タグ

2009年3月19日のブックマーク (14件)

  • ボツネタ論文の投稿場所? | Okumura's Blog

    昔から問題になっていることだが,何ら効果がなくても,20回に1回は5%水準で有意な結果が出る。20件の研究が行われれば,1件が学術誌に掲載され,19件がファイル入れに眠る。そういう帰無仮説を棄却できなかった研究も発表する機会がなければ,間違った結論が広まってしまう。 こういういわばボツネタ論文を投稿する場所についての話題が Support of the Null Hypothesis にある。Journal of Articles in Support of the Null Hypothesis 以外にもたくさんコメントで紹介されている。 これと似た話で,修士論文などジャーナルのレベルに達しない研究を投稿できるところがないかという話もある。もちろん arXiv.org のようなプレプリントサーバはあるが,こういうノーベル賞級の研究も投稿されるようなところは,いくら査読がないとはいえ,かま

    hengsu
    hengsu 2009/03/19
  • 『親権停止 続報』

    続報を見かけましたので、掲載しておきますね。 病院は「生命の危険がある」と児相に通告。児相はすぐに必要書類をそろえて翌日昼、両親の親権喪失宣告を申し立てるとともに、それまでの緊急措置として親権者の職務執行停止(親権停止)の保全処分を求めた。 家裁は6、7時間程度の審理で親の意思より子供の福祉が優先すると判断、その日夜に保全処分を認めた。 病院はこれを受け、家裁が選任した親権代行者である弁護士の同意を得た上で治療を実施。男児は命を取り留め、その後請求取り下げで親権を回復した両親の元で順調に育っているという。 こうした輸血拒否への対応については日小児科学会など関連学会が08年2月、合同で指針をまとめており、今回のケースでも病院側はこの指針に従って対応した。 ▽医療ネグレクト 医療ネグレクト 児童虐待の一つである養育拒否(ネグレクト)の一形態で、親が子供に必要な治療を受けさせないこと。病院に連

    hengsu
    hengsu 2009/03/19
  • 更新日記 - 日曜プログラマのひとりごと

    hengsu
    hengsu 2009/03/19
  • 拡張現実+プール=?

    タイトルは正確には「拡張現実+ゴーグル」とすべきかもしれませんが。進歩しつつある拡張現実(Augmented Reality/AR)を街中だけでなく、プールで使ってみようというアイデアです: ■ Augmented Reality Under Water (ScienceDaily) こう述べただけで、記事文の説明は不要かもしれませんね。写真は公式のプレスリリースに掲載されていたものですが、ゴーグルに海中の光景を映し出すことで、プールにいながらダイビングを楽しんでいるような感覚を再現しようというもの。Fraunhofer Institute for Applied Information Technology (FIT) というドイツの研究所が開発したシステムです。 今回開発されたパイロット版では、熱帯魚が泳ぎ回る珊瑚礁が再現され、宝箱を探すというゲーム仕立てになっているとのこと。ディス

    拡張現実+プール=?
    hengsu
    hengsu 2009/03/19
  • かくして少年兵は生まれる/『戦場から生きのびて ぼくは少年兵士だった』イシメール・ベア - 古本屋の覚え書き

    少年兵は自分が殺した死体の上に座って事をした かくして少年兵は生まれる ナイフで切り裂いたような足の裏 逃げ惑う少年の悟りの如き諦観 ドラッグ漬けにされる少年兵 少年兵−捕虜を殺す競争 飢えと寒さに苛まれながらも少年は逃走する。離れ離れになった家族との再会を目指して。だが、とうとう反乱兵につかまってしまう。反乱兵は少年達を二つのグループに分けた。そして―― 片方の腕をさっと伸ばしてぼくらを指し、反乱兵の一人が言いはなった。「目の前にいるこいつらを殺すことによって、おまえら全員を入隊させる。血を見せれば、おまえらは強くなる。そのためにはこうすることが必要なのさ。もう二度とこいつらに会うことはないだろう。まあ来世を信じていれば話は別だが」。彼はげんこつで自分の胸をたたいて笑った。 ぼくは振りかえってジュニアを見た。目が赤い。涙をこらえようとしているのだろう。彼はこぶしを固く握りしめて、手の震

    かくして少年兵は生まれる/『戦場から生きのびて ぼくは少年兵士だった』イシメール・ベア - 古本屋の覚え書き
    hengsu
    hengsu 2009/03/19
  • asahi.com(朝日新聞社):東大教授、映画に科学で反論「反物質で爆弾、不可能」 - サイエンス

    「反物質」を使った兵器づくりなんて、現実の世界ではあり得ません――。米映画「天使と悪魔」の封切りを前に東京大の早野龍五教授(物理学)が18日、異例の記者会見を開き、反物質研究について誤解をしないよう訴えた。  反物質は、通常の素粒子とは逆の電荷を帯びた「反粒子」からなる。物質と反物質が出会うと消滅し、大きなエネルギーが発生する。  映画は「究極の大量破壊兵器」をつくるため、欧州合同原子核研究機関(CERN)から反物質が盗まれるという筋書き。ロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演で、5月15日に世界同時公開される。ダン・ブラウン著の原作も世界的なベストセラーだ。  CERNでの反物質研究に実際に参加している早野教授は会見で研究の歴史などを解説。「反物質は、現在の科学技術では1グラムつくることさえできない。爆弾をつくるのは全く不可能だ」と強調した。  記者会見を開いた理由については「映画はエン

    hengsu
    hengsu 2009/03/19
    「映画はエンターテインメント。科学性を論じるのはヤボなことだと承知している。ただ、最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが相次いだので、正しく理解してほしいと考えた」と話した。
  • 長文日記

    hengsu
    hengsu 2009/03/19
    NDAの考え方だけでなく、東大大学院入試の逸話が笑える
  • nobilog2: 突如、Macに本腰を入れ始めたdocomo

    '90年代後半、PowerBook 520cやPowerBook 2400cの時代は、 折りたたみ式電話の形ながら、蓋を外すとPCカードやCFカードに差し込めるというNTT Personalのシャープ製PHSのできがよくって、これを使って、外出先のインターネット接続をしていた。 しかし、その後、NTT docomoから登場した高速通信を売りにたFOMAは、なかなかMac対応を唱ってくれない。サードパーティー製のケーブルなどで、MacでFOMA通信を実現する製品はあったが、やはり、キャリアそのものが対応を唱ってくれないと不安なところがある。 私の中で、NTT docomoは、なんかMacとは縁遠いキャリアと言うイメージがあった。 しかし、昨年12月に登場したLG電子製のドコモ最新端末「L-02A」が、このイメージを180度覆したという。 「とにかく、めちゃくちゃ真剣にMac対応をしているから

    hengsu
    hengsu 2009/03/19
  • プログラムの動かし方の本 - きしだのはてな

    Seasarカンファレンスで、基礎としてプログラムの動かし方であげた。と、それに加えて挙げれなかった。 ちなみにSeasarカンファレンスでの内容はid:tanamonがまとめてくれてる。というか、手書きスライドの書き起こしをしてもらってます。 「手書きで書く→ソーシャルに清書してもらう」という、新しいプレゼン手法が生まれました! 差のつく勉強法200のメモ - tanamonの日記 プレゼンや以前のエントリでは、プログラムというのは計算論と意味論に分かれると書いたけど、プログラム意味論という分野と混同してへんな議論になっちゃうので、「プログラムをどう動かすか」と「プログラムをどう書くか」に分かれるとします。命令的な側面と宣言的な側面だと言ってもいいかもしれない。今回は命令的な側面について。 まずは、基礎となる数学、離散数学について。 やさしく学べる離散数学 作者: 石村園子出版社/メ

    プログラムの動かし方の本 - きしだのはてな
    hengsu
    hengsu 2009/03/19
    離散数学、計算論、アルゴリズムの各分野の良書を推薦
  • プログラマの教育のための本 - きしだのHatena

    Seasarカンファレンスで「プログラムが組めるようになるためには何を教えればいいですか?」と聞かれて、「創るJava」も絶版だし、どうしようかと思いつつ、「教える」というときに考えないといけないことが書いてあるを紹介しますね、と言ったので、そのの紹介。 あと、そのときに言ったこと。 教育するときに大切なことは、「情報を与える」という観点でカリキュラムを構築してはダメで、「脳みそを構築する」という観点でカリキュラムを作らないといけない、というようなことをまずは伝えた。 つまり、たとえばJavaでWebアプリを作れるようにするというときに、必要な情報を分解してHTMLとデータベースとサーブレットとJavaの文法が必要だとなって、その情報の依存関係を洗い出して、最初にJavaの文法をからとか順番を決めて、依存部分の少ないものから提示していくという、そういう単なる情報の提示だけでは教育にはな

    プログラマの教育のための本 - きしだのHatena
    hengsu
    hengsu 2009/03/19
    "コンピュータを使わない情報教育アンプラグドコンピュータサイエンス", "インストラクショナルデザイン—教師のためのルールブック"[book][programming][education]
  • 白の闇 - りつこの読書と落語メモ

    白の闇 新装版 作者: ジョゼ・サラマーゴ,雨沢泰出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 2008/05/30メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 41回この商品を含むブログ (39件) を見る★★★★★ ヘヴィな小説だった…。 タイトルと表紙から、幻想的なファンタジーを想像していた私は、頭をがつんとやられて、なかなか立ち直れなかった。 ある男が、突然失明した。それは原因不明のまま次々と周囲に伝染していった。事態を重く見た政府は、感染患者を隔離しはじめる。介助者のいない収容所のなかで人々は秩序を失い、やがて汚辱の世界にまみれていく。しかし、そこにはたったひとりだけ目が見える女性が紛れ込んでいた……。 極限に追い詰められた人間の弱さと魂の力を圧倒的な筆力で描いた現代寓話。2008年映画化で世界的に再び注目されている。 ある日突然目が見えなくなったら…と考えたことは

    白の闇 - りつこの読書と落語メモ
    hengsu
    hengsu 2009/03/19
    "ものすごく醜悪なものと、ものすごく美しいものを、同時に見せられたような気がする。"
  • 『ラーニング・コモンズ』フォーラム:図書館における学習教育支援の新展開(主催:東海北陸地区国立大学図書館協会) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    名古屋遠征3日目。 初日*1に続きラーニング・コモンズ漬けの遠征です。 以下、例によって主観と聞き取れた範囲に基づくレビューです。 講演会:米国におけるLearning Commons事情について(井上創造先生・九州大学) 後日、資料をこちらで公開されるとのこと:http://rd.lib.kyushu-u.ac.jp/ なぜ今、ラーニング・コモンズ? しかもなぜ米国? 20年後の図書館像:墓標があって砂漠が広がっているイメージ(元図書館員の声:すべてはITのせいだ…) 電子ジャーナル:図書館は契約しているだけ(だからリポジトリ?) リポジトリ登録もそのうち自動的にできるようになる。人はいらなくなる(実物の書籍は…?) 自動書庫(でも開架でブラウジングとか…?) Wall Bookshelf/仮想書架:実物大の棚を壁に投影⇒自動書庫から取り出す(簡単に手に取れないじゃないか…) 電子ペー

    『ラーニング・コモンズ』フォーラム:図書館における学習教育支援の新展開(主催:東海北陸地区国立大学図書館協会) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    hengsu
    hengsu 2009/03/19
  • UMEZZ.com: 楳図かずお情報サイト | 楳図かずお情報サイト

    2011年12月9日発売! 【内容紹介】 楳図かずお、渾身の恐怖作 スペシャルレア復刻!! 伝説の楳図少女ホラー漫画の宝庫「なかよし」別冊付録「なかよしブック」をオリジナル版で初の文庫完全復刻!! 楳図かずおのモニュメント的な講談社デビュー作と同時に、著者自身が「初期の代表作」として何度も補筆改訂を経た人気作『人形少女』の改題改訂版『生き人形』をはじめ、既刊同名リメイクとの比較も楽しい『赤い服の少女』、≪山びこ姉妹≫再登場編『狐がくれた木の葉っぱ』、乗りもの酔いのバス嫌いで有名な楳図先生による『少女ミステリー バスは生きている』、第1~2巻のラブコメを補完する『きらい きらい』の豪華5編収録! 続きを読む → 2011年11月11日発売! 【内容紹介】 楳図かずお、血も凍る戦慄の珠玉ホラー!! 伝説の楳図少女ホラー漫画の宝庫「なかよし」別冊付録「なかよしブック」をオリジナル版で初の文庫完全

    hengsu
    hengsu 2009/03/19
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hengsu
    hengsu 2009/03/19
    フリッパーズギター