談集なので一貫した主張というものはないけれども、飯田さんの説明で繰り返し登場したのが大体以下のような話。「経験則だけど、我々の社会はほうっておいても生産性を年率で2%向上させてしまう。なので、生産性以外の条件が何も変わらないのならば、毎年2%の労働者が解雇されざる得ない」 この飯田さんの話が正しいならば、上の岩田さんや韓リフ先生の「マイルドインフレを維持すべき」という主張が納得できる。物の値段は需要と供給で変わるので、需要が代わらず供給が増えれば値段は下がる。そこでマイルドインフレ状態ならば、供給量の上昇に由来する価値の下落はインフレに由来する物の価値上昇で相殺される。なので値段の下落は緩やかになる。逆にデフレの場合は、物の供給が増える上に物の価値も下がるので、実際の値段以上に物の価値は下がる。しか

    芹沢 一也, 荻上 チキ 編, 経済成長って何で必要なんだろう? - 発声練習
    heis101
    heis101 2009/10/06
    いろいろ
  • Wikipediaはネットの肥溜 - 西和彦

    何年か前にWikiとネットで喧嘩した。売り言葉に買い言葉で、どんどんエスカレートした。今でも僕の項目は編集にロックされている。知り合いの人は、自分でWIKIを書くのが良くないということで、友達に頼んで自分のWIKIを書いてもらっている。ほとんど自作自演の茶番劇みたいなものである。僕は、それは偽善であると思った。書くなら自分で書こうと思った。 「そんなに文句があるならマスコミに言ってみろ」と管理人か誰かに言われたので、週刊誌やテレビ局、NET NEWSなどに、いかに日のWIKIを運営している人たちが腐っているかを話した。その結果はいまでもグーグルに出てくる。彼等は、そんなにニュースになるとは思っていなかったようだ。 その次に、「国のWIKIの代表に言いつけてみよう」と、「シンポジウムするから来ませんか」と誘ったら、出てくれた。話を聞くと、アメリカの代表はまともな人であった。私はそのときに

    Wikipediaはネットの肥溜 - 西和彦
    heis101
    heis101 2009/10/06
    「僕たちの世代は新聞や本の「活字を信じるな」といわれて育った世界である。それが今ではネットになった。」
  • ルーマン写真6点 - たけみたの脱社会学日記

    Niklas Luhmann 作者: Detlef Horster出版社/メーカー: Beck C. H.発売日: 2005/01/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (3件) を見るスキャンした記念に、書に載っている珍しそうな写真をあげてみる。1936年の夏。ということは8歳かな。 1937年の夏。母親がスイスの旅館の娘だったので、毎夏スイスに行っていたそうな。写真の場所は、スイスのベルナー・オーバーラントのミューレンというところ。 空軍補助員時代(1943年〜)。15歳くらい?(ルーマンは小学校入学時に飛び級しているので同級生より1歳若い。) 1943年/44年の冬。けっこうかっこいい自転車に乗っとる。 リューネブルク上級行政裁判所の助手時代。20代前半? 来日してお茶を点てるルーマン。80年代だと思うけど、何年だっけ。

    ルーマン写真6点 - たけみたの脱社会学日記
    heis101
    heis101 2009/10/06
    若っ
  • 神が宿っていそうな日本の風景画像貼っていこうぜ 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 07:45:03.77 ID:ROau48MJ0 【神は妄想である】 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 09:46:39.20 ID:ZlbNbf510 厳島神社 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 11:06:05.36 ID:wO+TB2+x0 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 11:08:57.97 ID:1oQ8l6qt0 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 11:38:33.94 ID:wO+TB2+x0 宝登山 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/

    heis101
    heis101 2009/10/06
  • 諏訪哲二『間違いだらけの教育論』光文社新書、2009年

    heis101
    heis101 2009/10/06
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre

    heis101
    heis101 2009/10/06
    ちょww 学びからの逃走の黒幕は諏訪かww
  • [哲学用語] - 微空間 ―森 元斎の部屋―

    アメリカの科学哲学者N・R・ハンソンが後期ヴィトゲンシュタインから影響を受け提唱した概念。ハンソンによれば、知覚や観察というのは、事実や現象をなんの先入見もなしに直接見たり記述したりしているのではなく、必ず理論を背負って解釈しているのだという。論理実証主義の認識においては、知識や理論にはなんの影響も受けていない中立的な「感覚与件(センスデータ)」の存在を前提とし、それに基づき科学的知識や理論が構成されると考えられていたが、この「理論負荷性」の概念によって事態はそれほど単純ではないことが明らかになった。

  • 和田秀樹 - Wikipedia

    和田 秀樹(わだ ひでき、1960年〈昭和35年〉6月7日 - )は、大阪府出身の評論家(教育・医療、政治・経済)、精神科医(川崎幸病院精神科顧問)、臨床心理士、映画監督[1]、小説家、管理栄養士。東京大学医学部医学科卒業。 複数の大学、大学院の非常勤講師(後述)や東進ハイスクール顧問も歴任。和田秀樹こころと体のクリニック、和田塾緑鐵舎、緑鐵受験指導ゼミナール、和田秀樹の親塾などの代表。 広島高等検察庁検事長の和田雅樹は実弟。 会社員の家庭に生まれる。大阪の公立小学校入学後、1年時に越境入学[2][3]する。小学2年時に父親の転勤で東京都練馬区に転居したのち、千葉県津田沼の社宅へ転居して地元の小学校にへ転校[4][3]する。小学4年時に父親の転勤で兵庫県へ転居[5]する。小学6年次から阪口塾へ通い、灘中学校に入学。灘校の同級生に伊藤芳朗、飯泉嘉門、勝谷誠彦、中田考がいる。「中学1年時に、高

    heis101
    heis101 2009/10/06
    これだから精神科医はと言われる所以? そういえば養老孟司も元々は精神科志望だったんだよな。なんつーかあれだなあ…。「映画製作費を効率的に稼ぐ手段として医師を志し、」
  • 『雑誌からコメント求められる』

    行雲流水~へき地の一人病理医の日常兵庫県の赤穂市民病院に勤務する病理医です。学士編入学を経て医学部に入学し、2004年卒業。病理専門医、細胞診専門医です。 科学・医療政策ウォッチャーとしての最初の?仕事。 某雑誌から、病理診断医の不足についてコメントを求められた。 病理診断医は、手術材料の病変の範囲や組織型を診断したり、あるいは病理解剖をしたりしている。病院の裏方的な仕事で、あまり患者さんの目には触れない。しかし、医療の質をチェックする、治療に必要な決定的情報を与えるという、非常に重要な役割を果たしている。 この病理診断医が全国的に不足している。専門医の数は2000程度。実動は1600人と言われている。しかも、平均年齢は50歳をこえる。このままでは、日の医療の質は維持できない。 なぜ病理診断医が少ないのか。どうすれば増えるのか。 現状も含め、ざっくばらんにお話した。 私が思っているのは、

    『雑誌からコメント求められる』
    heis101
    heis101 2009/10/06
    「病理診断医が全国的に不足している。専門医の数は2000程度。実動は1600人と言われている。しかも、平均年齢は50歳をこえる。このままでは、日本の医療の質は維持できない。」
  • 恋愛という行為は江戸時代以前の日本には存在しなかったそうですが、これもやはり人権 - 恋愛という行為は江戸時代以前の日本には... - Yahoo!知恵袋

    恋愛という行為は江戸時代以前の日には存在しなかったそうですが、これもやはり人権 恋愛という行為は江戸時代以前の日には存在しなかったそうですが、これもやはり人権や自由と同じく西欧からもたらされた輸入思想なんでしょうか?だとしたら恋愛恋愛と馬鹿騒ぎする昨今の風潮も日古来の伝統からかけ離れた異常事態であり、行き過ぎた恋愛は慎むべきかと思うのですがどうですか。戦前はほとんどが見合い結婚でしたよね。

    恋愛という行為は江戸時代以前の日本には存在しなかったそうですが、これもやはり人権 - 恋愛という行為は江戸時代以前の日本には... - Yahoo!知恵袋
    heis101
    heis101 2009/10/06
    「『恋』は存在しても『恋愛』はなかった」『めづ』に『愛』を当て字にすることはあった。しかし『愛』を『あい』と読ませたら、悪い意味だった」