タグ

2009年1月25日のブックマーク (25件)

  • 心を射抜く一冊 - 書評 - 六法で身につける 荘司雅彦の法律力養成講座 : 404 Blog Not Found

    2009年01月24日00:05 カテゴリ書評/画評/品評Code 心を射抜く一冊 - 書評 - 六法で身につける 荘司雅彦の法律力養成講座 日実業出版長谷川様より献御礼。 六法で身につける 荘司雅彦の法律力養成講座 荘司雅彦 初出:2009.01.22; 販売開始まで更新 これだよ、これ! こういう法律のを待っていた! 法律というものを知りたい人が、最初に読むべき一冊。 すでに読んでしまったのことをきれいさっぱり忘れてでも、そうすべき一冊。 書「六法で身につける 荘司雅彦の法律力養成講座」は、「書評 - 最短で結果が出る超仕事術」ならびに「嘘を見破る質問力」が、いよいよ職である法律について書いた渾身の一冊。間違いなく、著者の最高傑作であり、今後の一般向け法律のあり方を根底からくつがえすことになる作品。 目次 - Amazonより 第1章 六法ってなんだあ? 1 六法全書の役

    心を射抜く一冊 - 書評 - 六法で身につける 荘司雅彦の法律力養成講座 : 404 Blog Not Found
    hengsu
    hengsu 2009/01/25
    これは読むかも
  • 今年の「小学一年生 4月号」も付録がスゴイらしい: ポケットニュース

    昨年、「小学一年生 4月号」の付録がスゴイということで特別付録の「どこでも指ピアノ・ドレミくん」が話題になりましたが、今年の「小学一年生 4月号」の特別付録もスゴイみたいです。 1月15日の地元新聞ラテ欄下にあった「小学一年生 入学準備号」の広告によると、今年の「小学一年生 4月号」の特別付録は、ふでばこにピアノがついて、どこでも演奏ができる!!「ドラえもん ドレミファ ピアノふでばこ」なんだそうです。 5月号の特別付録は、声を録音して伝言に使える「はしる!おしゃべりダッシュドラ」 さらに、4月号と5月号の特別付録が合体すると、ピアノふでばこで弾いた曲の録音・再生も出来るようになるとのこと。 ふでばこである必要があるのかとか走る意味があるのかなんてことは考えちゃいけないんでしょうね…。 Amazonで検索:小学一年生 2009年 04月号

    今年の「小学一年生 4月号」も付録がスゴイらしい: ポケットニュース
    hengsu
    hengsu 2009/01/25
    スゴ過ぎて意味が判らん。でも来年だったら買うかも。
  • 俺的統計の進め方 - yasuhisa's blog

    id:wakutekaとid:HashのIntroduction to the theory of statisticsの読書会にこっそりチャットのログを見たりしながら参加しているんだけど、統計な研究室にいる俺がほぼ一年間でどういう感じで勉強を進めてきたかを書いみようと思う。新4年生も入ってくる時期ですしね(あんまり関係ない)。 今俺がいる研究室の先生や先輩の影響と俺のバイアスを強く受けた例である、ということを念頭に置いて読んだがいいと思う。 統計学の基礎学部の3年から4年になる頃だと、統計学ってt検定だとか検定とか、あるいは重回帰とかの多変量解析みたいなのを想像している頃だったかもしれない。が、そんなのは基礎ができればいくらでも自分で勝手にできると思うので、とにかく基礎となるものを固めるといいと思う。さっき書いたような応用っぽいのは探せばきりがないくらい出てくるし、全部身につけたからって

    hengsu
    hengsu 2009/01/25
  • 情報力:ハイパー個人の情報資産運用術 橋本大也著

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など ご存じ、情報考学 Passion For The Futureの橋大也さんの新刊です。 橋大也さんは、業のIT関係のお仕事の他に、多摩大学の「知識イノベーション論」やデジタルハリウッド大学の「リサーチ&プランニング」の授業も担当されています。 たまに、橋さんのブログでその様子などが書かれていることがあり、その記述を見るたびに「もぐりで受講しに行こうかな」と思ったりもしてましたが、風貌的にもぐりは無理があるので、断念していました。 しかし!書はその講義の前半部分を基に書かれているとありました。ツイてます! 書は、ページ数は薄いです。 なぜなら、試行錯誤の過程は省いてあるからです。 おいしいところがぎゅぎゅっと詰まって

    hengsu
    hengsu 2009/01/25
  • 【レビュー】ツールバーから「はてな」のサービスを利用 - Firefoxアドオン「Hatenabar」 (1) Hatenabarの概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    はてな」は、知識コミュニティサービスの「人力検索はてな」やブログサービスの「はてなダイアリー」などを提供しているWebサイトである。また、ソーシャルブックマークの「はてなブックマーク」を利用している人も多いかもしれない。「はてな」のアカウントを持っている人でも持っていない人でも、「はてな」のサービスを簡単に利用することのできる、そんなFirefoxのアドオンが「Hatenabar」である。 ブックマークツールバーの下に「はてな」のツールバーが表示され、検索ボックスから「はてな検索」を行ったり、ボタンをクリックして「はてな」の各サイトに直接アクセスすることができる。また、「はてなブックマーク」にWebページを登録するのも簡単になる。 注意:稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 Hatenabarをインストール

    hengsu
    hengsu 2009/01/25
    Safari用はまだ?
  • 盲人用信号機が少なくなった理由 - なおすけの都市伝説と雑学

    目の不自由な方に対し、「ピヨッ!ピヨッ!」という鳥の鳴き声を発して、 信号が今「青」であることを伝える「盲人用信号機」。 ここ最近、極端に数が減っているようなんですが、 そのきっかけはある奇妙な事件が関係しているようです。 それはわざと「ピヨッ!ピヨッ!」と、信号機と同じような音を出し、 目の不自由な方を死亡事故に合わせる殺人鬼がいたんだとか。 これによって、目の見えないひとだけでなく、携帯メールに夢中になっている人も、 「ピヨッ!ピヨッ!」という音を聞くだけで、無意識のうちに信号を見ずに、 道路を飛び出してしまい事故に遭ってしまうということもあったそうです。 実はこれ、完全犯罪にもなりうるとも言います。 死亡事故を発生させたのち、ほかに目撃者がいなければただちに逃走。 万が一、他の目撃者がいた場合は、第1発見者を装えば、 証拠も何もないので捕まることがないんだそうです。 データーによると

    盲人用信号機が少なくなった理由 - なおすけの都市伝説と雑学
    hengsu
    hengsu 2009/01/25
  • NightLife

    When is it? NightLife is every* Thursday from 6-10 pm. Last entry into the building is 9 pm. All guests must be 21+ with valid, physical photo ID. *Well, *almost* every Thursday. We hibernate for the holidays from mid-December through early-January, and there are a couple other NightLife-less Thursdays during the year due to other events in the building. Are all exhibitions open? Everything that’s

    NightLife
    hengsu
    hengsu 2009/01/25
    毎週木曜夜はカリフォルニア科学アカデミーがクラブイベントを
  • 木村カエラ、念願叶って「クレラップ」CMに登場

    昨年7月に撮影のためショートボブにした際、自身のブログで「クレラップの女の子みたいになった!」と綴ったカエラ。さらにCM出演願望を書いたところ、クレハ関係者の目にとまり今回の出演が実現した。 大きなサイズで見る(全2件) カエラは登場しているのは「大人に変身」編。「クレラップ」CMシリーズでおなじみの“クルリちゃん”の大人役を演じている。 かねてから「クレラップ」のCMが好きで、ずっとCMに出演したかったというカエラ。CMではクルリちゃんと同じおかっぱ頭に赤い服と下を身につけ、キュートな演技を見せている。なお、現在クレハのサイトではCMのほか、カエラのコメント動画を視聴することができる。 また、今回のコラボに関連して、木村カエラの作品を購入すると先着で特製「カエラップ」が貰えるプレゼントキャンペーンを1月27日より実施。キャンペーン実施店舗は1月24日にコロムビアサイトにて発表される。

    木村カエラ、念願叶って「クレラップ」CMに登場
    hengsu
    hengsu 2009/01/25
    あれは木村カエラだったのか
  • ■オバマ大統領への期待と不安■ - Will, Vision, Innovation

    hengsu
    hengsu 2009/01/25
    "今、大量に米国債を保有している国は相当の額の資産の目減りを覚悟しなければなりません。そして、大量に米国債を保有している国は、現在でいえば中国と日本です。"
  • 2週間で2500万円を手に入れたiPhoneアプリ開発者(iShoot)による「どうしてサン・マイクロシステムズを去るのか。」をほぼ訳 : iPhone AppBank

    from Naughty Bits » Why I’m Leaving Sun iPhoneアプリ大ヒットにつき、サンマイクロシステムズを辞職したiShoot作者の話の続きです。 この2週間で2500万円を手に入れたiPhoneアプリ開発者による「どうしてサン・マイクロシステムズを去るのか。」をほぼ訳します。[via iPhone Savior: ‘iShoot’ Developer Fires Back At Harshest Critics] いくつかのことについて記録しておかなければいけない。iShootの成功によって、私がサンマイクロシステムズを辞職するというニュースがウェブを駆け巡った。非常に多くの外野から「勤め仕事をやめるなんてばかげた決断だ!」といったアドバイスをもらった。そんな声無視して、こいつらアホだなーって思えばよいなんてことは分かっている、けれど全く知らない人達から「

    hengsu
    hengsu 2009/01/25
  • 安藤日記

    hengsu
    hengsu 2009/01/25
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hengsu
    hengsu 2009/01/25
  • 選挙中にブログ更新して逮捕される日本という国 | Okumura's Blog

    Re: see also 3年 20週前 see also 3年 20週前 興味がない、といっても価格設定、そもそも電子化されていない 3年 20週前 Re: ImageMagick/convert -lat 3年 26週前 ImageMagick/convert -lat 3年 26週前 せっかくの高木貞治プロジェクトも、TPP参加で公開停止です 3年 26週前 古いエントリーへのコメントとなり恐縮ですが: グラフ軸の( 3年 38週前 デジャブ(笑) 3年 40週前 解析概論の演習問題について 3年 41週前 なるほど 3年 47週前

    hengsu
    hengsu 2009/01/25
  • 物そのものを使ったKJ法: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ある程度まとまった数の物を一時に集中して見るというのは、普段見えていない物の構造を理解するためには、なかなか良い方法だと思います。 蒐集された100個の物を目の前にして、それぞれの特徴を感じながら分類を行っていく。そうするといくつかの特徴の類似が見えてきて、さらに類似する特徴を有した物同士の使われ方や使う人のことに目を向けると、なぜそういった類似が必要なのかが見えてきたりします。少数の物だけを見たのでは見えない特徴が100個の物を並べてみることで見えてきて、さらにそれが利用者の行動などに結び付いた合理的な形態だったりすることがわかってくる。そういう物の見方も時にはする必要があるなと思います。 100個の物を並べて見比べる仕事のことなので詳しく書けませんが、特定の商品群を無作

    hengsu
    hengsu 2009/01/25
  • UIデザインガイドラインのまとめ - yhassy - builder by ZDNet Japan

    hengsu
    hengsu 2009/01/25
  • 孫悟空のモデルのサルは何か? - progressive link

    痛いニュース(ノ∀`):「孫悟空」の起源は韓国のサルだった…韓国教授が主張 件の記事も元記事にも、「孫悟空の起源は韓国」を主張している韓国人教授とやらの名前がないので、ニュースソースとして全く信用が出来ないのだが、そもそも孫悟空のモデルは何だろうか。 痛いニュースでは未だにキンシコウ派がいるようで微笑ましい。これは日モンキーセンターの園長の小寺さんが宣伝の為に吹いた法螺がもとなので信用してはいけない。まぁ最近はこの説があちらに逆輸入されているそうなので、中国での定説になる可能性があるのだけれど。 さて孫悟空 - Wikipediaには中野美代子氏のアカゲザル説が載っている。中野氏の論考は説得力があるので簡単に紹介したい。 現在中野氏が孫悟空のモデルであり得るとしているのは以下の種である。 アカゲザル テナガザル ハヌマーンラングール 後ろ二つは他の伝承の中でも霊的に高い存在とされている動

    孫悟空のモデルのサルは何か? - progressive link
    hengsu
    hengsu 2009/01/25
    韓国でそういう変な主張があるとは知らなかった。
  • 知的障害や自閉症の人たちのための 見てわかるビジネスマナー集|ジアース教育新社

    社会で必要とされるビジネスマナーをイラストを用いてわかりやすく解説しました。知的障害や自閉症の人たちがつまずきやすいビジネスマナーを、「正しいマナー」と「マナー違反」を対比しながら項目別に紹介します。就労支援に携わる教育、福祉分野の方、就労先の企業の障害や雇用担当者にとって待望の1冊!  Pick Up 書を読んでもらいたい方―― ●基的なビジネスマナーにつまづいてる方 ●福祉分野で障害者とかかわっている方 ●企業の採用担当者やCSR担当者 ●子どもたちを社会に送り出す特別支援学校高等部の先生 ご案内 ビジネスマナーは、会社で定められたルールほど厳格なものではありませんが、人を思いやり、不快感を与えないことで、社内外の人たちと円滑なコミュニケーションをとるためには欠かせないものとなっています。人を思いやったり気遣ったりするような、相手の気持ちを推し量ることは、多くの知的障害や自閉症の人

    hengsu
    hengsu 2009/01/25
  • クルーグマン「インフレターゲットのススメ」(資料編) - ハリ・セルダンになりたくて

    [お断り]当blogに書かれた内容はすべて矢野個人の意見であり、矢野が所属するいかなる組織とも関係ありません。 先日のエントリーの資料編です。 [A whiff of inflationary grapeshot] 「資料編」としてクルーグマン先生がblogに書いた「インフレターゲットのススメ」とも呼ぶべき記事“A whiff of inflationary grapeshot”の訳と関連情報のリンクも作ってみました。 A whiff of inflationary grapeshot (ポール クルーグマン) グレッグ・マンキューが、今回の金融危機への対処として「これからの10年間、確実にインフレを維持するとFRBが確約する(矢野注:インフレターゲット政策のこと)」ことを提案している。素晴らしいアイディアなので、私も少し考えみればよかった。うーむ、でも、ちょっと待てよ・・・ 実際のところ

    クルーグマン「インフレターゲットのススメ」(資料編) - ハリ・セルダンになりたくて
    hengsu
    hengsu 2009/01/25
  • まとめ:USBメモリを120%活用できるフリーソフト19選 | ライフハッカー・ジャパン

    小さいし、かわいいデザインも多いし、ホントUSBメモリって便利ですよね。 特に2008年後半、あっという間に世間に浸透したネットブック。SSD搭載のものだと、軽くて持ち運びが楽なのですが、容量が小さく、まさにUSBメモリは欠かせない存在です。 というわけで、今回のまとめ企画では、そんなボクみたいなユーザー(セカンドとして購入したネットブックは16GBしかない...)のために「USBメモリを120%活用できるフリーソフト」をテーマにしてみました。 詳細は、以下にて。 ■USBメモリからいろいろ「閲覧」 ・Google ChromeUSBメモリで持ち運ぶ方法 ・子どもを守る無料アプリ『KidRocket』 ・持ち運びできるwiki『Tiddly BackPack』 ・『Foxit Reader』が更新されました! Firefoxからのインライン閲覧に対応 ■USBメモリからバリバリ「GTD」

    まとめ:USBメモリを120%活用できるフリーソフト19選 | ライフハッカー・ジャパン
  • Project Draw 0.7.5 release

    Whoops! The page you are looking for could not be found. Happening often? Please get in touch.

  • 伝説のデビューから25年、初代Macを振り返る

    Macintoshが世の中にデビューしたのは、今日(原稿執筆時)からちょうど25年前の1984年1月24日だ。アップルコンピュータ社から車で5分のところにある、De Anza大学の「Flint Center for Performing Arts」でのことだった。 ダブルのスーツに緑の蝶ネクタイの出で立ちで、舞台の上にスティーブ・ジョブズが現れる。そして彼は語り始めた。 「今のところ、歴史に名を残すパソコンはたった2つしかない。1つは1977年に発表されたApple II、もう1つは1981年に発表されたIBM PC。今日、Lisaの登場から1年後、我々は歴史に名を残す3つ目の製品を発表することになる。Macintoshだ。我々はこの2年間、Macの開発に取り組んできた。その成果は――“メチャクチャすごい”(Insanely great)」ジョブズはこういってMacを発表した。 当時、パ

    伝説のデビューから25年、初代Macを振り返る
  • 2009年,本格始動するGPGPUの世界・前編〜GPGPUって何?

    「GPGPU」(General Purpose GPU,汎用GPU)というキーワードについて,正確に説明できる人はどれくらいいるだろうか? 「ああ,GPUを使ってビデオのトランスコードが速くなるヤツね」と認識している人や,科学技術計算のような,普通にPCを使ううえでは無関係のモノと認識している人も多そうだ。しかしこれらの説明は,たまたま一般ユーザーにとって分かりやすかったり,先行して採用されていたりするから強く訴求されているというだけで,別に,トランスコードや科学技術計算専用の技術ではない。 GPGPUは,実は3Dゲームにおいても無関係ではないのだ。 連載,2009年明けて第1回となる今回は,今年,業界全体が一丸となって格対応を進めてくると見られる,GPGPUをテーマにしてみたいと思う。 GPU(Graphics Processing Unit)はもともと,3Dグラフィックスを描画する

  • asahi.com(朝日新聞社):日本の理系高校生 「数学力」30年前とほぼ同じ - 社会

    生徒の理系離れや国の科学技術力の低下が心配されているが、理系コースの高校3年生の基礎的な「数学力」は、世界トップクラスだった約30年前とそれほど変わっていないことが、東京理科大数学教育研究所の大規模調査でわかった。24日、同大学である数学教育研究会で報告する。  ただし、調査した05〜08年度の4年間で正答率がやや下がり気味なことや、記述式の問題を苦手とする傾向があることから、将来の数学力低下を心配する声もある。  調査対象は「数学3(ローマ数字の3)」「数学C」を履修している理系コースの高校3年生。05〜08年度に延べ214校の約1万5500人にテストをしてもらい、日が香港に次ぐ世界2位の成績だった1980年度のSIMS(第2回国際数学教育調査)の結果と比べた。  08年度のテストは1セット11問を4セット(計44問)つくり、このうち32問は80年度SIMSの問題から選んだ。  その結

    hengsu
    hengsu 2009/01/25
  • asahi.com(朝日新聞社):姿は違うが…親子と判明 3科の深海魚、DNAほぼ一致 - サイエンス

    ソコクジラウオ科は雄とわかった。長さ約6センチクジラウオ科は雌とわかった。長さ約10センチリボンイワシ科は子どもとわかった。全長80センチになるのもいる=いずれも国際研究チーム提供  これまで別ものとされてきた深海魚の三つの科が、ひとつにまとめられそうだ。日米豪の国際研究チームが、3科が成長とともに姿を大きく変える魚の子ども、雄、雌にあたることを明らかにした。英専門誌バイオロジー・レターズ(電子版)に発表した。  キンメダイに近い仲間のリボンイワシ科、ソコクジラウオ科、クジラウオ科の3科で、それぞれ体長の5倍以上もある長いリボン状の尾、肥大した嗅覚(きゅうかく)器官、クジラのような顔つきといった特徴をもつ。  見直しのきっかけは、チームに加わる千葉県立中央博物館と東京大海洋研究所などが03年に発表した論文。魚類100種のミトコンドリアDNAの塩基配列を比べたら、リボンイワシ科とクジラウオ科

    hengsu
    hengsu 2009/01/25
    「この仲間の姿の違いは魚類学者の想像を超えていた」
  • “すべてクラウド”も間近!? 「ZumoDrive」を使ってみた - @IT

    2009/01/23 オンラインストレージサービスは古くからあるが、汎用クラウドサービスの登場で、その使い勝手が急速に進化している。2009年1月に入ってプライベートベータテストを始めた「ZumoDrive」は、エンドユーザー向けのサービスとしては、現時点で最も先進的な利便性とリーズナブルな価格を実現したサービスの1つだ。ZumoDriveはAmazon S3をバックエンドに使い、ローカルPCのOSに透過的にマウントできる仮想ドライブを提供する。ファイルはクリックして初めてストリーム配信されるため、ローカルストレージは、もはや主従関係でいえば従の“キャッシュ”として機能する。 ZumoDriveを使ってみたい読者は、同サービスのWebサイトで招待コード“itmedia”を入力してみてほしい。現在ZumoDriveはプライベートベータテスト中だが、@IT読者に対して先着で500アカウントまで