タグ

2011年7月10日のブックマーク (15件)

  • 「日雇い派遣」という選択正社員と対極にある働き方だからこそひとくくりにできない働く理由

    なかむら あきえ/東京工業大学卒、東京大学大学院数理科学研究科修了後、1999年リクルート入社。求人広告(リクナビNEXT)、人材紹介(リクルートエージェント)の企画・運営や、キャリア支援サービス(Tech総研)の立ち上げ等、さまざまな形態の人材ビジネスに携わる。2009年4月より現職。 ワークス研究所の労働市場最前線 超就職氷河期、非正規社員の比率の高まり、社内教育制度の限界など日の労働市場は、大きな転換期にある。労働市場の研究所として名高いリクルート社のワークス研究所の研究員が、就職、転職、キャリアパス、制度問題など、労働市場を360度の視点から縦横に分析する。 バックナンバー一覧 「日雇い派遣」で働く人というと、どんな人を想像するだろうか?ワーキングプアやネットカフェ難民、師走に家と仕事を失い派遣村に行かざるを得なかった人だろうか? このイメージは正しくもあり、間違ってもいる。 今

    heis101
    heis101 2011/07/10
    「今や「学生」も「主婦」も日雇い派遣で働いている」「日雇い派遣だけで生活している「短期派遣専業」は全体の11%にとどまる。」
  • (´;ω;`)「どれだけ頑張っても仕事ができません。ホウレンソウがどうこう言われます」

    1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 01:06:52.40 ID:a3vyh8MK0 ?PLT(12000) ポイント特典 今年社会人2年目を迎える大卒、独身の男です。今年の4月からアラサーの 先輩社員と二人でチームとなり、仕事をしていますが、先輩の指示通りの仕事ができないことで 先輩が怒り、数日前からついに単純な入力作業以外の仕事をまわしてもらえなくなりました。 私は今後どうしたら良いでしょうか。 私は入社した直後から会社の事務部門に配属され、今も同じ部署にいます。 先輩はこの春異動してきました。最初の2か月は丁寧に教えてくれていました。 穏やかな口調で、他社との打ち合わせの後には今の話 聞いていて分かった?とか フォローしてくれたし、新しい知識をいろいろ教えてくれ楽しかったです。 しかし私が頼まれた仕事の締め切りを何度か過ぎてしまってから、先輩は厳し

    heis101
    heis101 2011/07/10
    「上司に毎回聞こうとするから気が引けるんであって、聞く相手はほかにも色々いるんだよな。ほかの部署の人や客、上司と利く相手をローテーションしていけばあまり聞きまくってる感出さずに」
  • ビニール袋で弁当箱を傾かせずに持ち歩く方法

    TRIZ USIT( ) ( ( ) 1 = = 18 03 0021 = = = - - ( 2) - - ( ) ( ) 3 2 3 TRIZ

    heis101
    heis101 2011/07/10
  • セブンイレブンの求人情報がすごい

    1 : やなな(東京都):2011/01/16(日) 15:48:33.52 ID:8njPq9ZK0 ソース:http://www.d-dj.com/baito/syosai.php?cust_no=188357&job_no=44 10 : マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:50:25.41 ID:pxZqH3PkP 店長の生の声だな 22 : おおもりススム(catv?):2011/01/16(日) 15:51:43.23 ID:UL6PeAPFP わろたwww センスあるなぁ 9 : ウッドくん(群馬県):2011/01/16(日) 15:50:16.59 ID:JSmi8vLv0 ここか  35.393673,139.92328 100 : MiMi-ON(千葉県):2011/01/16(日) 16:04:13.47 ID:i9QNoqds0 木更津

    セブンイレブンの求人情報がすごい
    heis101
    heis101 2011/07/10
    「まさに今の日本の縮図、介護とか社会に必要な労働が低賃金で重労働」 で、そんなの必要なの?みたいな労働が高賃金で軽労働、だと一般には思われてたりするのかな。
  • 「辛い経験は糧になる」という言葉に感じる違和感 - yuhka-unoの日記

    『他人からの励ましやアドバイス』にも少し書いたが、私は「辛い経験は糧になる」という言葉に違和感を感じる。 結局、トラウマにしかならない経験だってあるんじゃないのかと思うし、乗り越えられるかどうかは、人の努力ももちろんあるが、運の要素もある。周りの人の助けが得られる環境かそうでないかは大きい。 「辛い経験は糧になる」という言葉が広く世間で言われているのは、基的に、乗り越えられた人しか世間に出て来れないからなんだろう。私の中にも、乗り越えられた部分と乗り越えられていない部分があるが、乗り越えられた部分については、世間に向かって語れるけれど、乗り越えられていない部分については、なかなか世間に向かって語ることはできない。 世間から見えるのは、乗り越えた人だけ。結局トラウマにしかならなかった人は、世間からは見えないということだ。 それから、「辛い経験は糧になる」という言葉は、『元いじめられっ子の

    「辛い経験は糧になる」という言葉に感じる違和感 - yuhka-unoの日記
    heis101
    heis101 2011/07/10
    「「辛い経験は糧になる」という言葉」「「今のあなたの状態は、私には受け入れられない。私に美談を提供できる状態になったあなたしか受け入れられない」という本音が隠されてはいないか。」
  • 「被告は8年前死んだ男、偽装工作わずかな綻び」:イザ!

    【衝撃事件の核心】 保険金殺人事件で逮捕されたのは、8年前に「死んだ」男だった。千葉県松戸市で平成21年、阿曽久好さん=当時(52)=を自殺に見せかけ殺害し、保険金約2000万円をだまし取ったとして、殺人と詐欺の罪で起訴された元合鍵作製会社経営、西村豊被告(56)。15年には、自分自身も死んだように偽装し、保険金約計9000万円をだまし取る詐欺も犯していた。戸籍を失い、他人になりすまして生きていた西村被告の偽装工作は、わずかなほころびから破綻した。捜査関係者や知人らの証言から事件の実像を再現する。関連記事「息子が強姦容疑者?!」デマ煽られ…当にうまい?結婚詐欺女・魔性レシピ 記事文の続き ■“偽装”の原点…自ら死亡を“演出” 平成15年。当時、中古自動車販売会社を手がけていた西村被告は、追い込まれていた。資金繰りのため、社員にまで借金を要求する日々の中で、後に阿曽さん殺害に繋がるとみら

    heis101
    heis101 2011/07/10
    結構いろいろできるもんなんですね。。
  • Hiroko on Twitter: "ぶっちゃけ、早稲田が理工学部を3つに分割すると聞いたとき、3つとも併願する受験生による受験料収入を期待してるんだろうな、と真っ先に思った。もともと文系学部はものすごい併願されまくってたから、理工でもそれをやりたいんだな、と。。"

    heis101
    heis101 2011/07/10
    「、早稲田が理工学部を3つに分割すると聞いたとき、3つとも併願する受験生による受験料収入を期待してるんだろうな、と真っ先に思った。文系学部はものすごい併願されまくってたから、理工でもそれをやりたい」
  • nisshi_jpのブックマーク / 2009年7月6日 - はてなブックマーク

    バラエティ番組「進ぬ!電波少年」(日テレビ系)のコーナー「電波少年的ハルマゲドン2」と「電波少年的80日間世界一周」で人気を博し、その後は「ニュースステーション」(テレビ朝日系)のスポーツキャスターを経て、2000年代前半には女優業を中心に活躍した真中瞳。ところが、2007年頃から急に露出が減り、気が付けば全く表舞台に姿を現さないまま2年以上の月日が流れ、特に近況を伝える情報もなく現在に至っている。そんな真中瞳はいま、東京・銀座界隈にあるCM関連会社でOL生活を送っているという。 現在発売中の「女性セブン」が伝えた「真中瞳−海外留学から極秘帰国、OLになっていた!」によると、真中瞳は留学のため2007年夏にオーストラリアへと旅立ち、そこで働きながら語学を学んでいたそう。昨年夏にはすでに帰国しているものの、所属していたワタナベエンターテインメントのホームページからは名前が削除され、「いまは

    heis101
    heis101 2011/07/10
    「100%→95%が許容できれば労力2割減」 豊かすぎて、95%を100%に近づけることくらいしかすることがないのかもね。結果、3分置きの時間厳守定時運行になったりするのかも。
  • REVのブックマーク / 2009年7月9日 - はてなブックマーク

    どうもkuroです。 麻雀は基安くても早上がりが好きです。役牌のみとか。 あがれない国士よりあがれる平和が正しいと思います。 今日は昨日話題に出たななちーの話をしようかと思います。 ナナヲ・チートイツ (メガミ文庫) 作者: 森橋ビンゴ,しろ出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 2009/01/27メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 65回この商品を含むブログ (47件) を見る若き麻雀打ちとして活躍していた中也は、大金の動く勝負で父に裏切られた。 運気を失ったうえヤクザに売られ辛酸をなめる日々の中にいた彼は、コンビ 打ちの闇麻雀大会に出場し、優勝賞金を手にすることで自由を取り戻そうと 画策する。そんな中也がパートナーに選んだのは、自分と同じように母に 捨てられた少女・七緒だった。果たして二人は自由を手にすることが出来る のか! ライトノベル界初の、麻雀闘牌ラブストーリー。

    heis101
    heis101 2011/07/10
    それって要は、“無駄(アソビ)を持つ”ってことだよね。無駄を削減するな、が結論になりそうだが…。「アクシデントに対応できる在庫(余裕)を持つのが上級職の美徳。定時運行を目指すのが下級職の美徳。」
  • もうちょっといい加減なほうが幸せになれるのかな - 日毎に敵と懶惰に戦う

    http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-269.html 年休ってのは別に『体調管理』のためでも『遊ぶため』でもなくて、与えられた権利だから勝手に休めばいいんですけどね。敢えて学生から社会人になった人にアドバイスするならば、『突然休んだら周囲が困るような仕事の仕方を、普段からしちゃいかん』ってことですかね。仕事って組織でするものだから、個人が休んで何かが止まるようじゃ組織として駄目なので。なかなか難しいことだけど。敢えて自分がいないと困るようにしといて、組織の中で存在感をアピールするってのもあるだろうし。 まあだけど、ちょっと休んで周囲が困ろうが、別に人の生き死にじゃないなら、どうってこともないんですけどね。『Aさんが休んでます』『アレはどうするんだーっ!』じゃなくて、『Aさんが休んでます』『休みならしょうがないね、明日にしよう』ぐらいな

    もうちょっといい加減なほうが幸せになれるのかな - 日毎に敵と懶惰に戦う
    heis101
    heis101 2011/07/10
    「『Aさんが休んでます』『アレはどうするんだーっ!』じゃなくて、『Aさんが休んでます』『休みならしょうがないね、明日にしよう』ぐらいな。」 優雅に競争に勝つには智慧や才が要りそう。
  • しあさって・いず・ざっくばらん,  失敗した時にすべきことは、「あの失敗があったから今の自分がある」などと、前向きにとらえることではあり...

    “ 失敗した時にすべきことは、「あの失敗があったから今の自分がある」などと、前向きにとらえることではありません。「あの失敗が、これだけ自分を衰弱させてしまった。もう二度とあんな目に遭わないためには、どうすればいいか?」ということを考え、その方法を学ぶべきなのです。 例えば、自分にとってどうしても苦手な人がいて、嫌な目に遭った時。「嫌な人だったが、あの人のおかげでいろいろ学ぶことができた」と思わないことです。「今の自分には、あのタイプの人は合わない。だから、これからはうまく逃げるようにしよう」ということを学ぶのです。 仕事でも、「こういう仕事をすると、自分がこれだけ弱ってしまう」ということを知るようにする。 失敗を前向きに考えようとすると、これからも同じ失敗を繰り返すことになります。失敗やマイナスの経験は、今の自分に合わないことを学ばせてくれますが、それ以上に前向きな意味はありません。 また

    heis101
    heis101 2011/07/10
    「失敗した時にすべきことは「あの失敗があったから今の自分がある」などと、前向きにとらえることではない。「あの失敗が、これだけ自分を衰弱させてしまった。もう二度とあんな目に遭わないためには」」
  • Amazon.co.jp:日本語の作文技術朝日文庫: 本

    Amazon.co.jp:日本語の作文技術朝日文庫: 本
  • 課長が部長が社長が息子に借りたPCを壊したと言っていた。―日本語の作文技術 負けまいとする心でしょう!

    いろんな方が薦められてるけど、 『日語の作文技術』は当に良書だと思う。 作文の際にこれまで感覚的にやっていたことを、 ちゃんとルールとして明文化してくれているのだ。 作文で「あれっ、何かおかしいな」と思ったときに 判断のよりどころができるのが非常に有難い。 1970年代に書かれたものながら、バリバリ現役で活用できる。 意識するだけですぐにもでも実践できるルールを、 書から1つだけご紹介しましょう。 結論から。 修飾語と被修飾語を近づけるべし。 単純そうにみえて、なかなか適応範囲の広いルールなのです。 長い修飾語(節)を前に、短い修飾語(句)を後に まず前提として、書でいうところの「修飾語」というのは 広義での「かかる文節」(「うける文節」の対)を意味しています。 なので述語にかかる全ての単語・文節は修飾語だという認識で。 × 午後はずっと気になっていたカフェでくつろぎたい。 上の文

    heis101
    heis101 2011/07/10
  • 人生は出逢った言葉の質と量で決まる!死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉 | ブクペ

    まえがき『人生は出逢った言葉の質と量で決まる!』 これがコンサルタントとして数々の著名ビジネスパーソンと対話をしてきた著者の下した結論である。 著者は大学時代に一万冊の書籍を読破。書籍に書いてあったことを実世界で実践してきた。 人間は自分が発している言葉どおりの人生を歩んでいる。 特に20代のうちは良い言葉との出会いを増やしておくことが重要。 良い言葉と出会うためにできることは2つ。「人と会うこと」と「読書」である。 以下、特に印象に残ったところを一部抜粋させていただく。 ・99%の人は準備だけで人生を終えてしまう。 準備不足で失敗するのではなくて、準備ばかりして挑戦しないから何も成し遂げられない。 ・親や学校の先生が、反対するほうを選んでおけば、たいてい間違いない。 それが正解かどうかよりも、当に自分が好きな方を選んだかどうかのほうが大切。 ・周囲の顰蹙を買ったら、チャンス。 昔ながら

    人生は出逢った言葉の質と量で決まる!死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉 | ブクペ
    heis101
    heis101 2011/07/10
    「相手に腹が立つのは、あなたが相手に依存しているから。」/「「…だから好き」は愛していない。「…なのに好き」が、愛している。」
  • 天然ウナギの卵、大量採取に成功 東大など世界初 - 日本経済新聞

    東京大学や九州大学、オランダ・ライデン大学などの国際研究チームは10日、天然ウナギの卵を大量採取することに世界で初めて成功したと発表した。太平洋のグアムから西に200キロメートル以上離れたマリアナ諸島付近で100個を超える卵が見つかり、一部を持ち帰った。世界のだれもが陸揚げできなかった実物を都内に帰港した調査船上で公開した。ウナギの産卵場所は謎だったが、産卵直後の卵がマリアナ諸島近くに多数あり、

    天然ウナギの卵、大量採取に成功 東大など世界初 - 日本経済新聞
    heis101
    heis101 2011/07/10
    「卵1個は直径約1.5ミリメートル。日本の近海を回遊するニホンウナギと断定。「海底山脈があり、海水の塩分濃度が急に変わる場所を選んでウナギは卵を産む」と結論づけた。マリアナ諸島付近は条件を満たす。」